阪神藤本、気迫で運んだ勝ち越し打http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050702-0046.html

最後は審判の判定に助けてもらったかな〜って感じの試合でしたね。

先発の杉山、立ち上がり最悪すぎ。

初回は四球連発。

2回はアウトコースばっか狙って連打くらいまくり。

相手は超苦手三浦ってことで2回終わった時点で諦めモードに入り、ビデオ見てました。

一時間ほどしてから試合を見ると・・・、1点返してワンアウト二塁の場面に。

その後鳥谷の犠牲フライで同点に。

一点目は杉山の長打だったんですねビックリ!!!

けど杉山は結局崩れて4失点。

前の試合終わった後のヒーローインタビューで、「インコースをガンガンついていきたいです!!」とか言うてたはずなんですが・・・・・、打たれてるボールは外ばっかだよ(泣

一方の三浦は、何でこのピッチングでこの勝ち数なの!?と無駄にキレそうになりましたが、なるほどピンチと勝負所に弱いのか・・・・、比べると三浦がかわいそうですが阪神の福原みたいやね。

試合はスペンサーのびっくりホームランで追いついた後は完全に膠着。

試合の流れ的には弱冠横浜に流れがあるように感じたけど、ジェフ、久保田はフラフラしながらよく抑えた!!

最近はジェフも劇場だなぁ〜。

あ、前からか?

で、問題の11回。

阪神は”ポップ藤本”のポップフライがたまたま野手のいないところに落ちてくれて1点勝ち越し。

スペのホームランも合わせて、勝負所でラッキーなことがあるのも強いチームの証だと思います。

で、問題の11回裏。

審判、あのジェスチャーは無いよなあ。

阪神ファン寄りの目で見たらあれは間一髪アウトではあったけど、腕を広げそうになってから「アウトっ!」って言われても納得できないでしょうね。

んで、最後の佐伯のスイング判定。

あれも阪神ファン寄りの目で見たら振ってるよ。

けどあんな判定の後じゃ納得できないし不信感もつのるってもんでしょうね。

しかし牛島監督は本当に強気発言。

カッコイイ監督ですな。



ま、とにかく勝って良かった。

”やっと勝った”って感じのするゲームだったけど、こういうゲームを取れるチームは強いんだ!!



今日テレビ中継はいつもの通りCS放送で見てたんですが、そこで解説者が、「ペナント、まだまだわからないよ!横浜にはまだ多きな流れが来てないからねぇ。大型連勝で一気に首位を脅かせるよ!!」って強気発言をしてました。

僕もそう思います。

横浜は若手の伸びが良いチームで、投手陣もしっかりしてる。

盤石の体勢から、一度波に乗ったら止まらなさそうな強いチームだと感じました。

けどね・・・・、実は阪神にもまだ大きな好調の波って来てませんよ。

連勝も4か5が最高じゃなかったかな?

だから一番大切なことって、大型連勝を目論むよりも、基本2勝1敗ペースを守って連敗しないってことなんですよね。

その中で連勝が続けば尚良しみたいな・・・・。

阪神は今、そんなにいい流れじゃありません。

チーム内を見ても、赤星はスイングのたびに痛みで顔を歪め、今岡の神通力は影を潜め(毎年この時期落ちる)関本藤本の争いとスペ桧山のレギュラー争いも数字だけ見ると今の所低レベル。

先発陣は7月にもなって今だにフラフラ。

正直、なんで2位と4ゲーム半も離れているのか不思議。

よっぽど他球団もフラフラして流れを掴み損ねてるってことでしょうね。

さて、セの中で一番先に勢い付くのはどの球団か?

これから注目です。

阪神はとりあえず今のペースでオネガイシマス。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索