色々な人のブログを見て楽しんでいるうちに、「自分もやってみたい!」と始めたのが2004年の8月。


軽く最初の方読み返してみたけど、何だこの世間知らずのクソガキは笑笑


最初の就職に失敗して、フリーターやってる時に始めたブログ、稚拙な内容に悶ながら、「ああ、あの頃はあんな状態だったなぁ」と懐かしんだりもできて、まさに「日記」としての役目は果たせているかなとも思います。


リアルで繋がってたブロガーさんに、「ひろひろの日記はネガティブすぎるねん」って言われたことありましたが、読み返してみると、確かに汗汗


しかし、日常の記事は読めるんやけど、阪神の記事多すぎやわ。自分どんだけ阪神好きやねん!と突っ込みたくもなりますが、今でも阪神は大好きです!!


暗黒時代突入しそうな負けっぷりですが、勝っても負けても虎命は死ぬまで変わらないし、野球があるから人生楽しいと思います。


勿論他にも楽しいことは沢山ありますが、まず初めに阪神ていう基礎の土台があって、他の楽しいことにも取り組めるみたいな、知らんけど笑



このブログで気合入れて書いてた時期って結構短くて、2~3年くらいだと思います。


その後はミクシーの日記が主流になり、ヤフブロの方にも移ったりして、ブログ自体は色んな媒体で15年くらいは更新していましたが、主流にしていたヤフブロも無くなっちゃいまして、完全にブログを書くという気概が折れちゃいました。


今はツイッターとフェイスブックでちょこちょこ投稿したりする程度。


特にツイッターの頻度が高くなっちゃったので、長文を書くということがすっかり億劫になってしまいました。


沢山のブロガーさんが楽しい日記を投稿してた時代が懐かしいですが、これも時代の流れなのでしょうね。




このブログを書き始めた頃に比べたら、色々な出会いや経験を経て、多少は成長できて、多少は多様な考え方を持てる人間になれたかなと思います。
(この前駅前でビール飲んでたら「学生さん?」って声かけられたけど笑


2年ほど前に最悪の挫折を経験しましたが、そのおかげで今まで考えなかったようなことを考えられるようになって、「自分の人生は自分で決めるしか無いんだ、仕事だけが人生じゃないんだ」という考え方も持てるようになりました。


一人呑みもできるようになって、色んなお店に顔を出して、その縁で色々なコミュニティができました(支出きついけど汗


自分が思い描いた人生にはならなかったと思うけど、野球みて、アニメみて、ドラム叩いて、ジョギングして、料理して、酒飲んで、ゲームして、日々それなりに楽しく過ごせているし、悪くは無いかなと思います♪


将来に思いを馳せると不安もあるけど、自分のことを一番に考えて、色々試行錯誤しながら決断していければなと思います。


ブログについても、このまま完全に呟き依存になるのはなんだかなぁ~と思うのと、ブログっていう媒体でやってみたいことがあるので、いつかどこかでまた書ける日が来ればいいなぁと密かに野望は持っています。

野望だけで終わる可能性高いけどね汗汗




何か変な人生語りみたいになっちゃいました。


ただ、この最後のタイミングが無ければ、つらつらと自分語りをするようなことも無かったと思うので、いい節目をいただけたと思っています。


3年近くも放置したくせに、終わるのは寂しいとか、身勝手極まりないことですが、まあ、人間の心理ってそんなもんすよね~笑


書き溜めた内容は個人的には財産なので、これからも大切にしていこうと思います。


このような場を提供して頂いた運営さんに感謝、絡んで頂いた方にも感謝!


今までお世話になりました。ありがとうございました!!
ダイアリーノート、終わっちゃうんですね~。


久々に覗いてみたら3末で新規投稿は終了ってことで、知らぬ間に終わってたって状況は回避できて良かったす♪


この前に書いた日記が2019年の4月なので、3年近くもご無沙汰な癖にあれですが、やっぱ終わっちゃうのは寂しいですね。


とりあえず過去日記のバックアップは完了しました~。
行ってきました甲子園開幕戦!!


いや~、色々ありすぎてパニック!!www




序盤からソトのエラーが何も言わずにそっと取り消されて三塁打になってたり、大山暴走でビデオ判定くらったり、ガルシアは投手のくせになんか分け分からん超積極打法見せたり。


それでも横浜打線の破壊力はすさまじく、7回表に島本がすっと行って試合を落ち着かせてくれるかな~って思ったら、中井に余計な一発まで浴びて風船飛ぶまでに5点差をつけられる厳しい展開。


浜風なら筒香の打球も全部入ってないやろうに・・・・




この日の朝礼で「甲子園行くので定時で上がるのが今日の目標です!」って高らかに宣言しちゃったからには、疫病神のレッテルが少しでも小さくなるように、お得意の「終盤追い付かないけど申し訳程度の反撃」は見せてほしいなぁ~と思いながら、「終わったらどの店飲み行こかな」くらいのことしか考えてなかったり。




ところが、7回裏に潮目が変わる。


てか、横浜の守備見てると、どうもこのまま終わりそうな気もしなかったんやけども・・・・。


近本ヒットから、塁上でエスコバーをかき回し、セオリー的には走らない場面で走って相手の悪送球を誘うという嫌らしい攻撃を見せる。


名手大和の二塁への入りが遅く見えましたが、よっぽど走るシーンじゃなかったってことかな?


これこそ矢野イズムの真骨頂かもしれない。


ここからタイムリーやらワイルドピッチやら四球やら、色々とさすが横浜!!っていうらしさで2点差まで詰め寄って、なおもチャンスで鳥谷!!


ここでもう1点返しときたい!!頼む!!!っていう場面で3アルからはいい角度で打球が上がったように見えて大歓声!!!


「よっしゃ!ヒットや!!!」って思った瞬間、打球は意外と飛んでなくて内野の頭を越えないライナーになる。




反撃ムード一気に鎮火・・・・・・




いや、けどまだ何かあるかも。


相手は「ベイスボール」を見せてくれるチームやからwww




8回表、阪神も遂に勝ちパターンの桑原をマウンドに上げ、逆転への足がかりを伺う。


ランナーは出したものの、梅ちゃんキャノンで刺し、ゲッツーでスリーアウト。


梅ちゃんの盗塁阻止率がえぐいことなってないか??ww


8回裏、相手はパットンがマウンドへ。


横の友達が「パットン、何かしてくれそうでわくわくする・・・」と恍惚の表情。


いや、阪神の選手見ろよwww


まず出会い頭、梅ちゃんが一発!!!


骨折れてから神がかりすぎてるけど何なん???笑


更に近本にはストレートの四球でチャンス拡大。


パットン既にふらふらで横の友達は何かハァハァ言うてました。


このパットンの状態なら、上本普通に送るのは勿体無い気もしたのですが、普通に送る。


糸井にもストライクが入らずに申告敬遠。


チャンスで4番大山、今こそ真骨頂を見せる時!!!


はじき返した打球は右中間に飛んだ!!同点や!!!って思ったら、二塁ランナーが返ってきてない!!!


何が起きた???ってよくよく見たら、セカンドライナーやったのね(;´д` )


けど、柴田が取りきれずに内野安打に。


これ、中井のままやったら身長でかいから取れてたよな。。。


つくづく守備面では持ってない横浜。


そして打撃面で持ってるような持ってないようなよく分からん大山www


ここでさすがにパットンKO。


友達がずっと「パットン!!行かないで!!!パットーーーーーン!!!!!」って泣き叫んでたのが印象的wwww


そして遂に現れる守護神の山崎。


さすがにこいつだけはこの荒れた展開の中でも別格だろうなぁ~と福留との勝負を見守る。


福留、何とか打ち返すも、打球はソトの守備範囲。


万事休すかと思った瞬間・・・・・・







ソトポロリ。





相次いで返ってくるランナー。

大逆転!!!

大歓声で湧き上がる甲子園!!!

友達は「ソットーーーーーーーーーーーーン!!!!!」って悲鳴にも似た叫び声。


何か混ざっとるwwww




ただ、ここで一つ大問題。


ヒーローが、いない。


個人的には嬉し恥ずかしな福留をお立ち台に引きずり上げてほしい気もしたのですが、絶対上がらないだろうな(´д ` メ)


いっそソットン(ソトとパットン)呼んだら???


ていうやり取りをしてる中で、、、、


いましたヒーロー候補!!!


代打ナバーロ、梅ちゃんに回せ!!そして、サイクル安打や!!!!


っていう漫画みたいな展開を期待してたら・・・・・






ほんまにナバーロが繋いで、梅ちゃんサイクルという漫画展開になったwwwww


こんなこと、ある??wwwwwww


終盤は夢見心地なふわふわ気分で試合見てました。


ずっと応援してたら、本当にたまにですが、最高のご褒美いただけるんやね(●´∀`●)


梅ちゃんありがとうおめでとう!!!!


楽しかった。本当に楽しかった。幸せな夜でした♪






余談ですが、この後の飲み会で、開幕戦の大逆転って言うと、2009年の広島戦思い出しますよね~僕あの時も甲子園いたんですよ~って自慢げに話したら、昨日一緒に観戦したメンバー、皆その日も甲子園にいたらしいです。


なんという繋がりwww


2009年の大逆転は、打線が自力で逆転に持っていったけど、今回の大逆転は相手との競演やんね!ありがとう横浜!!って騒いでましたが、競演相手にされた方からしたらたまったもんじゃないやろうね。


何だよ勝負事で相手と競演てwwwww
昨日までの巨人戦は、とにかく地獄に突き落とされたような3連戦でした。


特に昨日は仕事でのミスも重なって、何か色々大荒れ。


今日はとにかく暗い気持ちで仕事終わらせて帰宅しました。


途中、情報を入れずに、期待と不安を入り混じらせながらテレビをつけると、2対1のビハインド。


相手はエース大瀬良。


今日もあかんのかな~って無気力に経過を見守ってたら・・・・


突如降ってわいたような中谷の逆転ツーラン!!!


そんな兆しの無い展開だったので、喜ぶというより目が点になったわwww


ギャンブルじゃないけど、こういうことがあるから野球好きはやめられないね!!!




メッセすごく時間かかったけど、通算100勝おめでとう!!!


何気に大山にも初タイムリーが出て、まだまだ時間かかりそうですが、少しずつステップアップしてもらえればと思います。


この苦しみを糧にするためにも、矢野監督は是非使い続ける起用をお願いしたいですね!!


近本も同様にね!!!


とりあえず、この一つの勝ちですさみきっていた心が大分癒されました♪


まだまだ厳しいチーム状況ですが、くらいついて勝ちを拾っていってほしいですね!!
毎年開幕は午後休みか定時ダッシュで帰って、途中で阪神百貨店でお惣菜を買って、午後休みなら近くの神社にジョギングで行って勝利祈願をするっていうのが恒例だったのですが、今年はなんと開幕戦のチケットで手に入ったので、開幕からドーム参戦することに!!


すんげえテンションアゲアゲだったのですが、そこにまさかの数年に1回の会社行事が入って、3日間で当番が割り振られるのですが、ちょうど29日が当番に。


課長に「29日開幕戦チケあるので、どうかご配慮ある選定を・・・・」って伝えてて、本人も「分かった分かった~おけおけ♪」って言うてくれてたのですが、まっっっっっっっっっっっっっっっっっったく人の話聞いてねぇし(゚Д゚;)


逆パターンなら人殺すんちゃうか?ってくらいブチ切れるやろうに、、、もう、ほんま、やだorz


ただ、どうもほんまに忘れてたみたいで多少の罪悪感はあったようで、少し早めに上がらさしてもらえましたけどね、、、そもそも当番入れんなよwwww




あ、あと開幕の日はゲンも担いで毎年恒例のカツ丼食いました!!


ここ数年はこのゲンがよく効いてくれたりします♪




何とか19時半頃にはドーム到着。


行事で行けないとか、行っても試合の趨勢決まっちゃってるとかの最悪の事態にもならず、結構ええところからの観戦になったのでほんま良かった~♪



席は甲子園で言うところのアルプスの上の方辺り。


ライト方向の打球が見えない構造的欠陥は解消する気無いんやろなww


てか、そろそろメッセ年齢もあれなので、ヤクルト打線に打ち込まれないか心配だったのですが、持ち前の緩急と粘りできっちり試合を作るところはさすがやね!!


試合的には序盤から完全に押し込まれる展開で、


「初回は近本のバックホームで最初審判がセーフ言うたのにすぐアウトに切り替わった!」
って情報をいただいて、若干パニックww


阪神の拙攻を指摘したら、


「阪神の攻撃は拙いなんて可愛いもんじゃなくてか完全封じられとる!!」
って駄目出し。


絶対勝てへんやんっていうプチ絶望的な状態の中で、キナチカコンビがワンチャンスで同点劇を演出!!


ピンポイントで右中間を打球が抜けていくのを目の当たりにして興奮の坩堝!!


てか、外野手と外野手の間をあんなにゆっくり抜けていく打球ってのもそうそう拝めないね(笑


風船もきっちり堪能して、ジョンソン、ドリス、能見、桑原のリレーも磐石!!


投手戦になったら投手力に分がある阪神が強いよ!!って言いながら、なかなか打てない点ではヤキモキ。


梅ちゃんのすってんころりんとかバズーカとか、木浪のヒットにはならないけど良い当たりとか、要所で見所はあったけど、こう着状態で延長も11回へ。


告げられる代打鳥谷に送られる大歓声から、高くライトに舞い上がる放物線!!!


行ったか?どうなのか??


けど、この席から着弾点は見えません(≧д≦)


何はともあれスリーベースで千両役者お役ごめん。


あとは若い子にヒーロー譲るねって展開だったのですが、木浪は石山のフォークに引っかかって三振でヒーローになり損ねる。


すこしだけ嫌な風向きになってきたところで、


「ここでもしエラーなりワイルドピッチなりあったら鳥谷ヒーイン呼ばれんじゃね?」
って穿った見方をしてたら・・・・・・










サヨナラワイルドピッチキターーーーーーーーーーヽ(・∀・)ノ









まさかの幕切れに興奮しながら吹きましたわwwww






鳥谷の自虐たっぷりのヒーイン面白かったけど、あそこまで自分の決意をコメントに出すっていうのも珍しいね!!


まだまだここにありっていう存在感をどんどん見せてほしいですね!!


ということ、見事開幕戦勝利!!!

色々あったけど、結果的にはサヨナラ勝ち見れて最高!!!


阪神、めでたく首位浮上です!!(笑


ただ、去年も一昨年も開幕戦はいい勝ち方したのに、2戦目以降その勢いに乗れなかったので、今年は2戦目リベンジにも燃えてほしいですね!!!



祝勝会は大正のお魚が美味しいお店で、トークがはずんでお酒も進んで終電は当然のように逃しましたwww


けどまあ、楽しかったからいいです!!(笑


解説者、他球団ファンから見ると、藤原外して辰巳も外しての失敗ドラフトっぽいですね。


中日、日ハム、ロッテ、西武あたりが大成功に類するのかな?


阪神は1位~3位まで全て左打ちの野手で、偏向ドラフトも甚だしい結果かなとも思えます。


ただ、甲子園を本拠にする中で、どういう戦い方がやりたいかっていうのはすごく見えたドラフトだったと思います。


近本みたいな小兵選手を1位指名するとか、阪神の歴史上でも数少ないんじゃないかな?


正直僕は社会人野球とか全然知らないし、前評判の段階でもドラ1候補としてはあまり見えてない名前だったので、とても意外な指名に思えたけど、矢野イズムを作っていく中では、覚悟のようなものが見えたようにも思えて、これはこれで良かったのかなと思います。


ドラフト指名順的には有利だったのですが、ビッグネームに敢えて飛びつかなかったことが吉と出るか凶と出るか・・・・


まあ、失敗か成功かなんて、結局蓋を開けてみないと分からないわけですからね。


是非指名された個々の選手が個性をしっかり発揮できる土壌を作ってもらって、成功ドラフトだった!スカウティングの勝利!!って言われる年になってほしいですね!!(^―^)
今日、正式に発表されてしまいましたね。


由伸さんとは違って、意地でもしがみつくかとも思っていたので、何とも悲しい結果になってしまいました。


昨日の挨拶で「来年以降、選手は頑張ってくれる」という趣旨の発言をされていましたので、違和感は感じていたのですが、、、やっぱりそうかぁ~って感じです。




僕の周囲の意見では、選手と監督の距離が完全に離れてしまっているし、それで結果も出てないんだから辞めた方がいいっていう意見が大半だったのですが、SNSとかを見ると、この道半ばで辞めるべきではないっていう意見が大半で、ファンの中でも意見が真っ二つっていう感じです。




ただ一つ言えるのは、選手としては間違いなく伝説レベルでしたが、名選手が名監督になれるとは限らないんだなあというの肌で感じさせられました。


今シーズンに関しては、ツーストライクノーボールからは絶対に一回外せみたいなルールがあって、それに反発した球児が、キャッチボールみたいなボールで1球外してるシーンが印象的で、その時点で反発は小さくなかったんだろうなぁ~と思ってしまいます。


テレビで見てて、あそこまで分かりやすいシーンもなかなか無いので、逆に面白かったのですけどね。。


ただ、経緯は色々あって難しいと思うけど、ああいうことを選手に強くのはNGなんちゃうかなと。


まあ、僕ら部外の人間は、憶測でものを言うしかないので、首脳陣の意図はもっと綿密だったのかもしれないけどね。




3年前、金本さんが監督に就任した時、必ずチームは大きく変わって、伝統的に勝負弱いと言われる虎が劇的に変わると確信していました。


今年の始まりが、その前の2年間の種まきによる集大成やとも思っていました。


けど、蓋を開けてみると、今年大成を期待された若手は伸び悩み、あかん部分ばっかりがクローズアップされ続けて、チームとしても負の連鎖に陥っての最下位。


最後見に行った中日戦は、試合はやってるけど、勿論試合展開もあったのだろうけど、何か惰性で試合をやってる感がすごかった。


梅野だけは何か気持ち入ってるように見えたけどww


選手の実力は他チームには劣っていないはずなのですが、一つ歯車が狂った後のメンタリティーで、ここまで差が出てしまうというのを思い知らされた1年でもありました。




金本監督は、信念を持ってチームを指揮していたと思うのですが、それに選手がついていけなかったっていうのが全てなのかなぁ~。


とは言え、沢山の選手がチャンスを与えられ、経験も積めた3年間だった思います。


この経験は、絶対に無駄にはならないはず!!


あかんかった部分を検証して正して、良い部分を伸ばしていけるトップになれば、またチームも劇的に変わると信じています!!




金本監督の種まきが、次の世代に生かされることを信じて、これからも一ファンとして見守っていきたいと思います。


勝っても負けても、優勝しても最下位でも虎命!!!




金本監督、とりあえずはお疲れ様でした。


肩にのしかかった重圧は相当のものだったと思います。


シーズンが終わった後はひとまず養生していただいて、ただ、この経験を生かしたうえで、次のステップでまた花開いていただきたいと思います!!
20得点快勝!!


大山6安打3本塁打!!!


藤浪5回4失点打撃では満塁本塁打!!!


1イニング9得点2回!!!!





・・・・・・うん、ハマスタを本拠地にしたいね。




てか、極端すぎるんだよおおお!!!


もっと他の球場でも同じようなちから出してくれよおおおお!!!


って思った試合でした。





大山の無双は長く続いてほしいと切に願うね(●´∀`●)


あと、やっぱ藤浪は点差がついても見てて気が気じゃなかったけど、来年へのリハビリとして頑張ってほしい。


満塁ホームラン打つあたりは、やっぱ役者なんやな~とも思うwww
今日の相手先発は最近勝った記憶があんまり無い苦手な岡田。


序盤で試合展開をチェックしたら1-0で勝ってて、才木頑張ってるけど、広島打線は一回りくらいしてから本気だすから、5回くらいに打たれて負けるんやろうとネガティブ思考全開でその後特に試合展開もチェックせずに家帰ってテレビつけたら・・・・・


13-2っていうとんでもないスコアで阪神が勝ってて夢かと思ったwww




才木は結局隙を見せずにナイスピッチング!


打線も爆発して、岡田をとらえた後は主戦では無い投手から打ったとは言え、まつだスタジアムで広島のお株を奪うような猛打での勝利は痛快の一言につきますね!!





個人的には陽川と大山に当たりが出てきたのがとても良い兆候やと思います。


今シーズン苦しんだ分だけ、最後の反攻への狼煙になってほしいものです。


特に大山ね!




まだまだシーズンの中では「点」の活躍だと思うのですが、このシーズン後半の活躍が、長い野球人生で活躍する大きな第一歩になったと言えるような、、、そんな2018年の終盤であったら最高ですね!!


苦しんだ若手たちの、飛躍の場であってほしいと切に願います!!




まあ、ここからも一進一退なんでしょうけど汗
夏場の鬼門である東京ドーム。


更に相手は苦手の内海相手で、勝利が至上命題の中でとてもネガティブな要素が揃った開始時点の中で、点が取れなかったら完全に嫌なムードにさせられるところでのトロの満塁ホームランは最高のスタートでした!!


その後チャンスでなかなか点が取れなくて、岩貞もピリっとしなくて徐々に点差を詰められる中で、まず北條が打った打開のツーベースがとても大きかったかなと!




その後の福留糸井の連続長打はさすがでした!!


借金がこれだけあるのに、6回以降リードしてたら勝率100パーセントっていうすさまじい神話は知らなかったのですが、リリーフ投手様様ですね!!




打線は徐々に、徐々に、徐々に上向きかとは思いますが、今日はクリーンアップの力で勝った。


明日は若手の活躍勝ってほしいと思います。




8月に入って体力的にはほんましんどいと思うのですが、福留糸井ばっかりクローズアップされているのは恥ずかしいという気持ちで頑張ってほしいです!!


なかなかチャンスは少ないとも思いますが・・・・・・頑張れ金本チルドレン!!!
わらしちゃんじゃないけど、、、、



「信じていたよ」ロサリオ!!






って、1試合だけの爆発じゃまだ分かりませんよね~(≧д≦)


まあただ、最悪の状態は抜けてるように感じます。


バットも随分スムーズに出るようになったし、最悪だった迷いの部分が見えにくくなりました。


「外のスライダーの対応を見てみないと・・・」っていう人が多いけど、悪いときは2打席のホームランしたど真ん中のスライダーすらまともに打ててなかった
しね。


実力があるのは分かっている選手なので、このまま上がってもらって、反攻の狼煙の先陣を切ってほしいですね!!


悪いときのイメージが残りすぎてて、まだ半信半疑ではあるのですが・・・汗





あと、ロサリオと入れ替わりのように陽川が落ちてきちゃったのが残念。


まあ、全員いいなんてことはあり得ないのですが、打線的にはほぼ全員悪いみたいな状態が続いてたので、皆仲良く上がってもらってもいいようなもんなのですが~(笑





せっかく止まった連敗、まだまだ苦しい状況は続きますが、この試合がトロにとってもチームにとっても良い潮目になることを願います!!


糸井は、、、強行出場っぽいので、悪化しないことを祈る。。。


けど、ありがとう!!!

W

2018年7月18日 サッカー関係

ベルギー戦前、負け試合になる可能性は高いのですが、せっかくのお祭りやし、そもそも試合見てないことには、奇跡の瞬間に立ち会えないし・・・・


ってことで、仕事を18時半に切り上げ、ばんごはんはお惣菜ですまし、22時には就寝して体制を整えました!




序盤から押し込まれる展開が続く中で、日本も攻撃の意識を失ってはおらず、期待を持たせる前半戦。


後半に入って原口乾と連続で決めた時は「遂に歴史的な瞬間に立ち会える!」と期待を膨らませましたが、悔しすぎる逆転負けとなってしまいました。


良い流れの時に一気呵成にもう1点取れてれば・・・・取れる雰囲気もあったんですがねぇ~。


2対0から2対2になった時点で、完全に相手の流れになってしまいましたが、そんな劣勢の中でも持てる武器で対抗し、最後まで必死の素晴らしいプレーを見せてくれた日本代表には、ただただ感謝です。


前評判の悪さを跳ね除けて、世界の強豪相手に日本の底力を見せることができて本当に良かった!!




年齢的に今大会が代表としては最後という選手も沢山いそうですが、世界でプレーしている若い有望な選手たちが、夢とスピリットを受け継いで、更なる高みの世界を見せてほしいですね。


日本のプレースタイルとは異なりますが、個の力で状況を打開できるような選手が出てきてほしいなぁ~と切に願います!
昨日はヤクルト打線に飲み込まれて、試合を優位に進めながらの惜敗。


連勝も止まって、悪い流れになりそうなところでしたが、初回から連打で得点。


特に北條の3点タイムリーがでかかったね!


難しい球を良いバットの角度でとらえた感じ。


サード守ってファインプレーもあり、遊撃も無難にこなし、何気にユーティリティー化してきた感じww


全然若手の固定に至らないチーム事情、遂に北條がスタメン掴むか!?


監督は野手には我慢弱いから気をつけて!!www




今日のMVPは初回無死からスクランブル登板の才木ですね!


難しい状況から、力感あふれるピッチングで、結構早くに疲労感は出てきてたけど、強打のヤクルト打線相手に堂々のピッチングでした!


スクランブルでこのレベルの投手出せる阪神投手陣の層の厚さは何気にすげえと思います♪


なかなか大化けまで行かないのが痛し痒しでもあるのですが、皆1歩ずつ前に進んでると思いましょう!!




さあさあ、打線はかなり開花の気配!


開幕時そこまで大きな期待をされていなかった陽川と北條の活躍は痛快ですが、期待されてた大山中谷高山も爪を研いで目を光らせろ!!


んん・・・・スタメン固定はまだ先かなぁ~www
1点取られた瞬間は絶望感が漂いましたが、良く言えば泥臭く、悪く言えばだっさく、決勝トーナメント進出!!


まあ、結果が全てだと思います!!


今日の試合内容では、かなり厳しいのは目に見えてますが、1戦目2戦目の功労者を休めつつのこの結果は、次に繋がる可能性があるかもね!!!


とりあえず今はおめでとうと、、、次の試合の善戦も期待します!!!!



ただ、次の試合の月曜深夜の後の火曜って、仕事上絶対休めない日なので、こちらにとってもなかなか日程タイト!!!wwww


まあ、4年に一回のお祭りやし、寝不足も楽しみたいと思います♪(´∀`)
5連敗の嫌な流れから今日も癖球使いバリオスを相手に全く糸口を掴めない流れ。


植田海が塁に出たことで、全ての流れが変わりましたが・・・・・


しかしこの閉塞感漂う状況で、全てをきれいに洗い流す一発を放った陽川は見事としか言い様が無いですね!!


助っ人取った後、ロサリオが二軍で結果を出してる途中っていう状況なのが気になるけど、陽川は一軍レベルにどんどん対応してきているので、このまま使い続けてほしいですね。


いつか落ちる時はあるだろうけど、せめてそれまでは・・・・・


そして、今日もメッセはナイスピッチングでした!


彼の献身的なピッチングが、他の投手たちにも伝わりますように・・・・


久々の勝ちをもたらしてくれて、今日は気持ちよく眠りにつけそうです♪ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
前回大会の印象もあり、十中八九負けるだろって思っていましたが・・・


いやはや、まさかのジャイアントキリングでしたね!!


序盤で退場者が出て数的優位を作り出せていたことが大きかったと思いますが、試合の組み立ても素晴らしかったですね!


大迫の決勝ゴールはラッキーな部分もありましたが、負けないためにどう試合を運ぶかっていうことが明朗に伺えて、西野監督のプランニングが素晴らしかったのかな~と思います!!


時間が無い中でくみ上げた緻密な戦略のサッカーで、どこまで良い形を作っていけるか、今後にも超期待です!!


次のセネガル戦が月曜0時っていうのはちょっときついけど(;´д` )
粘りの岩貞から、マウンドを引き継いだ桑原が今江に技ありのタイムリーを打たれ、痛恨の失点。


2005年から今江は嫌いですww




打線は相手則本を前に8回まで無失点。


あか~ん!ってところで、昨日同様今日も中谷が奮起してくれました!


土壇場の同点タイムリー!!


あれ?そんな勝負強かったっけ??wwww


その後の原口高山連続ヒットで逆転とか、虎ファンがずっと追い求めていた理想の姿じゃないかな?って思ったり。


一過性じゃなくて、生みの苦しみの結果だと思いたいです(≧д≦)





岩貞、途中で四球のピンチもあったけど、本当に安定したナイスピッチングだっただけに、勝ちがつかなかったのは残念!!


けど、最近ずっと内容いいので、このままセリーグ相手に戻っても、良い状態を保ってもらいたいです!!




昨日今日と、がんばってほしい投手が良いピッチングしてくれたので、明日の才木のフレッシュな力にも期待します!!


中谷の「全部勝つ」の呪いが発動しませんように・・・(控えめな言い方ではあったけどもwww
前日の小野といい、当日の岩貞といい、阪神投手陣の四球病はなかなか深刻なものがあると思う。。。


ただ、ぎりぎりで崩れないのは相手が下手なのか、本人の実力なのか・・・・・


楽勝ムードから一点した試合でしたが、勝ってよかった。



今回は高山が不運極まりなかったですね。


満塁ホームランが思いっきり押し戻されてたし・・・・・


まあ、復調兆しと受け取ってもらえれば・・・・


東京ドームだったら上段に行く当たりだから、腐らず頑張ってほしいところ!!



復調と言えば、鳥谷がうまいこと風に乗せて打点稼ぎましたね。


これはベテランの技ありとしか・・・・


こっちも一つ結果が出たのだから、悪いスパイラルから抜け出てほしいところ。


上本の怪我を受けての出場での良い内容、、、鳥谷が持ってるのか上本が持ってないのか・・・


チームとしてはありがたいことなのでしょうけどね(*´д`*)



試合内容としては楽勝ムードがヒヤヒヤ暗転の厳しい試合でしたが、チーム状況自体がまだまだ発展途上でもあるわけですし、とりあえず勝ったっという結果だけあればOKかなと思います!


巨人はおもいっきり負け越してる分の悪い相手ですが、、、、


まあ、いうても虎より下位チームですし(笑)そろそろだれか覚醒してギャフンと言わせる試合を期待したいところです!!




高山覚醒、、、来い!!
外出していたのでアプリでチェック。


上本が第一打席のみで退いている文字情報。


盗塁1はついている。


嫌な予感・・・・と思いましたが、やっぱりかぁ~!(ノД`)


この絶頂期にやらかすなんて、ほんま勿体無い・・・・


監督が上本を積極起用しないのは、怪我防止のためっていう皮肉もまことしやかに囁かれてましたが、起用せざるを得なくなった途端にこれだもんなぁ~(;´д` )


せめて軽傷でありますように・・・。



ロサリオ、3安打4打点の活躍。


ただ、録画見ましたが打球は微妙。


メンタルを病んでるっていう話も聞きますが、この結果を受けて上昇ムードになりますように!



上本もそうですが、植田海も無双状態ですね。


出られると嫌だな~っていう意識が如実に出て、余計に出塁が多くなってる気がするww


これからもちょろちょろしてもらいたいですね~。


あと、ヒーイン初々しくて面白かった♪


「僕も頑張ります」てwww



先発の小野はコントロールに苦しみながらも点もしっかり取ってもらっての3勝目。


暴れてるのは悪くないけど、ちょっと四球が多いかなぁ~(汗


修正できるといいのですが、縮こまってほしくはないかな(;´-`)



上本の離脱が決定的ということで、スタメンはどう変わるのかな?


昇格は江越が本命とのことですが、スタメン的には大山が戻るのかな?


落ちる選手がいれば上がる選手もいるわけですし、どういう形であれチャンスをモノにしてほしいですね!



あと、楠さんと湯舟さんの実況解説コンビも良かった♪


楠さんの熱くてユーモラスで理知的な実況は昔から大好きです(^―^)


湯舟さんは完全に手玉に取られてましたな(笑

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索