今日の相手先発は最近勝った記憶があんまり無い苦手な岡田。


序盤で試合展開をチェックしたら1-0で勝ってて、才木頑張ってるけど、広島打線は一回りくらいしてから本気だすから、5回くらいに打たれて負けるんやろうとネガティブ思考全開でその後特に試合展開もチェックせずに家帰ってテレビつけたら・・・・・


13-2っていうとんでもないスコアで阪神が勝ってて夢かと思ったwww




才木は結局隙を見せずにナイスピッチング!


打線も爆発して、岡田をとらえた後は主戦では無い投手から打ったとは言え、まつだスタジアムで広島のお株を奪うような猛打での勝利は痛快の一言につきますね!!





個人的には陽川と大山に当たりが出てきたのがとても良い兆候やと思います。


今シーズン苦しんだ分だけ、最後の反攻への狼煙になってほしいものです。


特に大山ね!




まだまだシーズンの中では「点」の活躍だと思うのですが、このシーズン後半の活躍が、長い野球人生で活躍する大きな第一歩になったと言えるような、、、そんな2018年の終盤であったら最高ですね!!


苦しんだ若手たちの、飛躍の場であってほしいと切に願います!!




まあ、ここからも一進一退なんでしょうけど汗
前日の小野といい、当日の岩貞といい、阪神投手陣の四球病はなかなか深刻なものがあると思う。。。


ただ、ぎりぎりで崩れないのは相手が下手なのか、本人の実力なのか・・・・・


楽勝ムードから一点した試合でしたが、勝ってよかった。



今回は高山が不運極まりなかったですね。


満塁ホームランが思いっきり押し戻されてたし・・・・・


まあ、復調兆しと受け取ってもらえれば・・・・


東京ドームだったら上段に行く当たりだから、腐らず頑張ってほしいところ!!



復調と言えば、鳥谷がうまいこと風に乗せて打点稼ぎましたね。


これはベテランの技ありとしか・・・・


こっちも一つ結果が出たのだから、悪いスパイラルから抜け出てほしいところ。


上本の怪我を受けての出場での良い内容、、、鳥谷が持ってるのか上本が持ってないのか・・・


チームとしてはありがたいことなのでしょうけどね(*´д`*)



試合内容としては楽勝ムードがヒヤヒヤ暗転の厳しい試合でしたが、チーム状況自体がまだまだ発展途上でもあるわけですし、とりあえず勝ったっという結果だけあればOKかなと思います!


巨人はおもいっきり負け越してる分の悪い相手ですが、、、、


まあ、いうても虎より下位チームですし(笑)そろそろだれか覚醒してギャフンと言わせる試合を期待したいところです!!




高山覚醒、、、来い!!
伝統の一戦の最終戦、相手は最近は打ててるけどやっぱり勝てない田口相手。


序盤緩急に完全に苦しめられますが、1番俊介2番上本がチャンスを作って、理想的な形で3点先制!


ハイライトは畠が出てきて打席上本でしたね~。


踏み込んでの初球ホームラン、まさに筋書きの無いドラマの体現でした!


この最終版でこんなシーンを見せてもらえるとは・・・・


上本かっこいい!!



兄貴曰く



「今年一番かっこいいホームラン」


その通りだと思う。


上本の場合、精神力というよりは不感の極みのような気もするけどねwww


不感というとちょっとイメージ悪いけど、自分の姿勢に対して不動の形を貫く上本は、他球団の選手からも尊敬される素晴らしい存在なんだと思う。


ポストシーズンも活躍してもらって、来年も不動の先発であることを期待したいですね。


あ、ポカは持ち味とは言えなくしてもらって(笑



そして、その後初球で続いた糸井もまた男気見せましたね!



この勝利で、巨人のCSはこのシステムが始まって初めて進出できないことになりました。


2007年からずっとポストシーズンを盛り上げた巨人、ファンからしたら信じられない出来事でしょうね。


ただ、若手が育ってるかというと決してそうでも無い巨人。
常勝を求められるチームなだけに、どんな形で補強を慣行するのかは興味ありますね。


中田翔取るんじゃね?とも思うけど、今年通用しなかった伝統の引き抜き方法プラス大物外国人補強も慣行することでしょう。



まあとりあえずは、他に気を取られずに阪神、CS頑張れ!!


と、鳥谷1000四球待望!!ですね(≧∇≦)
金曜日、今季5試合目の観戦に行きました。


着いた瞬間それまでノーヒットに抑えていた青柳が崩れ、ヒット(あれは確実に鳥谷のエラー)ヒット死球死球(押し出し)1アウト2アウト2点タイムリー死球四球(押し出し)という気が狂いそうな展開に(((( ;゜д゜)))


1イニング3死球は日本タイ記録だそうだそらそうや!!ww


それでも色々あって粘って最終回、ツーアウト二三塁で一打逆転サヨナラのところまで持っていって、何か秋吉が肩痛めて降板して、最後相手近藤が投球数1球で三振セーブ達成!!


1球で三振とはまた、なかなか珍しいねって思ってたら、1球三振セーブも長いプロ野球の歴史の中で初らしい。


甲子園の歴史館にでも飾っとけい!!(ノ`Д´)ノ


8連敗目の試合で、阪神にとっては負でしかない日本記録を二つも見せられて、ほんま頭おかしくなるかと思いましたぜ!(≧д≦)



ただ、僕が観戦に行った次の試合は異様に勝率が良くて、、、


僕が行った日は今シーズンこれで1勝4敗、次の試合の成績は多分4勝1敗。


昨日は大山のスリーランで見事な勝利!!


今日も逆転くらったけどそのあとすぐ大逆転で、流れ良く勝利!!


大分煮え湯の冷める思いでした♪


そうか、調子悪いなって思ったら、とりあえず見にいったらその試合は負けるけど、次は勝つ補償を得られるんですな!!(・∀・)


・・・・・・・


何か悲しいんですけど~orz

昨日の点を取っても取っても追い込まれる苦しい展開から、今日の藤浪はわけがわかりませんでしたねww


コントロールがとにかく悪くて四球は出すけど、そのコントロールの悪さが最終的に打者の腰を引けさせたかなとも思います。


前回の乱闘騒ぎから意図したわけではないだろうけど、ピンチの場面でうまいこと作用しながら、梅野も抜けにくいカットボールを多用して要所を乗り切った気がします。


藤浪、コントロール悪くてナンボなのかな~と思わないでもないwww



ヒーインで藤浪を庇った梅野は、打ってもホームランを含む3安打2打点。


もともと打撃のよい捕手のはずなので、捕手の読みと思いっきりの良さでバッティングでも結果を残して日本一の捕手への階段を昇ってほしいです!



個人的には岩崎がすごい球投げてたように思えます。


最速149キロのストレート、ちょっと痺れたよ(●´∀`●)



明日からは首位攻防戦。


相変わらず強い広島相手に、阪神も強さを見せてほしいですね。


まだまだ差はあるけど、若手は食い下がりながら、ベテランのさすがな活躍に期待します。


結局頼れるのは糸井福留なのかな・・・。


今のところはね!

糸井力

2017年4月5日 スポーツ
秋山が確変したんか!?って思うくらい素晴らしい立ち上がりで、阪神も山中攻略か!?って思う立ち上がりでしたが捉えきれず、、首脳の作戦も悪い方向にしか機能せず、完全に負けパターンにハマってる流れだったのですが・・・糸井がひと振りで空気変えましたね~!


完璧な当たりでしたが、そこまでの流れが悪すぎて、





「はいファール」





ってネガティブに勝手に思ってしまった僕は猛省します!!笑







桑原も久々の勝利おめでと!!糸井と二人でヒーインやってほしかったけどなぁ~(´∀`)


チーム全体で作った悪い流れを糸井の個の力で勝ったっていう感じがします。


彼の好調中に、期待されてる若手が地固めして、チーム力上げてほしいなぁと思います。


とは言え、まだまだ成長途上なので、明日は福留さんあたりの自力を見せてもらいましょ!!ww

終戦

2017年3月23日 スポーツ
23日はWBC決勝の為に休み取っていたのですが、日本はアメリカに惜敗で今回も4強での終戦となりました。


とは言え、大谷も欠いた中、イチローやまー君、ダルビッシュ等絶対的な存在の選手がいない中で、ここまでよく勝ってきたと思うし、負けた準決勝も含め、日本の能力の高さは十分に示せたと思います。


次のWBCでは今回出場した選手の更なる成長による躍進と、世界相手にも億さない新星の登場に期待したいところですね~。



阪神ファン的には、WBCとか国際舞台で阪神の選手ってほんま活躍できていないので、超変革の申し子たちが国際舞台でも大活躍する様を期待しています!


藤浪、今回ほんま蚊帳の外でしたが、次回はきっと!!
WBCが近いから日本代表に花を持たせないといけないんだろうけど・・・・・


日本代表相手に阪神が快勝ってのはやっぱ嬉しいですね~!


しかも野手は若手中心で、板山と糸原がナイスバッティングっていうのが痛快です!!


大山、まだまだ脆さもあるけど、スイングに力が入ってきた!


糸原のシャープだけど外野の間を抜ける打力はすごく魅力的!!


実は最後の方しか見れてないけど、ドリスの補強は虎の投手陣の厚みを磐石なものにし
てると思う!!!


阪神の若手にはますます自信をつけてもらって、日本代表は次の試合くらいからスイッチ入れてもらいましょ♪


勿論WBCもなるべく見れるように仕事調整しますよ~(´ー`)
球春も到来して数日、そういやあいさつしてないなぁ~ということで、、明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします!!


今年も(は)皆様にとって阪神ファンにとってガンバサポにとって、素晴らしい年になりますことを祈念いたします!


日記は大分とサボりがちですが、今年は喜びの記事を沢山書けたら嬉しいなぁと思う次第です(´∀`)



今日は朝からのんびりしたあと、午後からはスカイAで阪神の試合をだら~っと見てました。


試合形式が始まると、いよいよ今年も楽しい時期になってきたな~と思いますが、紅白戦は投げるのも打つのも阪神の選手なので、ナイスピッチングもナイスバッティングも嬉しいし悲しいし何か微妙www


早く対外試合始まれ!(≧д≦)



今日はせっかく見れたので簡単に雑感。


青柳いいね!横山も良いよ!!


上本、記事とかではあまり出てこないけど実戦強い!経験も実績もあって、実はレギュラー近い??


松田と岩崎、中継ぎ候補最有力のはずが、どちらも失点、春先でまだ油がのってないか??


北條高山の打撃の安定感半端無い!このまま順調に!!中谷も結果出して、空いてる一塁手の台風の目??


糸原は高山のまずい守備あったとは言え、実践向けな選手に見える。


鳥谷がネタ的な感じで使われとったwwwけど、歓声聞くにやっぱり僕らは鳥谷が大好きだ!!



こんなとこでしょうか~(^―^)
岩貞の降板後の涙、感銘を受けるものがありました。


中心投手として自覚があるからこその悔し涙だと思います。


その気持ちがあれば絶対に巻き返せる!!!




中谷と俊介、最悪の結末。


発展途上のチームとはいえ許されるプレーではない。


けど、それも終わったことなのでしっかり反省して前を向いてほしい。





正直勝てると思って見ていなかったので、結果を見届けてもそこまでショックではありませんでした。


それだけ今の阪神は状態が悪く、逆に広島は強いです。


ただ、、長いシーズンの中で今が底でも、もう一度楽しませてもらえる時期が来ることを信じて止みません。



正念場であることには変わりないのですが、乗り越えていってほしいです!!

選抜の決勝見ようと思って午後から休み申請してたのに、何か色々あってちょっと遅くなって、帰ってテレビつけたら閉会式中でした。


手に汗握る延長戦だったので、きっちり見たかったなぁ~(;´д` )





その後見た阪神も延長戦。


早くも綻びが見えながら、勝てた試合とも負けなくて良かったなとも思える試合。




収穫は高山か。


先頭打者本塁打含む4安打。


最終打席もうまく拾ったバッティングで、ヒットにはならなかったけど見事でした。


昨日の内容が悪かっただけに少し心配だったのですが、形が崩れてなくて一安心。


横田はこじんまりとしすぎててちょっと深刻かも。


元来は足を活かすようなバッディングをする打者では無いと思うので、少しメスを入れて、内容が伴わないようなら、他の打者に代えるのも手かと。



マテオの3イニングはびびった。


心中覚悟の成長意図と信じたいところ。


悪いところをうまく調整してもらいところです。




2カード経過して、いいところも悪いところもポロポロ出た感じ。


ええことばっかりじゃないってことを肝に銘じて、チームの成長を見守らないといけないんだなと気づかされたり。


その中でうまくかみ合って勝ってくれるのが理想ですけどね(笑
ガンバ、ようやく今シーズン初勝利!


甲府相手なので、まあ格下って言えば格下ですが、ゼロックス杯からACLやってJリーグでも勝てずで、ちぐはぐな中でのようやく勝ち点3。


藤春外して初瀬起用とか思い切ったことするなぁ~って思うけど、ちゃんと選手の状態を見ての長谷川監督の起用なんだろうなぁ~。


いきなりの活躍はお見事!!


1年半くらい前に、先輩に「ガンバって宇佐美の次の若手って育ってるんすか?」って聞いたところ、「堂安、林、初瀬」の名前が出てきたのですが、見事にトップに上がってきてて、先輩の眼力感じます。


まあ、普通にガンバサポやったら井手口も含めて、その辺は知ってて当然なのでしょうが、僕、にわかやしww




試合はテレビ中継無かったから見れてませんが、内容自体は今日もちぐはぐな内容だったんだろうなぁ~(汗


まあ、一つ結果が出たことが何よりの良薬かと。


浦和も広島も川崎Fも苦しんでるところ見ると、強いチームもシーズンの立ち上がりを円滑に回すのはすんごい難しいことなんやろうなぁ~と思います。


去年の1st負け無しな浦和ももう負けてるしね~。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索