行ってきました6時間連続の応急救護教習!
行く前とかはすんごいダルかったんですが教官がすごいオモロイ人で一緒に授業受けた4人もおもしろい人ばっかやったんで結構楽しくすごせました。

上の商品は人工呼吸の時、感染症等を予防するために傷病者の口に入れて息を吹き込めるという物。
見ず知らずの人と口と口を重ね合わせるのはちょっと抵抗が・・・っていう人もこれを持っていれば安心!!
って、そう都合良く持ってないのが世の常なんですが・・・。

ところで、人生で人工呼吸と心臓マッサージのやり方を習うのは一体何度目だ?
やるたびに忘れてる感じだけど、いつ必要になるか分からない知識、頭の片隅に引っかけとこっと!

今回は人工呼吸、心臓マッサージの他に三角巾の便利な使い方とかも教えてもらって目から鱗だったんですが、明日には綺麗さっぱり忘れてることでしょう。
あんま使うとこ無さそうやし・・・。

つーかね・・・、応急救護、6時間もいらない。
絶対いらない!!
トータルしたら1時間半ぐらいは世間話してたし・・・。
教官は教官で、「引き延ばしつつやらないと、時間余りまくるねん!(#゜Д゜)」と嘆く始末。
誰がこのプログラム作ってるか知らないけど4時間くらいでいいっしょ〜!!

で、帰ったら今度はカラオケへ。
歌いたい曲は、ジャンヌの「Love is here」、トキオの「自分のために」、ロードオブメジャーの「心絵」、GLAYの「ホワイトロード」あたりやったんですが・・・・。
喉絶不調!
いや、好調でも自分の声の高さでは心絵もホワイトロードも畑違いなキーなんですが、それにしても歌えなさすぎで何か機嫌悪くなっちゃいました。

今回ものど飴持参で行ったんですが、前回に反して全く効き目無し。
やっぱり時間帯なんかなあ〜。
夜に歌えない体になってしまったのか・・・。

学生時代は不調の日なんて全く無かったのに最近は2回に1回もしくは3回に1回は調子が悪い。
なんでやろうって悩んでたらTAKAに、「俺らももう年やねんて!」って言われました。

年齢による衰え!??
絶対違う!!(と信じたい・・・)

今度はたかあきに話を聞いたら。
「ひろひろくん、声の出し方前と変わってるから」って言われました。
あ、それか。
それでバテるのが早いのか。
すぐに喉をひらきすぎなのか??

とにかく声帯も筋肉っていう話を聞いたのでカラオケ、回数をこなして、軟弱な僕の喉を鍛え直すのが一番っていう結論に達しました。

でもカラオケのペースは2週に一回がペースの限度なんで、結局何も解決しませんでした

ま、調子のいい日もあるし、それを信じてカラオケに行くしかないね〜。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索