阪神藤本、鮮やかサヨナラ打 [日刊スポーツ]
2005年4月10日 阪神とか野球とか阪神藤本、鮮やかサヨナラ打
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050410-0049.html
拙攻拙攻また拙攻で点が全く入らないタイガース。
9回ワンアウトでは、確実にツーベースと思った矢野の打球を金城が好捕。
そして代打町田は佐々木の落差の大きいフォークにあっさり追い込まれて・・・・・。
そこから逆転するんだから!!
まさに猛虎劇場!!!
泣きそうなほど感動しました。
勝ったんだから、拙攻を攻めるのはよそう。
悪循環もあったしね。
えーと、赤星の盗塁はどう見てもセーフです。
ま、空タッチは助けてもらったのでおあいこだけど、最近本当に誤審が目立つなあ・・・・。
審判も人だから間違いはあると思うが、その”審判は人”っていうのを盾に反省を怠ってるような気もします。
能見は素晴らしいピッチング。
腕がよく振れていてフォームに躍動感を感じる。
見習って下さい。
井川!!!!!!!!
打たれた佐々木、そんなに悪いとは思わなかった。
球速は落ちたとはいえ、フォークはまだまだ空振りの取れる一級品。
何が悪いて、明らかに配球でしょう。
7割はフォーク。
カウント球も決め球もフォーク。
それだけ投げたら追い込まれてから見られるに決まってるよ。
そして甘いフォークを狙われるに決まってるよ!!
インコースのストレートなんて皆無だったよね。
ていうか、佐々木ってカーブも投げれなかったっけ?
あれだけ打たれてまだ手の内を見せないっていうのか???
もしや
横浜は佐々木以外の中継ぎやセットアッパーは、クルーンホルツ川村加藤木塚と良い投手が揃ってるだけに、勿体ないですね。
ノリ昇格即代打で登場、安打デビュー
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-050411-0020.html
頑張ってるようです。
恐らく、彼を見る日本の野球ファンの目はグダグダだと思いますが。
ただ、日本の純正パワーヒッターがどこまでメジャーで通じるかっていうのは少し興味あります。
松井もパワーヒッターなんですが、タイプが違いますしね。
とにかく中途半端で自己中心的な意見ばかり言って帰ってくるっていうのだけは避けてほしいですね。
コメント