キャリアアドバイザーも色々・・・・
2005年6月10日 就活今日は学校でキャリアアドバイザーの方と話し合いをする機会が設けられました。
正直僕はリクナビのアドバイザーと話をしてるので必要無かったんですがせっかくの機会なので1時間ほど喋りました(何様?
カウンセラー、一人一人で意見違いすぎ。
リクナビの人は
「あなたのキャリアでこの年齢では後がないですやばいです。ちょっと気合い入れて心入れ替えろ!!職業訓練校?行かん方がマシ!それより面接受けまくれ!!!」って感じの叱咤を受けました。
学校のカウンセラーは
「あなたはまだ若いから焦る必要はありません。キャリア?あなたの生きてきた人生こそがキャリアです!職業訓練校に来るというやる気を見せていることも大きいよ!!とりあえずあなたはどんな仕事がやりたいのかということをまず考えて慎重な会社選びを行いましょう!!」と来ました。
いくらなんでも意見違いすぎやろ!!!
アドバイザーも人間なので十人十色だとは思うけど、もうちょっと意見統一してもらえなければ困惑するより他ありません。
とりあえず面接前は「後が無いよヤバイよ!」って気持ちで望んで、落ちたら「僕はまだ若いから大丈夫、ゆっくりゆっくり」って気持ちを持ちたいと思います。
・・・・・・、二重人格者みたいで何か微妙ですが。
正直僕はリクナビのアドバイザーと話をしてるので必要無かったんですがせっかくの機会なので1時間ほど喋りました(何様?
カウンセラー、一人一人で意見違いすぎ。
リクナビの人は
「あなたのキャリアでこの年齢では後がないですやばいです。ちょっと気合い入れて心入れ替えろ!!職業訓練校?行かん方がマシ!それより面接受けまくれ!!!」って感じの叱咤を受けました。
学校のカウンセラーは
「あなたはまだ若いから焦る必要はありません。キャリア?あなたの生きてきた人生こそがキャリアです!職業訓練校に来るというやる気を見せていることも大きいよ!!とりあえずあなたはどんな仕事がやりたいのかということをまず考えて慎重な会社選びを行いましょう!!」と来ました。
いくらなんでも意見違いすぎやろ!!!
アドバイザーも人間なので十人十色だとは思うけど、もうちょっと意見統一してもらえなければ困惑するより他ありません。
とりあえず面接前は「後が無いよヤバイよ!」って気持ちで望んで、落ちたら「僕はまだ若いから大丈夫、ゆっくりゆっくり」って気持ちを持ちたいと思います。
・・・・・・、二重人格者みたいで何か微妙ですが。
コメント