えーと、ようやく土のクリスタルゲットしました。
何故忍者と賢者がここに!?と驚愕。
ファミコン版では最強を誇った忍者と賢者、DS版では結構制限ついちゃってて、むしろ中途半端な感じが拭えません。
ああ・・・・・、ギャップに苦しむ・・・・・orz
ギャップと言えば、古代の洞窟と封印の洞窟の分裂モンスターにもものすごいギャップを感じました。
ファミコン版ではめっちゃ苦労した2ダンジョンだったんですが、ファミコン版よりかなり少ない出現敵数とふうすいの力で苦労することなくクリアーできちゃったし。
ふうすいはゲームバランスすら変えちゃってるかも・・・・。
あと、ガルーダ、やっぱ小さいっていうか、3Dのカメラ視点的にあれくらいが限界なんだということに気付きました。
当然ヘカトンケイルとかティターンにも迫力は感じなかったし。
ガルーダ戦では、見事にジョブチェンジするのを忘れてて1回ぶち殺されました。
2回目の戦闘ではアルクゥ以外を全員龍騎士にして挑戦。
雷をくらってからジャンプして、降りてきてまた雷をくらう皆さん。
龍騎士の意味ねええええぇぇぇぇぇぇ!!Σ(゜Д゜;)
ここまで敵に都合良く動いてくれると逆に清々しいっていうか何のギャグや?
現在のレベルは全員45、ジョブはルーネスがナイト、アルクゥが導士(白魔道士から初めてクラスチェンジした)レフィアが魔人、イングスが風水士となってます。
本当はイングスを魔界幻士にしても良かったんですが、ラストダンジョンでも風水士の力は絶大って話を聞いたのでそのまんまに。
リバイアサンと戦ってあっさり殺されて召喚獣の体勢が整って無いってのもありますが。
リバイアサンに勝てないのならバハムートにだって勝てそうに無いし・・・・。
召喚のエフェクトは見ときたいんですけどね。
そんなこんなで発売約1ヶ月、ようやくエウレカに踏み込みます!!
中断が増えそうだ・・・(汗
そこに究極のジョブが無いってだけでちょっと興冷めでもあるんですがね(苦笑
何故忍者と賢者がここに!?と驚愕。
ファミコン版では最強を誇った忍者と賢者、DS版では結構制限ついちゃってて、むしろ中途半端な感じが拭えません。
ああ・・・・・、ギャップに苦しむ・・・・・orz
ギャップと言えば、古代の洞窟と封印の洞窟の分裂モンスターにもものすごいギャップを感じました。
ファミコン版ではめっちゃ苦労した2ダンジョンだったんですが、ファミコン版よりかなり少ない出現敵数とふうすいの力で苦労することなくクリアーできちゃったし。
ふうすいはゲームバランスすら変えちゃってるかも・・・・。
あと、ガルーダ、やっぱ小さいっていうか、3Dのカメラ視点的にあれくらいが限界なんだということに気付きました。
当然ヘカトンケイルとかティターンにも迫力は感じなかったし。
ガルーダ戦では、見事にジョブチェンジするのを忘れてて1回ぶち殺されました。
2回目の戦闘ではアルクゥ以外を全員龍騎士にして挑戦。
雷をくらってからジャンプして、降りてきてまた雷をくらう皆さん。
龍騎士の意味ねええええぇぇぇぇぇぇ!!Σ(゜Д゜;)
ここまで敵に都合良く動いてくれると逆に清々しいっていうか何のギャグや?
現在のレベルは全員45、ジョブはルーネスがナイト、アルクゥが導士(白魔道士から初めてクラスチェンジした)レフィアが魔人、イングスが風水士となってます。
本当はイングスを魔界幻士にしても良かったんですが、ラストダンジョンでも風水士の力は絶大って話を聞いたのでそのまんまに。
リバイアサンと戦ってあっさり殺されて召喚獣の体勢が整って無いってのもありますが。
リバイアサンに勝てないのならバハムートにだって勝てそうに無いし・・・・。
召喚のエフェクトは見ときたいんですけどね。
そんなこんなで発売約1ヶ月、ようやくエウレカに踏み込みます!!
中断が増えそうだ・・・(汗
そこに究極のジョブが無いってだけでちょっと興冷めでもあるんですがね(苦笑
コメント