地獄の師走

2007年12月31日 日常
26日〜30日まで「さすが師走!」と実感できるような濃密な日々を送ったので、後から懐かしむためにも記録しておこうと思います。


−26日−
イベントのビール注ぎの為に門真の松下へ。
工場レベルでもいい車がばんばん止まってて自分らの現状を嘆く。
ビール注ぎ自体はそんなにしんどいことも無く、やいやい言う先輩もいなかったので楽しかった。
更に門真から直帰で9時頃には帰れて、「今日は早く帰れたなぁ〜」とまったり。
生樽60丁階段上げだけは気持ちが折れそうになったけど

−27日−
年末の挨拶回りに奔走。
29日から休みに入る店が多いことを考えると今日明日で残った60件を消化しないといけない。
こうなる前に何とかしないといけなかったんですが、いまいち計画性を欠いて動いてた為にこうなった。
そう、ひろひろは夏休みの宿題を最後まで残してしまうタイプです(爆
とりあえず今日30件、明日30件という無茶な計画を立てて朝から晩まで動くことに。
しかしながら、朝から大掃除が始まったり分単位で動いてるところで先輩にお使いを頼まれたりして計画通り動けず24件で終了。
いや、頑張ったんやけどね
更に僕がいつも暇してると勘違いしてるボケ部長に倉庫まで物取りに行かされたり。
20時の時点でまだ心斎橋にいる時点でお前より忙しくしてることに気付けボケー!!
てな感じで帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。

−28日−
昨日24件しか回れなかったので今日の目標は36件に。
無茶!!
けど、道頓堀宗右衛門町近辺の15件はかなりかたまってて瞬時に消化できそうなのであながち無茶な数字でも無いか・・・・・・・。
というわけで道頓堀を競歩で巡り歩いて(走ると人にぶつかる)90分で15件消化。
その後も知恵を絞りに絞って2件は電話で挨拶をすませて(失礼)何とか挨拶回り完了。
帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
おぇ〜!

−29日−
年末で物量が多いということで営業も配送に駆り出されることに。
僕は10L以上の生樽を持たないということを条件に配送に参加(非力
「じゃぁ、この店の空瓶を引き取ってきてYO!」と言われ、「空瓶なら重くないから行ってきてやるYO!」と勇んで参加。
んで、店のドア開けてびっくり。
1升瓶の空瓶が150本くらいあるの。
これ、軽トラに乗るのか・・・・・?としばし立ち尽くす。
知恵と勇気を振り絞って何とか乗せたけど、ひたすら貧乏クジ引かされた気持ちになった。
その後も集金やら配送やらで走り回り帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
帰りの電車でドラクエやりながら落ちました。

−30日−
営業にとっては挨拶回りが終わって正月分の伝票入力さえ終われば暇な日。
現に一昨年先輩と同行で回ってた時はノボテル甲子園におせちを取りに行った後、夙川の高級住宅地をドライブし、寿司を食って5時半に帰社という素晴らしい時間を送ってた。
去年は去年で日本酒の樽を開ける以外の仕事は無く、わりかしゆったり過ごせてた。
けど、今年は配送のお手伝い。
社長、頼むから配送の人を増やす努力をして!!
夕方に得意先で日本酒の樽を開けた後、もう一度倉庫に戻って配送。
帰社は20時半、帰宅は22時半に。
最後の日はちょっとだけ早く帰れて幸せだった。

※ちなみにこの4日間の出勤時間は7時です。

で、今日に至るわけだけど、ぐったりしてて大掃除をする気力も起きません。
もしかしてブラック企業の部類なんじゃないかと思えてきました。
上には上がまだまだいるやろうけどね〜

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索