阪神:岡田監督が退任会見…「早かったが充実した5年間」(毎日新聞)
2008年10月21日 阪神とか野球とか
終わったねぇ。
せめてものはなむけとして、何とかPSの一勝は飾れたものの、これで終わりっていうのは何ともやるせない。
最善の策として投入した球児が打たれたという点で諦めもつかんことはないんですが・・・・・
今はただただ虚脱感で一杯です。
色々考えること、書きたいことあるけど、正直、今は当分野球見たくないし考えたくもないわ~~
と言いつつも一週間もしたら阪神のこと考えずにはいられなくなるんやろうけど(苦笑
勝負弱いとこも全て含めて、”大好きな阪神タイガース”ですからね。
岡田監督には本当にお疲れ様と言いたいです。
采配に関しては賛否両論別れる点はありますが、就任5年間で4度80勝以上という成績は見事というか何で優勝が一回しかできてないのか、今となっては不思議な気持ちすらあります。
特にここ2年、エースと呼ばれる存在が不在の中での成績は岡田監督の采配の妙とも言えると思います。
次期監督からの時代は、岡田監督と最年長トリオが築いた安定期から、変革期へと変わっていくことでしょう。
そこから再び暗黒時代に戻るのか、有望な若手が成長して爆発し、新たな黄金時代を迎えるのか、期待もあり、不安もあるけど、とりあえず変革を見守りたいと思います。
せめてものはなむけとして、何とかPSの一勝は飾れたものの、これで終わりっていうのは何ともやるせない。
最善の策として投入した球児が打たれたという点で諦めもつかんことはないんですが・・・・・
今はただただ虚脱感で一杯です。
色々考えること、書きたいことあるけど、正直、今は当分野球見たくないし考えたくもないわ~~
と言いつつも一週間もしたら阪神のこと考えずにはいられなくなるんやろうけど(苦笑
勝負弱いとこも全て含めて、”大好きな阪神タイガース”ですからね。
岡田監督には本当にお疲れ様と言いたいです。
采配に関しては賛否両論別れる点はありますが、就任5年間で4度80勝以上という成績は見事というか何で優勝が一回しかできてないのか、今となっては不思議な気持ちすらあります。
特にここ2年、エースと呼ばれる存在が不在の中での成績は岡田監督の采配の妙とも言えると思います。
次期監督からの時代は、岡田監督と最年長トリオが築いた安定期から、変革期へと変わっていくことでしょう。
そこから再び暗黒時代に戻るのか、有望な若手が成長して爆発し、新たな黄金時代を迎えるのか、期待もあり、不安もあるけど、とりあえず変革を見守りたいと思います。
コメント