山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864~1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。

「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く

昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。
書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。

ゴリラは意味を感じさせない言葉と特有のリズムで捨て泣き叫びます。「ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ 」と。

短歌の世界はよく分かりませんが・・・


ええんか??


これが賞取ってええんか??


高度というよりかは国語の授業中に書けって言われたから適当に書いただけのような気がして仕方がないよ・・・


あと、ゴリラの孤独感とか言うてるけど、最後の「ウホホホホーイ」はちょっと楽しそうなんだが(爆

コメント

めぐさん
2009年1月21日18:54

あかんと思う。……ウホホホホーイじゃ。

nophoto
いわほー
2009年1月26日2:23

こんばんは、お久しぶりです。
ひろひろさん、お手数ですが私のブログの「いわほー宛にメールする」より、
ケータイ以外でお持ちのパソコンのメルアドをお教え願えませんか?
案内メールを送らせてもらってるんですが、ケータイ側で受信拒否されて
いるようなんですよ。
よろしくお願いします。

ひろひろ
2009年2月1日9:57

めぐさん>これが何百年も語り継がれちゃうんでしょうか?
松島や、ああ松島や、松島やみたいな感じ??

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索