先日は投手の考察を書いたので今日は打線に関してちょいと書いてみたいと思います。






ぐだぐだの投手陣(特に先発)に対して、打線の破壊力は12球団でも随一のものだと思います。


特に3番鳥谷から8番桜井までの並びは強力。


城島の加入と、去年と違ってブラゼルをメンチ代わりに最初から置けるという点で、去年とは比べ物にならんでしょう。


その強力打線にもう一つインパクトを与えられるとしたら、それはマートンの出来次第になってくるんじゃないかな?


オープン戦は結果的には良い結果を残したけど、果たして本番ではどうか??


ここで他の先発クラスに見劣りのしない結果を残せるよう打撃ができたなら、阪神打線は手をつけられないものになると思います。


赤星の足が無い今、長打もある超攻撃的な一番打者になってほしいと期待しています。





更に金本新井も怪我上がりの去年とは違い、万全の状態で迎えられるのがでかい。


先発を筆頭に、投手陣に計算できる要素が少ない分、打線にカバーしてもらえる形を形成してほしいですね。


ただ、金本にとっては正念場のシーズンになると思います。


去年は4月に神的な活躍をしてからは一気に疲れて4番としては完全に力不足な内容でした、が、去年に関しては怪我あがりの為に十分な調整ができず、すぐに体力が切れてしまったっていう言い訳ができるんですが、今年は本当に万全な状況で来ている為、言い訳はできません。


これで去年と同じか下を行く結果を出してしまうと一気に年齢限界説が噴出するでしょうね。


逆に今年、ある程度の成績を残せたら、これから先数年も兄貴の肉体の神秘を目の当たりにすることになるでしょう。


兄貴のフルイニング出場の転換期ともなるシーズンになるでしょうね。





少し不安な部分とすれば、相手投手のレベルが上がると結構抑えられちゃってた点。


まあこれは、、、実戦感覚を掴めてなかった選手が多かったということで流しときましょう!!


ここまで来ちゃったらもうポジティブポジティブ




さあ、遂に開幕!!

わくわくしてきたぞぉ!!

明日はドームでお父んと観戦予定。

残業が入らないのを祈るのみです!

ちなみにひろひろの生観戦開幕戦の勝率は100%です!!

去年の1戦1勝だけですけど~(爆

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索