楽天:「ほっともっとフィールド神戸」を当面拠点に
2011年3月16日 阪神とか野球とか コメント (2)
楽天の前身とも言える近鉄とオリックスが本拠にしてた球場だし、阪神大震災時に復興への希望を沢山与え続けた球場という意味でも本拠にするのは大賛成です。
こんな時に野球やってる場合か?っていう声も多数ありますが、僕個人の意見としては、野球選手は野球選手としてできることをして貢献するしかないんだから、自粛してペナントの開催は持ち越すっていうのは反対です。
それはマイナスな考え方だと思うのです。
ただ、収益の一部は復興支援に回すとか、試合前には選手がお客さんに対して募金箱を持って募金を募るとか、チャリティーの意味合いを兼ねて、復興支援を全面に出したシーズンにしてほしいとは思います。
要は、どのような形で現地の人たちに貢献するかだと思うんですよね。
被災された方たちに、少しでも夢と希望と感動を与えられるようなプレーをすることこそ、影響力の大きいエンターティナーであるプロ野球選手の使命だと思うのです。
特に楽天は、被災の最前線の地元ですし、阪神ファンの僕からしても優勝目指して頑張ってほしいですね。
こんな時に野球やってる場合か?っていう声も多数ありますが、僕個人の意見としては、野球選手は野球選手としてできることをして貢献するしかないんだから、自粛してペナントの開催は持ち越すっていうのは反対です。
それはマイナスな考え方だと思うのです。
ただ、収益の一部は復興支援に回すとか、試合前には選手がお客さんに対して募金箱を持って募金を募るとか、チャリティーの意味合いを兼ねて、復興支援を全面に出したシーズンにしてほしいとは思います。
要は、どのような形で現地の人たちに貢献するかだと思うんですよね。
被災された方たちに、少しでも夢と希望と感動を与えられるようなプレーをすることこそ、影響力の大きいエンターティナーであるプロ野球選手の使命だと思うのです。
特に楽天は、被災の最前線の地元ですし、阪神ファンの僕からしても優勝目指して頑張ってほしいですね。
コメント
こういう時こそプロ野球選手は野球をして日本を元気付けてほしいです。
何かいろいろごちゃごちゃ言われたり叩かれたりしてますが、野球選手は野球で魅せるしかありませんしね!