開幕前、投手のキーマンについて少し語ります
2015年3月27日 阪神とか野球とかいよいよ開幕が近づいてきましたね~!
オープン戦の最終盤の貧打にはかなり不安を覚えましたが、まあ、水物ですし、去年のように開幕したらスイッチが入ってくれるものと信じています!
3番西岡は大丈夫かとか、ゴメス研究されててやばいんじゃないかとか、色々不安要素がありますが、個人的な一番の期待と不安は先発の5番手6番手の岩コンビです。
ということで、岩崎岩本について、少し語ってみたいと思います。
まずは岩崎についてですが、、、、
特に岩崎のポジションって、阪神が強かった頃の下柳とちょっと被るんですよね~。
打たれそうだけど意外と打たれず、ローテをきっちり守って、気付いたら二桁ぐらい勝ってるみたいな。
そういう投手が5番手6番手くらいでいてくれると、チームの状態ってすごく安定するんですよね。
去年も苦しい時期に連敗を止めたりしてましたし、是非今年も嫌らしい伏兵として君臨してほしいです。
球の出どころ見にくい的選手枠としては、元ソフトバンク和田みたいになってくれたら言うこと無しなのですが・・・・
何気にそんな期待も持ってたりします(*^_^*)
岩本
オープン戦とかでボールを見る限り、ストレートの球質というか、回転がかなり良くなってると思います。
独特のスローカーブとの緩急を駆使して、あとは最初の方で結果が出てくれれば、自信も相まって成績もついてくるんじゃないかと思っています。
あと、これは岩本についてどうこうって話ではないのですが、最近阪神の生え抜きの先発右腕って、藤浪以外はとんと出てきてませんよね。
秋山が1年目にある程度結果出したけど、それ以降なかなか目が出ず、その前の先発右腕で結果残せた投手を思い起こすと・・・・
上園、杉山くらいじゃね??
あとはもう中継ぎのイメージついちゃったけど安藤かな?
なんか、すごく物足りない気がします。
新たな右の叩き上げ組として、是非岩本には頑張ってもらいたいと思う次第です!!
さあ、というわけでいよいよ開幕ですね!
定時ダッシュを目論んでいましたが、こういう時に限って帰りにくい仕事が入ってしまったので、せめてなるべく早く逃げれるように頑張ります♪
毎年この日はいつも新鮮な気持ちになれて、野球が好きで良かったなぁと思えますね(´ー`)
オープン戦の最終盤の貧打にはかなり不安を覚えましたが、まあ、水物ですし、去年のように開幕したらスイッチが入ってくれるものと信じています!
3番西岡は大丈夫かとか、ゴメス研究されててやばいんじゃないかとか、色々不安要素がありますが、個人的な一番の期待と不安は先発の5番手6番手の岩コンビです。
ということで、岩崎岩本について、少し語ってみたいと思います。
まずは岩崎についてですが、、、、
特に岩崎のポジションって、阪神が強かった頃の下柳とちょっと被るんですよね~。
打たれそうだけど意外と打たれず、ローテをきっちり守って、気付いたら二桁ぐらい勝ってるみたいな。
そういう投手が5番手6番手くらいでいてくれると、チームの状態ってすごく安定するんですよね。
去年も苦しい時期に連敗を止めたりしてましたし、是非今年も嫌らしい伏兵として君臨してほしいです。
球の出どころ見にくい的選手枠としては、元ソフトバンク和田みたいになってくれたら言うこと無しなのですが・・・・
何気にそんな期待も持ってたりします(*^_^*)
岩本
オープン戦とかでボールを見る限り、ストレートの球質というか、回転がかなり良くなってると思います。
独特のスローカーブとの緩急を駆使して、あとは最初の方で結果が出てくれれば、自信も相まって成績もついてくるんじゃないかと思っています。
あと、これは岩本についてどうこうって話ではないのですが、最近阪神の生え抜きの先発右腕って、藤浪以外はとんと出てきてませんよね。
秋山が1年目にある程度結果出したけど、それ以降なかなか目が出ず、その前の先発右腕で結果残せた投手を思い起こすと・・・・
上園、杉山くらいじゃね??
あとはもう中継ぎのイメージついちゃったけど安藤かな?
なんか、すごく物足りない気がします。
新たな右の叩き上げ組として、是非岩本には頑張ってもらいたいと思う次第です!!
さあ、というわけでいよいよ開幕ですね!
定時ダッシュを目論んでいましたが、こういう時に限って帰りにくい仕事が入ってしまったので、せめてなるべく早く逃げれるように頑張ります♪
毎年この日はいつも新鮮な気持ちになれて、野球が好きで良かったなぁと思えますね(´ー`)
コメント