初回から福永が広島に飲み込まれ、後から出た松田も相手の勢いを殺せず、守備でも点差が開いて緩慢なプレーが散見され、ひっどい試合やなぁ~って思って見てました。


福留も交代させて、負け準備。


負けパターンの投手誰にするんやろ?ってそこだけが心配の種。


まあ、お客さんも沢山入ってるし、ちょっとは反撃してやぁ~って思っていたのですが・・・・



球団史上初の9点差大逆転!!!


広島も勝ったと思って慢心があったろうから、追い込まれて焦ってドツボにはまった気もするけど、若い打線の粘りの力には感服です!


不動のレギュラーの福留も上本もいない状況からっていうのもすごいよね。


こういう試合があるから、負け試合でも決して諦めたらあかんし、野球って恐いし面白いし、、何か魅力を語り尽くせないな。


皆野球を見よう!ww



ビデオ判定、長すぎですね。


確かにタッチはしてたように見えるけど、そのタッチの瞬間にホームベース触ってる気がしたのですがいかがでしょ?


あと解説の岡さんも言うてましたが、真鍋さんの「セーフ!!!・・・・・・・という判定でしたが・・」っていう言い回しはあかんですね。


甲子園なんだから阪神ファンに気を配って喋るべきだよ。


ちょっと演技がかってて腹立ちましたわww


ただ、あれがあったから糸原と梅野のタイムリーがより劇的になりましたね。


そういう意味ではグッジョブ!!


ただ、菊池が出ていたらこうはいかなかったでしょうね。


鳥谷のセカンドゴロは弾かなかっただろうし、糸原の一二塁間も抜けてなかったんじゃないかな?


色々な要因が重なっての逆転劇だったように思います。




香田コーチの「逆の立場やったらと思うとゾッとするで」というコメントが印象的でした。


こんな勝ち方でも浮かれず、多角的に見れる人がいるのはチームにとってとてもプラスですね!


全員がこの感覚だったら冷めますけどww



試合後、親に誘われて王将で晩ご飯。


親の友達の72歳の方と阪神話で盛り上がる盛り上がる♪


ビールと餃子と阪神と、幸せな1日でした(*´д`*)



昨日の試合はスポーツ番組も含めて、録画したやつ永久保存にしようと思います。


長時間の試合だから、ダビング大変やけどね(笑

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索