昨日の楽天戦、好調岸を相手に、阪神もチームとしては好調な部類なだけあって、幾度もチャンスを作り、あと一歩、あと半歩のところまで追いつめるも、、藤田の球際の屈した形で負けとなりましたね。


○○の唯一打たれたタイムリーの場面、そこまで求めるのは酷とは思いつつ、吉田義男さんも言うてましたが、あと一歩の早さがあれば取れる打球だっただけに、内野手の成熟度の違いが顕著に出たかなと思います。



チームとしても発展途上で成熟度はまだ高くないタイガース。


もっとどっしりと地に足をつけた野球ができていたなら、たらればではありますが、最後の俊介の打球も切れずに勝ちを引き寄せられたのかなぁ~とも思ってしまいます。


今後、もっともっと経験を積んで、ぎりぎりの場面で勝ちを引き寄せられるチームに成長していくことを期待したいですね。


正直、各選手力をつけてきて、若手、中堅、ベテランもバランス良く起用されて、ある程度結果も出しつつ、かなりいいとこまで来てるとは思うのですけどね~。



小野くん、すごい生みの苦しみを味わっていますが、一つかったらぽんぽん勝ちそうな予感です♪

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索