解説者、他球団ファンから見ると、藤原外して辰巳も外しての失敗ドラフトっぽいですね。


中日、日ハム、ロッテ、西武あたりが大成功に類するのかな?


阪神は1位~3位まで全て左打ちの野手で、偏向ドラフトも甚だしい結果かなとも思えます。


ただ、甲子園を本拠にする中で、どういう戦い方がやりたいかっていうのはすごく見えたドラフトだったと思います。


近本みたいな小兵選手を1位指名するとか、阪神の歴史上でも数少ないんじゃないかな?


正直僕は社会人野球とか全然知らないし、前評判の段階でもドラ1候補としてはあまり見えてない名前だったので、とても意外な指名に思えたけど、矢野イズムを作っていく中では、覚悟のようなものが見えたようにも思えて、これはこれで良かったのかなと思います。


ドラフト指名順的には有利だったのですが、ビッグネームに敢えて飛びつかなかったことが吉と出るか凶と出るか・・・・


まあ、失敗か成功かなんて、結局蓋を開けてみないと分からないわけですからね。


是非指名された個々の選手が個性をしっかり発揮できる土壌を作ってもらって、成功ドラフトだった!スカウティングの勝利!!って言われる年になってほしいですね!!(^―^)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索