サヨナラ負けでジ・エンド。

完全に終わった。

シーズン2位で終了だ。

正直失望した。

巨人の宮国、沢村なんて裏ローテやのに・・・・

ま、これが実力の差ってやつです。

今日なんて松田まで潰されてほんま完膚無きって感じですわ。

CS頑張ろ。

終わった終わった!























ってプレッシャーが完全に消えてから、実は解放されて強くなるのが阪神なのだぁぁぁぁぁあああああ!!!!!(`Д´)

まだ8月やし、ここで終わらないでほしい。

大型連勝があれば、まだまだ分からない。

たとえ届かなくとも、巨人を焦らせるような野球を見せてほしいです!

横の席の人が、突然ファスナーを上げ下げするような異音を発しはじめて、「なにやってんの!?」って突っ込もうとしたら僕のスマホからも同じ異音が、、、、、、


いやぁ、すげえびっくりでした。


そして前方の主任も僕の方を見てびっくりな顔をして一言






「ひろひろの携帯が実はスマホやったと証明された衝撃的瞬間!!!(゚Д゚)」







うん、、、、確かに僕のスマホパカパカやからスマホに見えないよねぇってびっくりするとこそこぉ!!???Σ(゚Д゚;)


緊急地震速報に対しても色々とマイペースな人たちでございます。


案外、こういう人間が生き残れるのかもなぁ~・・・・・




ちなみに僕は完全にびびっていつでも逃げれるように中腰確保!


あと、机の下に入っているよかいちの一升瓶2本をすぐにどけました。


よかいち、すんげえじゃまだったwwww
初回メッセの出来と阪神の5番までの勢いを見ると、どんな乱打戦になるんだろうと思いきや・・・・


そこからはまさかの投手戦というかしのぎ合いww


毎回のようにピンチを作りながら凌ぐメッセはさすが!!!


・・・・・・というよりは横浜の拙攻に助けられたかなとも思います。


防御率はまだまだ悪いし、ランナーも出しちゃうけど、点は与えない。


巻き返しへの良い分岐点になってほしい試合ではあります。


打線も初回以降は全く点が取れず。


ただ、苦手の初モノ相手に、あの速攻は見事でした!!


一つ苦手を克服できたかな??


けど、俊介のあれはどう見ても足が先に入ってるやろ~!!


ちゃんと見ろよな審判!!!


能見が見事な好投を見せながら、ワンチャンスで追いつかれる。


これが虎相手の竜の底力!!


とにかく嫌な感じをすぐさま払拭した良太に感謝です!!!


あの場面で、本当の意味でひと振りで応えたんだからほんますごいと思いま
す!!!


お兄ちゃんの元気が無くなってきたので、そろそろきてもらいましょっかね~。


試合展開を確認する暇もなかった仕事中に「良太ホームランでっせ!!!!!」ってすぐさま報告にきてくれた後輩にも感謝です(笑





能見もすごく頑張りましたね~。


今日もほんまナイスピッチング!!


打球の当たった足の状態だけ気になるところです。


和田め~(`Д´)
会社入って、初めての日本酒蔵の見学がここだったので、すごい親近感があった酒造さんだけに残念極まりないです。


老舗ながらすごくアットホームで、見積もりが手書きで送られてくるという緩さも好きだったのですが、緩くしたらあかんところまで緩くしちゃったかな??


事実確認とその他の確認事項のためにうちの上司が連絡取ったのですが、社長の奥さんが泣きながら憔悴しきりながら対応に追われてたみたいで、そういう話を聞くとなんともやるせないです。


会社としては勿論シビアに対応するし、悪いことは悪いのですが、何も知らずに片棒担がされた従業員の方々も気の毒やな~と。
正直補強には反対ですが、西岡は甲子園の利をうまく活かせる選手じゃないかなとも思います。


同じ高校同士の藤浪君と同じ年に入るっていうのも少し運命的なものを感じたり。


決まっちゃったからには走行守、全てで阪神に貢献してほしいですね!


年齢的にも若いし、否応無しに期待してしまいます。


故障が完治してるのかが少し不安ではありますが。。。


3億に見合う成績を残すのは並大抵では苦しいだろうけど・・・・・


しっかしこれで上本は城島が入ってきた時の狩野の二の舞いになるかもね。


今年、何のための起用だったのやら・・・・・・(;´д` )


日高もほぼ決定みたいですが、せめてそこで止めてほしいです。


福留はもういい・・・・・
うん、今日の三浦、あれは打てんわ。


ほとんどコントロールミスがない。


ほんま「神様」みたいなピッチングでした。


新井も6回のあの場面何とかしてほしかったけど、、、新井がどうというより三浦のピッチングが完璧やった結果だと思います。


敵ながらあっぱれというしかない。


強いて言うなら、6回裏に鳥谷がライト戦に放った場面、平野はホームにつっこんでほしかったですけどね~。


三浦の出来を考えたら、あそこは一か八かを狙う場面だったと思うのですが・・・


三浦のコントロールミスを狙うより、野手のバックホームが逸れるのを狙う方がよっぽど確率的にありやったかなぁ~って・・・・・


そして三浦さん・・・・・どうせ巨人戦とか中日戦なったら打ちこまれるんですよね~(爆





劣勢の中で兄貴の一発だけは大きな意味を持つと思います。


やっぱり三浦に相性良いんだなぁ~。


次の対戦時はもうちょい早めの段階でお願いしたいところですが・・・




この3連戦、横浜はすごいいい野球をするなあ~って印象を受けました。


お願いだから阪神相手以外でもいい野球してね。


阪神は次のヤクルト戦、キラーのメッセと久保に期待したいです。

サンテレビで言うてましたが、今日も兄貴は監督のところに行って「いつでも連続出場を切って下さい」って言うてたらしいですね。


この話は開幕の時にもしたらしい。


中日寄りのスカパーは、「ベンチがルールを分かって無いんですね、何という失態でしょう!」って嘆いてましたが、このルールは僕でも知ってたし、ましてや大記録を保持している選手を指揮する首脳陣が知らんわけが無いでしょ。


兄貴を無理に出場させないといけないという枷と、それを分かってた兄貴本人。


大記録は遂に途切れちゃったけど、本人とってもチームにとっても良い区切りになるんじゃないかなと思います。


勿論兄貴にはまだまだ達成できる記録が沢山ある(2500本安打とかね)


そこに向けて、まだまだ頑張ってほしいです!

ヤットがゴール決めた後、全員で喪章を空に掲げたシーンはすごく痺れた。


キングカズ様もすごいね。


すごい星を持ってはるなぁ~。


決めてほしいとは思ってたけど、まさかほんまに決めちゃうとは。


チーム全体が、同じ意思のもと全力プレー。


被災地でも、ごく限られた地域ではありますが、パブリックビューイングもあったということで、少しでも勇気や希望が届いていてほしいと願います。





今日は休みだったので、昼は選抜を見にいってきました。


ちょうど東北勢の青森光星が出てくる日だったし、選抜の収益も一部は義援金に回されるということだったので、微力ながら協力しようってことでね♪


強豪智弁和歌山相手にすごく内容のある良い試合をして、負けちゃったけど、頑張ってる姿が被災地に勇気を届けたと思います。


エースの秋田君、普通に良い投手やし、打者では田村君や金山君もいるし、春の経験を生かして、夏は優勝を狙えるくらいの力をつけて戻ってきてほしいと思います。





今日は昼も夜も観戦三昧で、有意義な一日でした♪

この負けはほんまにきつい。


普通に負けたんならいいけど、チャンスが沢山ありながら、最後の一打がほとんど出ずっていう形での負けだからダメージが大きい。


1回、新井が犠牲フライでも打ててれば・・・・・


平野のヘッドスライディングがセーフなら・・・・・・


相変わらず勝負所での勝負弱さを露見した形になりました。


4番の出来が阪神打線そのものの出来ような気がします。


ここにきてヒットが出ない状態ってひどすぎるよ~!!!!!


ただ、明日さえ勝てれば、分が悪いとは言え、名古ドでの最終決戦に望みを繋げる。


参戦日でもあるし、今年最高の気合いを入れて応援してきたいと思います!!!!


休み申請してないから仕事入った時点でアウトやけど~~[m:53]





ちなみに今日、ツーアウト一二塁からテレビつけた瞬間5失点。


更に、中日戦もテレビをつけた瞬間森野タイムリーツーベース、和田ツーランとかなり散々な一日でした。


自分疫病神なんかなとちょっとへこんだり。


とりあえず明日で払拭するよ!!するとも!!!
鳥谷、月間MVPおめでとう!!


今年こそ3割達成してほしいです。


何気に遊撃手として史上初の100打点という快挙も見えてきましたね!


ヤクの池山とかハムの田中幸雄とか、最近だと西武の松井稼とか中島とかも実は100打点は達成したことが無いらしいです。


大記録に期待!!


間違い無くいくやろうけど♪





今日の試合の話も。


天王山、勝ったね!!!!!!


中日っぽいスコアで中日を下せたのは非常に大きい!!


阪神はチャンスをどんどん逸して、けど逆にチャンスのあった中日にも得点を与えずの勝利。


中日は結構ダメージでかいのでは??


やっぱり名古ドじゃなかったら勝ちきれるんだね~!!


9月下旬にもう一回地獄の名古ドが待ってるわけだし、せめて勝ち越しておきたいね!!


明日は台風の影響で中止かもしれんけど・・・・・
このボールで一番損をするのは今年ホームラン数を大幅に伸ばしている阪神という記事を見たのですが


この記事書いた人、阪神をまともに見てないんじゃ?


ホームラン数が増えたのはホームランバッターのブラゼルを開幕から使えた点、赤星が抜けて二桁ホームラン打ってるマートンの存在、城島の加入。


この分加味しただけでホームラン数がかなり違ってくるのですが・・・





んで今日の試合ですが、あっさり負け。


打線が爆発した次の試合は打たないという方程式に見事にハマった試合。


てかスタルツって、こんな良い投手だった??


下位との試合での取りこぼしが一番痛いこの時期、きっちり取りこぼしちゃうあたり虎クォリティというかなんというか・・・・


ただ、今日の負けを見てもまだ、今年の阪神、特に打線は違うと言い張りたいので、明日からの最強ヤクルトに勝ってそれを証明してほしいです!


ヤクルトさん、何か横浜に足元掬われちゃってるし、勝つにはここしかないよ~!!www


まだまだここから~!!と自分に言い聞かせつつ!!
休みなので久々にゆったり見れた試合、勝てて良かった!


巨人が下位チームに強すぎる現状、取りこぼしが洒落にならなくなってくると思うしね~。


本日のヒーローは平野の台頭で腐ってもおかしくない状況の関本。


生え抜きがヒーローになるのは本当に嬉しい。


打率が異様に高いのは意識してましたが、今日で代打10打席連続出塁で、次出塁したら日本記録に並ぶって話は全然知らなかったんです。


代打の神様って呼ばれる存在が多い中で、そこまでの結果を残すというのは何気にすごいですね。


個人的に思う彼の一番のスイングは2年前に打った川上憲から打った満塁ホームランと2002年くらいに斎藤隆から打った9回の同点ツーランやと思うのですが、よっぽど今が充実してるのでしょうね。


記録保持者は元中日種田。


どちらも燻し銀な印象だし、抜かしてやりましょう!!


ガニ又ではないですけどね(笑


タネダンス、懐かしいなぁ~


関本は他にも連続守備機会無失策とか、4打席連続犠打とか日本記録を持ってるので、もう一ついっちゃいましょ!!


どうせなら僕が参戦する予定の金曜で決めてほしいなぁ~と思う次第です!!
来たよ夕刊フジの先導。


じゃあ桜井以上に結果を残せる日本人外野手が他にいるか?って話。


僕は逆に使わないと勿体無いって思える程度の打撃力は示せているんじゃないかなと思うんですけどね。


俊介は確かに良いポテンシャルを持ってるけど、打撃力を差し引いて桜井より総合的に良い結果を残せるか?と問うと、守備は良いけど打撃はまだまだだし、葛木、林は守備は中の下の上に今シーズンの打撃は明らかに桜井より下。


狩野浅井を通年で使ってないのは勿体ないというのは確かに思うけど、打力で桜井より上の成績を残せるかと問われればどうでしょう?


色々な面を差し引いて、それでも桜井が上だと判断した上で使われてるというのが僕の率直な感覚です。




とまあ素人が意見弄したところで観戦した今日の試合ですが、、、


甲子園に到着して座った瞬間、左には菊正ピンを持ったおじさん。


右奥には白波のパックを持ったおじさんとそれをストレートで呑むお姉さん。


さらにそれに同調して呑む一緒に行った事務員さん。


何だこの集団わ






うん、ひろひろノックアウト。


何とか記憶を保って応援しましたが、同僚の酒屋集団で行くよりしんどいわい!


負けてたら記憶飛んでたやろうなぁ~。


よう引き分けた!


ナイス阪神!!


これを書いてる今も酔っ払ってるひろひろでした~
何で阪神の選手は名古ドに行くと極端にアドレナリンが出なくなるんなろうだろう?


何で阪神は名古ドに行くといっつも無条件降伏しちゃうんだろう??


もうこの球場嫌。


せめて1勝、1勝でいいからして下さい(かなり切実に


ただ、試合終了してからただでは転ばない毎日放送。


伝説の2005年9月7日の試合のドキュメントを、選手のインタビューをまじえながらやってくれました。


何かすんごくテンション上がりましたので気持ちの沈みは少し少なめかも。。
めっちゃ実家の近く・・・(汗


朝の気温4度→25度まで上がるってどんだけ僻地やねん!!


けど、そこから会社通ってました(笑


今もまだ通ってたら、朝はコート着てるけど昼は半袖みたいな大変なことになってそうやねww
山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864~1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。

「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く

昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。
書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。

ゴリラは意味を感じさせない言葉と特有のリズムで捨て泣き叫びます。「ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ 」と。

短歌の世界はよく分かりませんが・・・


ええんか??


これが賞取ってええんか??


高度というよりかは国語の授業中に書けって言われたから適当に書いただけのような気がして仕方がないよ・・・


あと、ゴリラの孤独感とか言うてるけど、最後の「ウホホホホーイ」はちょっと楽しそうなんだが(爆
【ソウル16日聯合】韓国の大卒新入社員の初任給は、日本やシンガポール、
台湾などアジアの競合国・地域より大幅に高いという調査結果が出た。
 
全国経済人連合会(全経連)は16日、主要国・地域の経済団体の統計資料を比較分析した結果、
韓国の2007年基準の大卒初任給は198万ウォン(約13万1600円)で、日本の162万ウォン、
シンガポールの173万ウォン、台湾の83万ウォンに比べ非常に高い水準だと明らかにした。
韓国の賃金水準を100とすると日本は82、シンガポールは87、台湾は40だった。

1人当たりの国民所得(GNI)と比較した大卒初任給の水準は、中国が2.1倍、韓国が1.3倍、
米国が1.2倍、シンガポールが1.7倍、日本が0.6倍などで、
中国を除くと韓国が調査対象国・地域の中で最も高かった。

また、韓国の大卒初任給は全業種にわたり日本より高い水準で、企業規模別にみても大企業と
中小企業ともに日本より高かった。業種別では、日本に比べ製造業が19.4%、建設業が22.4%、
卸小売業が16.1%、運輸・倉庫・通信業が18.5%それぞれ高く、特に金融業は75.7%高いと分析された。
企業規模が大きいほど韓日間の大卒初任給の格差が大きく、社員1000人以上の大企業の場合、
韓国が日本より43.0%高かった。

所得水準を考慮した韓国の相対的賃金は、米国、日本などの先進国や競合国・地域に比べ高い水準だ。
米国を100とすると韓国は157.6、日本は99.5、台湾は72.7、シンガポールは55.2などとなる。

全経連側は、大卒初任給を職務価値に基づくのではなく同種業界を先導する企業の賃金を参考に決める慣行により、
賃金コストインフレが拡大していると指摘した。高すぎる大卒初任給は企業の新規採用余力を減少させ青年失業など
雇用不安をもたらすため、金融業や大企業は大卒初任給を据え置くべきだと主張している。

日本の初任給が13万1600円以下ってどういうこと?

どこのブラックやねん!

何か気の利いたトンチか何かかな。

確かに最初に就職した会社で家賃とか引いた手取りはこれくらいやったかも~
船場吉兆、食べ残しの料理を使い回し・元社長が指示

そういや僕の元バイト先でも余ったネタをつみれにして赤だしに入れて一時期海鮮つみれ汁として出してたなぁ〜。

少しでもロスを防ごうという苦肉の策やとは思うけど、料亭がそれやっちゃいかんでしょ。

いや、どこがやってもいかんけど(汗
荒川「金」、日本救った!!氷の美笑、完璧な演技
もう今回のオリンピックはメダル無しかと思って諦めかけてたけど・・・・・・


荒川最高!!!!


荒川の演技が始まる頃、僕は既に家を出て電車に乗ってたので、初めて携帯のテレビ機能を活用して見てました。

めっちゃ見にくかったけど、何とかギリギリ見れて、電車の中で泣きそうなほど感動してました。

朝から爽やかな気分になれましたとも!!

しかし・・・・、スルツカヤってこけるんですね。

どっしりと地に足がついてる演技をしてるっていう印象があったんで、最初信じられませんでしたが・・・・・・

プレッシャーは恐いですね。



フィギュアなんて、この時期しか見ないただのミーハーでしかない僕ですが、本当に感動しました。

荒川は今回で引退濃厚らしいですが、最高の花道を飾れて幸せでしょうね。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索