今日で入院10日目くらい。


最近気になるのは夜中に断続的に遠くから聞こえてくる


「おえぁ~!!ごあ~!!


という叫び声です。


ただでさえスタンダップで寝つき悪いのにうるさくて叶わない。


何で彼は毎晩叫んでるんでしょうね?


恐いので確認もできませんが・・・・


あと



「おーーーい!!おーーーーーーーーい!!!ちょっとーーーーーーー!!!!!」



とナースを呼ぶ声ね。


何故ナースコールを使わない??(`Д´)


病院には分けの分からない人が沢山いらっしゃいますなあ(-_-;)

尿管ライフにも大分慣れてきたこの頃、けどどうしても慣れないということが一つあります。


それは、何と言うか、、、男性の方なら分かると思うのですが、男性は生理的に朝方になると、、、なんちゅーかその~、、、肥大化すると申しましょうか、ようするに俺のジョニーがスタンダップ!なわけです。


かなりオブラートに包んだ喋り方で分かり辛いかもしれませんがようするにasadachiですな(笑


誤変換でいうと浅田地的な?ww


こいつが尿管人間的には天敵でして、ようするに肥大化すると管をぎゅっと締め付けてやたらと激痛なのです。


僕も思春期の坊やというわけでもないので、昼間なら”看護婦さんの方をなるべく見ない””脈をとってもらってる時に妙に意識しない”等の努力と自制心で抑制できるのですが、上の現象は気付いたら勝手になっているので抑制のしようがありません。


しかも厄介なことに気にすれば気にするほど体は反応してしまうようで、寝て30分でasada-chiとかもザラにあって、最早朝でも何でも無いやんヽ(`Д´)ノと夜中にマイジョニーに向かって突っ込んでしまうこともしばしば。


あまりにきついので看護婦さんに相談してみました。




看護婦さん「どこか痛いところとか無いですか~?」


ひろひろ「今は大丈夫なのですが、朝方になるとアレがアレで・・・・・」


看護婦さん「え?何ですか~?」


ひろひろ「なんちゅーかおっきくなっちゃうじゃないですか~?」


看護婦「何がですか~?」


ひろひろ「いや、だから、、、コイツがね・・・・、おかげで痛いんですよ」






看護婦「・・・・・大変ですね~、耐えるの・・・






耐える以外に無いの!??Σ(゚Д゚;) <






そういや前回入院時もこんな会話があったような気がするなぁ~orz


恐るべきは、切られて管が入ってなおそびえ立つマイサンなのですが、管が取れるまではこの葛藤は続きそうです。


逆バイアグラとかないのかしら??


需要無さそうやけどwww


もしくはチン静剤とか(ウマイ!!ww


手術から4日、ええかげん尿パックを持っての移動が億劫になっていたのですが、ようやく尿パックが外れて自由の身となりました。


ええと、尿パックが取れただけで尿管は取れてませんけどね~。


現在尿管の先にはパックじゃなくてキャップがついていて、そのキャップを外すと尿が出るという状態になっています。


こいつのおかげでようやく久々のシャワーを浴びれました♪


一歩娑婆に近付いた感じでしょうかな??


尿パック状態をくらった人は沢山いると思いますが、キャップ人間になった人はそう多くは無いんじゃないかな?


まさに僕は選ばれた人間なのだと言っても過言じゃないね!!







あ、ちなみに・・・・








キャップ人間になるのは二回目です(爆




ええと、入院中の日記は必然的に泌尿器科的な言語が増えると思いますので、そーいうの苦手な方はスルーして下さいませ~orz

口内炎が痛い

2012年2月26日 日常
口内炎が痛い
晩ごはん、何かうどん出てきた。


イメージなかったからちょっとびっくり。


ぬるいのは病院仕様なんだろうなあ~。





術後から口内炎と喉の痛みが辛いです(ノ_・,)


多分手術中に口から管入れた時に擦れたんやろうなあ~(´Д`)


看護婦さんに傷のとこどうですか~?って聞かれて


「そこは大丈夫なのですが、口の中が半端なく痛いんですよ~!」って答えると


「ああ、痛いんですよね~口内炎とかって」


「…………」


「…………」




終わりかい(*`Д´)ノ!!!




手術したとこ以外はシビアだよなあ~、手術中にダメージくらったとこのはずやのに( ´△`)



その後、優しい看護婦さんが軟膏を持ってきてくれました。


口内炎に軟膏て、、、ツバですぐに流れるんやけど・・・(゚Д゚)
まだ尿管人間ですが、意外と元気です♪


この尿管感覚、常人なら耐え難い苦痛だと思いますが、僕の場合は幼少の頃から何度も経験しているのでそんな苦痛じゃありません。


ので、尿管ライフを満喫するのもいいかな?とは思うものの、やっぱり異物感は嫌なもんなのです。


というわけでいつこいつが取れるのか聞いてみたところ






2週間

だってよ奥さーーーーん(`Δ´)

2週間も挿入されっぱだったら一体化してまうわ (゚Д゚)





しかも看護婦さん







「ひろひろさん尿管ベテランやから大丈夫よね!」







って、何だよ尿管ベテランて!

嫌だよそんなベテラン!!

ちゅーわけで、大分長くかかりそうな予感です(´Д`)

術後の感じ

2012年2月24日 日常
いや~、疲れました手術(ー_ー;)


手術自体は、「はーいこれから眠たくなりまーす」って言われて、いや、俺は寝ない!絶対に寝ないぞー!!って耐えようとしてたのですが、その次の瞬間には「ひろひろさーーん」って起こされてましたww


術後は6時間絶飲。


喉からっからの腹ぺこっぺこの麻酔覚めたとこの気持ち悪さで最悪な気持ちでしたが、気持ち悪さは二日酔いの感覚に似てたので耐えれた。


むしろ、二日酔いの方がしんどい(笑)


むりやり寝てしまって朝を待とうと思ったのですが、なかなか寝付けないので音楽を聞くことに。


最初、サンホラを聞いてたのですがテンション高い曲のオンパレードで全然眠れそうになかったのでアクアタイムズに変えたらす~っと眠りに落ちれた。


特にカルペディエムは寝たい時にはお勧めかも♪


けどやっと寝付けても頻繁に看護婦さんが検温とりにきたりしてなかなか熟睡できず。


結局2時間おきに目が覚めたらまたカルペディエムってサイクル繰り返してた(*´∇`*)


なんとか朝まで耐えて、ようやくお食事タイムを迎えた時はそらもう嬉しかったのですが、まさかの僕の分のご飯が運ばれてこないというハプニング。


催促したら出てきたけど、催促せんかったら飯抜きだったのか?


まあ食べれるからいいやあ~って思って食べようとしたら、今度は回診の時間につかまって「はーい寝転がって傷見せて~」って、飯食わせろーい(`へ´*)




とまあ紆余曲折ありましたがようやく口にできたパンは、本当にただのパンだったのですが、めちゃめちゃウマーでした♪


入院生活はしばらく続きますが、山は一つ越えましたので、あとはのんべんだらりんと過ごしたいと思います。


ハプニングは色々あるのだろうけど(´Д`)





あと、懸念された伐採ですが術後も森は生い茂ったままですたヽ(・∀・)ノ

再びの入院日記

2012年2月22日 日常
再びの入院日記
2月21日
昨日飲みまくって二日酔い気味で病院へ。


昼飯食べた後はぐっすり昼寝。


うむ、良いです良いです(*´ー`*)


その後担当の医師様から手術の概要を聞く。


前回と同様奈良のその道の権威の方にお願いするのですが、担当医様「あの先生に頑張ってもらいますよ~!」を連呼。


あんたは頑張らないのか(;´д`)


更に新事実なのですが、どうも手術しても再発の可能性はあるみたいで、、、なんだかなあ~って感じですな。


再発したらまた大手を振って有給全消化できるや~んってほくそ笑んだのはナイショ笑




ちなみに今回の期間ですが3週間から1か月は見ないといけないとのこと。


天皇陛下は心臓悪くしても術後10日ほどって報道されてるのに何で僕はそんなに
かかるんだ?


尿道は心臓よりもリスキーな箇所なのかい??爆







22日
術前の最後の晩餐。
しろごはん
茶碗蒸し
サワラの西京焼き
蒟蒻のピリ辛煮込み
キウィ
牛乳


茶碗蒸しが出てきたのはちょっとびっくり。


そして茶碗蒸しにスプーンがついていないのにもびっくり(`Δ´)


明日は手術なのでここからは絶食。


食べれなくなるとなると途端にお腹がすくのはなぜだろう?


そういや前に手術したときは前日に陰の毛をこれでもかってくらい伐採してくれたもんやけど今回は何故か無し?


忘れてるんじゃね?とも思うけど、限りある資源は大切にってことでだまっとこ笑


1ヶ月遅れの日記ですが、書き溜めた分が結構ありますので、徐々に投下していこうと思います~♪

仕事が増えた

2011年8月5日 日常
仕事が増えた
朝、出社して作業してたら、何やら社長と常務と直属の上司と商品部の方が真剣な顔で話し合いをしておりました。


時折僕の方をちらちらと見られてる思うのは、多分僕の自意識過剰なんだろうなぁ~と黙々と作業をしてたら、上司に呼び出しをくらいました。





上司「ひろひろ、お前今日から、10時~13時の間は商品部に行って手伝え!何かあの人ら作業量が多すぎて毎日残業や!って怒ってはるから。」





ふ・ざ・け・ん・な!!!!ヽ(`Д´)ノ


僕の業務が減らんと毎日3時間もそっちに拘束されたら、ところてん式に僕の今やってる作業が後回しになって・・・・・僕の帰る時間どんだけ遅くなんねん!!!!


てかその時間潰されたら昼寝ができねえじゃなえかぁ~!!!(爆





あまりに唐突で横暴な話やと思ったので、言ってやりましたよ!!


「それをやることによって、僕の負担は確実に増えますけど、その分給料は上がるんですか!?」と。


そうしたら・・・・・


「大丈夫、考えてるよ」と言って、、、、


「ひろひろ、こういうの好きやろ?」って画像のものをそっと手渡されました。


げ・・・・・現物支給ううううぅぅぅぅぅ~~~( ;゚д゚)


何だよこのフリーダムな会社は!??


けど、さすがにこんな安いパック酒1本で篭絡されてたまるかい!と、


「いや、こんなんじゃ僕は納得なんて到底できませんよ!!」


と突っぱねたら、テストキッチンに連れて行かれまして、冷凍庫をバン!と空けられまして、中の食材見せながら、、、





「ひろひろ、こういうの好きやろ?(´ー`)」



って・・・・・

しょ・・・・・食材も?食材ももらえるの!????(゚Д゚;)




というわけで今ひろひろはお腹一杯です。(爆


って、もしかして、何かうまくごまかされた??(ノД`)
さて、いよいよ明日はようやくやっと開幕ですね!!


今年は色々あったし、ほんま待ちに待ったって感じです。


今年もはらはらどきどきわくわくよっしゃあ!(≧∇≦)bちきしょーなんでやねんズーーーーーン(-_-;)な一喜一憂の日々が始まってくれると思うと感無量です。


なるべくちきしょーなんでやねんズーーーーーン(-_-;)はやめてほしいですが、それも含めて野球を楽しめるスパイスだと思えるのは、僕がMだから何だろうか?(爆







実はお父んが開幕戦のチケットゲットしてて、この先当分無いであろう甲子園開幕に行ってくるぜ~!!!!!





と思ってたら仕事が入って駄目になったぜ~!!!!


プレミアチケットがパーだぜ!!!!(泣


去年も開幕は観戦行けて、退社する時同僚に、「僕のパパは何でも用意してくれるのだよ」って素晴らしい決め台詞を残して、その後しばらく、一部で”ボンボン”という素晴らしいアダ名を頂いたので、今年もボンボン路線で攻めようと思ってたのですが、行く隙が全く無い仕事の入りっぷりでどうしようも無し(≧д≦)


せめて営業車のラジオに張り付いて応援したいと思います。


さて、今年も楽しませてもらいますか!ヽ(´ー`)ノ

地震

2011年3月12日 日常
阪神大震災の時もそうだけど、時間経過につれ、被害はどんどん増大していく。


寝て起きた後テレビをつけるのがとても恐いです。


特に今回は津波の猛威がすさまじいだけに今後の展開が本当に心配です。


少しでも被害が最小限に留まりますように・・・・って思うのが偽善に思えるような状況ですが、とにかく祈ります。

あけおめ♪

2011年1月7日 日常
すんごく遅くなって恐縮至極ですが、、、、明けましておめでとうございます!


本年も宜しくお願い致します!!


ここ最近呑んでばっかりなのですが、何故か痩せたひろひろです。


女子からしたら羨ましいのかもしれませんが、もうこれは病気の域では!?と思ったり。


ただ単に呑むのは呑むけど食べないだけってのが原因かと思いますが(汗


ようやく正月気分からも脱却気味。


けど長い連休って基本的に正月休みしかないから、次の正月までどんだけ長いねん!!っていう焦燥感でもいっぱいです。


この気持ちを忘れさせてくれるくらいの阪神の躍進を期待したいところですね!!

M-1

2010年12月26日 日常
見てました。


個人的にはスリムクラブの方が笑ったんやけど、M1最後っていうのと9年連続出場っていうのも加味すると、どうしても笑い飯になっちゃうんやろうね。


スリムクラブのあの独特の間は最高やってんけどね。


最後、投票の時に紳助さんが隣の松本さんのボタンを強引に押しに行ってるような映像が流れてましたが、、、あれは、、、もしや・・・・???

メリクリ♪

2010年12月24日 日常
メリクリ♪
せめて食事だけはクリスマス気分にということでローストチキン。
これだけでちょっと幸せな気分になれるひろひろは単純だと自分でも思いますがウマー
乳牛が乳房周辺をカラスに攻撃され、死ぬ被害が県内で起きていることが、
8日の県議会一般質問で取り上げられた。
今年は少なくとも5頭が失血死しており、県は県民局単位での
カラス一斉捕獲といった対策の検討を始めた。

11月末に県が市町村に行った今年の鳥獣被害の聞き取り調査で、
勝央町で4頭、奈義町で1頭の被害を確認。いずれも乳房近くの静脈がつつかれ、
破れていた。
おかやま酪農業協同組合(津山市)によると、従来も牛の飼料のトウモロコシを
狙って牛舎に入り込んだり、牛の背中をつついてけがをさせる例はあったが、
失血死の報告はここ1?2年という。
同組合は「カラスが増えているのが原因ではないか」とみる。

カラスは好奇心旺盛で気になるものがあるとつつく習性を持っているといい、
東京大総合研究博物館の松原始特任助教(動物行動学)は「あるカラスが
始めた行為を、ほかもまねをしている可能性がある。牛舎に入らないように
防鳥ネットを張るといった対策が必要」と話している。

同様のカラス被害は北海道でも起き、酪農家は乳房周辺を布で覆うといった
対策を講じているという。



2chで見たこのニュース、2チャンネラーの反応があまりにも面白かったのでちょっと載せてみます







カラスでさえ襲撃できるのにオマイラときたら…。








なぜ気になる?なぜだ??







ゲゲゲの乳房





中学生かよ!?




そのカラスは中学生だった。






烏雄が、牛子の乳首を凝視すると
牛子の乳首は、ジワジワと勃起していくのだった
まるで「・・・お願いします、もっと触れてください」と
恥ずかしそうに自己主張しているかのようであった
烏雄は、牛子を愛おしく思い、牛子の乳首を、腫れ物に触れるかのように、舌先で優しくねぶった

↑ちなみにこれ、「健全でない言葉がどうたらこうたら・・・」で表示されてなかったwwww




不謹慎ながら笑ってしまいました。




農家の人、ごめんなさい_| ̄|○

戻れた!

2010年11月22日 日常
ちょっと放置してたらサインインできない状態になってまして、どのメールアドレスで登録してたかが分からなくなって途方にくれてたんですが、PCメールのアドレスで登録してたんだなぁ~_| ̄|○


期間だけは長いブログ、けど長いだけに愛着はあるので、また戻ってこれて良かったです。


もうシーズンは終わってストーブですが、ネタは少し溜まったので、ボチボチ更新していけたらと思います♪
今日は早々と雨天中止。


やってたら勝てそうな試合やったし夕方には雨あがり気味やったしやってほしかったなぁ~。


てか、7時以降3時間近く車待機やったし野球無いと暇やね~ん!!!(爆


明日からは中日戦。


阪神にとっては嫌な相手やけど、苦手チームに勝ち越せないと到底優勝なんて狙えないからね。


甲子園のアドバンテージで勝ってほしいです!!


しっかしここからの9戦が中日・巨人・中日って・・・、何気に正念場ですね(≧д≦)


この雨天中止が吉と出るか凶と出るか・・・・・・




以下、髪切り日記。





髪を切って出社した時の社員さんの反応を書きに羅列してみる。



某課長「何だその髪型は!?男はボーズやろボーズ!!軟弱軟弱ぅぅぅ~!!!」



某次長「髪切ってボリュームが無くなったおかげで顔の全体のボリュームの無さが顕著になったな。ご飯、ちゃんと食ってるのか?


某後輩「ひろさん髪切ったら長い時より老けて見えます。余裕で35歳です!


某お偉いさん「中途半端。やりなおし!!


某ハゲた人「まだある。むしりとりたい・・・・・・」






ただ髪切っただけで何だこの批判の嵐(ノД`)


はいはい。ネタをありがとうございます~(笑


某次長のだけは心配しての優しさと受け止めておきますが、いつも腹すかしてる子供を見るような目だったのがちょっと気掛かりだ(汗

ハッスルデー

2010年5月22日 日常
一昨日、久々に記憶飛ばしました。


店出て家に帰った記憶が全く無く、気付いたら家のベッドで朝5時。


何故かベランダに干してある鞄(爆


?????って感じでフラフラなままで出勤したんですが、関係者の証言により大ハッスルだったことが分かりました。


大ハッスルということは分かったんですが、内容は少し聞いただけで止めました。



同僚「ひろひろ、いったん会社に戻って、社長に向かって俺はクビなんか~!?って叫びながら床を転がり・・・・」


ひろひろ「もういいです( ̄Д ̄;)」


何か左手と右太ももが異常に痛いのが気になりますが、無い記憶は無いままでいいです




しっかし今回はメンバーも良かったし体調も良かったし記憶飛ぶ要素がないねんけどな~って思いながらその日の呑み量を思いかえすと、、


生2杯、紅一刻(芋焼酎)4人で一升瓶1本。


しかもメーカーさんが水割りと称しつつほぼロックでがつがつ入れてきてたなぁ~。


んで僕も良いメンバーやからぐいぐいいってたなぁ~。


ロックを水割りのようにぐいぐい、そら酔うわ(笑




阪神、今日は中止の様子。


交流戦になって完全に流れ変わっちゃったなぁ~。


何とか交流戦の間に流れを戻して、せめて上位には食い込んでほしい。


セリーグ、阪神も含めてやけど情けなさすぎやし
先日は投手の考察を書いたので今日は打線に関してちょいと書いてみたいと思います。






ぐだぐだの投手陣(特に先発)に対して、打線の破壊力は12球団でも随一のものだと思います。


特に3番鳥谷から8番桜井までの並びは強力。


城島の加入と、去年と違ってブラゼルをメンチ代わりに最初から置けるという点で、去年とは比べ物にならんでしょう。


その強力打線にもう一つインパクトを与えられるとしたら、それはマートンの出来次第になってくるんじゃないかな?


オープン戦は結果的には良い結果を残したけど、果たして本番ではどうか??


ここで他の先発クラスに見劣りのしない結果を残せるよう打撃ができたなら、阪神打線は手をつけられないものになると思います。


赤星の足が無い今、長打もある超攻撃的な一番打者になってほしいと期待しています。





更に金本新井も怪我上がりの去年とは違い、万全の状態で迎えられるのがでかい。


先発を筆頭に、投手陣に計算できる要素が少ない分、打線にカバーしてもらえる形を形成してほしいですね。


ただ、金本にとっては正念場のシーズンになると思います。


去年は4月に神的な活躍をしてからは一気に疲れて4番としては完全に力不足な内容でした、が、去年に関しては怪我あがりの為に十分な調整ができず、すぐに体力が切れてしまったっていう言い訳ができるんですが、今年は本当に万全な状況で来ている為、言い訳はできません。


これで去年と同じか下を行く結果を出してしまうと一気に年齢限界説が噴出するでしょうね。


逆に今年、ある程度の成績を残せたら、これから先数年も兄貴の肉体の神秘を目の当たりにすることになるでしょう。


兄貴のフルイニング出場の転換期ともなるシーズンになるでしょうね。





少し不安な部分とすれば、相手投手のレベルが上がると結構抑えられちゃってた点。


まあこれは、、、実戦感覚を掴めてなかった選手が多かったということで流しときましょう!!


ここまで来ちゃったらもうポジティブポジティブ




さあ、遂に開幕!!

わくわくしてきたぞぉ!!

明日はドームでお父んと観戦予定。

残業が入らないのを祈るのみです!

ちなみにひろひろの生観戦開幕戦の勝率は100%です!!

去年の1戦1勝だけですけど~(爆
おふ会
僕が愛読している「自称阪神タイガース評論家」のオフ会、略して自タオフ会に参加してきました。


この人がオフ会やるとなると、ちゃちゃっと三十人以上の人数が集まります(笑


今回も大盛況でした。


会場はお初にある兄貴プロデュース、「鉄人の店」


初めて行ったんですが、値段の割に料理が良くって大満足でした。


最後の焼きそば、ソバメシ、お好み焼きの炭水化物3連チャンはなかなか強烈でしたが(笑


一次会、二次会、三次会と、終始阪神話のナイス雰囲気でとても楽しめました!


三次会はぐっだぐだでしたが(汗


最近の僕の阪神ファン繋がりって、会社の人らばっかりなんで、何か新鮮でした。


もうちょっと沢山の方と話してみたかったんですが、一次も二次も席からそんな動かず、誰が誰か分からない状態のままって人も多かったので、それだけはちょっと心残りかなぁ~。


まあ、30人以上の顔と名前を覚える方が至難やけど(汗


あと、鉄人の店ですが、会社軍団でよく行く上得意先の横の横でした。


顔見られてないかドキドキ(笑





いつの間にやら30000HIT越えてました。


感無量でPCの画面が見えません!!


40000HIT越えるのは5年後ぐらいかな~(爆
先日、朝礼で自分がバンドやっててドラム叩いてます~ってカミングアウトしたんですが、その後事務員さんから話しかけられました。


事務員「ひろひろさんバンドやってるんですね!私もやってるんですよ♪」


見た目ちょいとアクティブに見えない方なので驚きつつ、バンドやってるんやったら対バンとかできたらいいなぁ~って思って何の楽器やってるのん??って聞くと・・・・


三人組みバンドで、、、、





オカリナ












ウクレレ

とキーボード


だってさ。

なんちゅー異色な組み合わせか!?

てかバンドっていう括りであってるのか??

その方は山登りも趣味で、たまに山行ってオカリナ吹くと爽快で最高らしい。

なんか、ちょっと楽しそうかも(*^_^*)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索