オリックス、完封リレーで阪神下す
2011年5月18日 阪神とか野球とか
オリックスの後ろ二人は良かったとはいえ、フィガロ程度でもハツモノやから点取れませ~ん!って阪神打線は如何なものか!?
交流戦なんてハツモノ尽くしやろうに、特に打線、今の状況では相手のエース級が来られたら毎回完封されるんじゃない??
策も無くただ打って凡退な状況を指揮官はいつまで指を咥えて見てるのか?
アニキ、ブラ、ジョーの並び、全員投手が打席に入ってるんちゃうか?って思えるくらい、特にチャンスで打てる兆しが無いし、チームバッディングをしようという思いも感じられない。
首脳陣は何を考えて采配をしているのか?
今日の真弓監督のコメント。
「岩田には序盤、もうちょっと踏ん張ってほしかった」的なものだった。
いや彼、7回5安打2失点じゃ~~~!!!!!!!( :゚皿゚:)
ふざけんな!!!悪かったのは打線やろ打線!!!!!!!
打てない守れないアニキ、チームバッティングができずにただただ引っ張りの鬼のジョー、打撃不振泥沼ブラッズに加えて怪我で明らかに自分の打撃ができてない鳥谷まで出して、どこまで温情打線組むの?って思う。
どうせ打てないなら将来のある若手の凡退を見た方がまだマシ。
まあ、首脳陣に彼らを控えに回す度胸があるとも思えないし、ずっとこのままの打線で調子が上がってくるのを待つしか無いんでしょうけどね。
全員が自分の実力をある程度出せたら、大型連勝もがんがんできるはずだから、期待してそこまで待ちますか~。
手遅れにならないかどうかっていう不安もかなりでかいけど~(● ̄3 ̄)
交流戦なんてハツモノ尽くしやろうに、特に打線、今の状況では相手のエース級が来られたら毎回完封されるんじゃない??
策も無くただ打って凡退な状況を指揮官はいつまで指を咥えて見てるのか?
アニキ、ブラ、ジョーの並び、全員投手が打席に入ってるんちゃうか?って思えるくらい、特にチャンスで打てる兆しが無いし、チームバッディングをしようという思いも感じられない。
首脳陣は何を考えて采配をしているのか?
今日の真弓監督のコメント。
「岩田には序盤、もうちょっと踏ん張ってほしかった」的なものだった。
いや彼、7回5安打2失点じゃ~~~!!!!!!!( :゚皿゚:)
ふざけんな!!!悪かったのは打線やろ打線!!!!!!!
打てない守れないアニキ、チームバッティングができずにただただ引っ張りの鬼のジョー、打撃不振泥沼ブラッズに加えて怪我で明らかに自分の打撃ができてない鳥谷まで出して、どこまで温情打線組むの?って思う。
どうせ打てないなら将来のある若手の凡退を見た方がまだマシ。
まあ、首脳陣に彼らを控えに回す度胸があるとも思えないし、ずっとこのままの打線で調子が上がってくるのを待つしか無いんでしょうけどね。
全員が自分の実力をある程度出せたら、大型連勝もがんがんできるはずだから、期待してそこまで待ちますか~。
手遅れにならないかどうかっていう不安もかなりでかいけど~(● ̄3 ̄)
【プロ野球】オ4−5神 阪神上本が活躍(産経新聞)
2011年5月17日 阪神とか野球とか
すんごくしんどい試合、何とか勝ちきったって印象。
パの最下位球団相手でもここまで苦戦するねんから先が思いやられるなぁ~って思ったけど、阪神も最下位に近い立ち位置やったね(汗
今日も上本が躍動しての勝利。
スイングの早さ、打撃の積極性、走塁の意識の高さ。
積極性の部分は若さ故ってところがあるんだろうけど、今の阪神に欠けてる風をどんどん吹き込んでると思う。
上本と俊介を見てると、特に今シーズンの阪神がまんねりな打つだけ野球を展開してたかっていうのがよく分かりますよ。
阪神が誇る1億円以上プレーヤーたちもこの姿勢を少しは見習ってほしいものですね。
あと、今日もぎりぎりのところで何とか試合をモノにできたのは榎田のおかげだと思う。
ピンチで左キラーの下山を三振に取っちゃうあたりは何とも頼もしい。
コバヒロが思いっきり不安定なピッチングしてるだけに余計に頼もしいよ(爆
パの最下位球団相手でもここまで苦戦するねんから先が思いやられるなぁ~って思ったけど、阪神も最下位に近い立ち位置やったね(汗
今日も上本が躍動しての勝利。
スイングの早さ、打撃の積極性、走塁の意識の高さ。
積極性の部分は若さ故ってところがあるんだろうけど、今の阪神に欠けてる風をどんどん吹き込んでると思う。
上本と俊介を見てると、特に今シーズンの阪神がまんねりな打つだけ野球を展開してたかっていうのがよく分かりますよ。
阪神が誇る1億円以上プレーヤーたちもこの姿勢を少しは見習ってほしいものですね。
あと、今日もぎりぎりのところで何とか試合をモノにできたのは榎田のおかげだと思う。
ピンチで左キラーの下山を三振に取っちゃうあたりは何とも頼もしい。
コバヒロが思いっきり不安定なピッチングしてるだけに余計に頼もしいよ(爆
【阪神】金本、城島連弾で篠田KO
2011年5月12日 阪神とか野球とか
篠田って、早い球があるわけで無し、すんごいキレる変化球があるわけでもなし、ただ何となく抑えられてるってイメージだったからそんな嫌な感じでも無かったんですが、今回は見事に捕らえてくれたね!
特にアニキの弾丸ライナーの一発はすんごい久しぶりに見たような気がして嬉しかった
今まで打てなかったコースを打った感もあるし、これで調子が上がってくれれば良いのですが・・・・
あの打球打てるんやったらまだまだ行けると思うんですがね~。
阪神は横浜戦の嫌な流れを断ち切る打線が打っての勝利。
この流れを続けないといけないね!!
広島はバリントンをフル稼働させ出したら本当に恐い存在になると思う。
今日は昨日言った通り得意先の懇親会に行ってきました。
メシ食って名刺交換したら良いのかな?って思ってたら、何のイベントか知らないけど、浪曲師が現れて浪曲を歌い出した。
周りの人は「いよっ!日本一!!」とか「大統領!!」とか言うてたけど僕、浪曲の合いの手なんて出せへんし(汗
な・・・・何の会なんだこれわ?????
陰陽座の黒猫さんの台詞部分が永遠と続いてる感じで面白かったけど(この形容分かる人おるんかな??)すんごい疲れてたので途中で寝た。
や~、新しい世界を垣間見た気がするね!!
寝てたけど(爆
特にアニキの弾丸ライナーの一発はすんごい久しぶりに見たような気がして嬉しかった
今まで打てなかったコースを打った感もあるし、これで調子が上がってくれれば良いのですが・・・・
あの打球打てるんやったらまだまだ行けると思うんですがね~。
阪神は横浜戦の嫌な流れを断ち切る打線が打っての勝利。
この流れを続けないといけないね!!
広島はバリントンをフル稼働させ出したら本当に恐い存在になると思う。
今日は昨日言った通り得意先の懇親会に行ってきました。
メシ食って名刺交換したら良いのかな?って思ってたら、何のイベントか知らないけど、浪曲師が現れて浪曲を歌い出した。
周りの人は「いよっ!日本一!!」とか「大統領!!」とか言うてたけど僕、浪曲の合いの手なんて出せへんし(汗
な・・・・何の会なんだこれわ?????
陰陽座の黒猫さんの台詞部分が永遠と続いてる感じで面白かったけど(この形容分かる人おるんかな??)すんごい疲れてたので途中で寝た。
や~、新しい世界を垣間見た気がするね!!
寝てたけど(爆
阪神・久保が好投、ヤクルトの9連勝阻む(読売新聞)
2011年4月29日 阪神とか野球とか
確かにヤクルトは9連勝中の強いチームやけど、こっちが久保で相手が山本ならさすがに負けるわけにはいかないでしょう!
久保さん、ナイスピッチングでした!!
今回は前みたいに崩れなくて良かった!!
打線は、新井さんがクローズアップされてますが、ヒーローは明らかに林でしょうね。
ブラゼルが最悪の形で凡退した後、嫌~~~なムードが漂う中で、空気を変える一打だった。
他の打席の内容も良かったし、当分は林を使い続けましょう!!
アニキの復調は骨から汗が出る季節まで待ちましょう(笑
しかし、一週間ぶりの勝利は何とも言えず嬉しいねぇ~。
久しぶりのこの感覚、何か僕の周りの全てのもの美しく、そして愛おしく思えてきたよ(o´Д`)
あと、他チームですが楽天の試合は感動したなぁ~。
ま~くんのピッチングもすごかったけど、嶋のスピーチがすごく熱くて感動的だった。
最近繋がりの悪かった打線が仙台に帰ってようやく繋がったのも、実力以上の気持ちの強さを感じた。
気持ちを良くも悪くも行動に表せる星野さんがいるのも大きいなぁ~。
野球で被災地の現状が変わるわけではないけれど、希望は届けられる。
楽天ファンでは無いけれど、応援したいと思いました。
んで、阪神ファンとしては、星野監督も言うてましたが、楽天と日本シリーズやりたいなぁ~と心から思います(*´д`*)
もう一個、巨人のひどい負け方が面白かった(笑
横浜3連勝しちゃえ♪
久保さん、ナイスピッチングでした!!
今回は前みたいに崩れなくて良かった!!
打線は、新井さんがクローズアップされてますが、ヒーローは明らかに林でしょうね。
ブラゼルが最悪の形で凡退した後、嫌~~~なムードが漂う中で、空気を変える一打だった。
他の打席の内容も良かったし、当分は林を使い続けましょう!!
アニキの復調は骨から汗が出る季節まで待ちましょう(笑
しかし、一週間ぶりの勝利は何とも言えず嬉しいねぇ~。
久しぶりのこの感覚、何か僕の周りの全てのもの美しく、そして愛おしく思えてきたよ(o´Д`)
あと、他チームですが楽天の試合は感動したなぁ~。
ま~くんのピッチングもすごかったけど、嶋のスピーチがすごく熱くて感動的だった。
最近繋がりの悪かった打線が仙台に帰ってようやく繋がったのも、実力以上の気持ちの強さを感じた。
気持ちを良くも悪くも行動に表せる星野さんがいるのも大きいなぁ~。
野球で被災地の現状が変わるわけではないけれど、希望は届けられる。
楽天ファンでは無いけれど、応援したいと思いました。
んで、阪神ファンとしては、星野監督も言うてましたが、楽天と日本シリーズやりたいなぁ~と心から思います(*´д`*)
もう一個、巨人のひどい負け方が面白かった(笑
横浜3連勝しちゃえ♪
兄がつないで弟が決めた 阪神・新井良がサヨナラ打
2011年4月20日 阪神とか野球とか
良太!!!!!
良太!!!!!!!!!
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!
兄貴が内野安打打ってお膳立てして、弟が返すとか、野球の神様もどんだけ小憎らしい演出してくれるんだよコノヤロー!
試合内容的には随分と不満もあるのですが、最後が劇的だったので、言及はやめときましょう
ところで阪神は最近二塁打以上打ってる選手をとんと見かけな・・・・いやいや、言及はやめておきましょう(笑
打線、もうちょっと頑張ってほしいなぁ~。
良太はせっかく掴んだ乗れるチャンスなので、一軍定着できる活躍を期待したいですね。
何気にチャンスメークしたせっきーもお忘れなくwww
能見も素晴らしかったけど、試合展開的に何となく勝てないフラグが立ってる気がした。
案の定・・・・・・
腐らず次も頑張ってほしいです!!
良太!!!!!!!!!
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!
兄貴が内野安打打ってお膳立てして、弟が返すとか、野球の神様もどんだけ小憎らしい演出してくれるんだよコノヤロー!
試合内容的には随分と不満もあるのですが、最後が劇的だったので、言及はやめときましょう
ところで阪神は最近二塁打以上打ってる選手をとんと見かけな・・・・いやいや、言及はやめておきましょう(笑
打線、もうちょっと頑張ってほしいなぁ~。
良太はせっかく掴んだ乗れるチャンスなので、一軍定着できる活躍を期待したいですね。
何気にチャンスメークしたせっきーもお忘れなくwww
能見も素晴らしかったけど、試合展開的に何となく勝てないフラグが立ってる気がした。
案の定・・・・・・
腐らず次も頑張ってほしいです!!
今日は今年初観戦!
先発の名前を見た印象よりはかなり苦戦したけど、見事に阪神が勝って一安心♪
それよりも感動したのはスタンドの色。
入り口で配られた画像の用紙を皆が掲げてて、まっ黄色なのですよ(レフトだったから特にライスタの黄色さが目についた
阪神の選手間もそうですが、ファンも思いを共有して同じくしているということにすごく感動しました。
頑張れ阪神!そして頑張れ東北!!!
先発の名前を見た印象よりはかなり苦戦したけど、見事に阪神が勝って一安心♪
それよりも感動したのはスタンドの色。
入り口で配られた画像の用紙を皆が掲げてて、まっ黄色なのですよ(レフトだったから特にライスタの黄色さが目についた
阪神の選手間もそうですが、ファンも思いを共有して同じくしているということにすごく感動しました。
頑張れ阪神!そして頑張れ東北!!!
【阪神】能見初の大役果たす(日刊スポーツ)
2011年4月12日 阪神とか野球とか
ストレートに本来のキレが無く、ヒットを重ねられる苦しいピッチングだったけど、よく勝てたね!
悪いなりに勝てるというのは頼もしい限りやし、マエケン相手に勝てたのは大きいようん
自慢の3Kはコバヒロがちょっとフラフラ。
ストレートがシュート回転してるのが気になったけど、、、まあ実績のある投手やし、修正してくれるやんね。
打線はマートンの開幕先頭打者ホームランから始まり鳥谷、新井が打ってほしいところで打ってくれたのが大きかったね!!
あと、新井の二塁への積極的なタッチアップには熱い気持ちを感じました!!
ひーやんのタイムリーも嬉しかったなぁ~[m:242]
というわけで仕事中だったのですが、車の中でずっとワンセグに張り付いて見てました(笑
待ち時間の長さも、野球さえあれば乗り切れるね♪
明日は甲子園行ってきます!!
悪いなりに勝てるというのは頼もしい限りやし、マエケン相手に勝てたのは大きいようん
自慢の3Kはコバヒロがちょっとフラフラ。
ストレートがシュート回転してるのが気になったけど、、、まあ実績のある投手やし、修正してくれるやんね。
打線はマートンの開幕先頭打者ホームランから始まり鳥谷、新井が打ってほしいところで打ってくれたのが大きかったね!!
あと、新井の二塁への積極的なタッチアップには熱い気持ちを感じました!!
ひーやんのタイムリーも嬉しかったなぁ~[m:242]
というわけで仕事中だったのですが、車の中でずっとワンセグに張り付いて見てました(笑
待ち時間の長さも、野球さえあれば乗り切れるね♪
明日は甲子園行ってきます!!
【プロ野球】ベテラン、持ち味発揮 下柳が5回1失点
2011年4月7日 阪神とか野球とか
この人の限界、見えそで全然見えないなぁ~。
まさに「老獪」という言葉が相応しい。
今年ものらりくらりと若手と併用されつつ、のらりくらりと7~8勝は着実に積み上げて、来年の今頃も同じ立場にいる気がする。
昔は鉄腕と呼ばれてた彼だけど、今もプレースタイルは違えと、鉄腕なのだなあと思ったり。
かつてのアラサートリオは崩壊し、矢野様は引退、兄貴も満身創痍な状況の中で、実は一番丈夫な人なのかもしれない。
まだまだやれると思うし、頑張ってほしいですね!
まさに「老獪」という言葉が相応しい。
今年ものらりくらりと若手と併用されつつ、のらりくらりと7~8勝は着実に積み上げて、来年の今頃も同じ立場にいる気がする。
昔は鉄腕と呼ばれてた彼だけど、今もプレースタイルは違えと、鉄腕なのだなあと思ったり。
かつてのアラサートリオは崩壊し、矢野様は引退、兄貴も満身創痍な状況の中で、実は一番丈夫な人なのかもしれない。
まだまだやれると思うし、頑張ってほしいですね!
榎田、OP戦から結果出し続けてるのに、阪神の開幕ローテは久保・能見・岩田・スタンリッジ・メッセ・下柳で決定してるらしいですね。
何か面白くないっていうか、、、せめて一人、それなりに結果出してる若手を登用してほしかった。
監督に一つ望むとたら、この先発ローテの中で、少しでも結果に結びつかない選手がいたら、すぐに他の選手を抜擢して、チーム内競争を活性化させてほしい。
皆が調子良いうちに、他の選手のモチベーションを下げないような采配を期待したいです。
去年のフォッサムみたいにだらだらと引っ張るのは絶対やめてほしいな。
今ローテが確約してる選手も危機感を絶えず持つような下からの突き上げがチームをより強くするのだと思います。
反面、若手使え~!って言いつつ、下やんにも頑張ってほしい。
だって、好きだから(笑
ああ~、何か複雑な気持ち(;´д` )
何か面白くないっていうか、、、せめて一人、それなりに結果出してる若手を登用してほしかった。
監督に一つ望むとたら、この先発ローテの中で、少しでも結果に結びつかない選手がいたら、すぐに他の選手を抜擢して、チーム内競争を活性化させてほしい。
皆が調子良いうちに、他の選手のモチベーションを下げないような采配を期待したいです。
去年のフォッサムみたいにだらだらと引っ張るのは絶対やめてほしいな。
今ローテが確約してる選手も危機感を絶えず持つような下からの突き上げがチームをより強くするのだと思います。
反面、若手使え~!って言いつつ、下やんにも頑張ってほしい。
だって、好きだから(笑
ああ~、何か複雑な気持ち(;´д` )
途中までは食い入るように見てたんですが、点差がついちゃった時点ちょっと萎えた。
決勝で点差が開くとちょっと面白くないよなぁ~。
けど一昨年の夏みたいな決勝ドラマが待ってるとも限らないので、結局最後まで見ちゃったり(笑
最後の九国の粘りは、震災支援を旗印にした大会としてもすごく意味のあるものだったんじゃないかな?
この大会は、まず、開催したことに大きな意義があったと思います。
自粛自粛の流れの中で、選手が必死に頑張ってる姿を見せることも大事なことなんだと、多くの人に気付かせることができたんじゃないでしょうか?
素晴らしい選手宣誓から始まった、一人一人の選手の意識がとても素晴らしい大会だったと思います。
あと、久々に球場に見に行ったって点でも個人的にはちょいと特別な大会になったかも。
毎年選抜の時点ではゆったり見てる感じが強いのですが、やっぱり甲子園行くと、見方にもちょっと熱が入るよね。
大垣日大の葛西君とか鹿実の野田君とか、報徳の田村君あたりもひろひろのセンサーにビビっとかかったので、夏に向けて注目して見てみたいと思います。
あと、九国の高城君の打撃フォームが城島に似てるなぁ~って思ったのは僕だけ?
同じ九州やし、捕手やし、苗字に「城」がつくってことで、色眼鏡で見てるって部分が否めないとしても、あれはクリソツだった(笑
決勝で点差が開くとちょっと面白くないよなぁ~。
けど一昨年の夏みたいな決勝ドラマが待ってるとも限らないので、結局最後まで見ちゃったり(笑
最後の九国の粘りは、震災支援を旗印にした大会としてもすごく意味のあるものだったんじゃないかな?
この大会は、まず、開催したことに大きな意義があったと思います。
自粛自粛の流れの中で、選手が必死に頑張ってる姿を見せることも大事なことなんだと、多くの人に気付かせることができたんじゃないでしょうか?
素晴らしい選手宣誓から始まった、一人一人の選手の意識がとても素晴らしい大会だったと思います。
あと、久々に球場に見に行ったって点でも個人的にはちょいと特別な大会になったかも。
毎年選抜の時点ではゆったり見てる感じが強いのですが、やっぱり甲子園行くと、見方にもちょっと熱が入るよね。
大垣日大の葛西君とか鹿実の野田君とか、報徳の田村君あたりもひろひろのセンサーにビビっとかかったので、夏に向けて注目して見てみたいと思います。
あと、九国の高城君の打撃フォームが城島に似てるなぁ~って思ったのは僕だけ?
同じ九州やし、捕手やし、苗字に「城」がつくってことで、色眼鏡で見てるって部分が否めないとしても、あれはクリソツだった(笑
猛反発に方針転換=延期は1カード分−プロ野球セ・リーグ
2011年3月19日 阪神とか野球とか
遂にセリーグも英断!
って、、、四日間だけの延期て!?
何か選手も文科省もうるさいし、ちょっと延ばしとけってのがありありと・・・
全てにおいて中途半端な形を取ってくれたのが非常に残念です。
あと、延長戦はしませんってのが非常に投げやりな考え方かなと。
個人的に、野球の花の一つは、生きるか死ぬかの状況を戦う延長戦やのに、それを消しちゃうのは、楽しみが半減しちゃうことに他ならないんじゃ??
ゆらゆらぐらぐらと中途半端な方向で、野球の楽しさを潰しちゃうトンチンカンな判断に頭が痛いです。
あと、このセの判断で、開催を決めた選抜が悪者にならないかが心配です。
ここからは本当に個人的な意見の日記なので、批判的な方はスルーして下さいね。
僕、批判に弱いのでね(爆
阪神にはまり始めた小学生の頃、一つの夢を見ました。
昔住んでた寝屋川の家の近くで火山が噴火して、僕自身がすんごく危険な状態にありつつも、ラジオをつけたら普通に野球やっててくれて、何か結局火山なんかどうでも良いから野球を聞いちゃってたって夢です。
まあ、寝屋川に活火山なんぞありませんが(爆
僕にとって、プロ野球とは、この夢が結構根底にありまして、僕らがどんな困難な状況に陥っていても、春から秋にかけてはプロ野球が観れる、聞けるという日常は揺らがず、それが一つの安心感に繋がってるっていうのがあったんですよね。
本当に個人的な部分なので、今回の災害には当てはまらないことは重々承知してますが、たとえば僕が車にはねられて救急車で搬送されてる時も、僕が41度の高熱を出してうなされてる時でも、インフルかかってめろめろになってる時も、尿道が悪くて入院してる時も、野球という日常は揺らがずにそこにあって、それがすごく安心感としてあった。
25日開幕を決めたのなら、長年築き上げたその安心感を持って、どっしりと、どんな批判も受け止める気持ちで開幕を迎えてほしかった。
んで、それが無理なのなら、徹底的にどうするべきかを考えて、色々な人が納得する形をとってほしかった。
今回の延期、納得してる方の方が少ないんじゃない?
すんごく中途半端な形で、心底残念です。
一発目から苦手中日と試合せなあかんっていうのも心底残念です(爆
って、、、四日間だけの延期て!?
何か選手も文科省もうるさいし、ちょっと延ばしとけってのがありありと・・・
全てにおいて中途半端な形を取ってくれたのが非常に残念です。
あと、延長戦はしませんってのが非常に投げやりな考え方かなと。
個人的に、野球の花の一つは、生きるか死ぬかの状況を戦う延長戦やのに、それを消しちゃうのは、楽しみが半減しちゃうことに他ならないんじゃ??
ゆらゆらぐらぐらと中途半端な方向で、野球の楽しさを潰しちゃうトンチンカンな判断に頭が痛いです。
あと、このセの判断で、開催を決めた選抜が悪者にならないかが心配です。
ここからは本当に個人的な意見の日記なので、批判的な方はスルーして下さいね。
僕、批判に弱いのでね(爆
阪神にはまり始めた小学生の頃、一つの夢を見ました。
昔住んでた寝屋川の家の近くで火山が噴火して、僕自身がすんごく危険な状態にありつつも、ラジオをつけたら普通に野球やっててくれて、何か結局火山なんかどうでも良いから野球を聞いちゃってたって夢です。
まあ、寝屋川に活火山なんぞありませんが(爆
僕にとって、プロ野球とは、この夢が結構根底にありまして、僕らがどんな困難な状況に陥っていても、春から秋にかけてはプロ野球が観れる、聞けるという日常は揺らがず、それが一つの安心感に繋がってるっていうのがあったんですよね。
本当に個人的な部分なので、今回の災害には当てはまらないことは重々承知してますが、たとえば僕が車にはねられて救急車で搬送されてる時も、僕が41度の高熱を出してうなされてる時でも、インフルかかってめろめろになってる時も、尿道が悪くて入院してる時も、野球という日常は揺らがずにそこにあって、それがすごく安心感としてあった。
25日開幕を決めたのなら、長年築き上げたその安心感を持って、どっしりと、どんな批判も受け止める気持ちで開幕を迎えてほしかった。
んで、それが無理なのなら、徹底的にどうするべきかを考えて、色々な人が納得する形をとってほしかった。
今回の延期、納得してる方の方が少ないんじゃない?
すんごく中途半端な形で、心底残念です。
一発目から苦手中日と試合せなあかんっていうのも心底残念です(爆
楽天:「ほっともっとフィールド神戸」を当面拠点に
2011年3月16日 阪神とか野球とか コメント (2)
楽天の前身とも言える近鉄とオリックスが本拠にしてた球場だし、阪神大震災時に復興への希望を沢山与え続けた球場という意味でも本拠にするのは大賛成です。
こんな時に野球やってる場合か?っていう声も多数ありますが、僕個人の意見としては、野球選手は野球選手としてできることをして貢献するしかないんだから、自粛してペナントの開催は持ち越すっていうのは反対です。
それはマイナスな考え方だと思うのです。
ただ、収益の一部は復興支援に回すとか、試合前には選手がお客さんに対して募金箱を持って募金を募るとか、チャリティーの意味合いを兼ねて、復興支援を全面に出したシーズンにしてほしいとは思います。
要は、どのような形で現地の人たちに貢献するかだと思うんですよね。
被災された方たちに、少しでも夢と希望と感動を与えられるようなプレーをすることこそ、影響力の大きいエンターティナーであるプロ野球選手の使命だと思うのです。
特に楽天は、被災の最前線の地元ですし、阪神ファンの僕からしても優勝目指して頑張ってほしいですね。
こんな時に野球やってる場合か?っていう声も多数ありますが、僕個人の意見としては、野球選手は野球選手としてできることをして貢献するしかないんだから、自粛してペナントの開催は持ち越すっていうのは反対です。
それはマイナスな考え方だと思うのです。
ただ、収益の一部は復興支援に回すとか、試合前には選手がお客さんに対して募金箱を持って募金を募るとか、チャリティーの意味合いを兼ねて、復興支援を全面に出したシーズンにしてほしいとは思います。
要は、どのような形で現地の人たちに貢献するかだと思うんですよね。
被災された方たちに、少しでも夢と希望と感動を与えられるようなプレーをすることこそ、影響力の大きいエンターティナーであるプロ野球選手の使命だと思うのです。
特に楽天は、被災の最前線の地元ですし、阪神ファンの僕からしても優勝目指して頑張ってほしいですね。
阪神・秋山が4回無失点の好投 先発争いに踏みとどまる
2011年3月8日 阪神とか野球とか
有望株来たねぇ~。
阪神投手陣、皆調子良い中で、誰がOP戦後半で抜け出すのか??
現在結果を出してる4番手以降の先発候補、岩田、小嶋、若竹、メッセ、秋山、榎田、下柳。
例年以上にすごい競争で頼もしいけど、このうち4人は脱落せざるを得ないわけで、何かもどかしい
個人的には岩田小嶋若竹秋山には残ってもらいたいね!
あかん、絞り込んでも一人脱落せなあかん
そういや最近鶴を見ないのですが、怪我でもしちゃったのかな??
あと、アベケンが出場試合できっちり結果出してるのも気になるところやね。
打線は・・・・・・・・・・
まあ・・・・・水物だし・・・・・・・( ´△`)
阪神投手陣、皆調子良い中で、誰がOP戦後半で抜け出すのか??
現在結果を出してる4番手以降の先発候補、岩田、小嶋、若竹、メッセ、秋山、榎田、下柳。
例年以上にすごい競争で頼もしいけど、このうち4人は脱落せざるを得ないわけで、何かもどかしい
個人的には岩田小嶋若竹秋山には残ってもらいたいね!
あかん、絞り込んでも一人脱落せなあかん
そういや最近鶴を見ないのですが、怪我でもしちゃったのかな??
あと、アベケンが出場試合できっちり結果出してるのも気になるところやね。
打線は・・・・・・・・・・
まあ・・・・・水物だし・・・・・・・( ´△`)
尾藤公さん死去:劇的試合、数多く…甲子園で35勝
2011年3月6日 阪神とか野球とか
68歳は若すぎるな~。
この人の現役監督時代は全く知らないのですが、夏の甲子園でよく解説してはって、選手を思いやる人情派な部分と、解説なのに野球が好きで好きでたまらないというのがついつい滲み出ちゃうことが多々あって、そういう部分がとても好きだった。
高校野球の解説で一番好きな人だったんですけどね・・・
試合が終わってから「いつまでも見ていたい試合でしたね~」っていう言葉は解説も実況もよく使う言葉ではあると思うんですが、この人が言うと妙に説得力があるような気がするのは、伝説の18回を戦ったからなんだろうなぁ~って思えたり。
この人にはいつまでも甲子園で解説していてほしかったですが、今後は空の上から見守ってくれることでしょう。
ご冥福をお祈り致します。
この人の現役監督時代は全く知らないのですが、夏の甲子園でよく解説してはって、選手を思いやる人情派な部分と、解説なのに野球が好きで好きでたまらないというのがついつい滲み出ちゃうことが多々あって、そういう部分がとても好きだった。
高校野球の解説で一番好きな人だったんですけどね・・・
試合が終わってから「いつまでも見ていたい試合でしたね~」っていう言葉は解説も実況もよく使う言葉ではあると思うんですが、この人が言うと妙に説得力があるような気がするのは、伝説の18回を戦ったからなんだろうなぁ~って思えたり。
この人にはいつまでも甲子園で解説していてほしかったですが、今後は空の上から見守ってくれることでしょう。
ご冥福をお祈り致します。
高浜、意気込みと未練と
2011年3月4日 阪神とか野球とか
やはり高浜でしたね。
若手の有望株を獲られるのは痛いけど、相手の守護神を獲得してるわけだから仕方がない。
獲られたくないならプロテクトかけとけよ!って意見が多いけど、ドラ1とは言え、3年間1軍どころか2軍の試合にすらまともに出られてない選手をプロテクトかけれるほど阪神は層が薄く無いんだよ。
ついでに言うと、プロテクトは球団がかけるのであって、ファンがかけるものでは無い。
この件で阪神ファンを非難するアホどもはお頭が足りてないんじゃない?って思う。
まあ、何でもかんでも非難しかできない悲しい人種の人が遠吠えあげてるだけだろうけどね。
こいつら、この件でニュースになるまで絶対高浜のことなんて忘れてたよね
ちょっと脱線しちゃったけどこの移籍、高浜にとっては良いものだったと思う。
いくら最上の素材とは言え、今の阪神では試合に出れても代打代走が関の山。
スタメンを押しのけるような活躍を!って言っても、ポジション的に被る新井や鳥谷を押しのけるのは至難。
それなら自分を必要としてくれる他球団に移るのは、むしろ良いことだと思います。
「将来FAを獲って、阪神に戻ってこいと言われるような選手になりたいです」と、本人の口から出たのはすごく嬉しい反面、阪神を愛してくれた選手の流出に悲しさと寂しさをおぼえましたが(泣
上の層の厚さで若手の有望株がどんどん移籍したり潰れていくのを見ると、5年先くらいが心配です
あと、こんなことがあったからってのも正直ありますが、FA権に対する「人的補償」について少し考えさせられました。
FA権って言うたら、長年第一線で活躍してきた選手の権利ですよね。
権利だから、使うも使わないも選手の自由ですよね。
それに対して、見返りに一人選手よこせって何かおかしくないかな?って思うんです。
つまりは、「うちの選手がうちの待遇やもろもろのことが不満でそっち行っちまったから、代わりに一人選手よこせ」ってことでしょ。
それって、相手球団の怠慢をこっちが肩代わりするってことで、それなら金銭だけで十分やんって思うんです。
選手出したらトレードと変わらないんじゃない?
現状はそれがルールだから仕方が無いですが、そもそもは「戦力の均衡」を考えてのルールなわけで、それなら、ドラフトの指名順をその年の下位球団からにするとか、もっと別の、もっと最良のやり方がいくらでもあると思うんですよね。
こんな取ってつけたような制度は早く廃止して、根本的な部分からの戦力均衡の案を考える方向に持っていってほしいです。
若手の有望株を獲られるのは痛いけど、相手の守護神を獲得してるわけだから仕方がない。
獲られたくないならプロテクトかけとけよ!って意見が多いけど、ドラ1とは言え、3年間1軍どころか2軍の試合にすらまともに出られてない選手をプロテクトかけれるほど阪神は層が薄く無いんだよ。
ついでに言うと、プロテクトは球団がかけるのであって、ファンがかけるものでは無い。
この件で阪神ファンを非難するアホどもはお頭が足りてないんじゃない?って思う。
まあ、何でもかんでも非難しかできない悲しい人種の人が遠吠えあげてるだけだろうけどね。
こいつら、この件でニュースになるまで絶対高浜のことなんて忘れてたよね
ちょっと脱線しちゃったけどこの移籍、高浜にとっては良いものだったと思う。
いくら最上の素材とは言え、今の阪神では試合に出れても代打代走が関の山。
スタメンを押しのけるような活躍を!って言っても、ポジション的に被る新井や鳥谷を押しのけるのは至難。
それなら自分を必要としてくれる他球団に移るのは、むしろ良いことだと思います。
「将来FAを獲って、阪神に戻ってこいと言われるような選手になりたいです」と、本人の口から出たのはすごく嬉しい反面、阪神を愛してくれた選手の流出に悲しさと寂しさをおぼえましたが(泣
上の層の厚さで若手の有望株がどんどん移籍したり潰れていくのを見ると、5年先くらいが心配です
あと、こんなことがあったからってのも正直ありますが、FA権に対する「人的補償」について少し考えさせられました。
FA権って言うたら、長年第一線で活躍してきた選手の権利ですよね。
権利だから、使うも使わないも選手の自由ですよね。
それに対して、見返りに一人選手よこせって何かおかしくないかな?って思うんです。
つまりは、「うちの選手がうちの待遇やもろもろのことが不満でそっち行っちまったから、代わりに一人選手よこせ」ってことでしょ。
それって、相手球団の怠慢をこっちが肩代わりするってことで、それなら金銭だけで十分やんって思うんです。
選手出したらトレードと変わらないんじゃない?
現状はそれがルールだから仕方が無いですが、そもそもは「戦力の均衡」を考えてのルールなわけで、それなら、ドラフトの指名順をその年の下位球団からにするとか、もっと別の、もっと最良のやり方がいくらでもあると思うんですよね。
こんな取ってつけたような制度は早く廃止して、根本的な部分からの戦力均衡の案を考える方向に持っていってほしいです。
【プロ野球】阪神・高浜、2安打1打点で存在感アピール(産経新聞)
2011年2月27日 阪神とか野球とか
完璧な出来だった寺原から、得点を奪う口火となるツーベースに、ゲッツーでチャンスを逸しそうなところでのタイムリー。
結果だけでなく、シチュエーションを踏まえた部分での内容も最高。
俊介、浅井、坂がもたもたしてるし、レフトだけじゃなくセンターの練習もしといたら?って思うよ。
ただ、活躍はすごく嬉しいのですが、人的補償が気になって大手を振って喜べない・・・・・
ロッテの諸積さんの目がきらり光ったような気がしたけど・・・
けどロッテって選手枠かなりいっぱいいっぱいらしいですよね。
それを考えると全てがブラフのような気がしてなりません。。。。
てかそう思いたい!!(>_
結果だけでなく、シチュエーションを踏まえた部分での内容も最高。
俊介、浅井、坂がもたもたしてるし、レフトだけじゃなくセンターの練習もしといたら?って思うよ。
ただ、活躍はすごく嬉しいのですが、人的補償が気になって大手を振って喜べない・・・・・
ロッテの諸積さんの目がきらり光ったような気がしたけど・・・
けどロッテって選手枠かなりいっぱいいっぱいらしいですよね。
それを考えると全てがブラフのような気がしてなりません。。。。
てかそう思いたい!!(>_
ロッテの人的補償は・・・・・??
2011年2月25日 阪神とか野球とか高浜はさすがにブラフだと思う。
そら最近ちょっと話題には上がってるけど、紅白戦数試合活躍しただけで、一軍経験の無い怪我してた選手をわざわざ高い金銭を蹴ってまで獲るかね?
誰とは言わないけど「え?このレベルの選手もプロテクトから外れてたん!?」的な選手を持ってかれそうで恐いです。
まあチームの守護神を獲得しちゃったわけだから、誰獲られても文句は言えないけど・・・・・
けど・・・・・・・
金銭で折り合いつけてくれんかな~と、我が侭にも思ってしまうひろひろです[m:55]
そういやちょっと前に兄貴や城島が年俸の高さもあるから、敢えてリストから外してるっていう記事があったけど・・・・・・・・・・
まさかね・・・・・・・・・・・
そら最近ちょっと話題には上がってるけど、紅白戦数試合活躍しただけで、一軍経験の無い怪我してた選手をわざわざ高い金銭を蹴ってまで獲るかね?
誰とは言わないけど「え?このレベルの選手もプロテクトから外れてたん!?」的な選手を持ってかれそうで恐いです。
まあチームの守護神を獲得しちゃったわけだから、誰獲られても文句は言えないけど・・・・・
けど・・・・・・・
金銭で折り合いつけてくれんかな~と、我が侭にも思ってしまうひろひろです[m:55]
そういやちょっと前に兄貴や城島が年俸の高さもあるから、敢えてリストから外してるっていう記事があったけど・・・・・・・・・・
まさかね・・・・・・・・・・・
元阪神ウィリアムスが現役引退 「JFK」の一角
2011年2月14日 阪神とか野球とか
ずっと復帰待ってたし、もう一度活躍できると信じていたのでこのニュースは悲しいですが、故障が再発して、本人が体と相談した結果、下した決断なら仕方ないのかな?
すぐに消えていく外国人選手が多い中、阪神という球団を愛し、本当に息長く活躍してくれた外国人選手だった。
2003年、2005年のリーグ優勝は彼無しで成し得なかったと思う。
試合で示す存在感は勿論のこと、ブルペンでも精神的支柱として、球児や久保田の兄貴分として頼られていたからこそ、JFKとしての存在が成り立っていたのだと思う。
個人的に彼のベストは2007年。
自責点1を喫した5月から9月くらいまでずっと点を取られず防御率が0.2台まで行った時は神がかり的だった。
9月前半に彼の防御率を見たデーブ大久保が「スコアボードが故障してますね」ってマジで言うてたのが面白かったなぁ~(笑
今は気持ちの整理もつけにくいと思うけど、落ち着いたらまた阪神の選手との絡みが見たいなぁと思います。
矢野さんとの絡みも見たいなぁ~。
再びお目にかかれる日を楽しみにしています♪
晩年は思うような野球人生を送れなかったと思うし悔いも残るだろうけど、
今は、ただただありがとうとお疲れ様の気持ちでいっぱいです。
引退試合してくれないかな~(ノД`)
すぐに消えていく外国人選手が多い中、阪神という球団を愛し、本当に息長く活躍してくれた外国人選手だった。
2003年、2005年のリーグ優勝は彼無しで成し得なかったと思う。
試合で示す存在感は勿論のこと、ブルペンでも精神的支柱として、球児や久保田の兄貴分として頼られていたからこそ、JFKとしての存在が成り立っていたのだと思う。
個人的に彼のベストは2007年。
自責点1を喫した5月から9月くらいまでずっと点を取られず防御率が0.2台まで行った時は神がかり的だった。
9月前半に彼の防御率を見たデーブ大久保が「スコアボードが故障してますね」ってマジで言うてたのが面白かったなぁ~(笑
今は気持ちの整理もつけにくいと思うけど、落ち着いたらまた阪神の選手との絡みが見たいなぁと思います。
矢野さんとの絡みも見たいなぁ~。
再びお目にかかれる日を楽しみにしています♪
晩年は思うような野球人生を送れなかったと思うし悔いも残るだろうけど、
今は、ただただありがとうとお疲れ様の気持ちでいっぱいです。
引退試合してくれないかな~(ノД`)
今はまだ二軍で、快投じゃなくて怪投!としか話題になってないですが、今季から加入のザラテ投手、かなり期待しています。。
現状、阪神の中継ぎ陣を見渡した中で、左がとても手薄。
江草、筒井、加藤、藤原、川崎と、出てくる名前はいるけど、絶好調時の江草以外は信頼して見れない状況です。
ザラテの一番の武器はMAX153キロの直球。
しかもここ1年で一気に10キロ伸びたって言うんですから、ノビシロもまだまだありそうな感じ。
もう1年で更に10キロ伸びたらMAX163キロとかになっちゃったりしてそりゃあえらいことにいいいいぃぃぃぃ!!!!
って、そこまではさすがに過剰な期待としても(笑)球が速いっていうのは大きな武器で魅力。
リーソップタイプでないことを祈りつつ、早く実力で話題になってほしいなぁと期待しています。
てかジェフは今なにしてるんだろう・・・???
まだ復帰を諦めてないひろひろです
現状、阪神の中継ぎ陣を見渡した中で、左がとても手薄。
江草、筒井、加藤、藤原、川崎と、出てくる名前はいるけど、絶好調時の江草以外は信頼して見れない状況です。
ザラテの一番の武器はMAX153キロの直球。
しかもここ1年で一気に10キロ伸びたって言うんですから、ノビシロもまだまだありそうな感じ。
もう1年で更に10キロ伸びたらMAX163キロとかになっちゃったりしてそりゃあえらいことにいいいいぃぃぃぃ!!!!
って、そこまではさすがに過剰な期待としても(笑)球が速いっていうのは大きな武器で魅力。
リーソップタイプでないことを祈りつつ、早く実力で話題になってほしいなぁと期待しています。
てかジェフは今なにしてるんだろう・・・???
まだ復帰を諦めてないひろひろです
安藤に期待しています
2011年2月3日 阪神とか野球とか今日の猛虎キャンプリポート、解説矢野さんでしたね!!
この人、解説も素晴らしいなぁ~。
キャンプだけじゃなく、早く試合の解説も聞いてみたいです!!
多分、BSの解説陣ばりの名解説者になれると思う。
あまりにうますぎてコーチ就任が遅れるのは勘弁ですけど~(汗
今日も昨日に続いて今シーズン期待する選手を一人。
今日挙げるのは安藤投手です。
一昨年の後半から今シーズンに至るまでの低たらくで見放したファンの方も多いのでは??
ちなみに僕の周りの阪神ファンは顔も見たくないそうなのですが、僕はそうは思いません。
昨シーズン悪かったのは、明らかに体にキレを出そうと絞り込みすぎたのが原因なのですが、テレビで見ても分かるくらいアグレッシブに体を絞れる選手って12球団見渡してもそうそういません。
その試み自体は失敗に終わったし、やってることは迷走に見えるかもしれないけど、去年の経験が、自分の一番の状態を確認する作業になったと僕は思うのです。
今年の安藤は体型を元に戻しました。
それが自分に一番合ったやり方だと分かったから。
回り道をしたけど、自分の”一番”を見つける過程となったのなら、大きな経験だと思うし、自信を持って野球に取り組めるとも思います。
一つ一つの持ってるボールや制球力は間違い無く一級品で、実績も高いレベルで積み上げている投手。
ローテ確約が無いどころか二軍からのスタートですが、実力さえ出せれば、1年ローテを守って二桁は勝てる逸材です。
馬鹿にして見放してる阪神ファンをぎゃふんと言わせる下克上を期待したいですね
この人、解説も素晴らしいなぁ~。
キャンプだけじゃなく、早く試合の解説も聞いてみたいです!!
多分、BSの解説陣ばりの名解説者になれると思う。
あまりにうますぎてコーチ就任が遅れるのは勘弁ですけど~(汗
今日も昨日に続いて今シーズン期待する選手を一人。
今日挙げるのは安藤投手です。
一昨年の後半から今シーズンに至るまでの低たらくで見放したファンの方も多いのでは??
ちなみに僕の周りの阪神ファンは顔も見たくないそうなのですが、僕はそうは思いません。
昨シーズン悪かったのは、明らかに体にキレを出そうと絞り込みすぎたのが原因なのですが、テレビで見ても分かるくらいアグレッシブに体を絞れる選手って12球団見渡してもそうそういません。
その試み自体は失敗に終わったし、やってることは迷走に見えるかもしれないけど、去年の経験が、自分の一番の状態を確認する作業になったと僕は思うのです。
今年の安藤は体型を元に戻しました。
それが自分に一番合ったやり方だと分かったから。
回り道をしたけど、自分の”一番”を見つける過程となったのなら、大きな経験だと思うし、自信を持って野球に取り組めるとも思います。
一つ一つの持ってるボールや制球力は間違い無く一級品で、実績も高いレベルで積み上げている投手。
ローテ確約が無いどころか二軍からのスタートですが、実力さえ出せれば、1年ローテを守って二桁は勝てる逸材です。
馬鹿にして見放してる阪神ファンをぎゃふんと言わせる下克上を期待したいですね