オープン戦、藤浪がっつりやられましたね~。
今まで騙し騙しやってた感もありましたが、遂に懸念してた材料が出てしまったかなと。
まあ、シーズン入る前に一つ膿を出せたという点では良かったのかもしれません。
彼は元々から崩れるとなかなか修正がきかない不安定な部分がある投手ですしね。。。
これを拭う為には、場数を踏ませて、良い時を継続させる技術なりメンタルなりを向上させていくしかないと思います。
シーズン中もこういう場面に何度も遭遇すると思うけど、個人的には彼はこういう投手なんだともう腹くくっちゃって使い続けてほしいですね。
今まで騙し騙しやってた感もありましたが、遂に懸念してた材料が出てしまったかなと。
まあ、シーズン入る前に一つ膿を出せたという点では良かったのかもしれません。
彼は元々から崩れるとなかなか修正がきかない不安定な部分がある投手ですしね。。。
これを拭う為には、場数を踏ませて、良い時を継続させる技術なりメンタルなりを向上させていくしかないと思います。
シーズン中もこういう場面に何度も遭遇すると思うけど、個人的には彼はこういう投手なんだともう腹くくっちゃって使い続けてほしいですね。
藤浪、相変わらずキャッチャーはインコースには構えられませんね。
まあ、真ん中に構えてても適度に暴れてインコースに行っちゃうわけやし、そういや青柳もそんな感じやから、あんまりナーバスにならないでもいいのかも。
セットポジションには課題が残ったものの、コントロールはストライク取れる程度には纏まってたので、このままの調子でローテ掴んでほしいですね。
結局ぶつけない程度にコントロールが散ってくれれば、藤浪は勝てる投手に戻れると思うのは僕だけ?ww
才木はとても良い球投げてましたね。
何故かスピードガンには反映されていませんでしたww
ただ、掛布さんも言うてましたが、急がずゆっくり育ててほしいというのが本音。
いっそ高橋遥とコンビ組んで二人で10日ローテとかで回したら面白いかも♪
まあ、真ん中に構えてても適度に暴れてインコースに行っちゃうわけやし、そういや青柳もそんな感じやから、あんまりナーバスにならないでもいいのかも。
セットポジションには課題が残ったものの、コントロールはストライク取れる程度には纏まってたので、このままの調子でローテ掴んでほしいですね。
結局ぶつけない程度にコントロールが散ってくれれば、藤浪は勝てる投手に戻れると思うのは僕だけ?ww
才木はとても良い球投げてましたね。
何故かスピードガンには反映されていませんでしたww
ただ、掛布さんも言うてましたが、急がずゆっくり育ててほしいというのが本音。
いっそ高橋遥とコンビ組んで二人で10日ローテとかで回したら面白いかも♪
先発の秋山、コントロールの良い糸を引くストレートは、今すぐ開幕してもいけんじゃね?って思えるレベル。
変化球にやや精細を欠いた感はあるものの、さすがの安定感でした。
いい当たりもスタンドに届かなかったりするのは、独特の球質の重さから来るものなんでしょうね。
今年も勝てる投手になりそうです。
2番手の岩崎もまずまずの出来。
中継ぎ時よりは球威が無い気もしますが、打者は相変わらず打ち辛そうでしたね~。
ただ、やっぱり中継ぎの方がいいような気がしないでもない・・・・
島本松田石崎も順調な仕上がりに見えましたが、島本のサイドっぽいフォームからのボールは左打者がやりにくそうでしたね。
インスラをきっちり投げられれば面白い存在になるかと!
野手はあまりいいとこ無しだったのですが、植田海が自打球当てた後痛そうにしながら出塁して、その後すぐに盗塁したシーンに痺れました。
こういうしたたかなことをできる選手って絶対チームに必要だと思うので、この調子で欠かせない戦力になってもらえればと思います♪
西岡とダブルで両打ちのくせものになりそうな予感(●´∀`●)
変化球にやや精細を欠いた感はあるものの、さすがの安定感でした。
いい当たりもスタンドに届かなかったりするのは、独特の球質の重さから来るものなんでしょうね。
今年も勝てる投手になりそうです。
2番手の岩崎もまずまずの出来。
中継ぎ時よりは球威が無い気もしますが、打者は相変わらず打ち辛そうでしたね~。
ただ、やっぱり中継ぎの方がいいような気がしないでもない・・・・
島本松田石崎も順調な仕上がりに見えましたが、島本のサイドっぽいフォームからのボールは左打者がやりにくそうでしたね。
インスラをきっちり投げられれば面白い存在になるかと!
野手はあまりいいとこ無しだったのですが、植田海が自打球当てた後痛そうにしながら出塁して、その後すぐに盗塁したシーンに痺れました。
こういうしたたかなことをできる選手って絶対チームに必要だと思うので、この調子で欠かせない戦力になってもらえればと思います♪
西岡とダブルで両打ちのくせものになりそうな予感(●´∀`●)
2018年初対外試合
2018年2月11日 阪神とか野球とか今年初の阪神対外試合は、昨年3位から日シリまで進んだ強豪チームのベイ相手。
紅白戦ではええとこ見せた打線が、相手が変わってどこまで魅せれるかっていうのが焦点だったと思うのですが・・・・
ロサリオの華々しいデビューから始まり、遊撃争いで糸原と植田海が持ち味を存分に発揮し、相変わらずの大山のどっしり打撃と、課題のストレートをホームランにした中谷の打撃。
ええとこばっか見せてもらった感じでした♪
投手陣は岩貞の躍動感が戻ってきたのは大収穫。
小野はコントロールが超不安定だったのですが、それでも要所をストレートで締めて崩れなかったのは、それはそれで収穫かと。
才木は異次元でした。
こんなピッチングできるなら、そら使いたくなるわなww
一方結果を出せなかったのは高山北條原口の、奇しくも一昨年ブレークの金本チルドレン。
北條は特に糸原植田に加えて西岡も結果出してるわけだから、いきなり後が無くなってる感じ。
高山はボール球を曲芸みたいなバッティングで当ててて、ある意味天才やなと。
結果が出なかった選手も、ここから巻き返してほしいです!
まあ、今日の試合だけ見たら、阪神の戦力、ほんま分厚いなぁと。
期待通りの力を発揮して、面白い野球を見せてほしいものです!!
紅白戦ではええとこ見せた打線が、相手が変わってどこまで魅せれるかっていうのが焦点だったと思うのですが・・・・
ロサリオの華々しいデビューから始まり、遊撃争いで糸原と植田海が持ち味を存分に発揮し、相変わらずの大山のどっしり打撃と、課題のストレートをホームランにした中谷の打撃。
ええとこばっか見せてもらった感じでした♪
投手陣は岩貞の躍動感が戻ってきたのは大収穫。
小野はコントロールが超不安定だったのですが、それでも要所をストレートで締めて崩れなかったのは、それはそれで収穫かと。
才木は異次元でした。
こんなピッチングできるなら、そら使いたくなるわなww
一方結果を出せなかったのは高山北條原口の、奇しくも一昨年ブレークの金本チルドレン。
北條は特に糸原植田に加えて西岡も結果出してるわけだから、いきなり後が無くなってる感じ。
高山はボール球を曲芸みたいなバッティングで当ててて、ある意味天才やなと。
結果が出なかった選手も、ここから巻き返してほしいです!
まあ、今日の試合だけ見たら、阪神の戦力、ほんま分厚いなぁと。
期待通りの力を発揮して、面白い野球を見せてほしいものです!!
安藤と良太の引退試合
2017年10月12日 阪神とか野球とか仕事繁忙日と重なってしまいリアルタイムではみれませんでしたが、録画できっちりチェックしました。
試合前から見所沢山の試合ですが、内容も盛沢山な内容でした。
まずは初回の福留のタイムリー。
福留の4番としての仕事も相変わらずの頼もしさですが、あの早い球足でも悠々セーフになる植田海のスピード、素晴らしいですね!
メッセは骨折からの復帰戦。
8月に負傷してからこの時期の早期復帰、相当急ピッチで仕上げてきたであろうだけに、CSやその後に向けても試金石となるような登板。
ここで打ち込まれたりコントロールが定まらなかったりでもしたら、一気に計算が狂うことも予想された登板でしたが・・・・
「圧巻」
この一言に尽きます!!
メッセ、CSも期待しているよ!!!
何かの記事で短期決戦爆発期待と書かれていたような気がする大山。
2安打1本塁打4打点(守っては二塁)と、ポストシーズンの爆発に期待を持たせる内容。
ポストシーズンは神ってるシーズン男が出てくるか否かによって趨勢が大きく変わる。
是非その役に名乗りを上げてほしい!!
そのタイムリースリーベースの後にひょいっと節目の1000四球達成の鳥谷。
今シーズン中に達成できて良かった♪♪
良太の出番は6回から。
いつもより更に大きく見えるフルスイングに大ファウル。。
サードフライを取る時ですら何か元気ww
これだけ振れて守れて元気ならだやれるって思うんやけどなぁ~。
もう1年くらいやってくれんかなぁ~。
未練たっぷりにさせられるユニフォーム姿。
虎の元気印の最後には見えない最後の姿、これまでの活躍も含めて虎ファンの心に深く刻まれたことでしょう。
成績的にはそこまで大したものを残しているとは言えないかもしれませんが、素晴らしい、記憶に残る選手だったと思います。
泣いてる人も多かったね。。。
安藤の出番。
大歓声。
虎一筋16年。
2003年の中継ぎ時代、アウトコース低めにズバッと決まるストレートにほれぼれした。
2005年、先発に転向して見せた安定した内容には、既にちょっといぶし銀感があったwww
多分中継ぎで幾つもの修羅場をくぐったことで、先発に回ってからもその経験が大きく生かされたんじゃないかなと思います。
以降も先発として活躍して3年連続開幕投手を任された時期は正にエースだった。
先発から外れた時は、もう引退が近いんだろうなって思ったのに、またそこから中継ぎに転向して、3年連続50試合登板。
どんな場面で登板してもするりと相手を抑え込んで、今思えばここでこれまでの野球人生の集大成を見せてくれていたんだなと思う。
引退登板、若い伊藤にプロ初本塁打を献上し(空気読めよww)野本にも痛烈な打球を打たれる。
その打球を新井良太が横っ飛びファインプレーでアウトにする。
顔を見合わせて笑顔を見せる安藤と良太、この試合一番のハイライトだったんじゃないかな?
こっちが見てて泣きそうになった。
ここで「もう限界」ということで安藤降板(限界にも見えなかったけども・・・
再び大歓声に送られてマウンドを降りる安藤。
やりきった感も、悔しさも滲んでたかなww
安藤の後を任されたのは高卒ルーキーピッカピカの1年生の才木。
若さ溢れる威力のあるストレートで空振りをどんどん取る姿には、今後の活躍を否応なく期待させるものがありました。
これも新旧交代を感じさせる粋な起用ですね。
ここで力を見せた才木の今後もますます楽しみです!!
安藤の引退セレモニー、主役の安藤が良太も積極的に引き入れて、心温まるセレモニーになりました。
二人とも沢山を経験を積んだ身ですし、是非指導者として戻ってきてもらいたいものですね♪
良太とかコーチとかなっても客呼べるだろうなぁ~ww
試合前から見所沢山の試合ですが、内容も盛沢山な内容でした。
まずは初回の福留のタイムリー。
福留の4番としての仕事も相変わらずの頼もしさですが、あの早い球足でも悠々セーフになる植田海のスピード、素晴らしいですね!
メッセは骨折からの復帰戦。
8月に負傷してからこの時期の早期復帰、相当急ピッチで仕上げてきたであろうだけに、CSやその後に向けても試金石となるような登板。
ここで打ち込まれたりコントロールが定まらなかったりでもしたら、一気に計算が狂うことも予想された登板でしたが・・・・
「圧巻」
この一言に尽きます!!
メッセ、CSも期待しているよ!!!
何かの記事で短期決戦爆発期待と書かれていたような気がする大山。
2安打1本塁打4打点(守っては二塁)と、ポストシーズンの爆発に期待を持たせる内容。
ポストシーズンは神ってるシーズン男が出てくるか否かによって趨勢が大きく変わる。
是非その役に名乗りを上げてほしい!!
そのタイムリースリーベースの後にひょいっと節目の1000四球達成の鳥谷。
今シーズン中に達成できて良かった♪♪
良太の出番は6回から。
いつもより更に大きく見えるフルスイングに大ファウル。。
サードフライを取る時ですら何か元気ww
これだけ振れて守れて元気ならだやれるって思うんやけどなぁ~。
もう1年くらいやってくれんかなぁ~。
未練たっぷりにさせられるユニフォーム姿。
虎の元気印の最後には見えない最後の姿、これまでの活躍も含めて虎ファンの心に深く刻まれたことでしょう。
成績的にはそこまで大したものを残しているとは言えないかもしれませんが、素晴らしい、記憶に残る選手だったと思います。
泣いてる人も多かったね。。。
安藤の出番。
大歓声。
虎一筋16年。
2003年の中継ぎ時代、アウトコース低めにズバッと決まるストレートにほれぼれした。
2005年、先発に転向して見せた安定した内容には、既にちょっといぶし銀感があったwww
多分中継ぎで幾つもの修羅場をくぐったことで、先発に回ってからもその経験が大きく生かされたんじゃないかなと思います。
以降も先発として活躍して3年連続開幕投手を任された時期は正にエースだった。
先発から外れた時は、もう引退が近いんだろうなって思ったのに、またそこから中継ぎに転向して、3年連続50試合登板。
どんな場面で登板してもするりと相手を抑え込んで、今思えばここでこれまでの野球人生の集大成を見せてくれていたんだなと思う。
引退登板、若い伊藤にプロ初本塁打を献上し(空気読めよww)野本にも痛烈な打球を打たれる。
その打球を新井良太が横っ飛びファインプレーでアウトにする。
顔を見合わせて笑顔を見せる安藤と良太、この試合一番のハイライトだったんじゃないかな?
こっちが見てて泣きそうになった。
ここで「もう限界」ということで安藤降板(限界にも見えなかったけども・・・
再び大歓声に送られてマウンドを降りる安藤。
やりきった感も、悔しさも滲んでたかなww
安藤の後を任されたのは高卒ルーキーピッカピカの1年生の才木。
若さ溢れる威力のあるストレートで空振りをどんどん取る姿には、今後の活躍を否応なく期待させるものがありました。
これも新旧交代を感じさせる粋な起用ですね。
ここで力を見せた才木の今後もますます楽しみです!!
安藤の引退セレモニー、主役の安藤が良太も積極的に引き入れて、心温まるセレモニーになりました。
二人とも沢山を経験を積んだ身ですし、是非指導者として戻ってきてもらいたいものですね♪
良太とかコーチとかなっても客呼べるだろうなぁ~ww
甲子園の呪縛から解き放たれる
2017年10月5日 阪神とか野球とか期間がありすぎてアレでしたが、甲子園の阪神の無失点記録継続中やったんですね~。
今日も中日期待の新進気鋭小笠原に0を並べられる。
秋山は最初から飛ばしまくってましたが、その分力んで四球記録は潰える。
更に福田に長打を浴びて痛恨の失点。
虎は未だ0行進の苦しい展開でしたが、、、糸井の一発で呪縛から解き放ってくれました!
これでCSも通常運行が可能かなと思います。
竹安は棚ぼたでプロ初勝利。
才木はピンチを迎えながら0.
今日の経験を次のシーズンへの糧としてほしい!!
糸井、ヒーインでインタビュアーの話聞いてないのかな?
「あと1試合、頑張ります!!」
違う、それが聞きたかったんじゃない!
けど彼らしいwww
とりあえずあと1試合、安藤の花道ともなる試合を全力で乗り切って、CSへの良い足がかりとしたいですね!!
今日も中日期待の新進気鋭小笠原に0を並べられる。
秋山は最初から飛ばしまくってましたが、その分力んで四球記録は潰える。
更に福田に長打を浴びて痛恨の失点。
虎は未だ0行進の苦しい展開でしたが、、、糸井の一発で呪縛から解き放ってくれました!
これでCSも通常運行が可能かなと思います。
竹安は棚ぼたでプロ初勝利。
才木はピンチを迎えながら0.
今日の経験を次のシーズンへの糧としてほしい!!
糸井、ヒーインでインタビュアーの話聞いてないのかな?
「あと1試合、頑張ります!!」
違う、それが聞きたかったんじゃない!
けど彼らしいwww
とりあえずあと1試合、安藤の花道ともなる試合を全力で乗り切って、CSへの良い足がかりとしたいですね!!
甲子園で連続完封からのハマスタでの勝ちきれない流れの時は少しだけ肝を冷やしましたが、最後はタイガースらしい流れで掴み取ってくれましたね!
昨日も岩貞以降の球児、桑原、マテオ、ドリスが見事な救援でした。
高橋岩崎はお休みでしたが、岩貞用の右打線にうまくぶつけた感じですね♪
本音を言うと、先発陣が不甲斐ないからこその60試合カルテットなわけですが、今年に関しては本当にうまくハマった素晴らしい投手陣でした!
来年は先発陣の奮起を促したいところですけどね~(´ー`)
昨日の試合は何と言っても俊介!
若手台頭の流れをこじ開けて、昨日はマシソンからライトへの一発。
今年になって急に打撃が良くなった印象なのですが、金本監督のウェイト至上主義にがっちりハマったのかもしれません。
この調子なら、来年以降もそう易々と若手にスタメンを譲らないだろうなぁ~。
打率も急上昇で、首位打者狙える?規定打席まではあと何打席?(全然足りんww
眼前での優勝決定から、苦しい日々が続きましたが、それを乗り越えての2位死守は立派です!
実は3位になって相性の良いハマスタでやりたかったとか、そんな微妙なことは言いませんよええ言いません(笑
けど、色んな意味で横浜に出てきてほしいのも確かなので、今日も援護したいとこですね♪
しかし巨人さん、鳥谷の顔面にぶつけ、メッセの足を粉砕し、今度は上本の即頭部にぶつけ、ほんまやってくれますな。。
上本は軽傷のようなので良かったですが・・・。
昨日も岩貞以降の球児、桑原、マテオ、ドリスが見事な救援でした。
高橋岩崎はお休みでしたが、岩貞用の右打線にうまくぶつけた感じですね♪
本音を言うと、先発陣が不甲斐ないからこその60試合カルテットなわけですが、今年に関しては本当にうまくハマった素晴らしい投手陣でした!
来年は先発陣の奮起を促したいところですけどね~(´ー`)
昨日の試合は何と言っても俊介!
若手台頭の流れをこじ開けて、昨日はマシソンからライトへの一発。
今年になって急に打撃が良くなった印象なのですが、金本監督のウェイト至上主義にがっちりハマったのかもしれません。
この調子なら、来年以降もそう易々と若手にスタメンを譲らないだろうなぁ~。
打率も急上昇で、首位打者狙える?規定打席まではあと何打席?(全然足りんww
眼前での優勝決定から、苦しい日々が続きましたが、それを乗り越えての2位死守は立派です!
実は3位になって相性の良いハマスタでやりたかったとか、そんな微妙なことは言いませんよええ言いません(笑
けど、色んな意味で横浜に出てきてほしいのも確かなので、今日も援護したいとこですね♪
しかし巨人さん、鳥谷の顔面にぶつけ、メッセの足を粉砕し、今度は上本の即頭部にぶつけ、ほんまやってくれますな。。
上本は軽傷のようなので良かったですが・・・。
まさか(?)の能見完投で、綺麗にCS出場決定!!
2017年9月28日 阪神とか野球とか甲子園で連続完封くらって、ハマスタの初戦で秋山がいきなり4失点くらったときはどうなるかと思いましたが、序盤からの集中打での大量得点と、フル回転した中継ぎをきっちり休ませる能見の完投で懸案を全て打破する結果となりました。
初戦の解説の門倉さんが「球児とドリス2イニングずつ行って、翌日はハマのアドバンテージがでかい」的なことを言うてましたが、まさか能見が完投する展開になるとは思ってまいて。
阪神ファンもそこまでは予測できなかったわwww
とりあえずこれで虎のCS出場は決定。
明日もきっちり勝って、けど週末は巨人にもきっちり勝って、良いバランスでCS迎えたいものですね♪
初戦の解説の門倉さんが「球児とドリス2イニングずつ行って、翌日はハマのアドバンテージがでかい」的なことを言うてましたが、まさか能見が完投する展開になるとは思ってまいて。
阪神ファンもそこまでは予測できなかったわwww
とりあえずこれで虎のCS出場は決定。
明日もきっちり勝って、けど週末は巨人にもきっちり勝って、良いバランスでCS迎えたいものですね♪
先週広島に甲子園で優勝決められて、次の試合は菅野にこてんぱんにやられて、意気消沈も心配しましたが、巻き返してきましたね!
今日(昨日)の試合は6回以降の中継ぎ陣のパーフェクト継投に凄みを感じました!
勝利の方程式の3人出てこずにこれなんだからほんますごいと思います。
てか、勝利の方程式よりも防御率が良いっていうよくわからん現象起きてますよね。
2005年のJFKSHEに匹敵するんじゃないかとも思います!!
沢山自信をつけて、ポストシーズンでも暴れてほしいものですね!!
あと、解説の立浪さんが大和の守備ベタ褒めでちょっと萌えたwww
「打率2割3分くらいであってもこの守備力なら使われます」って言うてたけど、大和、打率はもうちょい高いですよ(笑
後は、、、正念場ロジャースが結果を出し続けるかが注目かな。
金本監督は若手使いたいから、ちょっとでも落ちたら切られるだろうし・・・・
逆に落なかったらポストシーズンに向けてすごい驚異的な選手になる予感です!!
今日(昨日)の試合は6回以降の中継ぎ陣のパーフェクト継投に凄みを感じました!
勝利の方程式の3人出てこずにこれなんだからほんますごいと思います。
てか、勝利の方程式よりも防御率が良いっていうよくわからん現象起きてますよね。
2005年のJFKSHEに匹敵するんじゃないかとも思います!!
沢山自信をつけて、ポストシーズンでも暴れてほしいものですね!!
あと、解説の立浪さんが大和の守備ベタ褒めでちょっと萌えたwww
「打率2割3分くらいであってもこの守備力なら使われます」って言うてたけど、大和、打率はもうちょい高いですよ(笑
後は、、、正念場ロジャースが結果を出し続けるかが注目かな。
金本監督は若手使いたいから、ちょっとでも落ちたら切られるだろうし・・・・
逆に落なかったらポストシーズンに向けてすごい驚異的な選手になる予感です!!
去年までええとこで投げては安定したピッチングをしていただけに、正直まだ早いんちゃうか?とも思ってしまうのですが・・・
体力の限界と言いつつ、今年も2軍戦でかなり結果を残してたみたいですが、今シーズンの阪神の中継ぎ層の厚さは12球団トップクラスだったからなぁ~。
若手もある程度出てきて、綺麗な引き際なのかもしれませんね。
2003年と2005年の優勝貢献と、その後の先発・中継ぎと獅子奮迅の働き、虎ファンで彼を悪く言う人はいないと思います。
強いて言うなら、あれだけの成績を残したのに、少し花が無かったかな~とかは思ったり思わなかったり(笑
僕の中では2003年のジェフ・吉野・安藤の鉄壁救援陣は今でも強い阪神の象徴であり、一生色褪せない誇りでもあります。
沢山の経験を持っての引退、若い選手への信頼も厚い選手でもありますし、今後も解説、指導者と阪神にとってかかせない人物で有り続けてほしいと思います!
体力の限界と言いつつ、今年も2軍戦でかなり結果を残してたみたいですが、今シーズンの阪神の中継ぎ層の厚さは12球団トップクラスだったからなぁ~。
若手もある程度出てきて、綺麗な引き際なのかもしれませんね。
2003年と2005年の優勝貢献と、その後の先発・中継ぎと獅子奮迅の働き、虎ファンで彼を悪く言う人はいないと思います。
強いて言うなら、あれだけの成績を残したのに、少し花が無かったかな~とかは思ったり思わなかったり(笑
僕の中では2003年のジェフ・吉野・安藤の鉄壁救援陣は今でも強い阪神の象徴であり、一生色褪せない誇りでもあります。
沢山の経験を持っての引退、若い選手への信頼も厚い選手でもありますし、今後も解説、指導者と阪神にとってかかせない人物で有り続けてほしいと思います!
連夜のサヨナラで横浜スイープ!!
2017年9月10日 阪神とか野球とか苦手濱口が相手の一戦。
カープに完全に潰されて、けど横浜に二つ勝って、濱口相手にも勝てるかで今後の展開を占う試金石とも言えるゲームだったと思います。
取っては逆転され、その後逆転しても逆転されっていうシーソーゲーム。
ただ、苦手濱口できっちり点を取れた時点でかなり内容的には優勢だったかなと思います。
サヨナラの隼太の打球、入ったかなって思ったけど、どっちにしてもナイスサヨナラでした!!
一つ一つの試合の勝ちでチーム力を上げていって、CSに備えていきたいですね~♪
次の巨人戦も苦手投手が出てくるだろうけど、、、今日の濱口のように、そろそろ克服できることを祈っています(●´∀`●)
カープに完全に潰されて、けど横浜に二つ勝って、濱口相手にも勝てるかで今後の展開を占う試金石とも言えるゲームだったと思います。
取っては逆転され、その後逆転しても逆転されっていうシーソーゲーム。
ただ、苦手濱口できっちり点を取れた時点でかなり内容的には優勢だったかなと思います。
サヨナラの隼太の打球、入ったかなって思ったけど、どっちにしてもナイスサヨナラでした!!
一つ一つの試合の勝ちでチーム力を上げていって、CSに備えていきたいですね~♪
次の巨人戦も苦手投手が出てくるだろうけど、、、今日の濱口のように、そろそろ克服できることを祈っています(●´∀`●)
1本の偉大なヒットの大きな価値
2017年9月9日 阪神とか野球とか鳥谷、2000本安打おめでとう!!
打った時の甲子園の雰囲気、ものすごかったですね~!
僕もあの場にいたかった・・・・(≧д≦)
この1本の偉大なヒット、実は今季のタイガースにとってもものすごくでかいヒットだったんじゃないかな?
カープ相手に3連敗くらってボロボロにされて、傷心で帰ってきたところ2点先制されて嫌な雰囲気で相手は目下のベイスターズでこのままやられたらずるずるいきそうで・・・・・・・
ってところでぱぁっと光が差し込んだような、そんなヒットだったと思います。
普通のヒットでは絶対に覆せない流れ、鳥谷の偉業がチーム全体をもう一回勢い付かせる一打だったんじゃないかなと思います!!
鳥谷にとってはまだまだ通過点、今後も若手に突き上げられながら、まだまだ良いパフォーマンスを見せつけてほしいですね!!
そして、去年からの変革の波で出てきた選手たちも、是非鳥谷に続けるくらいチームの顔に成長してほしいです!!!
打った時の甲子園の雰囲気、ものすごかったですね~!
僕もあの場にいたかった・・・・(≧д≦)
この1本の偉大なヒット、実は今季のタイガースにとってもものすごくでかいヒットだったんじゃないかな?
カープ相手に3連敗くらってボロボロにされて、傷心で帰ってきたところ2点先制されて嫌な雰囲気で相手は目下のベイスターズでこのままやられたらずるずるいきそうで・・・・・・・
ってところでぱぁっと光が差し込んだような、そんなヒットだったと思います。
普通のヒットでは絶対に覆せない流れ、鳥谷の偉業がチーム全体をもう一回勢い付かせる一打だったんじゃないかなと思います!!
鳥谷にとってはまだまだ通過点、今後も若手に突き上げられながら、まだまだ良いパフォーマンスを見せつけてほしいですね!!
そして、去年からの変革の波で出てきた選手たちも、是非鳥谷に続けるくらいチームの顔に成長してほしいです!!!
負けない秋山がナイスピッチング!
2017年9月1日 阪神とか野球とか何か先週の東京ドームから打線が湿り気味になってきているのですが、今日も虎の子の1点を守りきっての勝利!!
秋山、球速はそれほど出ていないのですが、ヤクルト打線はストレートに押し負けてましたね。
キレとコントロールが良いから抑えられるんだろうなぁ~。
あと投げっぷりかな?
メッセがいない今、完全にチームのエースと化しているので、責任感の相乗効果もあるのかもしれませんが、一人で貯金8ってすごいですよね!!
一人で貯金6作ってる高橋聡も神ってる気がしますがwww
打線はワンチャンスってわけではなかったですが、結果的には一つだけチャンスをモノにして勝利。
毎回こうは行かないと思うので、打線全体の復調には期待したいところです。
鳥谷は貴重なタイムリーを打って、2000本安打まであと8本。
明日は甲子園参戦してきます!
誘われた当初は「この試合で2000本達成するから行こうぜ!」って威勢の良いものだったのですが、、、1試合8本は無理だな~(笑
贅沢は言わないので、勝ってくれれば良いです(;´д` )
秋山、球速はそれほど出ていないのですが、ヤクルト打線はストレートに押し負けてましたね。
キレとコントロールが良いから抑えられるんだろうなぁ~。
あと投げっぷりかな?
メッセがいない今、完全にチームのエースと化しているので、責任感の相乗効果もあるのかもしれませんが、一人で貯金8ってすごいですよね!!
一人で貯金6作ってる高橋聡も神ってる気がしますがwww
打線はワンチャンスってわけではなかったですが、結果的には一つだけチャンスをモノにして勝利。
毎回こうは行かないと思うので、打線全体の復調には期待したいところです。
鳥谷は貴重なタイムリーを打って、2000本安打まであと8本。
明日は甲子園参戦してきます!
誘われた当初は「この試合で2000本達成するから行こうぜ!」って威勢の良いものだったのですが、、、1試合8本は無理だな~(笑
贅沢は言わないので、勝ってくれれば良いです(;´д` )
糸井のサヨナラホームラン、見事でしたね~!
打った瞬間の超人的な打球で、度肝を抜かれました。
自分を信じてフルスイングができるからこその打球なんでしょうね。
ほんま惚れ惚れするほどかっこいいです!
ただ、そこに至るまでの試合展開はピンチの連続で打線もヒットすら出ない展開でほんま苦しいものでした。
そんな中で大山の浅いフライで返ってきた植田の脚力にも特筆するべきものがあったかと。
あのスピード、もしかしたら最終盤戦の貴重な一手になるかも・・・・
糸井のサヨナラホームランがプロ初なら、植田の得点もプロ初。
この二つの初が、更に今シーズンの虎を加速するものになってほしいですね!
打った瞬間の超人的な打球で、度肝を抜かれました。
自分を信じてフルスイングができるからこその打球なんでしょうね。
ほんま惚れ惚れするほどかっこいいです!
ただ、そこに至るまでの試合展開はピンチの連続で打線もヒットすら出ない展開でほんま苦しいものでした。
そんな中で大山の浅いフライで返ってきた植田の脚力にも特筆するべきものがあったかと。
あのスピード、もしかしたら最終盤戦の貴重な一手になるかも・・・・
糸井のサヨナラホームランがプロ初なら、植田の得点もプロ初。
この二つの初が、更に今シーズンの虎を加速するものになってほしいですね!
遅いのと早いのと、歓喜に溢れる
2017年8月29日 阪神とか野球とか コメント (14)小野、いい球投げてるしいつか勝つだろうと思ってたけど・・・・13試合かぁ~。
金本監督もよく使い続けたし感無量でしょうね!
異例の終了間際のツーショットは、特別な何かを感じました。
ピッチング自体はコントロールばらついてて、お世辞にも良いピッチングとは言えなかったのですが、要所でいい球投げてたし、この勝ちで一つ殻を破ったので、力みを力感に変えて、ここから全部勝てるようなピッチングを・・・・というのはちょっと期待しすぎかなwww
何はともあれおめでとうです!!
んで、小野の遅~~い初勝利の裏で・・・・・
もっと騒いでもいいんじゃないドリスの161キロ!
去年の藤浪越えて、球団最速よね!???
160キロに特別な感情を持ち、スピードに魅力を感じる自分としては、めっちゃ興奮したのですが・・・・
ええものを見た試合でした♪♪
金本監督もよく使い続けたし感無量でしょうね!
異例の終了間際のツーショットは、特別な何かを感じました。
ピッチング自体はコントロールばらついてて、お世辞にも良いピッチングとは言えなかったのですが、要所でいい球投げてたし、この勝ちで一つ殻を破ったので、力みを力感に変えて、ここから全部勝てるようなピッチングを・・・・というのはちょっと期待しすぎかなwww
何はともあれおめでとうです!!
んで、小野の遅~~い初勝利の裏で・・・・・
もっと騒いでもいいんじゃないドリスの161キロ!
去年の藤浪越えて、球団最速よね!???
160キロに特別な感情を持ち、スピードに魅力を感じる自分としては、めっちゃ興奮したのですが・・・・
ええものを見た試合でした♪♪
珍しい勝ち方への歓喜と、夏の終わりへの寂しさ
2017年8月20日 阪神とか野球とか コメント (13)3連勝と、名古屋ドームは打線好調で勝利と、完全に今日も勝てるパターン。
序盤から小笠原を攻め立てて勝てるパターンですが、1本が出ない引き離せない焦る(;´Д`)
そんな展開で能見も粘りきれず同点に追いつかれ、その後もチャンス作ってもことごとく潰す。
野球は流れのスポーツやってことは分かっているので、ここまでピンチ潰したら負けるだろうなぁ~って思いながら見てたわけですが、、、
歴戦の糸井福留、勢いの大山北條、ラッキーパンチ狙いの上本が尽く倒れる中で、鳥谷の冷静な決勝打は見事でした!!
まあ、そこまで粘った投手陣の力があったからこそですが、今日の流れの中で、あそこで空気を読まずに凡退せずにチャンスをモノにできるのはさすがやなと!!!
大勝も辛勝も味わって、来週長期ロード最終の6連戦、いい形で聖地に戻ってほしいなあと思います♪
高校野球は、今年は広陵の夏になるのかな??
激戦も終わりが近づいてきて、夏の終わりを感じます。。。
序盤から小笠原を攻め立てて勝てるパターンですが、1本が出ない引き離せない焦る(;´Д`)
そんな展開で能見も粘りきれず同点に追いつかれ、その後もチャンス作ってもことごとく潰す。
野球は流れのスポーツやってことは分かっているので、ここまでピンチ潰したら負けるだろうなぁ~って思いながら見てたわけですが、、、
歴戦の糸井福留、勢いの大山北條、ラッキーパンチ狙いの上本が尽く倒れる中で、鳥谷の冷静な決勝打は見事でした!!
まあ、そこまで粘った投手陣の力があったからこそですが、今日の流れの中で、あそこで空気を読まずに凡退せずにチャンスをモノにできるのはさすがやなと!!!
大勝も辛勝も味わって、来週長期ロード最終の6連戦、いい形で聖地に戻ってほしいなあと思います♪
高校野球は、今年は広陵の夏になるのかな??
激戦も終わりが近づいてきて、夏の終わりを感じます。。。
ピンチをチャンスに変えてくれ!!
2017年8月11日 阪神とか野球とか コメント (13)昨日の負けプラスメッセの負傷で大きな衝撃が走ったタイガースでしたが、もうここからは総力戦しか無いですよね。
ピンチこそチャンスに変えてほしい先発陣!ということで、今日は岩田が全盛期を彷彿とさせるナイスピッチングでした!
今日のピッチングができるなら、広島打線とてそう簡単に打てるもんじゃない!!
あとは巨人戦で好投した青柳、恐らく上がってくるであろう藤浪が大きな責任感を持って
投げてもらえるなら、メッセの大きな穴もチャンスにして切り抜けて、また一つ強いタイガースになってくれるんじゃないかと思います!!!
怪我の功名じゃないけど、ちょっと不調のマテオもメンデスと併用の相乗効果が生まれることを期待です。
何より、今日のような一丸の打線の奮起をここからの夏場に期待したところですね~。
正直今日の昼間はほんまに凹んだのですが、まだまだこれから、頑張れタイガース!!
ピンチこそチャンスに変えてほしい先発陣!ということで、今日は岩田が全盛期を彷彿とさせるナイスピッチングでした!
今日のピッチングができるなら、広島打線とてそう簡単に打てるもんじゃない!!
あとは巨人戦で好投した青柳、恐らく上がってくるであろう藤浪が大きな責任感を持って
投げてもらえるなら、メッセの大きな穴もチャンスにして切り抜けて、また一つ強いタイガースになってくれるんじゃないかと思います!!!
怪我の功名じゃないけど、ちょっと不調のマテオもメンデスと併用の相乗効果が生まれることを期待です。
何より、今日のような一丸の打線の奮起をここからの夏場に期待したところですね~。
正直今日の昼間はほんまに凹んだのですが、まだまだこれから、頑張れタイガース!!
阪神、引き分けを挟んで4連勝!!
ヤクルト3戦目は危ない試合でしたが、俊介と隼太の中堅どころが良い活躍でした!!
勝てそうだった広島戦の引き分けが悔やまれるところですが、ヤクルト戦で3つ取れたので、連勝を増やして少しでも広島さんを焦らせたいですね!!
次はドームの巨人戦、タイガースは裏ローテになっちゃうのかな?3位4位に迫ってる2チームとの6連戦が、今後の試金石になると思います。
秋山の症状が心配ですが、けが人が出たからこそ、残った戦力の奮起に期待したいところです!!
大和、俊介、隼太頑張れ若手も頑張れ!笑
ヤクルト3戦目は危ない試合でしたが、俊介と隼太の中堅どころが良い活躍でした!!
勝てそうだった広島戦の引き分けが悔やまれるところですが、ヤクルト戦で3つ取れたので、連勝を増やして少しでも広島さんを焦らせたいですね!!
次はドームの巨人戦、タイガースは裏ローテになっちゃうのかな?3位4位に迫ってる2チームとの6連戦が、今後の試金石になると思います。
秋山の症状が心配ですが、けが人が出たからこそ、残った戦力の奮起に期待したいところです!!
大和、俊介、隼太頑張れ若手も頑張れ!笑
天上カープから勝利をもぎ取る!!
2017年8月3日 阪神とか野球とか コメント (10)前回のひっどい負け方以来、広島に勝てる気が全くしません。
ボッコボコに打ち込まれて負ける絵しか想像できません。
だから、一昨日もまあ、負けたけど意外と頑張ったなと。
今日も小野がぼっこぼこにやられるやろうなぁと開始からアプリで見てたら、2球で2失点やからね。
「あかんわこりゃ」って思って仕事に戻りました。
1時間ほど過ぎて、タバコ吸いがてら喫煙所に出て経過を見ると、追いついてるうえに1死満塁の大チャンス!!
けど、点入らずの速報。
「はい負けた負けた」ってもう一仕事して家路について、21時過ぎに家ついて、テレビつけたら、案の定3-2で負けてる。
「やっぱり広島さん相手には勝てまへんな~」って思って見てたら、今村乱調で、ロジャースのタイムリーで逆転!!
「うん、けど裏に逆転されるんでしょ?」って見てたらそのまま勝っちゃった。
すんごいネガティブにしか見れない広島戦だったのですが、勝てるものなんですね~。
てか、よく考えたら昨日も超接戦だったし、その前の打ち込まれた試合も途中までは熱い展開でした。
戦力差はあるにしても、カープ相手に堂々たる戦いをしてくれていると思います!!
是非明日も勝って、少し焦らせてやりたいですね!!
とりあえず一つ勝てたから満足・・・なんて思ってないよ多分www
ボッコボコに打ち込まれて負ける絵しか想像できません。
だから、一昨日もまあ、負けたけど意外と頑張ったなと。
今日も小野がぼっこぼこにやられるやろうなぁと開始からアプリで見てたら、2球で2失点やからね。
「あかんわこりゃ」って思って仕事に戻りました。
1時間ほど過ぎて、タバコ吸いがてら喫煙所に出て経過を見ると、追いついてるうえに1死満塁の大チャンス!!
けど、点入らずの速報。
「はい負けた負けた」ってもう一仕事して家路について、21時過ぎに家ついて、テレビつけたら、案の定3-2で負けてる。
「やっぱり広島さん相手には勝てまへんな~」って思って見てたら、今村乱調で、ロジャースのタイムリーで逆転!!
「うん、けど裏に逆転されるんでしょ?」って見てたらそのまま勝っちゃった。
すんごいネガティブにしか見れない広島戦だったのですが、勝てるものなんですね~。
てか、よく考えたら昨日も超接戦だったし、その前の打ち込まれた試合も途中までは熱い展開でした。
戦力差はあるにしても、カープ相手に堂々たる戦いをしてくれていると思います!!
是非明日も勝って、少し焦らせてやりたいですね!!
とりあえず一つ勝てたから満足・・・なんて思ってないよ多分www
ロード勝利スタート!
2017年7月29日 阪神とか野球とか苦手バルデス相手の鬼門感は大分薄れたとはいえ、何か未だ苦手感漂う名古ドの試合。
嫌な雰囲気満載でしたが、秋山が投げると大和と俊介が打つ!!www
とはいえ、まさか大和がホームランまで打つとは・・・
甲子園でフェンス近くまでも飛ぶイメージ無いのですが、生涯ホームランの3本中2本名古ドらしいですね。
名古屋ドームも決して狭くない球場なのですが、相性ってあるのかな??
正直一昨日の横浜戦で負けてずるずる行くと思っていたのですが、そこから落ずにまた2位に返り咲くっていうのは自力がある程度ある証かな??
まだまだ不安定な部分も多いかもですが、明日のメッセは相手小笠原やしさすがに勝ってほしいなぁ~。
連敗中で失うものない状態でせめてこられると嫌ですが、阪神の8連敗中は中日お大いに絡んでいたので、ここでやり返しましょう!!!
嫌な雰囲気満載でしたが、秋山が投げると大和と俊介が打つ!!www
とはいえ、まさか大和がホームランまで打つとは・・・
甲子園でフェンス近くまでも飛ぶイメージ無いのですが、生涯ホームランの3本中2本名古ドらしいですね。
名古屋ドームも決して狭くない球場なのですが、相性ってあるのかな??
正直一昨日の横浜戦で負けてずるずる行くと思っていたのですが、そこから落ずにまた2位に返り咲くっていうのは自力がある程度ある証かな??
まだまだ不安定な部分も多いかもですが、明日のメッセは相手小笠原やしさすがに勝ってほしいなぁ~。
連敗中で失うものない状態でせめてこられると嫌ですが、阪神の8連敗中は中日お大いに絡んでいたので、ここでやり返しましょう!!!