土曜に惨敗でヤクルトさんの連敗が止まって、今日も負けたらすごく嫌な流れな試合だったのですが・・・・


メッセが付け入る隙の無いピッチングで阪神の連敗を阻止してくれました!!


正直ライアン相手で苦手意識あったのですが、バッティングでも引っ張ってくれてメッセ様様ですね!



元気印の西岡にヒットが出なくなって、チーム状況的にも一進一退が続く現状ではありますが、日替わりヒーローで頑張ってほしいです!!


個人的にはロジャース毎試合ヒーローになるくらいの活躍してほしいんですけど、なかなかそうは行きませんよね・・・。


そう考えると、コンスタントに打撃で結果を残してるのって、上本くらい??


変な打撃フォームですが、センスの固まりなんやなぁ~と思ったりもします♪
前回の広島戦でひどい目にあって、そろそろさすがに連敗止まりそうな雰囲気のヤクルト相手だったので、今日の試合は結構不安がいっぱいだったのですが・・・


一発攻勢で僕が勝手に感じた不安を一掃してくれましたね~!



特にロジャースが、緩い球も高めのストレートもホームランにする対応力を見せてくれて、正直新外国人より原口とか中谷の経験値増やせよ新外人なんていらんわ!って思ってた自分もいるのですが、、




「俺は最初からロジャースのファンなんや!」



って早変わりしそうな勢いですwww


この一瞬の花火がフランクリンを彷彿とさせたりしたのですが、彼はきっとブラゼル級の中途採用選手になってくれると信じています!


打席数少ないから過大評価込みですが、どこかのコーチが言うてたように、確かに元中日→阪神のパウエルのような柔らかさはあるような気がしますよ~(●´∀`●)


打ってる間はいくらでもいいこと言えるww




ただ、、ヤクルトを見てるといたたまれない気持ちにもなります。


まあ、2年前に目の前ですごく悔しい思いもさせられた相手ではありますし、あと2試合は眠ってもらいましょ(;´д` )
旅行帰りでだだ疲れなので、短めに。。



後半戦首位攻防の大事な初戦。


初球セーフティーバント、復帰初ヒット、当たりに行ったかのようなデッドボールで手を叩いて喜ぶ姿。


今日の勝ちの要因は端的に言えばメッセから中継ぎの頑張りだったのですが、やっぱり西岡というピースの存在感は他の選手には醸し出せないものだなと強く思いました。


逆転優勝へはまだまだ厳しい道のりではありますが、彼の持つ独特の存在感や明るさがチームに派生していくことで、今までに無かった良い風が起こることを期待しています!!



とりあえず西岡選手お帰り!


明日からも頼りにしてまっせ!!
前回の巨人戦を苦しみぬいて勝っての今日の試合、初回から嫌な当たりがぽとりと落ちて失点に繋がったりと、ちょいと嫌な流れだったのですが、、、


最近の阪神は一発で悪い流れを打破しますね~!


疲れがピークを越えて、打球が良くなってきたかな??


打線は水物ですが、経験値が良い方向に高まれば、ヒットが出る確率もホームランが出る確率も上がると信じています!


あとは、出始めのまぐれ当たりとかねww


前半最終戦も、阪神に似合わない花火を期待!


そして、この打線の良さを後半に持っていければ、まだ追撃の芽は残ってると信じています信じたい!笑
筒香に逆転の一発を打たれ、更に追加点まで奪われる嫌な展開。


相手が5連勝中で、阪神は昨日打線が全然繋がらずに負けてるっていう点でもすごく嫌な流れでしたが・・・・


中谷の場外ツーランで流れが一変!


原口も続く2者連続アーチから攻撃の流れを掴み、結局10得点の快勝になりました♪


珍しく一発が効果的に出て勝ったなぁ~って思ったけど、よく考えたら先週の土曜も価千金のホームランがあったね・・・・


どうも長打のイメージが薄いチームなんだよなぁ~(笑



秋山は失点しながらも打線に助けられて7勝目。


いいピッチングして負ける時もあれば、今日のようにぽんぽん点取られても勝ちがついて、野球って難しいね(;´-`)


オールスターでリフレッシュして、後半も爆発してもらいたいです!!



明日からは広島に勝ち越して勢いづいてる巨人戦。


伝統の一戦は否が応にも盛り上がるわけですし、逆に食ってやって、首位追撃のきっかけにしてほしいです♪


今日の15安打が明日にも繋がりますように・・・・
まさかの桑原ドリス落選。


負けが混んでる時期の選抜やっただけに、ちょっとイメージ悪くなっちゃったかな?


けど、後ろの投手力は圧倒的に阪神が良かったわけだから、せめてどちらかだけでも選ばれてほしかったなぁ・・・


まあ、せっかく選ばれなかったので、しっかり休んで後半戦でも良いパフォーマンス見せてもらいましょう!!


けど、、、山崎よりはドリスじゃね??って思うのは阪神ファンの贔屓目なのかな??ww
昨日の楽天戦、好調岸を相手に、阪神もチームとしては好調な部類なだけあって、幾度もチャンスを作り、あと一歩、あと半歩のところまで追いつめるも、、藤田の球際の屈した形で負けとなりましたね。


○○の唯一打たれたタイムリーの場面、そこまで求めるのは酷とは思いつつ、吉田義男さんも言うてましたが、あと一歩の早さがあれば取れる打球だっただけに、内野手の成熟度の違いが顕著に出たかなと思います。



チームとしても発展途上で成熟度はまだ高くないタイガース。


もっとどっしりと地に足をつけた野球ができていたなら、たらればではありますが、最後の俊介の打球も切れずに勝ちを引き寄せられたのかなぁ~とも思ってしまいます。


今後、もっともっと経験を積んで、ぎりぎりの場面で勝ちを引き寄せられるチームに成長していくことを期待したいですね。


正直、各選手力をつけてきて、若手、中堅、ベテランもバランス良く起用されて、ある程度結果も出しつつ、かなりいいとこまで来てるとは思うのですけどね~。



小野くん、すごい生みの苦しみを味わっていますが、一つかったらぽんぽん勝ちそうな予感です♪
相手先発の藤平、去年の甲子園で別格な球を投げていた阪神が苦手な速球派。


そういや何年か前、出始めの釜田にも球威で抑えられたなぁ~その時の同級生の歳内の名前を最近聞かんなぁ~。



あ、いきなり脱線しましたwww


藤平は甲子園で投げている時よりは少し球威が落ちていた印象ですが、原口がものの見事に捉えてくれました!!


今日は打線では原口の他、高山と久々の北條が2安打。


だけど昨日5安打の中谷はノーヒット。


皆打ってほしいというのはただの我が儘ですが、相変わらず乗り切れないなぁ~という印象も。。


今乗ってるのは鳥谷だけかな??


最後のタイムリーは価千金でした!!



投手では先発の岩貞が楽天打線を1安打だけに抑えるナイスピッチング!!


ストレートの球威はもうちょいってかんじですが、変化球の腕の振りが良かったかな?


ヒーインでは自分の立場を理解して、他の先発陣がバテる夏頃に昇順を当ててるかのような発言、是非有言実行してもらいたい!!


同時期に藤浪も上がってきて獅子奮迅になってくれることを夢見ています。


そうなれば広島とも渡りあえるだろうし・・・。


打線も日替わりヒーローできているのなら、一人一人の疲労度はそこまで高くないのでは?


夏の爆発、期待したいですね♪



んで、今日の勝利で交流戦勝ち越し決定。


貧打なのであまり強いイメージは無いのですが、投手陣の頑張りが大きいですね!


もう二つ、今までの流れからすると勝ったり負けたりになるのかな?


最後くらい大きい連勝見たいけど、それは欲深すぎりかな~と思いつつ、ちょっとだけ期待したいと思います(´∀`)
まず、昨日の甲子園ですが、人生で初めて帰る客をかき分けながら甲子園に入場。


9回表に何とかギリ到着、梅野バズーカと鳥谷のヒットだけは見れましたが、結局敗戦で


今シーズンの観戦成績は1勝3敗に。


阪神の勝率からすると、やばい負けの込み具合だなぁ・・・


けど、その後の甲子園メンバーの飲みは相変わらずディープな話題で楽しくて、巨人のノーノーと糸原のバレーのアタックのような守備をつまみに楽しめました!


次は勝ち試合をつまみにしたい(≧Д≦)



今日は昨日負けたから勝つんやろな~と思いながら見てたら案の定www


メヒアのレフトフライかな?って思う打球が入ったのにはびびりましたが、今日も上本糸井がいない中で、全員野球で勝った印象。


打線的に役者がなかなか揃わない中で、超変革の競争意識で日替わりヒーローが出てくるのが強みかと。


まあ、一番の強みは中継ぎ以降の投手陣なのですが。


6回で同点なら、「行ける!」って思っちゃうしね(笑


中谷の5安打、すんげえラッキーも重なりながらですが、原口のサヨナラも含めて、上昇への糸口としてほしいですね。


やっぱり打線が上がらないと広島に追随していけないですもんね~。
正念場の交流戦甲子園最終6連戦、西武の打者のスイングスピードにビビらせられながら、秋山もそれに負けない活きの良いボールを投げ込んで、2発は打たれてピンチも作ったけどよく踏みとどまりましたね!


内野フライがことごとく嫌な所に飛んで、恐い取り方にひやひやさせられましたがwww


打線では何と言っても俊介。


試合の流れを作る先制タイムリーツーベースに勝ち越しのホームラン!!


ホームラン打ってるイメージは全然無いですが、甲子園1号が同期の秋山が投げてる時に出たというのも何かの縁なのかな?


この時のドラフト、二人とも思ったような上位の指名じゃなくて、ちょっと不満な感じを醸し出してたよね。


その時は、そろい踏みにここまで時間がかかるって思ってなかったやろうなぁ~( ̄ー ̄)



磐石なリリーフ投手陣の傘の下、打線も良い形で追加点を取れました。


ツーアウトから、左投手から外野の頭を越した糸原の打球は見事。


実は今、阪神打線で一番良い打球飛ばしてるんじゃ!?って思うww


更に不信のクリーンアップにヒットとタイムリーが出て、明日にも繋がりましたね!!



明日は実は甲子園行く予定です!!


20時までワインの試飲会があって、その後急行する形になってしまったので、何とかかんとか長めの試合をお願いしたいところやな~。


まあ、僕がどんな形になっても、阪神はいい流れで勝ってくれると信じています!!!
好調オリックス相手に、まずい守備もあって立ち上がりの2失点。


しかも相手先発はエース金子。


嫌な感じを味わいながらも、ツーアウトからの集中打で一挙6得点!!


特に糸井が倒れた後の上本のタイムリーはでかかったかなと思います!!!


勿論、鳥谷のスリーランもでかかったですけどね~。


今日は3安打の原口は、ようやく調子戻ってきたか??


この感じを忘れずにスタメンに君臨して結果出し続けてほしいけど、そうなると中谷が出れなくなるのが泣き所・・・


まあ、この競争がチームを強くしてるんでしょうが、皆見たいwww


キャンベルはちょいと重症ですね~。


そろそろ決断入るとして、代わりに上がってくるのがだれかっていうのも注目ポイントかと思います。


西岡見たいけど、もうちょい後の起爆剤でもいいかも・・・・



何かちょっと話逸れましたが、これで阪神は3連勝、オリは交流戦初黒星。


特に金子相手に一つ取れたのは大きいし、これを自信にして、是非関西ダービーを貯金シリーズにしてほしいですね!!



ただ、オリックス打線、、、打つなぁ~っていう印象ですけどww


駿太のポテンシャルの高さに今更ながらびびっております(;´д` )
出かけていたので、試合展開はちょろちょろチェック。
今日は小野が今まで一番良い出来でしたが、やっぱり打線が振るわずあかんかな~と温泉に入る。


ゆったり入ってあがって、一応展開をチェックしたら同点に追いついていて、岡崎サヨナラの場面でした。


正直、相手の四球やエラーに助けられての勝利なので、褒められたもんでは無いのですが、結果が出たことと、岡崎に野球の神様が微笑んだことに賛辞を送りたいと思います。


去年は原口に微笑みまくっていましたが、今年は岡崎の番なのかな?


金本監督の「人生変わってきた」っていう一言に笑ってしまった。


たった二日間で変わった人生を迎えるまでに、どれだけの苦労や苦悩があったことか・・・。


監督にも同僚にもいじられる岡崎の活躍は、きっとベンチを明るくするものだろうと思います。



まだまだ打線的には物足りないし、不満な面も沢山ありますが、この流れをオリックス戦に持って行こう!!


次はビジターの京セラですが、とりあえず阪神ファンで埋めておきましょ(笑
3連勝できそ!ってところからロッテに負けて、勝ちパターンを崩されて今度は日ハムにも逆転負けくらって、正直嫌なムードむんむんの中で、青柳が悪い癖を修正できずにエラーから初回失点くらって、、、、


どう考えてもネガティブな気持ちにしかならない流れの中で、岡崎のホームランの威力は物凄かったですね!!


プロ初ホームランおめでとう!!


基本的には梅野に頑張ってほしいと思う自分がいるのですが、なんだろう、岡崎が活躍するとすごく嬉しい・・・。


阪神一筋の苦労人の活躍は胸に響くものがあります。


ただ、やっぱ梅ちゃん派なので、この活躍に危機感を持って、相乗効果を生み出せればいいなぁと思います♪



あと、今日は流れを切った高橋と、ギリギリの所で踏みとどまった守護神ドリスも良かったです!!


ピンチ作ったドリスですが、打たれず抑えたことで一つ山を越えたんじゃないかなと・・。



チームとしても負けて勝って、一喜一憂しながら、強いチームになっていってほしいなあと思います。


今日はほんま負けたらずるずると行くような試合だったと思うので、一つ勝てたのは大きいですね!


明日の小野でもう一つ勝てたら、乗れるやろうけど果たして・・!?
昨日の流れがコロコロ変わる展開とは打って変わって、今日はとても安定した内容。


能見王子の丁寧なピッチング、交流戦の度に結構思うのですが、ある程度対戦してない打者はほんまに打ちにくそうで、真骨頂を見た気がします。


打線が3点取って良い流れから、追加点が取れない微妙な流れの中で、能見は何も変わらずただ淡々と低めにボールを集めて、さすがやなぁ~と。



余談ですが、阪神が3点取った後、うちの周りでは100mmを超える雨が局地的に降って、一時期見てたスカパーが受信不良に陥りました。


阪神が3点取るのがそんなに珍しいかぁ~ヽ(`Д´)ノ



何はともあれ、昨日の不穏な流れから、今日はきっちり解消してがっちり流れを掴んだはずなので、明日もこぼさずいきましょ!


千葉マリンはいいイメージがあまり無いので、ここで良いイメージを植え付けてもらいたいものです♪


僕の中の最近のイメージでは、ブラッズが自打球当てて「ピギャァ!」ってなってるのに、次の球でホームラン打って足引きずりながらダイヤモンド1周、。けど負け とか、
鶴が若い時に先発したけど打ち込まれて大量失点、けど驚異の粘りで追いついたけど最後ズレータに右中間破られてサヨナラとか、、、、、あんまり良いイメージ無いなぁ~(-_-;)


てか、最近のイメージが全然無いなぁ(汗


梅野が2試合連続で良い形の打点を挙げているので、明日も継続して、、、目指せ打率2割!!!
交流戦初戦は、すさまじい乱打戦を制して、阪神が勝利!


大事なところで今まで出場機会に恵まれなかった俊介が打ったっていうのは、チーム的にすごく意義のあることやと思います。


同じような立場の良太もこのまま黙ってちゃいかんよ!!



ただ、快勝はしましたが・・・パリーグ最下位のロッテに、逆転されたり詰め寄られたりと結構追い詰められましたね。


とても最下位に沈んでるようなチームには見えない振りの良さでした。


これがセパの違いとは思いたくないけど・・・、ロッテ普通に強いんですけどwww




とは言え折角勝った初戦、ロッテも心機一転の気持ちで挑んできた出鼻を挫けたわけですし、せっかくなので3ついきましょ!!


ロッテには毎回毎回煮え湯飲まされてるねんから、たまには叩いてやりたいね!
3連敗の嫌な流れの中で迎えた神宮3連戦の最終日。


まだ貯金があるとは言え、ここで負けたら泥沼ハマるかな~ってところで、先制されてからすぐさま追いつくも、じわじわ突き放されて嫌な流れ。


この流れを断ち切ったのは伊藤隼のツーベースだったかなと。


先日、この時期に調子の上がらないチームがテコ入れするなら、誰を獲ればいいか?っていう記事があって、そこで伊藤隼と榎田が上がってきていたのですが、出せませんよ!!ww


ヤクルトのありえないポカで勝ち越して、最後は守護神ドリス!!


いや~、エラーからピンチが広がって、ひやひやして手がぷるぷる震えましたね(笑


ただ、最後は主軸を山田と雄平を連続三振!!


負けが混んでたこともあり、「おっしゃあ!!」と雄叫びを上げてしまいましたが近隣住民の皆様すんまへん(*^_^*)


打線的にはまだまだですが、勝ったという結果が全て!!


気持ちよく月曜休んでもらって、甲子園の巨人戦に向かってほしいものです♪
バルデス相手に4回まで為す術無くノーヒットの阪神打線。


ただし5回、初安打が原口のソロで先制!!


その後同点に追いつかれて、ヒットも出ないまま中日には押し込まれて8回裏。


チーム2本目のヒットが高山の勝ち越しタイムリーツーベース!!


何このすさまじい効率の良さwwww


中日としてはたまったもんじゃない試合だろうなぁ~。



3~4年くらい前までは名古ドで逆な展開何回もくらってた印象なのですが、長く野球見てると、こういう逆転現象も起きるんやなぁ~としみじみ(ノД`)




特に勢いのあるベテラン勢が不発の中、今日久々スタメンの原口と、今日はスタメン落ちの高山が殊勲打を打ったっていうところに流れの良さを感じます!!




勿論、この流れを作ったのは先発の能見であり、ナイスピッチングの救援陣なことを忘れてはいけないですよね。


打の見せ場は薄かったけど、ナイスゲームでした!!
中日先発はエースナンバーの鈴木。


何か18番背負ってるだけでめっちゃいい投手に見えるのですが、ちょっと役不足な感じがしないでもなく。


けど、阪神の打者が変に打ち辛そうにしていたので、球質はいい投手なのかもしれないですね。



ただ、今の阪神打線はちょっとやそっと良い投手ではなかなか抑えられず、中谷のスリーランであっさり先制!!


スリーラン、すごくいい響きなのですが、最近阪神で出たことあったっけ??ww


打てそうで打てない相手鈴木、1点返されて嫌な場面で、嫌~な角度の球を投げるアウラホから、糸原がレフト線に引っ張ったようなツーベース。


糸原の打球の力強さはほんまに独特なものがあります!!



投では秋山がチーム初完投で、完璧なゲームを締めくくってくれました。


そんな三振取ってるイメージ無かったのですが、いつの間にやら12奪三振。
先発投手としては、この数も今シーズン最多では??


右打者のアウトコースにずどんと入るストレートが、良かったイメージです!


メッセ、藤浪、かつては完封しまくってた能見も感化されて続いてみようか!!( ̄ー ̄)



何にせよすごく良い勝ち方で週を始められたし、阪神のチーム状況もすさまじく良いので、慢心はしてほしくないけど、横綱相撲的な感じで明日以降も中日を圧倒してほしいものです♪
しんちゃんVS横浜の相性を消さない為にも負けられない1戦。


いきなり初回に大和のエラーも絡んでの失点で嫌な展開になりましたが、反発の鬼と化してる虎打線がすぐ同点に追いつき、膠着状態から、最後は相手守護神パットンを攻略しての勝利という嫌らしい展開にww



福留のタイムリー含め、打線はベテラン勢の活躍がさすがですが、期待若手の高山北條梅野原口はさすがに打率が低すぎるので、もうちょっと見た目にも良い成績に上げていってほしいかなぁと贅沢な注文をつけたりもします。


きっと、ベテランがバテてきた中盤以降に巻き返してくれると信じていますが!



今日光ったのは今季初スタメンの大和かと。


最終回の得点に絡む嫌らしい左打席からのヒットと、エラーになっちゃったけど初回のプレーも素晴らしかった!!


2安打と結果出してるわけですし、もうちょい2番セカンドで起用してほしいなぁと思います!


僕、大和推しなのですwww



まあ色々言いましたが、虎、2桁貯金おめでと!!
前回勝ったとは言え、ほぼ完璧に押さえ込まれた久里を相手に、阪神打線がどう攻略するか・・・となったら、、、

もう昨日の勢いそのままに一気呵成に初回から攻めるしか無い!!

と思っていたのですが、横の揺さぶり、カーブの緩急、ストレートとフォークの出し入れと、、「こんなん打てるか!!」っていう完璧な出来でしたね~。



一方の能見王子も同じ腕の振りで直球と変化球を織り交ぜ、好調カープ打線にバッティングをさせなかったのはさすがの一言。


何度目の正直か分からないけど、今度こそ勝ちがついてほんま良かったです(´∀`)


膠着した展開の中、結局阪神が勝てた要因は、心の余裕の面が大きいかなと思います。


昨日の大逆転引きずらない為には、どうしても勝たないといけないカープ。


そこでの余裕の無さが、完璧だった久里の精神を蝕んで、疲れを誘発し、勝負球を高くさせてしまったのかなと。


前回完璧にやられたツーシームが少なかったのにも何かワケがあるのかな??




阪神側もチャンスは少なかったのですが、勝負所の集中力が素晴らしく、まるで阪神じゃないチームを見ているかのようでしたww


この集中力と勝負強さと勢い、東京ドームにも持っていってほしいなぁ~!


一日開くけど、持続してほしいものです♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索