今日はFE以外のことは特に何もしてないのでゲーム日記だけで。




ルーテとギリアム闘技場で殺してしまった〜〜〜〜ΣΣ(゜д゜lll)ズガーン!!

リセットしようか小一時間迷ったけどルーテはキャラがうざい、アーマーナイトは最終的には役に立たなくなるというジンクスを信じて彼らの死は無視!無視決定!!

その他のキャラはレベル20まで上げてかなり強くなったんで次の章から楽や〜、って思ってたら・・・・外伝でエフラム視点に飛んだ・・・・(´?`lll)
エフラムって屈強の強さを持ってるかと思ったらレベル低(以下略)

けど少数で一城を落とすっていうシチュに萌え、いや燃えてサクっとクリア。
誰が裏切り者なんかがすごい気になった。
こういう時ってエフラム以外の全員が怪しく見えてしまうのが不思議。

6章は再びエイリーク視点へ。
蜘蛛におびえてる市民がいたけどレベル20のナターシャで守る。

あとはガルシアのレベル上げにいそしむ。
ガルシアって登場レベル低かったわりには全然成長しない??
下位クラスなのに・・・・。
だまされたかも??

7章でもエイリークとガルシアのレベル上げ。
・・・・・・・どうやらガルシアは雑魚のようです。
まぎらわしい。
けどこの章はほとんどガルシアとエイリークだけどクリアしました。

8章ではエイリークとエフラムが再会。
ちょっと突発的だったんで驚いた。

フランツとカイルも再会。
フランツはもうパラディンになってたんでもっと兄見下してもいいよって気持ちになりました(爆)

8章までクリアーしたけどまだ難易度はすごい易しいなあ〜。
サクサク進めるのは楽しいけどね。。。。
5章でヨシュアに必殺食らって初リセット。

やっぱりキルソード持ってる剣士出てきたな〜(汗

しかも5章には闘技場が・・・・。
ハマってしまいました(大汗
闘技場の音楽はFE外伝の戦闘の曲で懐かしさMAX!!

は〜、次の章にはいつ行けることやら・・・。
10月08日付 日刊スポーツの報道「阪神が新井らに戦力外通告」へのコメント:

野手では新井亮、梶原、早川が戦力外の模様。
中谷とか的場は首の皮一枚つながったみたいです。

新井亮は右の大砲候補として期待されてた有望株なのに残念。
まだ若いのに見切りが早いよ!!

しかしこれで阪神の若い右の大砲候補が桜井だけになってしまったんじゃ・・・?
今年のドラフトで高校生の大砲候補を獲る気なんかね〜。

鵜久森獲ってくれ〜!!!!!!

あと、気になった自由契約選手としては・・・・・・

巨人井出、何故に自由契約??
いや、僕は阪神ファンだけど・・・。

去年と今年で打線の力だけじゃ勝てないってことはよくわかったはずなのに。
守備はピカ一の井出を捨てるとは意味わからんなあ〜。

あ、アレックスを獲るからいいのか(爆

しかし巨人、あかん部分が完全に分かってるのになんでその部分の補強に重きをおかないんでしょうかねえ〜。
何がしたいのかわからない。

10月9日の日記

2004年10月8日 日常
昼間はバイト。
特にこれと言って何もなかった。

夜はボーリング。
バイト先で一時期ボーリングがはやりまくった時代があったんだけど、今回はその時の熱いメンバーが集合。

就職したやつや店長が嫌いでバイト辞めたやつとか、最近はめっきり会わなくなったやつとも再会できたんで感無量。
皆テンションも含め全然変わってなかったんで懐かしくて楽しい時間が過ごせた。

肝心のボーリングの内容は、4ゲームやって僕は全ゲーム160代のスコアやった。
だからアベレージも165くらいかな?
調子良かったけど・・・・1回くらい爆発して200とか行きたかったな〜。
まあ勝ったからいいけどね。

あ〜、やっぱ昔のバイト先は熱かったなあ〜。
あんな熱くて楽しい時代はもう来ないと思うとやっぱ寂しい。
今は金を稼ぐためだけに行ってる感じやしな〜。
やっぱ今のバイト先メンバーはテンションが低いわ。
誰かテンション上げるようなことやってほしいわ!!
10月07日付 日刊スポーツの報道「阪神筒井「うれしい」プロ初登板初勝利」へのコメント:

昨日はしっかり野球も見れた。

筒井も注目して見てたけど、空振りを取れる落ちる球、ツーシーム気味にも見えるちょっと変化するストレートと、面白い球を投げてた。

けど、入団時の、MAX148キロの本格派っていうイメージにはほど遠かったかな??
フォームも一定じゃない感じだし、固まったら早くなるかな。

正直、昨日の勝ちはたまたま。
相手の打ち損じとか作戦ミスとか重なっての勝利。
けど自由枠投手の片鱗は見えた。
何より運を持ってると思う。

昨日の勝ちを自信にしてキャンプで更に自分を磨いてもう1ランク2ランク上の投手になってほしいです。
買いました。
エムブレムファンなんで。

今回のFEはモンスターが出てくることがミソらしいけど・・・、ストーリー的には今の所王道ですね。
毎回ストーリーの大枠部分は似通うことが結構あるのにはまってしまうところがFEのすげえところだと思います。

今回のFEはは全体マップの起用やモンスターの復活等、FE外伝を彷彿とさせる要素が沢山みられる。
古くからFEをやり込んでる人だったらニヤリとさせられることも多いんじゃないかな??

4章では初モンスター登場!!
ゾンビ、スケルトン、ビグル。
ビグル!!!???
懐かしい懐かしい懐かしいまた増殖するの?ってか出てくるの早いぞ〜強敵やのに勝てまへんがな〜〜〜〜(≧▽≦)
・・・・・・・・・・・・ファイアーエムブレム外伝で苦しめられまくった彼は退化しておりました。
ちょっと寂しげ・・・・。

まあ、ストーリーにはまた引き込まれそうな感じ。
現在第5章、今作でも楽しませてもらおうっと!!
バイト。
トランクスのゴムが極度に緩くてやる気が全然出なかった。
あのトランクスは駄目だ!!
駄目駄目だ!!


今日から新しい社員が来てた。
めがねの似合うなよなよっとした人。
強引に飛ばされてきたんかなって思うくらいやる気ない感じだった。


あと、店長にバイト今度から夜入ってって言われた。
何曜日か聞いたところ、今までと一緒の曜日と言われたので快く快諾して、その後シフトを見たら全然一緒の曜日じゃなかった。
もう、ほんまに、なんていうか・・・・こっちはこっちでシフトちゃんと出してるんだから勝手にいじるな!!!!!
今のバイト先はシフトを自由にできるっていう点がいいところなのにそれが無くなったら良点は皆無!!
けど今の店長はこっちの都合はフル無視です。
しかも「了解した」って言うてからフル無視。
言語理解能力に苦しむわ!!

あ〜、愚痴ばっかりになってもた〜
10月06日付 日刊スポーツの報道「阪神が竹下ら4投手に戦力外通告」へのコメント:
正確には竹下、吉田、細見、加藤。

竹下には経験豊富な左腕として入団した時は期待してたんですが、結局一軍登板無し。
今となっては存在忘れてた(汗)
怪我でもしてたんかな??

自分的に残念なのは加藤。
21歳で見切りをつけるのは早くない??
てか21歳で見切りつけるような選手を取ってこないでほしかったっていうのが本音かな。
高卒の選手は否応無しに、将来に期待してまうものだし・・・。

田村と中林、そろそろ出てきてほしいなあ〜。

ライブ

2004年10月6日 日常
午前に髪を切りにいく。
特に前髪は鼻に届くかというところまで伸びてたので切ってすっきり。
シャンプーが極度にらくになった。

夜は友達のライブを見に京都ミューズへ。
人のライブを見にいくと大体自分がやる気になるもんなんだけどちょっとうますぎてヘコむ。
曲もめっちゃ良かったしファンになったるわ!!ヽ(`Д´)ノ

そんな実力は申し分無く思える彼らのバンド、それでも客の入りは悪く、前の方で乗ってるお客さんも皆無(正確には二人)
普通はサクラとか知り合いとか呼んで乗ってもらうんだけど、このバンドはどうもそういうことをしない。

本当に曲だけで純粋なリピーターを作ろうとしているのか、
友達が極度に少ないのか・・・?
前者だったら心意気に惚れる。
後者だったらちょっとなさけな(以下自主規制)

その友達のバンドの後にもう一つインディーズのバンドが演ってたんですが、

圧倒されました。

音のでかさに(爆)

今時珍しいガンガンのロック、ボーカルはセックスマシンガンズのあんちゃん的な声。
シャムシェのようなフレーズが多数。
デビューでもしたら絶対CD買いそうな僕好みのバンドやったね。

ただ、それより何より
音がでかい
音に押されてる感覚を初めて味わった。
そういうアピールもありなんかねえ〜。
まあロックやし・・・・・

ふたりぼっち

2004年10月5日 音楽
Hysteric Blue たくや Tama(Hysteric Blue) 佐久間正英 カラオケ CD ソニーミュージックエンタテインメント 1999/10/20 ¥1,020ふたりぼっち
今見える明日,戒める今日
ふたりぼっち(オリジナル・カラオケ)

僕の中では女性ボーカル曲ベスト5に入るくらいの名曲。
当時初めて聞いたとき、この曲は至高だ!!って思ったんですがあんま売れなくてちょっとショックでした。
ただ、僕の中では全然色褪せないこの曲、初めて聞いたこの季節になるとよく聞きたくなります。

再会

2004年10月5日 日常
学生時代に習ってたドラム教室の先生がうちの近くの教室で教えてるってことで会いに行ってみた。
そこの教室はまだできたてでちっちゃい子供しかいないっぽいので入るのに勇気がいったけど頑張って入ってみる。
案の定受け付けの人にちょっと変な目で見られるも気にせずT先生を呼んでもらう。


T先生「ぎゃあ!!!

ぎゃあって・・・・。
何故か悲鳴をあげられました。
喜びを表現みたいなんですが、一緒にいた先生の生徒(4〜5歳?)がキョトンとしてたよ。
も〜ちょっと言葉を選んで下さい(汗)
しかもなぜか半泣き。
そこまで喜ばれたらこっちとしても入りにくい教室に入っていった甲斐があったというものよ!!

で、10分ほど近況の報告をして帰ったんですが、「ピアノ教室来たら〜!?フリーやろ??」とか「英会話教室(KIDS)もあるよ〜!!」とかやたら勧誘を受ける。

無茶いうな!!!
けど、そこにドラム置いてくれたら本気で通うかもね〜。

そういや僕が幼稚園から通ってたエレクトーン教室の場所が移転したらしい。
15年くらいずっと通ってたところが僕が辞めた次の月から変わったってのも何か運命的。
けど、また一つ大事な場所が消えた気がして少し悲しい。

エレクトーン教室の先生にも今度顔出さないとなあ〜。
ドラムの先生だけに顔出したことがばれたら烈火の如く怒り狂いそうやし・・・・。
怖や〜。
10月04日付 日刊スポーツの報道「阪神八木が引退表明「やり残したことない」」へのコメント:

暗黒時代を支えた男がまた一人・・・。
たまたま今年は悪かったのかなって思ってたんですが、本人曰く衰えが限界にきたらしいですね。
やはりどんな選手も年には勝てないんですな。

代打の神様と言われた八木、実は代打の成績は2割1分そこそこだったらしいです。

それでもファンに愛され、神様とまで言われる存在に達したのは、阪神一筋を貫き、長い暗黒時代を支えたということと、打率が低くても本当の勝負所ではよく打ってたという記憶や存在感を沢山の人に植え付けたということが大きな要因なのでしょう。

彼もまた、記録より記憶に残る男。
代打で無類の強さを持つと言われながらも実は2割1分だった神様。
他球団のファンからすれば成績だけ見てなぜに神様??とか思うかもしれません。
けど阪神ファンからすれば、記憶の中でいつまでも神様で居続けてくれるでしょう。
彼の存在感はそれだけ強いものだったのだから・・・・。
10月04日付 朝日新聞の報道「阪神・井川が無安打無得点試合 71人目」へのコメント:

いや〜、僕の誕生日にこんなことしてくれるなんて〜!!
この千両役者!!!!
スカパーでも中継やらんような消化試合にこんなことしたからひっそりとノーヒットノーラン達成とか言われてるけど僕にとってはすごい印象的な達成ですよ!!!

おめでとう!
そして
ありがとう!!

ただ、ニュースでの取り上げられ方はひどいものやったなあ〜。
トップニュースになってもいいはずなんですが、達成者は出演とかしててもいいはずなんですが・・・・。
すごい扱いが低かった気がして遺憾だ。

まあ時期が時期だから仕様がないけどねえ〜。

来年は目立つ試合でいっぱつ!よろしく!!!

誕生日〜☆

2004年10月4日 日常
今日は僕の2○歳の誕生日!
ちなみにハタチじゃないよ

・・・・・・・・えーーーーーーっと、もしかして誰も気付いてない????

もっとアピっときゃ良かったぁ〜!(≧□≦)

結局毎年おめでとうメールくれるコだけは何とかメールをくれました。
ありがとう!!!!

こういうのって男より女の子の方がマメやんね〜。
けど、、、何か事務的やった(爆)
メール貰えただけでも何もないよりはマシかねえヽ(´ー`)ノ

年を一つとるごとに重要性が薄れてきてるよな〜。
昔は熱かったのにさ〜。

一番びっくりしたのは・・・・親すら忘れてたってことかな。
そういう兆候が何も見えなかったから晩ご飯の時にでもびっくりイベントがあるのかとも思ったんですが・・・・・、な〜〜〜〜んも無し。
本気で忘れとる・・・・・。

仕方が無いから新しい服とか買って自分で自分を祝福。
はっぴば〜すで〜とぅーみー♪
はっぴば〜すで〜とぅーみー♪♪
虚しさマックス!!!

まあこれだけ年くって誕生日もクソも無いわなってちょっとやさぐれてたら・・・・・井川がノーヒットノーラン達成!!!
えらいプレゼントもらっちゃったよ!!!!(;゜Д゜)
10月03日付 日刊スポーツの報道「日本ハム、詰めの甘さで敗退/プレーオフ」へのコメント:

いやいや、けどおもしろい試合でしたね。

今年はパ・リーグっていうか日ハムの躍進がめざましかった。
特に新庄がね、実力はそこそこでも影響力は本当に強かった。

イチローとは違う意味で目立った選手。

野球はプレーが一番大切だと思うけど、それ以外の面でもファンや選手に決して小さくない影響を与えられるんですね。
「以外の面」で見ると新庄は偉大な選手だと思いますよ。

プレーもなんだかんだ言うてぎりぎり一流やと思いますが(汗)

アクが強すぎて良く思わない人も結構いるみたいですが、今の野球界にはこれくらいの人間が必要ってことわかってないんですかね?

自分の好みだけで物を言い、色眼鏡で選手を評価する年長の解説者は特にうざいです。
柔軟な物言いを期待。

さらば社員

2004年10月3日 日常
本日でバイト先の社員I本さんが終了とのこと。
さよならI本さん。
すぐきれる性格治そうね。
客にキレそうになるアナタを見ると本当にドキドキしてしまいますよ。
もっとカルシウムを摂りなされ〜。

火曜日からは新しい社員が来るとのこと。
あんま小言を言わない人やったらどんな人でもいいです。
うざいのだけは来ないでほしいなあ〜。

今日は昨日呑みすぎたのか、頭痛がきつかった。
バイトがダルくてダルくて・・・・。
そんな僕も明日で2○歳。
誰か祝福して下さい(願)
多分誰も知らんままスルーされそうですが。
ちなみにジュビロ磐田の藤田、聖闘士星矢のドラゴン紫龍とおなじ誕生日です(爆)
10月03日付 朝日新聞の報道「「この記録、破るなら自分で」 イチロー会見一問一答」へのコメント:

僕的に、257安打という記録は昔だからできた、日本でいうと稲尾が1シーズンに30勝とか、現代野球では絶対に無理な記録なんだと思ってた。

イチローすごすぎです。

米メディアがイチローの打撃についてこう語りました。
「イチローのバットは魔法のバット」
ちょっとメルヘンチック!!
しかし長い大リーグの歴史の中で破られることが無かった記録を塗り替え、誰も到達したことのない境地を見ているイチローは、確かに一般ピープルからしてみたら魔法使いと呼ばれてもおかしくはないですね。

まあ僕的にはもうと呼んでもいいんじゃないかなって思いますが・・・。

体操服の悪夢

2004年10月2日 日常
前日に幼い頃の写真を見たせいか自分が小学校にいる夢を見た。
体操服を忘れてこっぴどく叱られてる夢。

僕は忘れ物をしまくるおっちょこちょいタイプなんですが、体操服は特によく忘れたな〜。


年に2〜3回は体操服忘れて怒られる夢見るんだけどこれってトラウマじゃないの??と思う今日この頃。
どうなんでしょう小学校の頃の担任のF先生??
見てたら慰謝料とか下さい。

自由への招待

2004年10月2日 音楽
もう古い曲なんですがコピーするってことで紹介。
この曲自分的にはむずいなあ〜ってことしか言えない。
yukihiroは本当にレベルが上がった。
いや、もしや力を抑えていたのか????
今日はクローゼットの整理をしよう(暇だし)と思いつき、せっせともう着ない服とかを出していたら、クローゼットの奥から見たことのない福袋が・・・。
何で福袋?????

何が入ってるんかな〜って思って中身見てみると・・・、昔の自分の写真(2歳〜6歳くらい)が登場!!

俺ちっちぇ〜〜〜〜〜〜〜!!
いや、むしろきゃわゆい!!!と自分に萌えて今日も変態性をアピール。

でも本当にくぁいいんですよ!!!!
今の自分も格好いい系にどうしてもならないんで基本的にはかわいい系で勝負することが多いんですが・・・・・。
ヤツには叶わねえ〜と勝手に負けを認めてしまいました(そりゃそうだ)

そういや小学1年生の時に6年生の人らに「ひんにょ〜!(ひろの意)きゃわゆいいいいいいいいい!!!!!!!」と、名前の発音までやわやわにするほど萌えられながらおっかけられまくる日々が続いて、抱っこは順番待ちというアイドル状態、正直うざかったと思うんですが、写真見たら当時の6年生の気持ち、わかるなあヽ(´ー`)ノ
何でこんなにふけちまったんだろうと物思いに耽ってみたりしました(爆)

あと、昔の写真の僕は8割方ドラゴンボールの悟空の構えをしていたのでこっぱずかしかった(笑)
どれだけはやってたかが伺えました。

夜はGW以来久々にバンドメンバーで集合。
しかしボーカル君は来ず。
やる曲決めてびっくりドンキーでご飯食べてジャンヌダルクのアルカディアの譜面をあるわけないのに探したり(セルフカバーだから)無駄なことして解散。

果たして集まった意味はあったのだろうかと苦悩した秋の夜長でした。
スタジオ入りてえ〜ヽ(`Д´)ノ

< 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索