口内炎が痛い

2012年2月26日 日常
口内炎が痛い
晩ごはん、何かうどん出てきた。


イメージなかったからちょっとびっくり。


ぬるいのは病院仕様なんだろうなあ~。





術後から口内炎と喉の痛みが辛いです(ノ_・,)


多分手術中に口から管入れた時に擦れたんやろうなあ~(´Д`)


看護婦さんに傷のとこどうですか~?って聞かれて


「そこは大丈夫なのですが、口の中が半端なく痛いんですよ~!」って答えると


「ああ、痛いんですよね~口内炎とかって」


「…………」


「…………」




終わりかい(*`Д´)ノ!!!




手術したとこ以外はシビアだよなあ~、手術中にダメージくらったとこのはずやのに( ´△`)



その後、優しい看護婦さんが軟膏を持ってきてくれました。


口内炎に軟膏て、、、ツバですぐに流れるんやけど・・・(゚Д゚)
まだ尿管人間ですが、意外と元気です♪


この尿管感覚、常人なら耐え難い苦痛だと思いますが、僕の場合は幼少の頃から何度も経験しているのでそんな苦痛じゃありません。


ので、尿管ライフを満喫するのもいいかな?とは思うものの、やっぱり異物感は嫌なもんなのです。


というわけでいつこいつが取れるのか聞いてみたところ






2週間

だってよ奥さーーーーん(`Δ´)

2週間も挿入されっぱだったら一体化してまうわ (゚Д゚)





しかも看護婦さん







「ひろひろさん尿管ベテランやから大丈夫よね!」







って、何だよ尿管ベテランて!

嫌だよそんなベテラン!!

ちゅーわけで、大分長くかかりそうな予感です(´Д`)

術後の感じ

2012年2月24日 日常
いや~、疲れました手術(ー_ー;)


手術自体は、「はーいこれから眠たくなりまーす」って言われて、いや、俺は寝ない!絶対に寝ないぞー!!って耐えようとしてたのですが、その次の瞬間には「ひろひろさーーん」って起こされてましたww


術後は6時間絶飲。


喉からっからの腹ぺこっぺこの麻酔覚めたとこの気持ち悪さで最悪な気持ちでしたが、気持ち悪さは二日酔いの感覚に似てたので耐えれた。


むしろ、二日酔いの方がしんどい(笑)


むりやり寝てしまって朝を待とうと思ったのですが、なかなか寝付けないので音楽を聞くことに。


最初、サンホラを聞いてたのですがテンション高い曲のオンパレードで全然眠れそうになかったのでアクアタイムズに変えたらす~っと眠りに落ちれた。


特にカルペディエムは寝たい時にはお勧めかも♪


けどやっと寝付けても頻繁に看護婦さんが検温とりにきたりしてなかなか熟睡できず。


結局2時間おきに目が覚めたらまたカルペディエムってサイクル繰り返してた(*´∇`*)


なんとか朝まで耐えて、ようやくお食事タイムを迎えた時はそらもう嬉しかったのですが、まさかの僕の分のご飯が運ばれてこないというハプニング。


催促したら出てきたけど、催促せんかったら飯抜きだったのか?


まあ食べれるからいいやあ~って思って食べようとしたら、今度は回診の時間につかまって「はーい寝転がって傷見せて~」って、飯食わせろーい(`へ´*)




とまあ紆余曲折ありましたがようやく口にできたパンは、本当にただのパンだったのですが、めちゃめちゃウマーでした♪


入院生活はしばらく続きますが、山は一つ越えましたので、あとはのんべんだらりんと過ごしたいと思います。


ハプニングは色々あるのだろうけど(´Д`)





あと、懸念された伐採ですが術後も森は生い茂ったままですたヽ(・∀・)ノ

再びの入院日記

2012年2月22日 日常
再びの入院日記
2月21日
昨日飲みまくって二日酔い気味で病院へ。


昼飯食べた後はぐっすり昼寝。


うむ、良いです良いです(*´ー`*)


その後担当の医師様から手術の概要を聞く。


前回と同様奈良のその道の権威の方にお願いするのですが、担当医様「あの先生に頑張ってもらいますよ~!」を連呼。


あんたは頑張らないのか(;´д`)


更に新事実なのですが、どうも手術しても再発の可能性はあるみたいで、、、なんだかなあ~って感じですな。


再発したらまた大手を振って有給全消化できるや~んってほくそ笑んだのはナイショ笑




ちなみに今回の期間ですが3週間から1か月は見ないといけないとのこと。


天皇陛下は心臓悪くしても術後10日ほどって報道されてるのに何で僕はそんなに
かかるんだ?


尿道は心臓よりもリスキーな箇所なのかい??爆







22日
術前の最後の晩餐。
しろごはん
茶碗蒸し
サワラの西京焼き
蒟蒻のピリ辛煮込み
キウィ
牛乳


茶碗蒸しが出てきたのはちょっとびっくり。


そして茶碗蒸しにスプーンがついていないのにもびっくり(`Δ´)


明日は手術なのでここからは絶食。


食べれなくなるとなると途端にお腹がすくのはなぜだろう?


そういや前に手術したときは前日に陰の毛をこれでもかってくらい伐採してくれたもんやけど今回は何故か無し?


忘れてるんじゃね?とも思うけど、限りある資源は大切にってことでだまっとこ笑


1ヶ月遅れの日記ですが、書き溜めた分が結構ありますので、徐々に投下していこうと思います~♪
4-1になった時は諦めましたが、そこから同点に持っていけたのは何よりです。

勝ちが至上命題ですが、負けるよりかははるかにマシ。

明日明後日と勝ってゲーム差を無しにしましょう!!


ただ・・・・・鳥谷の同点タイムリーでのあの淡々さはちょっと引っかかるなぁ~。


もともと感情を表に出すタイプじゃないけど、最近余計に感情が無くなってるようで、FAの件もあるからちょっと勘繰ってしまいます。




・・・・・・まさかね、、、、、、




明日は甲子園行ってきます!


大事なCSライン攻防戦、絶対勝ってくれよ~!!!
ん~、良い当たりも正面ついたりして、一方の相手は3安打で4点。


阪神のミスもあったけど、完全に勝利の女神にそっぽ向かれたような試合やったね。


これで7ゲーム差、優勝はめちゃめちゃ厳しくなってきたけど、直接対決8試合を6勝2敗くらいでいければ、まだチャンスはあるんじゃないかと。


阪神は上げて下げるのがお家芸やけど、逆に下げてから上げるのもお家芸なので、火曜日からの地元甲子園で逆襲してもらいましょ!!


失いまくった後の阪神は強いからね!!


毎年この時期になると弱くなるジンクスをそろそろ打破してもらいたい!!


CS圏もまだまだ熾烈やし、期待を持って応援したいと思います。







諦めたらそこで試合終了ですよ・・・・・・

阪神、鬼門で見事に勝利しましたね!!!


岩田がネルソン相手に押し出し献上した時はどうなるかと思ったけど、今回は崩れきらず、打線もナイス反発!!


新井さんのあれはサードゴロやったけど(汗


ひーやんは相変わらず見事やね!!


彼を4番にしたらええんだよお!!!


あと、そのチャンスを演出した森田のツーベースもナイスでした!!


ネルソンキラー、中日キラーとして君臨してほしいです!!!


岩田は粘りのピッチングで7勝目。


ピンチで余裕が無くなっちゃう病は相変わらずですが、基本が良いので相手も捕らえきれないんやろうなぁ~。




さて、せっかく良い勝ち方したんやし、明日能見、明後日スタンと考えるなら、最低でも2勝は確保してほしいね!!


今年は去年と比べると、成績的にも何気にそこまで鬼門っぽくないし、自信持っていきましょう!!
ここ最近の阪神を見てると、ほんま気持ちの浮き沈みが激しいです。


「絶対ここで勝て!!頑張れっ!!!!」ってテレビの前で応援してると負けるし(この前のカープ戦と昨日の巨人戦なんてまさにそう)「もうあかんわ」って諦めてスタジオ入ったり呑み行ったら勝つし(土曜の横浜戦と今日ねw)


最近まともに見て勝った試合が無いというのが何とももの悲しいですが、それでも勝ってくれるのならこんなに嬉しいことはない!


援護が少ない中での能見のピッチングは素晴らしかったね!!


ようやく自身の勝率が5割になったことですし、ここからはどんどん貯金な結果を期待したいです!!


三振の取れるピッチャーって、ほんま素敵♪


明日は免停講習で山城行って、そのまま家族で外食する予定なので見れないでしょう。


その前に実家はスカパー無いし、地上波も無いやろうし・・・・


ということで、明日も勝てる!勝てるぞおおおおお!!!!!


勝率5割、確定です!! (爆


録画しといて後でゆっくり見ようっとヽ(´ー`)ノ


たまにはまともに見てる試合で勝ってほしいなぁ(ノД`)
首位ヤクルトに快勝!!


久保が相性の良さを見せつけてくれたね!!


ただ、打線はワンチャンスでビッグイニング取ったとはいえ、それ以降はほとんど音無し。


中日戦から続くあまり良くない状態は引きずってる気がします。


まあ、勝ったことが一番の良薬なので、これで一息ついて、自然体でバットを振れるようになったらまた変わってくるかな?


特に新井さんはホームラン以外のスイングはどうも力が入りすぎて波打ったスイングをしてるように思うので、もう少しだけ力を抜いてほしいです。


その抜き加減が難しいんやろうけどな~[m:78]


明日はメッセ、明後日は岩田になるのかな?


ヤクルトは首位だけど、名古ドの中日よりは全然組しやすいし、神宮は応援の雰囲気が何かホームみたいな熱さなので、もういっちょ、3つ、いきましょう!!


いけるはず!!


いって!!!!(≧∇≦)






明日はサマソニ参戦してきま~す!!


まあ、仕事の納品なのですがね~(汗


ただ、暇な時間帯は好きにして良いとのことなので、がっつり楽しんできたいと思います♪
能見、すごかったですね!


1安打13奪三振はまさに圧巻の一言。


全然打たれる気がしなくって、中日打線の悪さとか、試合のテンポの良さ(阪神の凡打テンポの良さ含むw)も重なって、ノーノーを本気で期待しましたが、、、、
あのポテンヒットは悔しいなぁ~(ノД`)


ヒーインでは「全然意識してませんでした」って言うてましたが、何か悔しそうだったのが印象的やったり(笑


ちなみに名古ドでの達成となると、山本昌以来の二人目の快挙やったみたいですね。


名古ドって投手有利なイメージがあるので、まだ一人しか達成できてないのは驚きです。


そういや甲子園でも長らくノーノーは出てませんよね。


92年の湯船以降出てないんじゃない??


96年くらいに広島のチェコにやられそうになったところを、9回ツーアウトから久慈が左中間にボールを落としたシーンは、今でも鮮明に思い出せますが~(*^_^*)





ちょっと話が脱線した(汗


確かに無安打無得点はできなかったけど、後を受け継いだ球児も三者三振をとって、結局トータル1安打16奪三振のフィニッシュ!!


名古屋でこんなことができるなんて思ってもみなかったよ(●´∀`●)


ヤクルトとのゲーム差もこれで4!!


射程圏内に着実に近づいてきてるね!!


鬼門払拭のためにも、明日明後日でせめてもう一つは勝とうな~(○´Д`)


二つとも行こうぜっ!って言えないあたりは、まだまだ鬼門意識があるんやろけど(汗


とりあえず打線頼むからもうちょっと頑張ったって・・・・・

仕事が増えた

2011年8月5日 日常
仕事が増えた
朝、出社して作業してたら、何やら社長と常務と直属の上司と商品部の方が真剣な顔で話し合いをしておりました。


時折僕の方をちらちらと見られてる思うのは、多分僕の自意識過剰なんだろうなぁ~と黙々と作業をしてたら、上司に呼び出しをくらいました。





上司「ひろひろ、お前今日から、10時~13時の間は商品部に行って手伝え!何かあの人ら作業量が多すぎて毎日残業や!って怒ってはるから。」





ふ・ざ・け・ん・な!!!!ヽ(`Д´)ノ


僕の業務が減らんと毎日3時間もそっちに拘束されたら、ところてん式に僕の今やってる作業が後回しになって・・・・・僕の帰る時間どんだけ遅くなんねん!!!!


てかその時間潰されたら昼寝ができねえじゃなえかぁ~!!!(爆





あまりに唐突で横暴な話やと思ったので、言ってやりましたよ!!


「それをやることによって、僕の負担は確実に増えますけど、その分給料は上がるんですか!?」と。


そうしたら・・・・・


「大丈夫、考えてるよ」と言って、、、、


「ひろひろ、こういうの好きやろ?」って画像のものをそっと手渡されました。


げ・・・・・現物支給ううううぅぅぅぅぅ~~~( ;゚д゚)


何だよこのフリーダムな会社は!??


けど、さすがにこんな安いパック酒1本で篭絡されてたまるかい!と、


「いや、こんなんじゃ僕は納得なんて到底できませんよ!!」


と突っぱねたら、テストキッチンに連れて行かれまして、冷凍庫をバン!と空けられまして、中の食材見せながら、、、





「ひろひろ、こういうの好きやろ?(´ー`)」



って・・・・・

しょ・・・・・食材も?食材ももらえるの!????(゚Д゚;)




というわけで今ひろひろはお腹一杯です。(爆


って、もしかして、何かうまくごまかされた??(ノД`)
昨日一昨日の横浜打線の勢いを考えると、メッセすげえな!


鬼門の7回、ノーアウトでランナー出して嫌な展開のところも三者三振!


ほんまお見事でした。


ここの横浜3連戦は最低でも2勝1敗で行きたかったし、前の2試合勝てる試合だった中での1敗1分は予定外に嫌な結果だったけど、悪い流れの中でロード前最終戦を勝てたのは大きいかと。


解説の中田さんはロードで貯金7くらいに帰ってきますよ!って心強いこと言うてたけど、それはさすがに無理だと思うので貯金5くらいで帰ってきて下さい~(爆


期待したいのは先発陣、能見、岩田、久保、やね。


本来の調子を取り戻して甲子園に帰ってこれれば、優勝争い、十分に戦えるよ~!!

いや、ほんま岩田はかわいそうです。


能見も同じく。


確かに瞬間の脆さはあるけど、これだけ負けてたらネガティブの神経も顔を覗かしちゃうってものですよ。


打線が点を取ってりゃオールオーケーなのに、不甲斐なさ過ぎる。


スタンとメッセの時だけ点取ってるような気がするよ。


もうちょっと頑張ってる左腕二人にも愛の手を・・・・


てか、ソトごとき打てよ!!


あの投手、多分横浜とか広島とかヤクやったらKOしてるよなんとなく。


核心は無いけど、ハツモノに弱い阪神と巨人だから負けたって気がする。


てか、ソトは名前が駄目だ。


今日もラジオ中継聞いてて、「ソトのボール、ストライク!いやソトと言ってもソトじゃなくてソト・・・え~つまりアウトコース!!って、紛らわしい!!」って
アナウンサーもサジ投げとってワロたわwww


あと「ソトのインコースのボール!え~っとソトは選手名です!!」とか微妙なフォローも入れたりしてなんか面白かったわwww


ロッテの内はそんな感じにならなかったのになんでやろ??


微妙な発音の違いで区切れないからなんやろけど~。


まあ、負けたけど何となく和んだので、次の横浜戦は3ついってほしいですね!!


しかし相変わらず同一カード3連勝はできないなぁ~(≧д≦)
何か・・・・良いエピソードやなあ~。

この、チーム内に流れる最高のムードが日本を世界一に押し上げたんだと思う。


PK前の日本とアメリカの選手の表情、全然違ったもんな~


しかしあれだけ実績と実力を積み上げた選手が、「PK蹴りたくない」て・・・・そらずるいわ(笑


大会得点王の澤はいつ出てくるんだろう?ってずっと待ってたのにさ~(笑


何はともあれ、早起きした甲斐のある素晴らしい試合でした!!


感動をありがとうですね!!


点が入る度、マンションのそこかしこから拍手やら叫び声が聞こえてきて、妙な一体感があったのが何か楽しかったわwww
6点差を能見で追いつかれる最悪な試合。


能見、今年は良い時は奪三振数が示す通りすさまじいのですが、悪い時はうまく修正できませんね。


横浜打線のチャンスでの集中力もすさまじいものがありましたが(汗


ボール球を打たないどころか、ファールゾーン以外に飛ばす打球は全部安打性な勢いやったし。。。


あの2イニングはすさまじく絶望しましたが、最悪な逆転劇から同点のホームランと試合を決める満塁弾を打った新井さんは神掛かってましたね!


特に同点ホームランの時は久々に叫んだよ!!


横浜戦でこんなに叫ぶとは(笑


内容は悪い試合やったけどとにかく勝てて良かった。


内容よりも結果を重視して、悪いものは引きずらずに広島戦へ持っていってほしいですね。


能見は・・・・、持ってる一つ一つのボールは素晴らしいのだから、少しだけある悪い部分を修正して後半戦に挑んでほしいと思います。
中盤に同点にされて重く苦しい試合展開の中、榎田がよく頑張りましたね!


空振りして体に当たるスライダー、ジェフを彷彿とさせました!!


鶴は・・・・・惜しいなぁ~という印象。


すごく良いピッチングしてるのに、阪神伝統の藪病が彼に感染しちゃってるような・・・・[m:78]


前に中日戦といい、、、、、ほんまもう少しのところなのになぁ~[m:56]





ひーやんは見事なヒーローっぷりだったとも思います!


あそこできっちり上げられるあたり、ひーやんだなぁ~と!!


明日は観戦+岩田が先発ということもありますし、きっちり勝ってほしいですね♪


アイビーシートでお父んとゆったり観戦なので、楽しい勝ちを期待したいです(*^_^*)
今日は休みだったので、試合開始からビール呑みながらゆったりとテレビ観戦。


グライシンガーはもう終わった選手だと思ってたのですが、意外と苦労させられてちょっと冷やっとしましたが、このじりじりした展開でも自分のピッチングをやりきるスタンリッジもさすがでしたね!!


しんどい展開の中でワンチャンスをモノにできた阪神とチャンスをものにできない巨人、チーム状態の差が出たかなとも思います。


そして、解説の桑田さんも言うてましたが今日のMVPは藤井捕手だと思います。


8回のピンチの場面で坂本相手にストレートを意識させといてカーブを投げさせた
リード。


9回にフォークを後ろに逸らした次のボールでまたフォークを投げさせたあのリード。


どっちも経験豊富な実力ある捕手じゃないとできないリードじゃないかな?


1球のあやがすごく如実に出る試合をゆっくり観戦できて、すごく楽しかった~ヾ(≧∇≦*)〃


明日は得意先で濃いめの呑みなのですが、店のテレビは試合やってると思うので、お客さん巻き込んで応援して、明後日はお父んと一塁内野でゆったりと観戦する予定。


仕事があっても無くても、野球中心だなぁ(笑
一つの勝ちがこんなに嬉しいものだとは!!


暗黒時代に一つ巨人勝てた時くらいの嬉しさがあります!!


呑みに行ってたけど、試合展開が気になって気になって10回くらい席を立って確認に行きましたよ(笑


0-0の展開は完全に中日ペースで、阪神の選手からしてもどことなく気にしてネガティブになってしまうような嫌な展開だったはずなのですが、劣勢でも投げきった岩田はほんまに素晴らしいです!!


マートンの11回の打撃も素晴らしかったですが、これはほんまに苦手な対名古屋中日用ということで、土曜日からは元の打順に戻してほしい気も・・・・


4番マートンって響きが、頼り甲斐はあるのですが、何か違う気がするのです。






腹立ったのは中日の11回の守備。


平田の送球が反れた時にバックアップに行ってなかった岩瀬と、全くボールを追わなかった小田。


追っても1点は変わらなかったと思うけど、何か舐められてる気がしました。


この名古屋ではかなり痛い目にあいましたが、最悪は免れましたし、甲子園でやる時は是非ともやり返してほしいと思います!!


その前に好調ヤクルトと当たるわけですが・・・・・


名古屋の中日に比べたら全然くみし易し!!


この勝ちの勢いに乗って1勝1敗や!!!!


連勝とは言えない小心ひろひろです(笑

別人・・・・だったのかな?


ヒットは結構打たれてたので、まだ修正の余地はあると思うけど、それは本人が一番分かってるよね。


何かちょっと微妙な形で降板しちゃったけど、球数が多かったからですよね??


打線は初回見事な7連打。


初物病が気がかりだったのですが、おもいっきり杞憂でしたね。


この繋がりが出てくると去年のダイナマイト打線に近づくかな。


何気にいぶし銀関本がいい繋ぎしてるなあ。


ヒーインは男前藤井とやっぱり男前な浅井。


藤井は浅井にもいじられるんですねwww


人間関係的にもめっちゃ良好な人なんやろなあ~。


周囲の好調に引っ張られる形で、打てなかった人もどんどん打ててきている現状、自信を持って名古屋に乗り込んでほしいです。


裏ローテな部分は打線でカバー!!


裏ローテっていうか、2戦目3戦目は誰が投げるのか知らないけど(爆

マートンに加えてブラッズの調子も上がってきたのは良い兆候だね。


そうそう、これだけ打てる選手が揃ってるんだから、こんな感じで打線が投手を援護してあげないとね!!


少しづつ調子の上がってる選手多くなっているのは光明かな?


てか、交流戦で化け物投手ばっかり相手にしてたので、セがちょっと弱く感じるよ~


調子が上がってきてる中で、相手のレベルはちょっと下がってるように感じる。


この感触の間に勝ちをどんどん積み重ねてほしいです。


去年のこの時期馬鹿勝ちしてたヤクもこんな感じだったのかも(笑






今日は喪章をつけての試合でしたが、スコアラーの渡辺氏が心筋梗塞で亡くなられ
たらしいですね。


正直名前を聞いてもあまりピンと来ない方なのですが、縁の下で支えてきてくださった方なのでしょうね。


ご冥福をお祈りするとともに、特にお世話になった阪神の選手にはますますの奮起を期待したいです。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索