ヤットがゴール決めた後、全員で喪章を空に掲げたシーンはすごく痺れた。


キングカズ様もすごいね。


すごい星を持ってはるなぁ~。


決めてほしいとは思ってたけど、まさかほんまに決めちゃうとは。


チーム全体が、同じ意思のもと全力プレー。


被災地でも、ごく限られた地域ではありますが、パブリックビューイングもあったということで、少しでも勇気や希望が届いていてほしいと願います。





今日は休みだったので、昼は選抜を見にいってきました。


ちょうど東北勢の青森光星が出てくる日だったし、選抜の収益も一部は義援金に回されるということだったので、微力ながら協力しようってことでね♪


強豪智弁和歌山相手にすごく内容のある良い試合をして、負けちゃったけど、頑張ってる姿が被災地に勇気を届けたと思います。


エースの秋田君、普通に良い投手やし、打者では田村君や金山君もいるし、春の経験を生かして、夏は優勝を狙えるくらいの力をつけて戻ってきてほしいと思います。





今日は昼も夜も観戦三昧で、有意義な一日でした♪

遂にセリーグも英断!


って、、、四日間だけの延期て!?


何か選手も文科省もうるさいし、ちょっと延ばしとけってのがありありと・・・


全てにおいて中途半端な形を取ってくれたのが非常に残念です。


あと、延長戦はしませんってのが非常に投げやりな考え方かなと。


個人的に、野球の花の一つは、生きるか死ぬかの状況を戦う延長戦やのに、それを消しちゃうのは、楽しみが半減しちゃうことに他ならないんじゃ??


ゆらゆらぐらぐらと中途半端な方向で、野球の楽しさを潰しちゃうトンチンカンな判断に頭が痛いです。


あと、このセの判断で、開催を決めた選抜が悪者にならないかが心配です。







ここからは本当に個人的な意見の日記なので、批判的な方はスルーして下さいね。


僕、批判に弱いのでね(爆






阪神にはまり始めた小学生の頃、一つの夢を見ました。


昔住んでた寝屋川の家の近くで火山が噴火して、僕自身がすんごく危険な状態にありつつも、ラジオをつけたら普通に野球やっててくれて、何か結局火山なんかどうでも良いから野球を聞いちゃってたって夢です。


まあ、寝屋川に活火山なんぞありませんが(爆


僕にとって、プロ野球とは、この夢が結構根底にありまして、僕らがどんな困難な状況に陥っていても、春から秋にかけてはプロ野球が観れる、聞けるという日常は揺らがず、それが一つの安心感に繋がってるっていうのがあったんですよね。


本当に個人的な部分なので、今回の災害には当てはまらないことは重々承知してますが、たとえば僕が車にはねられて救急車で搬送されてる時も、僕が41度の高熱を出してうなされてる時でも、インフルかかってめろめろになってる時も、尿道が悪くて入院してる時も、野球という日常は揺らがずにそこにあって、それがすごく安心感としてあった。


25日開幕を決めたのなら、長年築き上げたその安心感を持って、どっしりと、どんな批判も受け止める気持ちで開幕を迎えてほしかった。


んで、それが無理なのなら、徹底的にどうするべきかを考えて、色々な人が納得する形をとってほしかった。


今回の延期、納得してる方の方が少ないんじゃない?


すんごく中途半端な形で、心底残念です。












一発目から苦手中日と試合せなあかんっていうのも心底残念です(爆

楽天の前身とも言える近鉄とオリックスが本拠にしてた球場だし、阪神大震災時に復興への希望を沢山与え続けた球場という意味でも本拠にするのは大賛成です。


こんな時に野球やってる場合か?っていう声も多数ありますが、僕個人の意見としては、野球選手は野球選手としてできることをして貢献するしかないんだから、自粛してペナントの開催は持ち越すっていうのは反対です。


それはマイナスな考え方だと思うのです。


ただ、収益の一部は復興支援に回すとか、試合前には選手がお客さんに対して募金箱を持って募金を募るとか、チャリティーの意味合いを兼ねて、復興支援を全面に出したシーズンにしてほしいとは思います。


要は、どのような形で現地の人たちに貢献するかだと思うんですよね。


被災された方たちに、少しでも夢と希望と感動を与えられるようなプレーをすることこそ、影響力の大きいエンターティナーであるプロ野球選手の使命だと思うのです。


特に楽天は、被災の最前線の地元ですし、阪神ファンの僕からしても優勝目指して頑張ってほしいですね。

地震

2011年3月12日 日常
阪神大震災の時もそうだけど、時間経過につれ、被害はどんどん増大していく。


寝て起きた後テレビをつけるのがとても恐いです。


特に今回は津波の猛威がすさまじいだけに今後の展開が本当に心配です。


少しでも被害が最小限に留まりますように・・・・って思うのが偽善に思えるような状況ですが、とにかく祈ります。
有望株来たねぇ~。


阪神投手陣、皆調子良い中で、誰がOP戦後半で抜け出すのか??


現在結果を出してる4番手以降の先発候補、岩田、小嶋、若竹、メッセ、秋山、榎田、下柳。


例年以上にすごい競争で頼もしいけど、このうち4人は脱落せざるを得ないわけで、何かもどかしい


個人的には岩田小嶋若竹秋山には残ってもらいたいね!


あかん、絞り込んでも一人脱落せなあかん


そういや最近鶴を見ないのですが、怪我でもしちゃったのかな??


あと、アベケンが出場試合できっちり結果出してるのも気になるところやね。






打線は・・・・・・・・・・


まあ・・・・・水物だし・・・・・・・( ´△`)
68歳は若すぎるな~。


この人の現役監督時代は全く知らないのですが、夏の甲子園でよく解説してはって、選手を思いやる人情派な部分と、解説なのに野球が好きで好きでたまらないというのがついつい滲み出ちゃうことが多々あって、そういう部分がとても好きだった。


高校野球の解説で一番好きな人だったんですけどね・・・


試合が終わってから「いつまでも見ていたい試合でしたね~」っていう言葉は解説も実況もよく使う言葉ではあると思うんですが、この人が言うと妙に説得力があるような気がするのは、伝説の18回を戦ったからなんだろうなぁ~って思えたり。


この人にはいつまでも甲子園で解説していてほしかったですが、今後は空の上から見守ってくれることでしょう。


ご冥福をお祈り致します。
やはり高浜でしたね。


若手の有望株を獲られるのは痛いけど、相手の守護神を獲得してるわけだから仕方がない。


獲られたくないならプロテクトかけとけよ!って意見が多いけど、ドラ1とは言え、3年間1軍どころか2軍の試合にすらまともに出られてない選手をプロテクトかけれるほど阪神は層が薄く無いんだよ。


ついでに言うと、プロテクトは球団がかけるのであって、ファンがかけるものでは無い。


この件で阪神ファンを非難するアホどもはお頭が足りてないんじゃない?って思う。


まあ、何でもかんでも非難しかできない悲しい人種の人が遠吠えあげてるだけだろうけどね。


こいつら、この件でニュースになるまで絶対高浜のことなんて忘れてたよね





ちょっと脱線しちゃったけどこの移籍、高浜にとっては良いものだったと思う。


いくら最上の素材とは言え、今の阪神では試合に出れても代打代走が関の山。


スタメンを押しのけるような活躍を!って言っても、ポジション的に被る新井や鳥谷を押しのけるのは至難。


それなら自分を必要としてくれる他球団に移るのは、むしろ良いことだと思います。


「将来FAを獲って、阪神に戻ってこいと言われるような選手になりたいです」と、本人の口から出たのはすごく嬉しい反面、阪神を愛してくれた選手の流出に悲しさと寂しさをおぼえましたが(泣


上の層の厚さで若手の有望株がどんどん移籍したり潰れていくのを見ると、5年先くらいが心配です





あと、こんなことがあったからってのも正直ありますが、FA権に対する「人的補償」について少し考えさせられました。


FA権って言うたら、長年第一線で活躍してきた選手の権利ですよね。


権利だから、使うも使わないも選手の自由ですよね。


それに対して、見返りに一人選手よこせって何かおかしくないかな?って思うんです。


つまりは、「うちの選手がうちの待遇やもろもろのことが不満でそっち行っちまったから、代わりに一人選手よこせ」ってことでしょ。


それって、相手球団の怠慢をこっちが肩代わりするってことで、それなら金銭だけで十分やんって思うんです。


選手出したらトレードと変わらないんじゃない?


現状はそれがルールだから仕方が無いですが、そもそもは「戦力の均衡」を考えてのルールなわけで、それなら、ドラフトの指名順をその年の下位球団からにするとか、もっと別の、もっと最良のやり方がいくらでもあると思うんですよね。


こんな取ってつけたような制度は早く廃止して、根本的な部分からの戦力均衡の案を考える方向に持っていってほしいです。

完璧な出来だった寺原から、得点を奪う口火となるツーベースに、ゲッツーでチャンスを逸しそうなところでのタイムリー。


結果だけでなく、シチュエーションを踏まえた部分での内容も最高。


俊介、浅井、坂がもたもたしてるし、レフトだけじゃなくセンターの練習もしといたら?って思うよ。


ただ、活躍はすごく嬉しいのですが、人的補償が気になって大手を振って喜べない・・・・・


ロッテの諸積さんの目がきらり光ったような気がしたけど・・・


けどロッテって選手枠かなりいっぱいいっぱいらしいですよね。


それを考えると全てがブラフのような気がしてなりません。。。。


てかそう思いたい!!(>_
高浜はさすがにブラフだと思う。


そら最近ちょっと話題には上がってるけど、紅白戦数試合活躍しただけで、一軍経験の無い怪我してた選手をわざわざ高い金銭を蹴ってまで獲るかね?


誰とは言わないけど「え?このレベルの選手もプロテクトから外れてたん!?」的な選手を持ってかれそうで恐いです。


まあチームの守護神を獲得しちゃったわけだから、誰獲られても文句は言えないけど・・・・・


けど・・・・・・・


金銭で折り合いつけてくれんかな~と、我が侭にも思ってしまうひろひろです[m:55]




そういやちょっと前に兄貴や城島が年俸の高さもあるから、敢えてリストから外してるっていう記事があったけど・・・・・・・・・・


まさかね・・・・・・・・・・・
ずっと復帰待ってたし、もう一度活躍できると信じていたのでこのニュースは悲しいですが、故障が再発して、本人が体と相談した結果、下した決断なら仕方ないのかな?


すぐに消えていく外国人選手が多い中、阪神という球団を愛し、本当に息長く活躍してくれた外国人選手だった。


2003年、2005年のリーグ優勝は彼無しで成し得なかったと思う。


試合で示す存在感は勿論のこと、ブルペンでも精神的支柱として、球児や久保田の兄貴分として頼られていたからこそ、JFKとしての存在が成り立っていたのだと思う。


個人的に彼のベストは2007年。


自責点1を喫した5月から9月くらいまでずっと点を取られず防御率が0.2台まで行った時は神がかり的だった。


9月前半に彼の防御率を見たデーブ大久保が「スコアボードが故障してますね」ってマジで言うてたのが面白かったなぁ~(笑


今は気持ちの整理もつけにくいと思うけど、落ち着いたらまた阪神の選手との絡みが見たいなぁと思います。


矢野さんとの絡みも見たいなぁ~。


再びお目にかかれる日を楽しみにしています♪


晩年は思うような野球人生を送れなかったと思うし悔いも残るだろうけど、
今は、ただただありがとうとお疲れ様の気持ちでいっぱいです。


引退試合してくれないかな~(ノД`)
今はまだ二軍で、快投じゃなくて怪投!としか話題になってないですが、今季から加入のザラテ投手、かなり期待しています。。


現状、阪神の中継ぎ陣を見渡した中で、左がとても手薄。


江草、筒井、加藤、藤原、川崎と、出てくる名前はいるけど、絶好調時の江草以外は信頼して見れない状況です。


ザラテの一番の武器はMAX153キロの直球。


しかもここ1年で一気に10キロ伸びたって言うんですから、ノビシロもまだまだありそうな感じ。


もう1年で更に10キロ伸びたらMAX163キロとかになっちゃったりしてそりゃあえらいことにいいいいぃぃぃぃ!!!!


って、そこまではさすがに過剰な期待としても(笑)球が速いっていうのは大きな武器で魅力。


リーソップタイプでないことを祈りつつ、早く実力で話題になってほしいなぁと期待しています。





てかジェフは今なにしてるんだろう・・・???


まだ復帰を諦めてないひろひろです
今日の猛虎キャンプリポート、解説矢野さんでしたね!!


この人、解説も素晴らしいなぁ~。


キャンプだけじゃなく、早く試合の解説も聞いてみたいです!!


多分、BSの解説陣ばりの名解説者になれると思う。


あまりにうますぎてコーチ就任が遅れるのは勘弁ですけど~(汗






今日も昨日に続いて今シーズン期待する選手を一人。


今日挙げるのは安藤投手です。


一昨年の後半から今シーズンに至るまでの低たらくで見放したファンの方も多いのでは??


ちなみに僕の周りの阪神ファンは顔も見たくないそうなのですが、僕はそうは思いません。


昨シーズン悪かったのは、明らかに体にキレを出そうと絞り込みすぎたのが原因なのですが、テレビで見ても分かるくらいアグレッシブに体を絞れる選手って12球団見渡してもそうそういません。


その試み自体は失敗に終わったし、やってることは迷走に見えるかもしれないけど、去年の経験が、自分の一番の状態を確認する作業になったと僕は思うのです。


今年の安藤は体型を元に戻しました。


それが自分に一番合ったやり方だと分かったから。


回り道をしたけど、自分の”一番”を見つける過程となったのなら、大きな経験だと思うし、自信を持って野球に取り組めるとも思います。


一つ一つの持ってるボールや制球力は間違い無く一級品で、実績も高いレベルで積み上げている投手。


ローテ確約が無いどころか二軍からのスタートですが、実力さえ出せれば、1年ローテを守って二桁は勝てる逸材です。


馬鹿にして見放してる阪神ファンをぎゃふんと言わせる下克上を期待したいですね
野球選手と野球ファンにとってのお正月、2月1日。


昼間部屋に帰った時に猛虎キャンプリポートを見てたんだすが、、、いよいよ始まったなぁ~と実感したり。


キャンプの話題は日ハム斉藤一色ですが、それを覆す虎の大活躍を期待したいですね。


今日からは今年期待する選手をピックアップして一人ずつ語ってみたいと思います。





まず一番手は小嶋。


去年の秋にフォームを高校時代のスリークォーター気味のものに変えたところ、急速が一気に増したらしいです。


もともとキレの良い球を投げる投手だし、プロ初登板で初勝利を飾れる等、何かを持っている選手。


プラス球威が上がったら一気にローテ候補になれる逸材かと。


持ち球の超スローカーブも健在なら、今中みたいなピッチャーに化けてくれないかな~?と期待してみたり


この時期は期待だけで好き勝手語れるから楽しいわ~(爆


好き勝手語れる時期のうちに、何人かピックアップしたいと思いますwww
会社の新年会後だったので、延長は僕の体力的にもすごくやばかったんですが、李のボレーはほんまに美しかったですね!!


また近所迷惑な叫び声を上げてしまった


豪も強かったけど、あれだけテクニックあるのにパワープレーの一辺倒だったのはちょっとうんざり。


苦しい試合ばかりの中で、また一つ伝説が生まれて、感動を沢山もらいました!!


ただ、、、MVPは長友じゃね?って思うのは僕だけではないはず(○´Д`)

キャプツバ2

2011年1月24日 ゲーム
キャプツバ2
キャプツバ2
キャプツバ2
秘かに進めてるキャプツバ2、ゆるゆるとフランス戦まで到達したのですが・・・


フランスのピエールとナポレオンのスライダーキャノン強すぎ!!


ゴールに入ったら必ずゴールネットを突き破る最強ぶり。


打たれたらポストに当たるのを祈るしかありません。


キーパーは名無しですがアモロ君なんでしょうね。


ネオタイガーショットを防ぐのだけはやめてほしいです(泣


5試合くらいやり直してやっと勝てましたわ。

1月14日の日記

2011年1月13日 趣味
1月14日の日記
世界の未来を守るため、勇気と力がレボリューション!!


「俺、頑張って頑張ったらシグナーになっちゃった!!」


最近見てるアニメの中では久々に燃えた!!


5人のシグナーの中で一人でシグナーじゃなかったルカなだけに、何か感慨深いものがありました♪


けど、出番はもうほとんど無いんだろうなぁ~って思うとちょっと切なかったり。


こんだけ引っ張ったんだから、思い切って次回シリーズの主人公にしてくれれば良いのに(*^_^*)

レベルE

2011年1月10日 アニメ関係
富樫義博原作の「レベルE」がアニメ化されるらしいですね。


恥ずかしながらつい最近知りました。


幽遊白書とHUNTER×HUNTERの間にわりかしひっそりとジャンプで連載されてた作品ですが、根強い人気があったのかな??


15年くらい前に連載されてた作品が今更・・・・・って感じですが、もともと好きな作品だったので楽しみ♪


ただ、作者さん、早くHUNTER×HUNTERの続き書いて・・・


単行本を中古で集めるのに1年近く時間かかったんだが、何で簡単に追いついちゃうんだ!!


続き結構気になってるんだよおおおぉぉぉぉ
してましたね!


スポフェスの話ですが。


阪神勢は馬とび弱い印象だったのですが、今回は見事覆してくれました!!


新井さんの旗を取らなあかんのに旗に肩からタックルしてる様は「相変わらずだなぁ~」とほほえましくなっちゃいましたが(爆


ついでにシーズンの勝負弱い印象も覆しちゃえ!!


個人的なMVPは「一番東にある球団はどこでしょう?」っていう質問に



「福岡ソフトバンクホークス!!」



って真面目に答えてた糸井ですが(笑

あけおめ♪

2011年1月7日 日常
すんごく遅くなって恐縮至極ですが、、、、明けましておめでとうございます!


本年も宜しくお願い致します!!


ここ最近呑んでばっかりなのですが、何故か痩せたひろひろです。


女子からしたら羨ましいのかもしれませんが、もうこれは病気の域では!?と思ったり。


ただ単に呑むのは呑むけど食べないだけってのが原因かと思いますが(汗


ようやく正月気分からも脱却気味。


けど長い連休って基本的に正月休みしかないから、次の正月までどんだけ長いねん!!っていう焦燥感でもいっぱいです。


この気持ちを忘れさせてくれるくらいの阪神の躍進を期待したいところですね!!

M-1

2010年12月26日 日常
見てました。


個人的にはスリムクラブの方が笑ったんやけど、M1最後っていうのと9年連続出場っていうのも加味すると、どうしても笑い飯になっちゃうんやろうね。


スリムクラブのあの独特の間は最高やってんけどね。


最後、投票の時に紳助さんが隣の松本さんのボタンを強引に押しに行ってるような映像が流れてましたが、、、あれは、、、もしや・・・・???

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索