良い反撃だったけど最終回の岡崎のバント失敗が痛かったかなぁ~。


あれが成功してたら浅井のファーストライナーは小笠原の守備位置が変わってる分抜けてたっしょ。


まあ、結果論ですが(汗


阪神はどうにもバントミスと、そのバントミスに猛省を促すような姿勢が少ないように思います。


一二塁からの三塁フォースアウトが多すぎる!!


セッキーのようなここ一番のバントのスペシャリストを育てるのも手じゃないかな?


まあ、今日は負けたけど、打線も上向きやし、この調子で行ってほしいですね。


今日のセは下位になるチームが勝ったってことで~(笑


けど今日の広島の前田智と石井琢コンビのヒーインは何か良かったね。


「ファンの皆さんが期待しなくなったらたまに打つんで、あんまり応援しないで下
さい」って皮肉な前田兄さんはやっぱ格好良いわwww





話変わって、一昨日昨日は甲子園行ってました!


やっぱひろひろが行かないと勝てないのかねえ~と両日とも酔い潰れて日記書けなかったので今日アッピールしてます(笑


まあ、昨日は呟きでも書いたけど着いたの7回裏やったんですけどね~


風船上げを部外者のように下から見たけど、それもそれで綺麗やな~(´Д`●)


両日とも快勝。


特に昨日はたまたま隣になった人が、仙台石巻から遠征してきた人でした。


試合展開も良くって上機嫌やったんですが、「辛いこと沢山あって本当に大変だったけど、阪神さえ勝てば僕らは元気になれるんです!!」っていうセリフはすごく印象的だった。


そして、勝利にはしゃぐ彼らを見てたら、「日本は大丈夫や!」って何の根拠も無いけど思えたり(*^_^*)


東北にも沢山いらっしゃる阪神ファンのためにも、阪神はもっともっと頑張らないといけませんね!!

すげえ!あのダルビッシュに勝っちゃったよ!!


今日の勝ちは本当に大きいと思う。


もともとチーム状態自体は上がり気味。


あとは、その上がり気味な部分を確信できる何かがほしかった。


阪神というチームはとにかく精神的な部分で弱い。


何か確信的なものがないとなかなか上がってこれないチーム。


そんな中で昨日の武田、今日のダル相手に勝てたのは、今後の上昇に向けても最高の良薬になることでしょう。


一歩間違えたら2連敗な試合。


本当に紙一重の中で、でも勝てた昨日今日から、2011年のタイガースの逆襲が始まると確信しています。


やっと楽しく期待を持って野球が見れるようになってきたよ~(≧∇≦)





ダルの無失点記録が甲子園で止まったのも何気にドラマですよね。


甲子園をフランチャイズにしてる阪神の球児の記録にはあと一歩及ばず。


やっぱ阪神ファンとしては球児を抜かれたくないって思いがあったので、素直に嬉しいです。


球児の偉大さを再確認しました(≧∇≦)b


そして、忘れてはいけないのは、ダルと2度当たりながらも、2度とも高いレベルで試合を作ったメッセの存在。


あんな化け物相手にして、貧打の阪神が味方で、ちょっとでも点取られたらすぐ負けるようなしんどい試合で、切れずに投げたメッセはすごいと思う。


スポーツニュース梯子しててもメッセのメの字も出なかったけど、真のヒーローは彼かな?って思ったりもしますよ。
「勝つまで投げるつもりだった」っていう岩田のコメントが全てかと。

攻めの姿勢、素晴らしいです!!

きっとこれからどんどん勝てるはずですよね!!



サヨナラのセッキー、本当は7回の場面できっちり打点をあげてほしかったんですけどね~。

先輩を得意先に500円で送ってる最中だったのですが、落胆しすぎて信号見落としかけたし(笑

何にしても1勝できて良かった。

日ハムさんには舐められっぱなしだったので、ちょっと溜飲が下がる気分です。

そして、このサヨナラ勝ちは、絶対に明日に生かさないといけないね!!

ダル相手に勝てたら、この交流戦の悔しさはほとんど無くなるだろう!!

恐らく無理だろうけど(爆

2007年も阪神は序盤、チーム状況が最悪で、けど、交流戦の千葉のロッテ戦で9回に奇跡の大逆転勝ちを収めたのをきっかけに、優勝争いに絡む良いシーズンになったんよね~。


なら今年もここから上げて行こうぜ!!ってことに一縷の希望を持っていました。


実際、序盤は良い点の取り方で「変わる?」って思ったのですが、それ以降はいつもの通りの阪神タイガース。


勝つには勝ったけど、またたまたま勝ったなぁ~って感じが拭えませんね。


2007年と大きく違うのは、あの時は狩野、桜井、林、坂、庄田、藤原、上園あたりの若手が良い感じで活躍してたのに比べ、今年は榎田が素晴らしいけど、それ以外はチームを活性化するような若手の活躍は見れてないんだよな~。


上本とか柴田とか、もっと持ち味が出てくれば、良い感じになると思うのですが・・・・


せめてマートンとコバヒロの復調気配が本物と信じたいです。


特にコバヒロはこの古巣でのナイスピッチングを良い契機にしてほしいですね!!


てか、そろそろ連勝が見たいなぁ~。
弱いよわ~い阪神が、交流戦に入って負け無し10連勝中のソフトバンクに勝っちゃうんだから、野球って面白いよな~。


というわけで今日は甲子園行ってました♪


到着は3回裏くらいからで、終始阪神ペースで進む良い試合でしたよん♪


岩田はすごく良かったですね。


立ち上がりの悪ささえ克服すれば、ソフトバンク打線ですらきりきり舞いにできるんだから、これからの上昇が楽しみです。


打線は、、、投手のタイムリーや相手のエラーがあっての5点なのでまだまだまだまだですね。


ただ、柴田は良い活躍してくれました♪


てか、ナマで見たら彼の足、ほんま早かったですよ。


マートンがいなくなる来年のスタメン候補として、今年、どんどん起用して実力を上げてほしいですね。


そして、つぶやきでも言いましたが、僕の隣には何故かソフトバンクファンが・・・・


ライスタのど真ん中でオーティズのホームランに拍手する彼の心意気はなかなかだと思いますが・・・・何か妙に気を遣っちゃうのでレフト行ってくれって感じでした(笑


今日の勝ちでひろひろの戦績は2勝2敗。


次は6月後半の巨人戦に行く予定です。


その頃までに浮上のきっかけを掴んでくれていれば良いのですが・・・・
今季全然輝きを見せられなかったアニキが初めて勝負所で輝いたなぁ~。


川井を全然打てなくて、1-0な状況やのに「今日も負けるねんな~」って思ってたんですが、あの場面でよく打ったと思います!


ベテランを起用するなら、こういう場面で打ってもらわないと割が合わないしね。


今までの起用方を見てると、アニキは使われ続けるんだと思います。


ならせめて、打撃だけでもこんな感じで輝いてほしいなぁと切に願います。


暑くなってきたらアニキの季節ですしね。


ただ、今日の勝ちも次の試合に繋がるような感じが全然しない。


たまたま偶然勝てたみたいな・・・・・


負けてることに対して選手から危機感が感じられないような気がするのは僕だけ??


一つの勝ちが、チームに良い風吹き込んでくれれば良いのですが・・・
もうね、阪神に関しては完全に無気力状態突入なひろひろで、「どんどん負けてシーズン後に反省しろ!」とか思ってたけど、ブラッズの打球がフェンスに直撃した瞬間は「おっしゃるああぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!!!!」って叫んだね。


自分でもびっくりするくらい叫んだね。


フラストレーションたまりまくりやったんやろうね(笑


榎田は今日も見事なピッチングでようやくプロ初勝利。


今年新人の投手が初勝利をどんどんあげていく中、遅めの初勝利になったわけですが・・・・・、現状の彼の働きはハンケチや沢村のはるか上だと思う。


この調子でセットアッパーの地位を掴んで、セットアッパー新人王目指してほしいね!!


ただ、今の起用過多では去年の西村みたく確実に潰れる。


真弓さん的には、一番頼れる投手を一番多く使うのが当たり前ってことなんでしょうが、そこに選手への気遣いはあるのでしょうか?


ベテランには気をつかってるくせに・・・・・・・


去年潰された西村が二軍でかなり良いみたいなので、上げてきてもう一人のセットアッパーにしたら良いんだよ!!


あれ?コバヒロと久保田の選択肢が完全に消えてる・・・・[m:78]





あと、今日はトレードも成立しましたね。


江草・・・・・・


好不調の波さえ無ければリーグ代表格の左腕になれてただろうに・・・


一軍で彼が躍動する姿をもう一度見たかったなぁ~。


黒瀬、、、、正直全然知らないのですが、水田より良いの??


そういや松坂健太ってどこ行っちゃったんだろ??
オリックスの後ろ二人は良かったとはいえ、フィガロ程度でもハツモノやから点取れませ~ん!って阪神打線は如何なものか!?


交流戦なんてハツモノ尽くしやろうに、特に打線、今の状況では相手のエース級が来られたら毎回完封されるんじゃない??


策も無くただ打って凡退な状況を指揮官はいつまで指を咥えて見てるのか?


アニキ、ブラ、ジョーの並び、全員投手が打席に入ってるんちゃうか?って思えるくらい、特にチャンスで打てる兆しが無いし、チームバッディングをしようという思いも感じられない。


首脳陣は何を考えて采配をしているのか?


今日の真弓監督のコメント。


「岩田には序盤、もうちょっと踏ん張ってほしかった」的なものだった。






いや彼、7回5安打2失点じゃ~~~!!!!!!!( :゚皿゚:)


ふざけんな!!!悪かったのは打線やろ打線!!!!!!!


打てない守れないアニキ、チームバッティングができずにただただ引っ張りの鬼のジョー、打撃不振泥沼ブラッズに加えて怪我で明らかに自分の打撃ができてない鳥谷まで出して、どこまで温情打線組むの?って思う。


どうせ打てないなら将来のある若手の凡退を見た方がまだマシ。


まあ、首脳陣に彼らを控えに回す度胸があるとも思えないし、ずっとこのままの打線で調子が上がってくるのを待つしか無いんでしょうけどね。


全員が自分の実力をある程度出せたら、大型連勝もがんがんできるはずだから、期待してそこまで待ちますか~。


手遅れにならないかどうかっていう不安もかなりでかいけど~(● ̄3 ̄)

すんごくしんどい試合、何とか勝ちきったって印象。


パの最下位球団相手でもここまで苦戦するねんから先が思いやられるなぁ~って思ったけど、阪神も最下位に近い立ち位置やったね(汗





今日も上本が躍動しての勝利。


スイングの早さ、打撃の積極性、走塁の意識の高さ。


積極性の部分は若さ故ってところがあるんだろうけど、今の阪神に欠けてる風をどんどん吹き込んでると思う。


上本と俊介を見てると、特に今シーズンの阪神がまんねりな打つだけ野球を展開してたかっていうのがよく分かりますよ。


阪神が誇る1億円以上プレーヤーたちもこの姿勢を少しは見習ってほしいものですね。





あと、今日もぎりぎりのところで何とか試合をモノにできたのは榎田のおかげだと思う。


ピンチで左キラーの下山を三振に取っちゃうあたりは何とも頼もしい。


コバヒロが思いっきり不安定なピッチングしてるだけに余計に頼もしいよ(爆


篠田って、早い球があるわけで無し、すんごいキレる変化球があるわけでもなし、ただ何となく抑えられてるってイメージだったからそんな嫌な感じでも無かったんですが、今回は見事に捕らえてくれたね!


特にアニキの弾丸ライナーの一発はすんごい久しぶりに見たような気がして嬉しかった


今まで打てなかったコースを打った感もあるし、これで調子が上がってくれれば良いのですが・・・・


あの打球打てるんやったらまだまだ行けると思うんですがね~。


阪神は横浜戦の嫌な流れを断ち切る打線が打っての勝利。


この流れを続けないといけないね!!


広島はバリントンをフル稼働させ出したら本当に恐い存在になると思う。





今日は昨日言った通り得意先の懇親会に行ってきました。


メシ食って名刺交換したら良いのかな?って思ってたら、何のイベントか知らないけど、浪曲師が現れて浪曲を歌い出した。


周りの人は「いよっ!日本一!!」とか「大統領!!」とか言うてたけど僕、浪曲の合いの手なんて出せへんし(汗


な・・・・何の会なんだこれわ?????


陰陽座の黒猫さんの台詞部分が永遠と続いてる感じで面白かったけど(この形容分かる人おるんかな??)すんごい疲れてたので途中で寝た。


や~、新しい世界を垣間見た気がするね!!


寝てたけど(爆

確かにヤクルトは9連勝中の強いチームやけど、こっちが久保で相手が山本ならさすがに負けるわけにはいかないでしょう!


久保さん、ナイスピッチングでした!!


今回は前みたいに崩れなくて良かった!!


打線は、新井さんがクローズアップされてますが、ヒーローは明らかに林でしょうね。


ブラゼルが最悪の形で凡退した後、嫌~~~なムードが漂う中で、空気を変える一打だった。


他の打席の内容も良かったし、当分は林を使い続けましょう!!


アニキの復調は骨から汗が出る季節まで待ちましょう(笑


しかし、一週間ぶりの勝利は何とも言えず嬉しいねぇ~。


久しぶりのこの感覚、何か僕の周りの全てのもの美しく、そして愛おしく思えてきたよ(o´Д`)






あと、他チームですが楽天の試合は感動したなぁ~。


ま~くんのピッチングもすごかったけど、嶋のスピーチがすごく熱くて感動的だった。


最近繋がりの悪かった打線が仙台に帰ってようやく繋がったのも、実力以上の気持ちの強さを感じた。


気持ちを良くも悪くも行動に表せる星野さんがいるのも大きいなぁ~。


野球で被災地の現状が変わるわけではないけれど、希望は届けられる。


楽天ファンでは無いけれど、応援したいと思いました。


んで、阪神ファンとしては、星野監督も言うてましたが、楽天と日本シリーズやりたいなぁ~と心から思います(*´д`*)






もう一個、巨人のひどい負け方が面白かった(笑


横浜3連勝しちゃえ♪

ライブ!

2011年4月25日 音楽
昨日はライブでした。


来て下さった方々には本当に感謝!!


今日ちょうど会社の朝礼当番だったので、来てくれた同僚に「ありがとぅっっっ!!次回も宜しくうっっっ!!!!」って発表しときました。


僕、朝礼で何言ってんやろwwww


個人的には力みすぎて、すぐ疲れてへろへろで、ミスも多くて、決して満足のいく内容ではなかったのですが、、、、、






けど











とにかく楽しかったぁ~~~~!!!!!!!!


ライブは楽しい!!これに尽きるね!!!!


アンコールとかやばいっしょ!!!!


しんどくて全然手が動く気しなかったけど、何か動いたわwwwww


おかげで今日は筋肉痛。


どんだけ力んでたんやろwww


でもこの痛みも疲れも心地良いです。


昨日が楽しすぎて、今かなり腑抜けてます。


たまに思い出してニヤニヤしてます(笑


毎日ライブやりたいわ(笑

良太!!!!!


良太!!!!!!!!!


最高!!!!!!!!!!!!!!!!!


兄貴が内野安打打ってお膳立てして、弟が返すとか、野球の神様もどんだけ小憎らしい演出してくれるんだよコノヤロー!


試合内容的には随分と不満もあるのですが、最後が劇的だったので、言及はやめときましょう

ところで阪神は最近二塁打以上打ってる選手をとんと見かけな・・・・いやいや、言及はやめておきましょう(笑


打線、もうちょっと頑張ってほしいなぁ~。


良太はせっかく掴んだ乗れるチャンスなので、一軍定着できる活躍を期待したいですね。


何気にチャンスメークしたせっきーもお忘れなくwww


能見も素晴らしかったけど、試合展開的に何となく勝てないフラグが立ってる気がした。


案の定・・・・・・


腐らず次も頑張ってほしいです!!

サンテレビで言うてましたが、今日も兄貴は監督のところに行って「いつでも連続出場を切って下さい」って言うてたらしいですね。


この話は開幕の時にもしたらしい。


中日寄りのスカパーは、「ベンチがルールを分かって無いんですね、何という失態でしょう!」って嘆いてましたが、このルールは僕でも知ってたし、ましてや大記録を保持している選手を指揮する首脳陣が知らんわけが無いでしょ。


兄貴を無理に出場させないといけないという枷と、それを分かってた兄貴本人。


大記録は遂に途切れちゃったけど、本人とってもチームにとっても良い区切りになるんじゃないかなと思います。


勿論兄貴にはまだまだ達成できる記録が沢山ある(2500本安打とかね)


そこに向けて、まだまだ頑張ってほしいです!

思いは皆一緒!
今日は今年初観戦!


先発の名前を見た印象よりはかなり苦戦したけど、見事に阪神が勝って一安心♪


それよりも感動したのはスタンドの色。


入り口で配られた画像の用紙を皆が掲げてて、まっ黄色なのですよ(レフトだったから特にライスタの黄色さが目についた


阪神の選手間もそうですが、ファンも思いを共有して同じくしているということにすごく感動しました。


頑張れ阪神!そして頑張れ東北!!!
ストレートに本来のキレが無く、ヒットを重ねられる苦しいピッチングだったけど、よく勝てたね!


悪いなりに勝てるというのは頼もしい限りやし、マエケン相手に勝てたのは大きいようん


自慢の3Kはコバヒロがちょっとフラフラ。


ストレートがシュート回転してるのが気になったけど、、、まあ実績のある投手やし、修正してくれるやんね。




打線はマートンの開幕先頭打者ホームランから始まり鳥谷、新井が打ってほしいところで打ってくれたのが大きかったね!!


あと、新井の二塁への積極的なタッチアップには熱い気持ちを感じました!!


ひーやんのタイムリーも嬉しかったなぁ~[m:242]


というわけで仕事中だったのですが、車の中でずっとワンセグに張り付いて見てました(笑


待ち時間の長さも、野球さえあれば乗り切れるね♪





明日は甲子園行ってきます!!
さて、いよいよ明日はようやくやっと開幕ですね!!


今年は色々あったし、ほんま待ちに待ったって感じです。


今年もはらはらどきどきわくわくよっしゃあ!(≧∇≦)bちきしょーなんでやねんズーーーーーン(-_-;)な一喜一憂の日々が始まってくれると思うと感無量です。


なるべくちきしょーなんでやねんズーーーーーン(-_-;)はやめてほしいですが、それも含めて野球を楽しめるスパイスだと思えるのは、僕がMだから何だろうか?(爆







実はお父んが開幕戦のチケットゲットしてて、この先当分無いであろう甲子園開幕に行ってくるぜ~!!!!!





と思ってたら仕事が入って駄目になったぜ~!!!!


プレミアチケットがパーだぜ!!!!(泣


去年も開幕は観戦行けて、退社する時同僚に、「僕のパパは何でも用意してくれるのだよ」って素晴らしい決め台詞を残して、その後しばらく、一部で”ボンボン”という素晴らしいアダ名を頂いたので、今年もボンボン路線で攻めようと思ってたのですが、行く隙が全く無い仕事の入りっぷりでどうしようも無し(≧д≦)


せめて営業車のラジオに張り付いて応援したいと思います。


さて、今年も楽しませてもらいますか!ヽ(´ー`)ノ

この人の限界、見えそで全然見えないなぁ~。


まさに「老獪」という言葉が相応しい。


今年ものらりくらりと若手と併用されつつ、のらりくらりと7~8勝は着実に積み上げて、来年の今頃も同じ立場にいる気がする。


昔は鉄腕と呼ばれてた彼だけど、今もプレースタイルは違えと、鉄腕なのだなあと思ったり。


かつてのアラサートリオは崩壊し、矢野様は引退、兄貴も満身創痍な状況の中で、実は一番丈夫な人なのかもしれない。


まだまだやれると思うし、頑張ってほしいですね!
榎田、OP戦から結果出し続けてるのに、阪神の開幕ローテは久保・能見・岩田・スタンリッジ・メッセ・下柳で決定してるらしいですね。


何か面白くないっていうか、、、せめて一人、それなりに結果出してる若手を登用してほしかった。


監督に一つ望むとたら、この先発ローテの中で、少しでも結果に結びつかない選手がいたら、すぐに他の選手を抜擢して、チーム内競争を活性化させてほしい。


皆が調子良いうちに、他の選手のモチベーションを下げないような采配を期待したいです。


去年のフォッサムみたいにだらだらと引っ張るのは絶対やめてほしいな。


今ローテが確約してる選手も危機感を絶えず持つような下からの突き上げがチームをより強くするのだと思います。


反面、若手使え~!って言いつつ、下やんにも頑張ってほしい。


だって、好きだから(笑


ああ~、何か複雑な気持ち(;´д` )
途中までは食い入るように見てたんですが、点差がついちゃった時点ちょっと萎えた。


決勝で点差が開くとちょっと面白くないよなぁ~。


けど一昨年の夏みたいな決勝ドラマが待ってるとも限らないので、結局最後まで見ちゃったり(笑


最後の九国の粘りは、震災支援を旗印にした大会としてもすごく意味のあるものだったんじゃないかな?





この大会は、まず、開催したことに大きな意義があったと思います。


自粛自粛の流れの中で、選手が必死に頑張ってる姿を見せることも大事なことなんだと、多くの人に気付かせることができたんじゃないでしょうか?


素晴らしい選手宣誓から始まった、一人一人の選手の意識がとても素晴らしい大会だったと思います。




あと、久々に球場に見に行ったって点でも個人的にはちょいと特別な大会になったかも。


毎年選抜の時点ではゆったり見てる感じが強いのですが、やっぱり甲子園行くと、見方にもちょっと熱が入るよね。


大垣日大の葛西君とか鹿実の野田君とか、報徳の田村君あたりもひろひろのセンサーにビビっとかかったので、夏に向けて注目して見てみたいと思います。


あと、九国の高城君の打撃フォームが城島に似てるなぁ~って思ったのは僕だけ?


同じ九州やし、捕手やし、苗字に「城」がつくってことで、色眼鏡で見てるって部分が否めないとしても、あれはクリソツだった(笑

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索