一場、横浜からも裏金
2004年10月22日 阪神とか野球とか
朝のニュースでやってました。
横浜のお偉いさんが辞任ですってよ!!!
てか、今年は裏金ばれすぎちゃうんかね〜。
一場のみだけど・・・・・。
金のある球団はどこでやってると思われる裏金・・・・、何で急に脚光を浴びるようになったんだろうね?
結局一場はそれでも横浜入るんかな???
どうなることやら〜〜って思ってたら”横浜は一場獲得を見送り”だってさ。
これで阪神がまだ獲りにいくなら僕はある意味格好いいと思いますが・・・・。
正直、日本にもういれないんじゃ??
関西に行くのは不安だから阪神を蹴った一場投手、もしかしたらもっと遠い海の向こうに行くかも???
笑えね〜〜。
横浜のお偉いさんが辞任ですってよ!!!
てか、今年は裏金ばれすぎちゃうんかね〜。
一場のみだけど・・・・・。
金のある球団はどこでやってると思われる裏金・・・・、何で急に脚光を浴びるようになったんだろうね?
結局一場はそれでも横浜入るんかな???
どうなることやら〜〜って思ってたら”横浜は一場獲得を見送り”だってさ。
これで阪神がまだ獲りにいくなら僕はある意味格好いいと思いますが・・・・。
正直、日本にもういれないんじゃ??
関西に行くのは不安だから阪神を蹴った一場投手、もしかしたらもっと遠い海の向こうに行くかも???
笑えね〜〜。
阪神ドラフト戦線大苦戦
2004年10月21日 阪神とか野球とか
スポニチアネックスより
大阪ガス・能見獲りピンチ!!場外TG戦ぼっ発…戦略見直し必至
能見までさらわれたら惨敗決定ってかもうもう惨敗状態だから目も当てられない。
岡崎自由枠に球団は固執してる感じだけど、岡崎はそこまでの選手なんでしょうかねえ??
まあ、阪神に変化が無いかぎり能見も巨人にいかれるでしょう。
最悪なドラフト、せめてびっくり箱がほしいなあって思いました。
そんな中、今度はこの記事
サンスポより
早大・武内を来季“ドラ1”に…打撃は鳥谷より数段上
もう来年のドラフト話が進行。
おう囲い込め囲い込め!!!
武内は智弁和歌山時代から打撃の実力だけは超高校級のパワーヒッターだったし是非獲ってほしいなあ〜。
性格の悪さは野間口級とも言われてますが・・・。
しかし、去年の今頃もこんな感じの記事で野間口は阪神志望とかあったような・・・?
結局争奪戦になったら混沌としてしまうんですよね。
けど、小嶋も獲るって話なかったっけ??
どうなったんだろ??
もう囲い込み完了してることを祈る。
てか鳥谷より上ってあんまたいしたことないんじゃ??
大阪ガス・能見獲りピンチ!!場外TG戦ぼっ発…戦略見直し必至
◆ Gが4巡目指名で名乗り ◆
阪神が今秋のドラフトで4巡目指名を予定している大阪ガス・能見篤史投手(25)の争奪戦に巨人が加わることが20日、わかった。阪神、巨人は即戦力左腕に同じ4巡目の評価。ドラフト会議では今季の成績によって指名順位が決まるウエーバー制のため、阪神の評価が変わらなければ巨人が指名権を得る。そうなれば、投手陣再建が最大のテーマの阪神が窮地に陥ることは確実。23日までに行われるスカウト会議でその対応が迫られる。
◆ ウエーバー制で巨人の指名権優先 ◆
場外TG戦だ。今秋のドラフトで阪神は4巡目で大阪ガス・能見の指名を予定していた。しかし、ここに来て新たな競合相手の存在が明らかになった。巨人だ。今季チーム防御率はリーグ4位の4・50。来季、3年ぶり優勝を狙うためには、阪神同様に投手陣の底上げが不可欠だ。
巨人は今秋ドラフトでシダックス・野間口貴彦投手(21)を自由獲得枠で獲得する方針を決めている。残りの自由枠も八戸大の三木均投手(22)らを候補に検討中。ただし2人とも右腕ということもあり、左腕もほしい。そこで能見に白羽の矢を立てた。その実力には鳥取・鳥取城北高時代から注目。大阪ガスに入社後も、担当の山下スカウトがマークを続けていた。
すでに現場の報告などから能見を自由枠2人の次の4巡目の評価を固めた。もちろん阪神の存在も知っている。それでも「ドラフトはウエーバー制なのでウチが同じ順位でいけば、阪神よりも先に指名できる」と強気だ。
能見までさらわれたら惨敗決定ってかもうもう惨敗状態だから目も当てられない。
岡崎自由枠に球団は固執してる感じだけど、岡崎はそこまでの選手なんでしょうかねえ??
まあ、阪神に変化が無いかぎり能見も巨人にいかれるでしょう。
最悪なドラフト、せめてびっくり箱がほしいなあって思いました。
そんな中、今度はこの記事
サンスポより
早大・武内を来季“ドラ1”に…打撃は鳥谷より数段上
ノーモア一場&野間口で、来季の“ドラ1”は離さない−。阪神が21日にも行われるスカウト会議で早大・武内晋一内野手(20)を来年の自由獲得枠で獲得する方針を固めることが20日、明らかになった。2人の即戦力右腕を逃した今季のドラフト戦線を受け、「打撃は鳥谷より数段上」と言われる怪物スラッガーを、いち早く囲い込みに入る。
◇
一場&野間口にフラれた反省を生かし、来年の恋人は早々と固める。もう失敗は許されない。04年の悪夢を振り払うために、動く。ターゲットは、学生屈指のスラッガーの呼び声高い早大・武内。21日にも行われるスカウト会議で確認し、具体的にアクションを起こしていく。
武内は1年春から一塁手の定位置をつかみ、史上初のリーグ4連覇に貢献。2年生だった昨年は5番に入り、3番・鳥谷とともに強力打線の中核に。同年春には17打点で打点王にも輝いた。
今秋は4番に座り、すでに通算10本塁打をマーク。あまりの強打に大学生レベルでは、勝負を避けられるケースも増えてきた。今夏の世界大学選手権(台湾)でも当然のように全日本メンバーに選ばれ、3年生ながら3番を打った。体格はドカベン型でも、50メートル6秒台前半と動きも軽快だ。
「打撃だけなら、鳥谷より武内が上。あの下半身の使い方は、鳥谷のお手本にしていたほど。私が過去に教えた中でもNo.1のバッターが武内」
今秋限りで勇退する早大・野村徹監督(67)は、はっきり「鳥谷より上」と断言する。30年以上の指導歴の中でも、最高の打者が、武内なのだ。
今年のドラフト戦線で後手後手に回った反省を生かし、この時期に異例の獲得方針を固める。「今年は目玉の選手に何回も失敗していますから、残念」と野崎社長も言うように、危機感は強い。武内については昨年の鳥谷争奪戦の時点から力量はチェック済みで、今年8月には、菊地東日本統括スカウトが台湾まで視察に出かけたほどのホレ込み様。自由獲得枠を行使して獲りに行く。
虎のお膝元である兵庫出身で、野球留学した智弁和歌山では、甲子園の星だった。1年夏4強、2年春準優勝、2年夏優勝。2年夏には2発を放っており、聖地は庭も同然といえる。次代の4番獲りへ−。今年の二の舞は、もうゴメン。異例の早期囲い込みがスタートする。
もう来年のドラフト話が進行。
おう囲い込め囲い込め!!!
武内は智弁和歌山時代から打撃の実力だけは超高校級のパワーヒッターだったし是非獲ってほしいなあ〜。
性格の悪さは野間口級とも言われてますが・・・。
しかし、去年の今頃もこんな感じの記事で野間口は阪神志望とかあったような・・・?
結局争奪戦になったら混沌としてしまうんですよね。
けど、小嶋も獲るって話なかったっけ??
どうなったんだろ??
もう囲い込み完了してることを祈る。
てか鳥谷より上って
阪神星野SD、来季も続投 [日刊スポーツ]
2004年10月20日 阪神とか野球とか
10月20日付 日刊スポーツの報道「阪神星野SD、来季も続投」へのコメント:
色々な新聞にこの記事が出てた。
なんでも、監督復帰も視野に入れた続投とのこと。
熱い男、プロ野球を変えることのできる男、彼が監督になったらとりあえず球場が沸くことが増えると思う。
それくらいのカリスマを持った人だから・・・・。
しかしそうなると岡田は来年が正念場。
長期政権を約束されてたはずなのにちょっと成績が出なかったらコレ。
現金なことです。
頼むからふてくされて投げやりな采配をするのだけは止めて下さい。
星野SDがずっと縁の下の力持ちでいれるような成績を来年から残してくれ〜!!!
色々な新聞にこの記事が出てた。
なんでも、監督復帰も視野に入れた続投とのこと。
熱い男、プロ野球を変えることのできる男、彼が監督になったらとりあえず球場が沸くことが増えると思う。
それくらいのカリスマを持った人だから・・・・。
しかしそうなると岡田は来年が正念場。
長期政権を約束されてたはずなのにちょっと成績が出なかったらコレ。
現金なことです。
頼むからふてくされて投げやりな采配をするのだけは止めて下さい。
星野SDがずっと縁の下の力持ちでいれるような成績を来年から残してくれ〜!!!
ラミレス打点王ならず、金本初タイトル [日刊スポーツ]
2004年10月16日 阪神とか野球とか
10月16日付 日刊スポーツの報道「ラミレス打点王ならず、金本初タイトル」へのコメント:
良かった〜!!!
僕が阪神ファンなってから初の打点王タイトル。
嬉しいね〜!!!
ホームラン数も僕が阪神ファンなってから初めて日本人打者が30本越えたし、あにきはやっぱり頼りになる男やね!!!
来年は是非チームからホームラン王が出てほしいものです。
顔ぶれ見るとめっちゃ頑張っても金本くらいしかいないけど(汗)
そろそろ若手の台頭も見たいな〜(願望)
良かった〜!!!
僕が阪神ファンなってから初の打点王タイトル。
嬉しいね〜!!!
ホームラン数も僕が阪神ファンなってから初めて日本人打者が30本越えたし、あにきはやっぱり頼りになる男やね!!!
来年は是非チームからホームラン王が出てほしいものです。
顔ぶれ見るとめっちゃ頑張っても金本くらいしかいないけど(汗)
そろそろ若手の台頭も見たいな〜(願望)
10月15日付 ニュース スポーツの報道「一場、那須野が横浜へ 大学屈指の左右の好投手 (kahoku.co.jp)」へのコメント:
今年のドラフトは横浜がおいしそう・・・。
悔しいなあ〜。
けど、横浜は特に投手陣がちょっとやばいし球界にとってはいいことだね。
ああ悔しい。
負け惜しみを言うと一場はスピードガンは出るけど体感の面ではあまり早さを感じないタイプの投手でストレートでグイグイ押すというよりは変化球とのコンビネーションで勝負する投手らしい。
けどムキになってストレートを投げまくって打たれることも多々。
問題は多いらしい。
阪神で言うなら昔の福原かな??
横浜で言うと矢野???
あんまり良くないのでは・・・・・?
阪神は方向転換で染田狙い。
アマ屈指のコントロールの持ち主でプロ向きの投手らしい。
けど、ぶっちゃけて言うなら・・・・・、即戦力より有望な高校生獲らんかい!!!!
もうそろそろ即戦力はいいかなって思うんだけどな〜。
今年のドラフトは横浜がおいしそう・・・。
悔しいなあ〜。
けど、横浜は特に投手陣がちょっとやばいし球界にとってはいいことだね。
ああ悔しい。
負け惜しみを言うと一場はスピードガンは出るけど体感の面ではあまり早さを感じないタイプの投手でストレートでグイグイ押すというよりは変化球とのコンビネーションで勝負する投手らしい。
けどムキになってストレートを投げまくって打たれることも多々。
問題は多いらしい。
阪神で言うなら昔の福原かな??
横浜で言うと矢野???
阪神は方向転換で染田狙い。
アマ屈指のコントロールの持ち主でプロ向きの投手らしい。
けど、ぶっちゃけて言うなら・・・・・、即戦力より有望な高校生獲らんかい!!!!
もうそろそろ即戦力はいいかなって思うんだけどな〜。
吉見、9回2死まで無安打無得点〈14日のセ・リーグ〉 [朝日新聞]
2004年10月15日 阪神とか野球とか
10月15日付 朝日新聞の報道「吉見、9回2死まで無安打無得点〈14日のセ・リーグ〉」へのコメント:
ますます井川のノーヒットノーランの価値が下がったような・・・・・・・。
広島は、特に打線の面では弱いとは思わないんですがやる気ないんかなあ〜。
しかし、最後にヒット打った福地が今シーズン初ヒットっていうのはある意味劇的。
9回ツーアウトからヒットで僕が思い出すのは、1996年の阪神ー広島戦で広島の投手、チェコにノーヒットノーランやられそうになって、最後に久慈がヒットを打ったシーン(左中間)
昔は負けてもそれだけで感動して泣きそうになった。
欲が無かったんやね〜。
ますます井川のノーヒットノーランの価値が下がったような・・・・・・・。
広島は、特に打線の面では弱いとは思わないんですがやる気ないんかなあ〜。
しかし、最後にヒット打った福地が今シーズン初ヒットっていうのはある意味劇的。
9回ツーアウトからヒットで僕が思い出すのは、1996年の阪神ー広島戦で広島の投手、チェコにノーヒットノーランやられそうになって、最後に久慈がヒットを打ったシーン(左中間)
昔は負けてもそれだけで感動して泣きそうになった。
欲が無かったんやね〜。
一時は阪神入り確定とまで言われた一場、在京志向が強く横浜入りが濃厚のようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新聞記事を鵜呑みにした俺がアホやったあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
今年のドラフトはどうなるんかねえ〜。
能見と岡崎が自由枠じゃかなり物足りない。
まあ、それ以上の取れそうな有力選手がもういないっぽいけど。
一場はまだ濃厚ってだけなので黙して待つと野崎球団社長も言ってましたが、もう1回星野さんに行ってもらってあの名台詞、俺とお前は一緒にやる運命なんや!!を使ってしまえばいいのでは????
まあぶっちゃけちょっとおどしみたいな(以下略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新聞記事を鵜呑みにした俺がアホやったあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
今年のドラフトはどうなるんかねえ〜。
能見と岡崎が自由枠じゃかなり物足りない。
まあ、それ以上の取れそうな有力選手がもういないっぽいけど。
一場はまだ濃厚ってだけなので黙して待つと野崎球団社長も言ってましたが、もう1回星野さんに行ってもらってあの名台詞、俺とお前は一緒にやる運命なんや!!を使ってしまえばいいのでは????
まあぶっちゃけちょっとおどしみたいな(以下略)
阪神が新井らに戦力外通告 [日刊スポーツ]
2004年10月8日 阪神とか野球とか
10月08日付 日刊スポーツの報道「阪神が新井らに戦力外通告」へのコメント:
野手では新井亮、梶原、早川が戦力外の模様。
中谷とか的場は首の皮一枚つながったみたいです。
新井亮は右の大砲候補として期待されてた有望株なのに残念。
まだ若いのに見切りが早いよ!!
しかしこれで阪神の若い右の大砲候補が桜井だけになってしまったんじゃ・・・?
今年のドラフトで高校生の大砲候補を獲る気なんかね〜。
鵜久森獲ってくれ〜!!!!!!
あと、気になった自由契約選手としては・・・・・・
巨人井出、何故に自由契約??
いや、僕は阪神ファンだけど・・・。
去年と今年で打線の力だけじゃ勝てないってことはよくわかったはずなのに。
守備はピカ一の井出を捨てるとは意味わからんなあ〜。
あ、アレックスを獲るからいいのか(爆
しかし巨人、あかん部分が完全に分かってるのになんでその部分の補強に重きをおかないんでしょうかねえ〜。
何がしたいのかわからない。
野手では新井亮、梶原、早川が戦力外の模様。
中谷とか的場は首の皮一枚つながったみたいです。
新井亮は右の大砲候補として期待されてた有望株なのに残念。
まだ若いのに見切りが早いよ!!
しかしこれで阪神の若い右の大砲候補が桜井だけになってしまったんじゃ・・・?
今年のドラフトで高校生の大砲候補を獲る気なんかね〜。
鵜久森獲ってくれ〜!!!!!!
あと、気になった自由契約選手としては・・・・・・
巨人井出、何故に自由契約??
いや、僕は阪神ファンだけど・・・。
去年と今年で打線の力だけじゃ勝てないってことはよくわかったはずなのに。
守備はピカ一の井出を捨てるとは意味わからんなあ〜。
あ、アレックスを獲るからいいのか(爆
しかし巨人、あかん部分が完全に分かってるのになんでその部分の補強に重きをおかないんでしょうかねえ〜。
何がしたいのかわからない。
阪神筒井「うれしい」プロ初登板初勝利 [日刊スポーツ]
2004年10月7日 阪神とか野球とか
10月07日付 日刊スポーツの報道「阪神筒井「うれしい」プロ初登板初勝利」へのコメント:
昨日はしっかり野球も見れた。
筒井も注目して見てたけど、空振りを取れる落ちる球、ツーシーム気味にも見えるちょっと変化するストレートと、面白い球を投げてた。
けど、入団時の、MAX148キロの本格派っていうイメージにはほど遠かったかな??
フォームも一定じゃない感じだし、固まったら早くなるかな。
正直、昨日の勝ちはたまたま。
相手の打ち損じとか作戦ミスとか重なっての勝利。
けど自由枠投手の片鱗は見えた。
何より運を持ってると思う。
昨日の勝ちを自信にしてキャンプで更に自分を磨いてもう1ランク2ランク上の投手になってほしいです。
昨日はしっかり野球も見れた。
筒井も注目して見てたけど、空振りを取れる落ちる球、ツーシーム気味にも見えるちょっと変化するストレートと、面白い球を投げてた。
けど、入団時の、MAX148キロの本格派っていうイメージにはほど遠かったかな??
フォームも一定じゃない感じだし、固まったら早くなるかな。
正直、昨日の勝ちはたまたま。
相手の打ち損じとか作戦ミスとか重なっての勝利。
けど自由枠投手の片鱗は見えた。
何より運を持ってると思う。
昨日の勝ちを自信にしてキャンプで更に自分を磨いてもう1ランク2ランク上の投手になってほしいです。
阪神が竹下ら4投手に戦力外通告 [日刊スポーツ]
2004年10月6日 阪神とか野球とか
10月06日付 日刊スポーツの報道「阪神が竹下ら4投手に戦力外通告」へのコメント:
正確には竹下、吉田、細見、加藤。
竹下には経験豊富な左腕として入団した時は期待してたんですが、結局一軍登板無し。
今となっては存在忘れてた(汗)
怪我でもしてたんかな??
自分的に残念なのは加藤。
21歳で見切りをつけるのは早くない??
てか21歳で見切りつけるような選手を取ってこないでほしかったっていうのが本音かな。
高卒の選手は否応無しに、将来に期待してまうものだし・・・。
田村と中林、そろそろ出てきてほしいなあ〜。
正確には竹下、吉田、細見、加藤。
竹下には経験豊富な左腕として入団した時は期待してたんですが、結局一軍登板無し。
今となっては存在忘れてた(汗)
怪我でもしてたんかな??
自分的に残念なのは加藤。
21歳で見切りをつけるのは早くない??
てか21歳で見切りつけるような選手を取ってこないでほしかったっていうのが本音かな。
高卒の選手は否応無しに、将来に期待してまうものだし・・・。
田村と中林、そろそろ出てきてほしいなあ〜。
阪神八木が引退表明「やり残したことない」 [日刊スポーツ]
2004年10月4日 阪神とか野球とか
10月04日付 日刊スポーツの報道「阪神八木が引退表明「やり残したことない」」へのコメント:
暗黒時代を支えた男がまた一人・・・。
たまたま今年は悪かったのかなって思ってたんですが、本人曰く衰えが限界にきたらしいですね。
やはりどんな選手も年には勝てないんですな。
代打の神様と言われた八木、実は代打の成績は2割1分そこそこだったらしいです。
それでもファンに愛され、神様とまで言われる存在に達したのは、阪神一筋を貫き、長い暗黒時代を支えたということと、打率が低くても本当の勝負所ではよく打ってたという記憶や存在感を沢山の人に植え付けたということが大きな要因なのでしょう。
彼もまた、記録より記憶に残る男。
代打で無類の強さを持つと言われながらも実は2割1分だった神様。
他球団のファンからすれば成績だけ見てなぜに神様??とか思うかもしれません。
けど阪神ファンからすれば、記憶の中でいつまでも神様で居続けてくれるでしょう。
彼の存在感はそれだけ強いものだったのだから・・・・。
暗黒時代を支えた男がまた一人・・・。
たまたま今年は悪かったのかなって思ってたんですが、本人曰く衰えが限界にきたらしいですね。
やはりどんな選手も年には勝てないんですな。
代打の神様と言われた八木、実は代打の成績は2割1分そこそこだったらしいです。
それでもファンに愛され、神様とまで言われる存在に達したのは、阪神一筋を貫き、長い暗黒時代を支えたということと、打率が低くても本当の勝負所ではよく打ってたという記憶や存在感を沢山の人に植え付けたということが大きな要因なのでしょう。
彼もまた、記録より記憶に残る男。
代打で無類の強さを持つと言われながらも実は2割1分だった神様。
他球団のファンからすれば成績だけ見てなぜに神様??とか思うかもしれません。
けど阪神ファンからすれば、記憶の中でいつまでも神様で居続けてくれるでしょう。
彼の存在感はそれだけ強いものだったのだから・・・・。
阪神・井川が無安打無得点試合 71人目 [朝日新聞]
2004年10月4日 阪神とか野球とか
10月04日付 朝日新聞の報道「阪神・井川が無安打無得点試合 71人目」へのコメント:
いや〜、僕の誕生日にこんなことしてくれるなんて〜!!
この千両役者!!!!
スカパーでも中継やらんような消化試合にこんなことしたからひっそりとノーヒットノーラン達成とか言われてるけど僕にとってはすごい印象的な達成ですよ!!!
おめでとう!
そして
ありがとう!!
ただ、ニュースでの取り上げられ方はひどいものやったなあ〜。
トップニュースになってもいいはずなんですが、達成者は出演とかしててもいいはずなんですが・・・・。
すごい扱いが低かった気がして遺憾だ。
まあ時期が時期だから仕様がないけどねえ〜。
来年は目立つ試合でいっぱつ!よろしく!!!
いや〜、僕の誕生日にこんなことしてくれるなんて〜!!
この千両役者!!!!
スカパーでも中継やらんような消化試合にこんなことしたからひっそりとノーヒットノーラン達成とか言われてるけど僕にとってはすごい印象的な達成ですよ!!!
おめでとう!
そして
ありがとう!!
ただ、ニュースでの取り上げられ方はひどいものやったなあ〜。
トップニュースになってもいいはずなんですが、達成者は出演とかしててもいいはずなんですが・・・・。
すごい扱いが低かった気がして遺憾だ。
まあ時期が時期だから仕様がないけどねえ〜。
来年は目立つ試合でいっぱつ!よろしく!!!
日本ハム、詰めの甘さで敗退/プレーオフ [日刊スポーツ]
2004年10月3日 阪神とか野球とか
10月03日付 日刊スポーツの報道「日本ハム、詰めの甘さで敗退/プレーオフ」へのコメント:
いやいや、けどおもしろい試合でしたね。
今年はパ・リーグっていうか日ハムの躍進がめざましかった。
特に新庄がね、実力はそこそこでも影響力は本当に強かった。
イチローとは違う意味で目立った選手。
野球はプレーが一番大切だと思うけど、それ以外の面でもファンや選手に決して小さくない影響を与えられるんですね。
「以外の面」で見ると新庄は偉大な選手だと思いますよ。
プレーもなんだかんだ言うてぎりぎり一流やと思いますが(汗)
アクが強すぎて良く思わない人も結構いるみたいですが、今の野球界にはこれくらいの人間が必要ってことわかってないんですかね?
自分の好みだけで物を言い、色眼鏡で選手を評価する年長の解説者は特にうざいです。
柔軟な物言いを期待。
いやいや、けどおもしろい試合でしたね。
今年はパ・リーグっていうか日ハムの躍進がめざましかった。
特に新庄がね、実力はそこそこでも影響力は本当に強かった。
イチローとは違う意味で目立った選手。
野球はプレーが一番大切だと思うけど、それ以外の面でもファンや選手に決して小さくない影響を与えられるんですね。
「以外の面」で見ると新庄は偉大な選手だと思いますよ。
プレーもなんだかんだ言うてぎりぎり一流やと思いますが(汗)
アクが強すぎて良く思わない人も結構いるみたいですが、今の野球界にはこれくらいの人間が必要ってことわかってないんですかね?
自分の好みだけで物を言い、色眼鏡で選手を評価する年長の解説者は特にうざいです。
柔軟な物言いを期待。
「この記録、破るなら自分で」 イチロー会見一問一答 [朝日新聞]
2004年10月3日 阪神とか野球とか
10月03日付 朝日新聞の報道「「この記録、破るなら自分で」 イチロー会見一問一答」へのコメント:
僕的に、257安打という記録は昔だからできた、日本でいうと稲尾が1シーズンに30勝とか、現代野球では絶対に無理な記録なんだと思ってた。
イチローすごすぎです。
米メディアがイチローの打撃についてこう語りました。
「イチローのバットは魔法のバット」
ちょっとメルヘンチック!!
しかし長い大リーグの歴史の中で破られることが無かった記録を塗り替え、誰も到達したことのない境地を見ているイチローは、確かに一般ピープルからしてみたら魔法使いと呼ばれてもおかしくはないですね。
まあ僕的にはもう神と呼んでもいいんじゃないかなって思いますが・・・。
僕的に、257安打という記録は昔だからできた、日本でいうと稲尾が1シーズンに30勝とか、現代野球では絶対に無理な記録なんだと思ってた。
イチローすごすぎです。
米メディアがイチローの打撃についてこう語りました。
「イチローのバットは魔法のバット」
ちょっとメルヘンチック!!
しかし長い大リーグの歴史の中で破られることが無かった記録を塗り替え、誰も到達したことのない境地を見ているイチローは、確かに一般ピープルからしてみたら魔法使いと呼ばれてもおかしくはないですね。
まあ僕的にはもう神と呼んでもいいんじゃないかなって思いますが・・・。
松坂、古田ら日米野球の監督推薦選手発表 [日刊スポーツ]
2004年9月30日 阪神とか野球とか
09月30日付 日刊スポーツの報道「松坂、古田ら日米野球の監督推薦選手発表」へのコメント:
メンバーを見た瞬間、巨人の選手が異常に多いのが少し腹立たしいとは思ったけど、まあ史上最強打線ですからね。
しかもほとんどファン投票やし、ファン投票は理不尽なことも通るし仕方ないね。
ただ、セカンドは仁志じゃなくて今岡にしてほしかった・・・。
どっちがバッティング技術上かって言ったら今岡でしょ!!
けど仁志もファン投票やししゃあなしですね。
個人的には横浜多村を選んだのはいいとこついてるな〜と。
右と左のバランスをとるっていう意味合いもあるんでしょうな。
じゃないと岩村が選ばれてないのもおかしいし。
ただ、加藤はいらない。
てかなんで加藤???
岡本の方がましでしょ。
加藤だったら実績少ないけど久保田で良かったんじゃないの(阪神贔屓)
うぅ・・・やっぱ阪神からの選出が少ないからどうもひねくれてしまう・・・(;´Д`)
あと、最後に気になった点。
今季セントラルリーグのチャンピオンになろうとしている中日からの選出が井端だけ。
福留は辞退らしいけど岩瀬も休養なんかな??
しかしチャンピオンチームからの選出が一人ってのはまずくない?
横浜からでも二人いるのに・・・
いかにチーム全体の力で勝ってきたかってことなんだろうね。
こんなところでも浮き彫りに・・・・。
やっぱ総合力、バランスって大切なんだね〜。
まあそれは巨人を見ても思うことだけどな!!!
メンバーを見た瞬間、巨人の選手が異常に多いのが少し腹立たしいとは思ったけど、まあ史上最強打線ですからね。
しかもほとんどファン投票やし、ファン投票は理不尽なことも通るし仕方ないね。
ただ、セカンドは仁志じゃなくて今岡にしてほしかった・・・。
どっちがバッティング技術上かって言ったら今岡でしょ!!
けど仁志もファン投票やししゃあなしですね。
個人的には横浜多村を選んだのはいいとこついてるな〜と。
右と左のバランスをとるっていう意味合いもあるんでしょうな。
じゃないと岩村が選ばれてないのもおかしいし。
ただ、加藤はいらない。
てかなんで加藤???
岡本の方がましでしょ。
加藤だったら実績少ないけど久保田で良かったんじゃないの(阪神贔屓)
うぅ・・・やっぱ阪神からの選出が少ないからどうもひねくれてしまう・・・(;´Д`)
あと、最後に気になった点。
今季セントラルリーグのチャンピオンになろうとしている中日からの選出が井端だけ。
福留は辞退らしいけど岩瀬も休養なんかな??
しかしチャンピオンチームからの選出が一人ってのはまずくない?
横浜からでも二人いるのに・・・
いかにチーム全体の力で勝ってきたかってことなんだろうね。
こんなところでも浮き彫りに・・・・。
やっぱ総合力、バランスって大切なんだね〜。
まあそれは巨人を見ても思うことだけどな!!!
阪神井川、自己新の208奪三振 [日刊スポーツ]
2004年9月28日 阪神とか野球とか
09月28日付 日刊スポーツの報道「阪神井川、自己新の208奪三振」へのコメント:
だから何?という感じが・・・。
208個の三振のうち、本当にほしいところで取れた三振は少ないです。
それは負けの数の多さが物語ってます。
思えば、シーズン開幕前、フジテレビ解説の達川さんが「3年ほどフル回転してきた井川の疲労は今シーズンにピークを迎える。絶対に落ちる」ということを言ってました。
確かに悪かったなあ。
一番目立ったのは、下半身が踏ん張りきれずにボールが高めに浮いて痛打されるシーン。
とっても不安定でした。
今年の悪かったところを修正して、来年は全てのタイトルを獲るくらいのぶっちぎりの成績を期待したいです。
彼の状態が本当に良くなれば、それくらいも十分可能だしね。
だから何?という感じが・・・。
208個の三振のうち、本当にほしいところで取れた三振は少ないです。
それは負けの数の多さが物語ってます。
思えば、シーズン開幕前、フジテレビ解説の達川さんが「3年ほどフル回転してきた井川の疲労は今シーズンにピークを迎える。絶対に落ちる」ということを言ってました。
確かに悪かったなあ。
一番目立ったのは、下半身が踏ん張りきれずにボールが高めに浮いて痛打されるシーン。
とっても不安定でした。
今年の悪かったところを修正して、来年は全てのタイトルを獲るくらいのぶっちぎりの成績を期待したいです。
彼の状態が本当に良くなれば、それくらいも十分可能だしね。
近鉄バッファローズのイメージ
2004年9月28日 阪神とか野球とか豪快さと淡泊さ、垢抜けない選手の気質、日本一になれない格好悪さはついつい出来の悪い息子さながらに応援してしまう。
ーーーーーーーーー朝日新聞の記事より抜粋
僕が近鉄に抱いていたイメージ、ずっと独特なものがあったんだけどなかなか言葉や文章にできなくもどかしかったんですが・・・・まさしく上の文章の通りのイメージでした。
格好悪いとまで言われてしまう球団、そして選手・・・・だからこそ地域に密着することができたんでしょうね。
はーーーーー、やっぱり勿体ないなあ〜。
願わくば、合併して新球団になっても豪快で淡泊な野球を魅せてくれることを・・・・・・無理かな〜(汗)
ーーーーーーーーー朝日新聞の記事より抜粋
僕が近鉄に抱いていたイメージ、ずっと独特なものがあったんだけどなかなか言葉や文章にできなくもどかしかったんですが・・・・まさしく上の文章の通りのイメージでした。
格好悪いとまで言われてしまう球団、そして選手・・・・だからこそ地域に密着することができたんでしょうね。
はーーーーー、やっぱり勿体ないなあ〜。
願わくば、合併して新球団になっても豪快で淡泊な野球を魅せてくれることを・・・・・・無理かな〜(汗)
近鉄、大阪ドーム最終戦サヨナラで飾る [日刊スポーツ]
2004年9月24日 阪神とか野球とか
09月24日付 日刊スポーツの報道「近鉄、大阪ドーム最終戦サヨナラで飾る」へのコメント:
これで終わりかと思うと近鉄ファンで無くとも寂しいです。
松坂とノリの真っ向勝負は今の野球界でなかなか見れないものですごいしびれました。
ノリは振りすぎとは思いますが、この日のこの試合なら、これくらいでちょうど良かったんでしょう。
投手の繋ぎもベテランで繋いで梨田監督の配慮が見えた。
特に痺れたのは赤堀の登場でしょう。
たった3分の1イニングですが、まさか赤堀が出るとは思ってなかったんで驚いたし痺れました。
最後、近鉄は星野のサヨナラタイムリーという劇的な形で本拠の最終戦に幕を降ろしましたが・・・、歴史があって色んな伝説の選手がいて、色々な伝説を作り出してきたチームが消えるというのはどうしようもなく寂しいものです。
昨日の報道ステーションでは、1988年の10・19についてをやってました。
延長戦を時間制限するというのは本当にナンセンスだと思いますがそれもまた1つの伝説。
その日の近鉄戦の最高視聴率は60%を記録し、角澤アナは学校をさぼって試合を見に行ったそうです(笑)
そこから言えることは1つ。
昔は今よりも熱かった
同じく報道ステーションの評論家は、花はいつかは散るもの。
それをいつまでも悲しむのではなく、しっかりと愛でて、目に焼き付けることもまた必要と言ってました。
真の近鉄ファンの方はなかなかそれを受け入れるのは難しいでしょうが、この近鉄の合併による一連の動きが、今の低迷する野球界を大きく変化させるための架け橋になると信じましょう。
これで終わりかと思うと近鉄ファンで無くとも寂しいです。
松坂とノリの真っ向勝負は今の野球界でなかなか見れないものですごいしびれました。
ノリは振りすぎとは思いますが、この日のこの試合なら、これくらいでちょうど良かったんでしょう。
投手の繋ぎもベテランで繋いで梨田監督の配慮が見えた。
特に痺れたのは赤堀の登場でしょう。
たった3分の1イニングですが、まさか赤堀が出るとは思ってなかったんで驚いたし痺れました。
最後、近鉄は星野のサヨナラタイムリーという劇的な形で本拠の最終戦に幕を降ろしましたが・・・、歴史があって色んな伝説の選手がいて、色々な伝説を作り出してきたチームが消えるというのはどうしようもなく寂しいものです。
昨日の報道ステーションでは、1988年の10・19についてをやってました。
延長戦を時間制限するというのは本当にナンセンスだと思いますがそれもまた1つの伝説。
その日の近鉄戦の最高視聴率は60%を記録し、角澤アナは学校をさぼって試合を見に行ったそうです(笑)
そこから言えることは1つ。
昔は今よりも熱かった
同じく報道ステーションの評論家は、花はいつかは散るもの。
それをいつまでも悲しむのではなく、しっかりと愛でて、目に焼き付けることもまた必要と言ってました。
真の近鉄ファンの方はなかなかそれを受け入れるのは難しいでしょうが、この近鉄の合併による一連の動きが、今の低迷する野球界を大きく変化させるための架け橋になると信じましょう。
明大一場が阪神に決定??
2004年9月24日 阪神とか野球とかソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/09/24/08.html
スポニチでは決定、他紙(どこかわすれた汗)では阪神とヤンキースの一気撃ちとありました。
一場が取れれば今年のドラフトも成功でしょう。
かなり棚ボタ的な要素はありますが結果オーライってことで。
もう一つの自由枠では大阪ガスの能見を取ってほしいですね。
ふれ込みは社会人NO1左腕とのことですし。
最初、阪神が狙ってるって記事を見た時は誰や!?って本気で思ってしまいましたが、迷スカウトというサイトでの評価を見て戦力になる左腕ということがわかったんで・・・。
下位は高校生で固めて次の虎世代の足固めとしてほしいですが・・・。
個人的には下位で取れるなら鵜久森君を取ってほしいっす。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/09/24/08.html
スポニチでは決定、他紙(どこかわすれた汗)では阪神とヤンキースの一気撃ちとありました。
一場が取れれば今年のドラフトも成功でしょう。
かなり棚ボタ的な要素はありますが結果オーライってことで。
もう一つの自由枠では大阪ガスの能見を取ってほしいですね。
ふれ込みは社会人NO1左腕とのことですし。
最初、阪神が狙ってるって記事を見た時は誰や!?って本気で思ってしまいましたが、迷スカウトというサイトでの評価を見て戦力になる左腕ということがわかったんで・・・。
下位は高校生で固めて次の虎世代の足固めとしてほしいですが・・・。
個人的には下位で取れるなら鵜久森君を取ってほしいっす。
09月22日付 ニュース スポーツの報道「MLB=イチロー、5安打で年間最多安打まであと14本 (reuters.co.jp)」へのコメント:
ちょっとペース落ちてきたんで無理かなって思ってたんですが、大爆発ですな。
友達に「イチローちょっと無理っぽいよ」って言うちゃったのに訂正しないと・・・。
やっぱ彼は天才なのです。
ちょっとペース落ちてきたんで無理かなって思ってたんですが、大爆発ですな。
友達に「イチローちょっと無理っぽいよ」って言うちゃったのに訂正しないと・・・。
やっぱ彼は天才なのです。