阪神打線は左腕が苦手?今季最少2安打 [日刊スポーツ]
2005年5月31日 阪神とか野球とか阪神打線は左腕が苦手?今季最少2安打
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050531-0049.html
甲子園で交流戦まだ負けてないタイガース。
更に2003年の日本シリーズでダイエー相手に一度も負けてないという、一方的なジンクスまで持ってを持って望んでソフトバンク戦。
ただ一方では初戦はなかなか勝ててないというジンクスと2003年日本シリーズで完璧に打線を牛耳られた杉内が相手という3連戦初戦。
どちらのジンクスが勝つか、という面でも注目の試合だったんですが・・・、見事にやられた!!!!
杉内良すぎ!
ボールキレすぎ!!
ちょっと高めのボールに手を出さなかったらまだ展開も変わってたかもしれないけど、ちょっと打てる感じはしなかったのでまあ仕方無いってことで・・・。
明日に引きずらない内容ってことで良しとしましょう。
しかし杉山も良かっただけに勿体無かったですね。
今年の阪神、先発投手の内容は良いのに打線が奮起できないっていう試合が本当に多い・・・・。
福原、安藤、杉山あたりがその典型か。
苦しいでしょうが腐らずに頑張ってほしいもんですな。
今週のソフトバンクとロッテ戦は、交流戦での本当の山場ですね。
もし交流戦優勝を目論むなら4勝2敗程度の成績でいきたいところですが、何せ相手がソフバとロッテ。
いくら聖地での試合と言っても苦しい戦いになることは間違い無いですね。
僕的には貯金もあるし2勝4敗程度でも許容範囲だと思ってます(それ以下はさすがに辛いけど)
それぐらいはさすがにできるだろーがんばれ阪神!(ちょっと投げ槍
まあ、密かに勝ち越しとか期待してますがね(爆
37歳阪神下柳6回零封、開幕から6連勝 [日刊スポーツ]
2005年5月30日 阪神とか野球とか37歳阪神下柳6回零封、開幕から6連勝
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050530-0044.html
下柳はさすがの投球。
彼のピッチングを見るたびに丁寧な投球というものがいかに大切かっていうことを思い知らされます。
アバウトな剛球勝負も好きですが、下柳は芸術の域とすら思えます。
顔は野武士ですが。
ところがこの下柳、開幕前、開幕直後の評価はえらい低かったみたいですね。
参照
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_05/s2005053104.html
確かに言われてみれば僕にしても他の阪神ファンにしても、下柳にそこまででかい活躍は期待してなかったように思います。
5月終了時点で6勝0敗防御率1点台なんて予測できるはずもないし、岡田監督のあまりでかくない期待っていうのも当然かと。
もともと5回3失点というイメージだし。
正直今も半信半疑な面がるけど、今のタイガースは下柳の貯金分がそのままチームの成績に結びついてる状態なので、これからも芸術的(顔は野武士)ピッチングを期待してます!!
けど、5月にへばるっていう岡田監督の根拠は一体なんだったんでしょう?
”鉄腕”とまで呼ばれている男なのに・・・・。
で、対するはこちらも超ベテラン紀藤。
広島時代、中日時代と結構やられた記憶も多くいや〜な感じのする投手。
実際、紀藤の投球も緩急をつけた丁寧なピッチングで素晴らしく、あまりポンポンは打てなかったけど、相手の守備のまずさ、赤星金本の足の早さで攻略。
けど、赤星の三塁打、一塁手取れなかったのかなぁ?とか、今岡のキャッチャーゴロ、まず三塁に投げてりゃダブルプレーだよなぁ〜とか思うと結構紙一重。
今年は同じパリーグで同じく後の無い立場に立たされている吉井も頑張ってるし、紀藤にも新天地楽天で存在感を見せてほしいものです。
今日のピッチング見てたら十分それはできるんじゃないかなとも思いましたし。
さて9連戦の頭の3連戦、まずは無難に2勝1敗。
けど、ここから来るソフバ、ロッテ戦こそ真の山場。
場所は地元甲子園で有利なものの、もしここで大きく負け越すようなことがあればいっきにチームの流れも悪くなりそうなもんです。(ネガティブ)
逆に勝ち越せれば流れが更に良くなるとも思いますが・・・、さあどうなるか?
強い相手ですが地元の利を生かしてほしいもんです。
阪神安藤、2失点完投も「負けたら一緒」 [日刊スポーツ]
2005年5月28日 阪神とか野球とか阪神安藤、2失点完投も「負けたら一緒」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050528-0046.html
今日は見事に相手本拠の雰囲気と勢いと勝負運の良さにやられたって感じですね。
特に勿体無かったのは7回。
1アウト満塁の場面で浜中はフルスイングで三振。
ちょっと雰囲気に酔っちゃったかなって感じも否めません。
だって玉木の球、空振りするようなボールじゃなかったし。
そしてその後の矢野、普通だったら抜ける打球が強風で押し返され、レフトフライに。
阪神の、6回まで二塁も踏めなかった”なかなか打てない”という雰囲気になってしまった気負いと、楽天の”連勝中の勝負運の強さ”という面が相まって、最後まで楽天投手陣を崩せませんでしたね。
もうちょっと平常心でゲームができていればもちっと打てた気もします。
阪神の攻撃に関しての悪い流れは、金田の好投によるものもそうですが、それ以上に、安藤の投球にあるのではないでしょうか?
前半が特にそうだったのですが、どうも投球のリズムが悪くて、1回2回はランナーも出しまくりで、攻撃のリズムまで狂っちゃったように感じます。
試合後半のようなピッチングでも、まだリズムが悪く感じられたんですが、何故だろう?
投球と投球の間隔が悪いのか・・・?
それともやっぱ阪神が負けてたからなのかな?(爆
僕の勝手な推論なのですが、仮に安藤が初回2のピンチでもっと大量失点していたら打撃陣の気負いが取れて、もっともっと点が取れてたかもしれません。
僅差のゲームの緊張感が若干打者の平常心を奪ってしまったような気もするので。
ま、結果論ですが。
しかし楽天、やりにくい相手ですね。
基本的にあまり負けてはいられない相手で、負けた時のショックが他の球団より強そうなので。
明日は何とか平常心でゲームができたらいいのですが・・・・。
阪神福原ガッツポーズ!無四球完封2勝目
2005年5月26日 阪神とか野球とか阪神福原ガッツポーズ!無四球完封2勝目
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050526-0043.html
昨日の重さをそのまま引きずってしまわないか心配だったんですが、初回から福原が見事な快投を見せ、重さを消し、打線は福原にようやく援護の先制点。
更に理想的な中押しの今岡ホームランとダメ押しの金本タイムリー。
この二人、打点量が半端じゃないんですが、是非とも二人で打点王争いをしてほしいなぁなんて気の早いことまで考えてしまいます(笑
そして福原はようやく打線と噛み合って2勝目。
今日は大量点にも守られてたので安心して見てられました。
欲を言えば右のエースなんだから味方が最小得点しか取れなくても勝つくらいの結果を残してほしいんですが、それはシーズンの勝負所まで取っておきましょう!!!
今シーズンもともと内容は悪くないっていうかむしろ良いので、ここからどんどん勝ち星を積み重ねてほしいですね。
まさかこれでバテるなんてことはないやんな・・・(汗
楽天初の3連勝に田尾監督「最高の結果」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050526-0046.html
阪神は中日に勝てない。その中日は楽天に何故か勝てない。楽天は前回阪神に3連敗。
なんだこのジャンケンみたいな図式は(笑
楽天の次の相手は阪神てことで中日が嫌がらせでもしたのか?
何にせよおかげで楽天が不気味な存在になってきました。
しかも今度は楽天の本拠地フルスタ宮城での対戦てことでますます不気味。
中日は阪神にとって本当に目の上のタンコブだなあ・・・・。
僕の興味は、フルスタ宮城の観客比率。
巨人戦ですら9割は楽天ファンが占めたらしいですが、果たして阪神はどうか?
ちょっと楽しみです。
仰木監督の力に脱帽しました
2005年5月26日 阪神とか野球とか阪神岡田監督、お疲れドローに苦笑い
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050525-0052.html
今年4度目の生観戦、まさかこんな試合になろうとは(笑
初回、井川、いきなり連打連打で5失点。ヘボい投球にうんざり。
その後の回も失点こそ無かったものの、毎回ノーアウトのランナーを出す苦しいピッチング。
もしここで失点してたら余裕負けだったろうけど、ノーアウト2塁の場面で三振を繰り返してくれたオリックスの打者に感謝!!
阪神の方は攻撃もちょっと拙攻気味。
初回はワンアウトランナー一三塁で今岡ゲッツー。2回もノーアウト二塁一塁のチャンスで点を取れず、後ろにいた知らないおっちゃんがブチ切れてました。
おっちゃん、気持ちはわかるけどウルサイ
歓喜は6回、シーツのツーベースでお膳立てすると、ワンアウト三塁で打者は今岡。
僕も一緒に行ったみさっちも何でもいいからとりあえず1点は返してくれ!!と控え目な願望を胸に秘めてたんですが・・・・、何とここでホームラン!!!
ライトから見てると完全にきれたな〜って思ってたんですが、浜風じゃなかったおかげで打球もきれず、追撃のアーチ!!!
1000本安打をホームランで決めるあたりも勝負強い今岡らしかったですが、それに立ち会えた僕らも幸せ者ですね。
で、その余韻が冷めやらぬうちに今度はスペンサーがホームラン!!!
この試合、熱いぞ!!!!!
この回、相手のエラーで一気に逆転して、7回8回は球児とジェフが火を消して、残すは9回。
投手は久保田、打者はブランボー。
一発さえ打たれなかったらいい場面。
なんで一発打たれるんだよおおおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!
横浜では古木がその守備の下手さで皆をドキドキさせてくれることからファンタジスタ古木と呼ばれているらしいですが、そろそろ久保田もファンタジスタという称号を与えてもいいんじゃないかと思います。
はぁ(溜め息)
結局試合は両チーム決め手を欠き、引き分けドロー。
初回5点を取られたことを思うと勝ちに等しいドローですが、9回ワンアウトの時点で勝ってたということを思うと複雑な気持ちになるドロー。
なんだかなぁ・・・・・。
この試合で一番驚いたのは、仰木監督の采配の妙。
ピッチャー8人をつぎ込むのは、まあ延長12回の総力戦だし納得できるんですが、野手の代わり方がすごい。
登録してる人数超えてるんじゃないか!?って思うくらいガンガン選手代えて、最後はキャッチャーの鈴木に代打送って、もうキャッチャーいないんじゃ・・・?って思ってたら的山が出てくる
し。
名古屋ドームはいまだに観客数を水増し発表してるって噂が絶えませんが、オリックスは選手の数を水増ししてるんじゃないかって思うくらい選手が次々出てきて驚愕でした。
あれは本当にマジックですよ。
あれぞ仰木マジック!!!最高峰の監督の神がかり的な采配を見せられた感じで面白かったです。
おかげで阪神勝てなかったけどorz
ただ、今日セリーグで負けなかった球団て、阪神だけなんですよね。
おかげで下のチームとの差が少しだけ広がってお得な感じ。
ナイス!パリーグ!!!
余談ですが、今日、一緒に観戦に行ったみさっちに告ろうと思ってたんですが、応援の疲れと、僕のヘタレ爆発で無理でした。
つ、次こそは!!!!(次あるのか???)
阪神散発4安打…JP打ち崩せず [日刊スポーツ]
2005年5月24日 阪神とか野球とか阪神散発4安打…JP打ち崩せず
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050524-0044.html
JPの落差の鋭いカーブ、ちょっと動くストレート、コントロール悪くないんだけど、時々すっぽ抜ける荒れ具合。
あぁもう!打ちにくいったらありゃしないよ!!!
というわけで散発4安打、最後の方は追い上げを見せたけど牧野が試合潰しちゃったかなぁ〜。
今日は藤本が全然駄目でしたね。
1ヶ月休んでまだ試合感が取り戻せていないのか?一塁ランナーの赤星を全く活かせられないバッティングを繰り返す姿を見ると、セッキーの方が良いんじゃない?とか、気が短いことを考えてしまいます。
正直、まだどっちがいいかわかりませんが、藤本と関本はまだ横一線と考えて、どちらも公平にチャンスを与えてほしい。
どうも岡田采配は藤本に偏ってる気がするので。
気掛かりなのは、先週の西武、ソフトバンク相手のヘビーローテーションをこなしたタイガースが燃え尽き症候群に陥ってはいないだろうかということ。
昨日の試合、どうも覇気が無かったような気がして・・・。
まあ甲子園に帰ったらまた乗っていってくれるんでしょうが。
このシリーズも●○○で逆転2勝1敗といきましょう!!!!
明日甲子園行ってきます!
どうやら今岡の1000本安打に立ち会えそうなそうな感じで良いですな。
何か変な名前の怪我してるのでちょっと心配ではありますが。
阪神中継ぎ陣が好投!首位浮上だ [日刊スポーツ]
2005年5月22日 阪神とか野球とか阪神中継ぎ陣が好投!首位浮上だ前節の西武戦、今節のソフトバンク戦と、自力のある強いチームとの6連戦で、僕的には2勝4敗で上出来かっていうくらいの心構えでいたのですが、勝ち越しちゃったよ!!!
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050522-0060.html
特にソフトバンク戦なんて、初戦落とした時点で「3連敗しても2勝4敗だし」って割り切ってたのですが、勝ち越しちゃったよ!!!!
てか、福岡ドームが名古屋ドームに次ぐ鬼門になると踏んでたんですが・・・・、勝ち越しちゃったよ!!!!!(しつこい
昨日、今日のMVPはなんと言っても金本、欲しい所でフルスイングしてないのにホームランを打つ兄貴を脅威!!
夏にはまだ早いけど、夏男でもある4番打者が絶好調状態に入ってきて、一発の魅力が薄い打線にどすんと君臨してくれているのは大きい。
そういえば、今年は40発目指すとか言ってたなぁ〜。
是非とも目指して下さい!!!
更に桧山も打率は低いけど相変わらずいいところではきっちり打ってくれる。
そして、チーム全体としても、悪い当たりでも間を抜けるようになってきた。
ちょっと流れがいい感じになってきたかなって思いはじめました。
中継ぎ陣は相変わらずの安定感を披露。
先発が崩れても、中継ぎ陣が試合を作れるのは大きな強み。
勝ちパターンのリリーフじゃ無くても代わった投手が皆良いってのは相手にとっても嫌なもんでしょうね。
今はハシケンがいなくて江草一人状態になってますが、上がってきた牧野にも大きく期待を寄せたいと思います。
牧野が出てくるような場面になるのはあまり良くない場面の可能性があるので複雑なのですが。
勝ちパターンのセットアッパーじゃない江草、ハシケンも素晴らしいピッチングをしているわけだから、二軍やボーダーラインにいる投手も是非刺激を受けまくってお互いを高めていってほしいもんです。
と、ちょっと話がそれたか(汗
とにかく今週の勝ち越しは大きい!!!
これを自信にして、どんどん波に乗っていってほしいですね!!!
来週、オリックスに足元すくわれないように・・・・(汗
阪神岡田監督さい配ズバリ!同率首位だ [日刊スポーツ]
2005年5月19日 阪神とか野球とか阪神岡田監督さい配ズバリ!同率首位だ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050519-0046.html
はまちゃんお帰り!!!!
この人は一体何回このセリフを言わせるのか・・・・(笑
しかし今日も満塁でヒットの欲しい場面で、どんな形であれヒットを打つはまちゃんは本当に頼もしいし、勝負強いし、何より天性のヒーロー性を持ってるよなあってしみじみと感じます。
特に阪神の打者は”本当の勝負所”で弱いっていうイメージが強いので、そういう場面で打ってくれるはまちゃんは、怪我上がりではあるし、守れないけど、無くてはならない戦力だなあと思います。
明日からはまたDHが使えるのではまちゃんには暴れてもらいたいですね。
てかそろそろホームランが見たいなあ(欲深
で、ホームランというと兄貴。
ほんまにえげつない打球を飛ばすお方です。
昨日の桧山のホームランとは、飛距離的には一緒ぐらいでもえげつなさが違うって感じ。
改めて兄貴の力に脱帽。
格好良いなぁ・・・・・。
投手は井川が何か知らんうちに4連勝とのこと。
い、いつの間に(爆
相変わらずピリっとしない投球だったけど、5回のカブレラ相手のストレート勝負には痺れました。
けど・・・・・、ツーアウトからランナー二人出してカブレラを迎えてるっていう時点で微妙ですよね(汗
ま、勝ったからいいです!!!!
阪神杉山「自信になる」松坂に投げ勝つ [日刊スポーツ]
2005年5月18日 阪神とか野球とか阪神杉山「自信になる」松坂に投げ勝つ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050518-0051.html
杉山、なんだかんだで気合い入ってたなぁ〜。
高校時代、平成の怪物として名前を轟かせてた松坂。
一方の杉山は高校時代はまだ無名の選手で夏の大会でも、その年甲子園である意味衝撃的な準優勝を果たした京都成章に負けて散ったわけなんですが、それから約7年、その怪物と投げ合えるまでに成長したんだなって思うと感無量ですよね。
久保コーチが「松坂世代?杉山世代やろ!」って言ったらしいですが、それも期待の表れ。
これからエースナンバーが似合う選手にもっともっとなっていってほしいですね。
更に2番手で投げた最強中継ぎ藤川、セーブを挙げた豪腕久保田も松坂世代。
改めてこの世代の選手は化け物揃いだなぁ・・・・。
打っては松坂の前に散発に抑えられて13三振を喫した打線ですが、桧山の効果的な一発などで勝ちを拾った。
ひーやんのホームランって放物線が綺麗で本当に美しいですよね〜。
惚れ惚れするからもっと量産してください!(爆
岩隈に続いて相手のエースを相手に勝ったっていうことは、これまでの悪い(負ける)流れからしてもとても大きい。
そう!相手が良くても何とか勝つ、こういう試合をしてほしかったんです!!
交流戦が終わると、また三浦とか山本昌とか上原とか黒田とか川上とかと当たる日々が続くわけですが、今日みたいな展開で勝利してほしいですね。
ま、それはまだ先の話ですが・・・・・。
しかし、今日の試合とか見てると・・・・交流戦って本当に面白い!!!!
完全復帰へ阪神浜中が代打で2点適時打 [日刊スポーツ]
2005年5月14日 阪神とか野球とか完全復帰へ阪神浜中が代打で2点適時打
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050514-0050.html
今日も甲子園!
2日連続なんて幸せ者だ〜!!!
今日はしんのすけがのお誘いで、もう二人は誰が来るのかな?ってワクワクしながら集合場所の京橋へ。
で、来たのは、しんのすけの元カノとその元カノの弟。
しんのすけよ・・・・・
もう元カノに未練持つのやめようぜ!!!
そして、その弟は何と14歳
若い!!!
しかし巨人ファン
何しに来たの??
まあ、そんな意味の分からんメンバーで行ってきましたが、野球自体は先制されるものの、その後は完全なタイガースペースで最高のひと時に。
特にはまちゃんのタイムリーの場面なんてしびれまくり!!!
後、希少価値が高すぎる下柳のヒーローインタビューまで生で聞けて超感激でした。
ぶっちゃけノーヒットノーランしてもお立ち台には立たないと思ってたのに・・・・・、何があったんでしょう(笑
さて、ちなみに試合の間、巨人ファンの弟君は何をしてたかと言うと・・・・・
楽天の応援団の写メをとることに情熱を燃やしてました。
あと、巨人戦の経過を携帯で逐一チェック入れて一喜一憂してました(5点先制されたのに追いつかれた)
こいつ、甲子園で何してんだ!?
あと帰りに元カノちゃんが財布を落として無くして警察署行ったり探したりで散々でした。
しんのすけ、甲子園にはまた誘ってくれ。
だけど、その姉弟を連れてくるのは勘弁だ!!
阪神快勝!シーツ、金本、今岡で全打点[日刊スポーツ]
2005年5月13日 阪神とか野球とか阪神快勝!シーツ、金本、今岡で全打点
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050513-0042.html
甲子園は興奮の坩堝!!
勝ってる時に飛ばすジェット風船は何と気持ちいいことか!!
正直試合内容的にはあまり良く無くて、6回まではチャンスがあれどもあれども点が取れず、楽天に流れが行ってしまってもおかしくない状態。
勝ってたけどイライラしました。
6回になってようやく追加点を挙げ、8回には引き離してお得意の大差勝ちになったけど、点差が詰まってる時のチャンスがピンチ状態はまだ払拭できてない感じ。
甲子園で、地に足をつけた野球をしていく中で、徐々にいい状態まで持っていってほしいです。
ま、ぶっちゃけ球場観戦の時はどんな内容でも勝ちゃあ文句はないんですが。
ところで、14日も甲子園に観戦にいくんで、連勝、頼みます阪神!!!
もっと書きたいことあったけど今から甲子園に行って良い自由席を取らないといけないので今日はここまで!
阪神井川、連敗止めた今季初完封! [日刊スポーツ]
2005年5月12日 阪神とか野球とか阪神井川、連敗止めた今季初完封
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050512-0048.html
井川、ナイスピッチング!!
ぶっちゃけ、今日はたまたま崩れず9回まで行けたな〜って気持ちが強いのですが。
更にぶっちゃけ、ただ単にロッテの打者が井川を見たことがなかったのでとまどっただけじゃないのかな〜って感じもします(ハードラックもあったし)
いやいやいやいや、井川が良かったんです。
心なしか、フォームに躍動感も出てきた感じなんでこの調子を維持してほしいですね。
しかし、またぶっちゃけ、絶対3連敗すると思ってたのですが、野球って本当にわかりませんね。
だから面白いのですが。
ただ、阪神打線、相変わらず不調。
今日も得点圏に走者を置いた時は一本もヒットが出ず。
打線の”チャンスがピンチ状態”は重症だなって感じ。
幸い、次はさすがに勝てそうな楽天戦、打線の調子を戻しつつ勝ってほしいなあ〜。
何せ明日は見に行くし!
拙守、拙攻で阪神自滅、貯金もゼロに [日刊スポーツ]
2005年5月11日 阪神とか野球とか拙守、拙攻で阪神自滅、貯金もゼロに
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050511-0048.html
いや、ロッテ強いですわ。
打線はとにかく効率が良くて2003年の阪神を見てるかのようで羨ましかったし、投手は”凄み”っていうのはあまり感じないんですが、キレ、コントロール共に抜群で、堅実感が伝わってきました。
これで相手が阪神じゃなかったら素直に応援できるんですが・・・・・。
いや、阪神が相手であってもロッテ天晴れ!と思えるはずだったんですが・・・・・。
無理です。
普通に悔しいです!
だから一言だけ言わせて下さい。
こんな良い状態、いつまでも続くわけねーんだ!!!!!!!!
ロッテファンの方、すみません。
負け犬の遠吠えですから気にしないで下さい。
しかし阪神、昨日は8安打して0点、今日は9安打で1点。
単純計算二日で17安打して1点。
驚異的に繋がらなさすぎだろーーーーー!!!!!
先発投手が本当に可哀想だ。
更にチャンスで凡退した時の選手の態度がイラつく。
なんでもっと悔しそうにしないんだ??
いや、分かってるんですよ。
選手は今の失敗を次に引きずらないために必死で平静を装ってるんだってことぐらいは分かってるんですよ!!
でもあまりに淡々とされると、応援してるこっちが馬鹿にされてるみたいで悔しくなってしまうんですよ!!!
・・・・・、阪神が負けるとどうにも荒んでしまうなぁ・・・・・・・(泣
横浜クルーンが最速159キロマーク
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050511-0045.html
まじですか!?
随分あっさりとまあ・・・・。
日本人にとっては”夢”とまでされた158キロ超えだっただけに外国人投手にあっさりとやられてしまったのは少し残念です。
勿論記録に国境なんて無いので、日本人と外国人とか分けたら駄目なんでしょうが・・・。
しかしクルーン、自己最速は162キロっていうじゃありませんか!?
見てみたいけど・・・、日本人頑張れ!!
阪神能見あっぱれ!プロ初完投勝利 [日刊スポーツ]
2005年5月9日 阪神とか野球とか阪神能見あっぱれ!プロ初完投勝利
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050509-0011.html
本当にあっぱれ!
新人がチーム今季初の完投勝利とは、他の投手、井川や福原は何やってんだと正直情けなさもあるものの、それだけ能見の完成度が高いって考えれば恐ろしい新人ではあります。
とは言え、完成度が高い分、これ以上の伸びはあまり期待できないとなると、分析され、慣れられた後にどうなるか、一抹の不安も感じますが・・・・。
頼もしかったのは、ゲームセットの瞬間の落ち着き様。
もうプロで何年も飯食ってるかのような落ち着きは、これからもムラ無く勝っていってくれそうな期待感を抱かせます。
プロはそんなに甘く無いだろうと思いつつも、これからも新人離れした落ち着いたピッチングで勝利を積み重ね、出来れば新人王も視野に入れてほしいですね。
打線との兼ね合いがうまくいけば10勝はできる投手だと思いますよ!
そして、他の先発投手はこの能見の完投に触発されてほしいです。
中継ぎ投手全員登板過多状態ですからね。
稲葉にやられた阪神、連勝3で止まる [日刊スポーツ]
2005年5月7日 阪神とか野球とか稲葉にやられた阪神、連勝3で止まる
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050507-0045.html
最後の木元の打球、あれはファーストゴロエラーだ。
はぁ悔しい。
阪神は接戦になると何故か弱いなあ〜。
投手陣も個人個人のレベルは一流なんだけど、どこかでポカが出てしまうのは何故?
多分接戦のゲームをあまりモノにしてない自信の無さから来るものだと思うんですが、早く接戦は負けて勝つ時は大勝っていう流れを何とかしないと去年の横浜みたくなってしまいそうな予感。
チーム打率も防御率も悪くないんだけど勝てないっていう感じの・・・・。
もっと抑えられる確固たる自信をつけてほしいんですが(特に久保田)微妙な試合展開の時が多いんですよね。
まあこれからに期待ってことで!
歴史的交流戦初戦は熱い試合が多かった!!!
2005年5月6日 阪神とか野球とか阪神浜中復活の勝ち越し打に「無我夢中」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050506-0053.html
おかえりはまちゃん!!!!
浜中が打った瞬間、久々に最上級の痺れを味わいました。
解説の八木さん、佐々木さんも自分のことのように喜んでいました。
将来の4番と目されながら、ここ2シーズンは怪我の連続という苦しい状況。
けど、あの場面で回ってきて打てるっていうのは、やはり大きな、何かを引き寄せる運も持ってる選手だなあと脱帽でした。
塁上での小さなガッツポーズやヒーローインタビューでの潤んだ瞳を見てるとこっちまで泣きそうでした。
あぁ、嬉しいなあ〜。
そのタイムリーのあとは打線が大爆発して、大量10得点。
江草はタナボタでプロ初勝利。
こっちは浜中の復活打で完全に消されてしまったけど、とにかくオメデトウ!
本人も、「え?僕が勝ち投手ですか!?嘘でしょ!?」とか驚いてたらしいし。
いや、嘘はつかんでしょう(笑
ただ、昨日も好投しながら勝ちに恵まれなかった安藤はちょっと可哀相になってきました。
昨日の解説者の方の話では、「安藤はいいピッチングするんだけど、テンポが悪いからなかなか攻撃に繋がらない」ってことを言っていて、なるほどなあ〜とも思ったんですが、それでも抑えてることに変わりはないんだし、何より、今年のタイガースは先発投手に勝ちがつかないことが多すぎる気がするので、もうちょっと序盤に打線が奮起してほしいなあって思います。
まあ、最終的に勝てばいいんですけどね(≧∇≦)
今日から始まった交流戦、この他の試合もおもしろいゲームが多くて、まずまずの滑り出しでした。
横浜ーロッテは三浦と清水直のエース対決が圧巻で、終わり方も劇的だった。
村田の人生初のサヨナラタイムリーで交流戦初戦を締めくくるとか、野球の神様も乙なことをするじゃないですか!
楽天ー巨人は巨人が自力の差を見せつけ(そりゃ差はあるよな)圧勝かと思いきや、最後は楽天もロペスの満塁弾で意地の反撃。
8割は楽天ファンだろうっていうスタンドをきっちり沸かせ、歴史的な交流戦初戦で、こちらも歴史的なチーム初の満塁弾を打ち、負けはしたが、ド派手なことをやってのけたと思う。
楽天ファンの人は、チームの勝ち負けを見るより、試合の内容で色々と満足できる点を模索してほしい。
僕も阪神暗黒時代はそうやって将来に希望を見出していたので(笑
オリックスー中日は、何故かオリックスが圧勝。
中日が走りすぎてる感のあるセリーグの状況に一石を投じるって意味でも交流戦はいい転機かもね〜(爆
広島ー西武は西武が爆発。
西武中村がすげえ勢いです。
活気の無かった西武に新たな風を吹き込めるか?
ちなみに好きな言葉は”おかわり”
ナンジャソリャ、おもろいやんけ〜!!!
広島も頑張れ!!
と、熱い試合が各地で展開されてる中で神宮のヤクルトーソフトバンク戦だけが雨で中止。
なんか蚊帳の外って感じでしたね。
これでヤクルトとソフトバンクは9日の予備日に試合をすることになり、日程は9連戦と過酷なものになった。
見る方としては9日連続で試合を見られるなんて嬉しいなあ〜って感じなんですが、選手としてはたまったもんじゃないですよね。
てか、あと1日中止になったら予備日足りませんよね?
どうなるのかな??
阪神金本、今岡がアーチ競演で快勝
2005年5月5日 阪神とか野球とか阪神金本、今岡がアーチ競演で快勝
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050505-0045.html
初回の赤星の打球、また微妙なところでファール。
何か呪われてる気がしてきた。
それを受けて解説の真弓さんが面白い発言。
「ポールギリギリの微妙な打球は皆ホームランにすれば良い。ピッチャーは打たれてるんだから」
なるほど一理ある。
そんな考え方もあるなあ〜。
今日も結構残塁の山。
1回から4回まで毎回点を取ってるんだけど、1点ずつなのでなかなか完全に主導権を握れない。
そしてやはり打たれる井川。
悪い流れに逆戻りか〜って思った矢先、相手に流れを渡さない藤川のパーフェクトリリーフ。
そしてその裏、止めとばかりに赤星カーン、シーツカーン、今岡ドッカーーーーン!!!!!
昨日の阪神はゲーム終盤が微妙だった。
けど、今日は文句無しです。
さあ交流戦、色々と注目勝負もあって楽しみが大きいのですが、勝負を楽しむためには、やはり勝ってないと。
勝つという大前提を守った上で、いい勝負が見られることを期待します。
調子良すぎですがね(笑
中日、ウッズ暴行で後味悪い20勝一番乗り
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050505-0057.html
どんな経緯があったにしても先に手を出した方が悪いに決まってる。
そんなことは常識。
けど、落合監督はウッズを擁護する発言。
普通なら「あれはイカン」とか言うはずなんですが。
お咎め無しとは・・・・・・。
どこまでもオレ流を貫いてるなあ〜って思いました。
とりあえず中日調子良すぎなんで、ウッズの出場停止希望で。
けどウッズが出なくなったところで他の選手(渡辺とか)が適当にカバーしそうだから一緒かあ〜。
阪神快勝5割復帰
昨日までの悪い流れを振り切るかのような1、2回の攻撃、見事!!
今日は何点取るんだ!?とテンション上がりまくってたんですが、その後は過去4試合の阪神に戻ってしまい、積み重ねた残塁は13。
勝ったけど、悪い流れはまだ断ち切れてない気がしてならない。
それでも勝ちは勝ち。
チャンスで気負いすぎる状況からは脱してくれることでしょう。
特に神宮の阪神は異常でしたからね。
そろそろ普通の状態に戻って下さい。
ファウル判定で阪神が意見書提出へ [日刊スポーツ]
2005年5月3日 阪神とか野球とかファウル判定で阪神が意見書提出へ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050503-0051.html
確かに陽の当たり具合と遠近感で見にくい感じではあったよ。
けど、あの打球は確実にポールの上を通過してる。
審判は何を思ってファールと言ったのか。
阪神の悪い流れっていうのが最悪の場面で出たとしか言い様が無いのか・・・。
せめて審判にぐらい公平でいてほしいんですが・・・。
ところで、この意見書っていうのは意味があるんですが?
毎年、事あるごとに球団側から審判団に意見書を提出するっていう話を聞くんですが、それによって何か変わったとも思えない。
審判も人間なんだからミスがあるのは仕方が無い。
けど、審判は今の状態に甘んじて変えよう、気を付けようとする努力を怠ってるような気がしてならない。
てかそろそろポール際に線審くらい置けよ。
それかビデオで確認する時間を取れよ。
審判も必死だろうけど選手だって必死なんだ。
何度も何度も誤審されたらたまったもんじゃない。
審判もそろそろ何かしら変われ!!
結局阪神は甲子園に帰ってきても勝つことはできず。
地元甲子園ですら流れを変えることができず。
この長いトンネル、出口はあるのか?
いやいや、やまない雨は無いし、明けない夜も無い。
そんなことは分かってるし、また阪神に流れが来て、阪神が連勝連勝を繰り返して、強さを見せてくれることも分かってるんです。
けど、トンネルの中にいる時は暗いんです。
光なんて見えないって思っちゃうもんなんです。
今の現状がこれじゃどうしても明るくなんてなれない。
頼む阪神、何でも良いから勝ってくれ!!!
本当に頼みます。。。
お頼み申し上げます!!!!
5連敗でもういいじゃないかキリがいいし(意味不明
阪神3連敗、開幕ダッシュ尻すぼみに [日刊スポーツ]
2005年4月30日 阪神とか野球とか阪神3連敗、開幕ダッシュ尻すぼみに
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050430-0051.html
正直今は勝てる気がしないです。
まあ、すぐに勝てる気がしなくなるのが阪神の魅力なんですが(爆
だってそうなると勝った時の喜びは何倍にも膨れ上がるしね〜(
ポジティブ
しかし、今の阪神、とにかく波に乗れない感じがする。
一つ波に乗れて、チームの歯車が噛み合えばガンガン勝てる戦力だと思うんだけどなあ・・・・。
とりあえず、流れを引き戻す、一つの方法としては・・・、甲子園に戻るしかないですね。
となると困っちゃうのが、明日の神宮。
試合はめっちゃ見たいんですが、予報は雨。
選手もかなり疲れてるみたいなんでいっちょ雨天中止にでもならんかねえ・・・・。
雨に期待。
横浜クルーンが日本最速タイの158キロ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050430-0050.html
この試合、テレビで見てたんですが、めっちゃ早かったですね。
セットポジションじゃなくて振りかぶったら160キロ出るんじゃ・・・?
けど僕的に日本最速は日本人の手で出してほしいんですよね。
だって外国の選手で、メジャーの投手で160キロ出した投手は何人もいるわけだし・・・。
外国人の投手が出してしまっても、な〜んか魅力半減な気がしてならないんです。
今の段階で、日本人で出せそうなのは五十嵐亮ぐらいしかいないのに、リタイアしよって〜〜!!!!
ごちゃごちゃ言いましたが、クルーンが気になる存在なのは確か。
投げる時はできるだけチェックしたいですね〜。
歴史的瞬間を見れるかもしれないし。