甲子園は決勝も超満員 入場者80万人突破

高校野球、甲子園、ドラマは毎年沢山沢山生まれ続けてますが、僕の中のイメージで決勝戦はワンサイドゲームになってることが多いような気がするんです。

期待して見てる割にはちょっと冷めるなあって感じの試合が多いようなイメージが強いんです。

そんな中で今日の試合。

伝説試合を見せて頂き、両チーム共に本当にありがとうです。

高校野球の良い試合を評する時、解説なり、アナウンサーなりは「いつまでも、ずっと見ていたい試合でしたね」という言い方をします。

特に箕島高校の尾藤さんはよくこの言い回しを使うイメージがあるんですが、この試合は正にその言葉がよく似合う試合で、まさか本当に現実のものとなるとは!!とちょっと驚きです。

特に斉藤君の最後の投球、延長15回で160球を超えたところで147キロを投げ込んできたシーンはほんまに痺れました。

そこまでずっとクールやったのに、最後の打者を打ち取った瞬間に吼えて、何か漫画の1シーンみたいで、痛快で、ちょっと泣けました。

選手は大変やと思います。

終わるはずの試合が終わらなかったわけですから、気持ちの整理、体調管理、色々な意味で大変だと思います。

けど僕は、野球が大好きな僕は、こんな激突がもう1回見れると思うとわくわくしちゃうわけで、明日は仕事やから試合見れないけどラジオに張り付いちゃうんだろうなあ・・・・。

無責任に楽しみです。

明日は忙しいねんけど仕事にならなさそうやなあ(汗
中日、6連勝でマジック38に

終戦。

この無敵状態の中日にどうやって勝ったらいいかわからん。

もう中日は今シーズン1敗もしないような気すらする。

もう壁を殴って怒る気力すらありませんとも。

とは言え、試合はまだまだ残ってる。

阪神が10連勝して中日がその間5勝5敗やったら一気に5ゲーム縮まる。

もう中日は優勝を確信してることだろう。

しかし、一回確信してから追い上げられるのは精神的にもとてもきつい状態になる。

結果、今までうまく回っていた歯車が急激におかしくなる。

ということを考えるとまだまだ行けるんじゃない?なんて思ってしまったり。

諦めの悪いひろひろでした。
一発攻勢で首位中日たたき

ヤクルトナイス!!

後半戦に入って初めて中日との差が縮まった!!

遅・・・・・・・・

言ってみて虚しくなりました。

後半戦始まった時は1.5ゲーム差やったのになあ。

けど、まだまだ信じてます。

口では「もう無理やんな〜」とか言いつつも、心の中では信じてます。

打線の弱さには泣きそうですけどね。

脱皮はまだですか??
藤川3イニングも阪神痛恨ドロー

今日は出陣してきました。

鳥谷の技あり同点タイムリーと浜ちゃんの同点ソロアーチには感動した。

熱狂した!!

阪神が勝つということを疑うこともなかった。

けど、現実は無情。

ていうか色々と理不尽やった。

何で米野に打たれるの?

何で花田やら丸山貴やら坂元弥太郎に抑え込まれるの?

なんで明日も5時起きやのに延長12回まで行っちゃうの?

古田監督が変な場面で投手交代した時なんて殺意すら覚えたわい(抑えられたけど

結局延長12回ドロー。

最後まで希望を捨てずに臨んだ12回裏は赤星も片岡も粘ったけどよう考えたら結局3者凡退で終了。

これで中日とのゲーム差は開く一方の6ゲームに。

この状態いつまで続くの?

いつになったら誰かの調子上がるの?

もしかしてこのまま終わってしまうのか??

嫌だ。

諦めたくない。

いや、諦めるようなゲーム差では全然無い。

死のロード突入?

知ったこっちゃない。

阪神打線は未だ眠ったまま。

覚醒さえすれば、まだまだこれからや!!

といいつつも・・・・、中日強いなあ・・・・・・・・。

奇跡が起こって川上と佐藤充と平井と岩瀬と福留とウッズと井端と谷繁あたりが同時に怪我することでも祈ろうか(爆



いつもより更に脈絡の無い文章、すみません
僕の母校がいつの間にか地方大会の準々決勝まで行っていた。

峰山、立命館宇治を破っての進出、お見事!!

そして、今日の相手は京都外大西!

勝てるかぃっ!!って思いながらも仕事中何度も携帯をチェック。

何と8回までは4−2で勝ってたんですが、9回に力尽きて逆転負けをくらった模様。

いや、それにしても、僕が在学中には一度も一回戦を勝てなかったような学校が強豪と試合できるまでに成長したんだから感無量ですよ。

何か監督が変わって色んなとこから選手集めてきたらしいんでスカウティングの勝利って感じが否めませんが・・・・。
KO
【阪神】井川がまさかの今季最短

投手、井川が全て。

もちょっと粘ってほしかったなあ。

中日にとって、ボールを絞りやすい井川はカモなんですよね〜。

本当、嫌なチームや。

全盛期の勢いなら抑えられるんですけどね。

その頃を見てるから余計にカモなのかもね(洒落じゃないですよ



打線、8回まで9安打放ち、四球も死球もあって、相手に隙もあった。

なのに0点。

阪神というチームは伝統的に追い詰められればられるほど、チャンスをピンチに翻してしまう選手が多いけど・・・・、それ+”中田には勝てない”という先入観も働いて、繋がりが最悪になってしまいましたね。

もともと打てるチームじゃないけどさ〜〜。



ま、明日明後日は中田出て来ないし(当たり前)まだ打てる余地はあるでしょ。

最終回の最後っ屁な2得点も好材料だと思う(思いたい

せめて、3連敗だけは勘弁してね。

今年の阪神は同一カード3連敗をしないチーム。

このタイミングでこの相手に3連敗してしまうと立ち直れないような気がするので・・・・・・・。

しかしフラストレーションの溜まる試合やったなあ。

9回ツーアウトから見てませんが(爆)携帯でチェックするたびに溜め息が出ましたよ。

さあ明日明日!!

明日も夜勤で見れんけどね(欝
全セの阪神藤本がMVP/球宴

馬原球早いな〜。

とりあえず引っ張れそうにないからせめてコンパクトに・・・・えい!!!

あ、打ちあがらんかった!!

っていうか三遊間抜けた!?

勝ち越し二点タイムリーやん!もしかしてMVP!??

という心境やったと思うんですが、あんま実力が伴ってないのにファン投票の妙で選ばれちゃったもっさん、ほんまにMVP取っちゃいました!!

本人も喜びつつも「自分でいいの?」って感じの複雑な表情。

兄貴にバシバシ頭叩かれてる姿は実に微笑ましかったですよ(笑

今までいじられキャラとして美味しい位置に君臨していた藤本、まさかこんな大舞台でまでやらかしてくれるとは・・・・・・。

いや、勿論めっちゃ嬉しかったんですけども、打った瞬間は同時に本気で爆笑してしまいました(笑



さて、今日ののオールスター第二戦もすんごい見所満載で面白かったですね。

新庄の尻餅つくフルスイング、魅せるダイビングキャッチ(普通に取れたとは言いません笑、藤川ー清原の速球真っ向勝負とスタンドの異様とも言える雰囲気、クルーンは夢の160キロ、試合展開としても森本の逆転ツーランやらオチョワの逆転ツーランやら、森本のダブルスチールのホームスチールやらシーツの同点ソロやら、逆転につぐ逆転で息のつく暇もない展開で面白かった〜。

両軍ヒットが多かった割に荒れた展開にはならなかったし。

ただ、一つ思うのは、投手、ストレート勝負しすぎ。

球児が作っちゃった流れと思うと、誇らしげではありますが、勝負が限定されて、結果的に結構ヒットヒットが続いちゃうってっていう内容を見てしまうと、限定的な勝負を余儀なくされた、ある程度コンビネーションを使う投手には気の毒でした。

黒田も朝倉も馬原もストレートばっかりで結構打たれちゃいましたし。



さて、というわけ夢の祭典も終了(雨降らなくてほんま良かった

選手たちは休み間も無く、また中日との死闘が待ってます。

恐らく苦戦は免れないでしょう。

ただ、オールスターでの阪神勢の活躍は良いリフレッシュにも繋がったと思います。

打線は今だ低調な感は否めませんが、この期間を良い起爆剤にしてほしいですね。

特にもっさん、MVP取ったんやから、爆発してくれな困りまっせ(笑
ヤクルト勢が活躍、全セが競り勝ち オールスター第1戦

得意先に呑みに行ってたので見れず。

録画予約もし忘れて、家に電話して親に録っといて〜!と頼もうとするも、誰もいず。

周りの人の色々な意見、色々な記事を見て、改めて悔しい気分になりました。

僕はこの日、某高級海老料理店系列のやっぱり高級な鉄板料理の店に行って、食べたことのないようなフルコースに舌鼓を打ったのですが・・・・・、それより家で安い発泡酒呑みながらオールスターを堪能したかった!!



新庄のエンターテイメント、プレー両面のパフォーマンス、川上憲伸のわざとかどうかよく分からないすっぽ抜け(笑)、球児の漫画みたいなストレート宣言とストレート勝負(やっぱり打たれない)、クルーンの159キロ、神宮でのヤクルト勢の活躍。

ニュースでしかみてないから、しかもニュースの扱いもめっちゃしょぼかったからあんまり詳しい内容は分からないんですが、いい感じに盛り上がったみたいで、見れなかった自分としては、やっぱり悔しいなあ・・・・・。

阪神ファンな自分としては、特に球児の晴れ姿を目に焼き付けたかったんですが、第二戦も登板するということで、それで我慢することにします。

古い気質の人たちは、今のオールスターの現状というものを嘆いていらっしゃいます。

「オールスターは最高の選手が集まって最高のプレーをしてお客に満足してもらう場所で、派手なパフォーマンスなんぞいらん」

「新庄のあのダイビングキャッチ、滑らんでも捕れる」

「藤川のストレート宣言、あれは選手に対する侮辱である」

アナウンサーがその後、「でもストレート宣言されたのに三振しちゃう選手も情けないですよね」とフォローを入れてました。

その言葉に対してはただ仏頂面で答えるのみ。

否定するだけ否定して、選手の良い面については何も語らず。

辛口かなんだか知らないけど、イチャモンつけるだけなら素人でもできるし気分が悪くなるだけなので喋らないでほしいと思いま
した。

オールスターはお祭り。

プロの選手だったら演出なんぞに頼らず、プレーだけで自分を魅せんかい!っていう意見もよくわかります。

けど、プレーでだってきっちり魅せてましたよね?

お客さん、いい歓声送ってたよね?

それじゃあかんの?

オースターって、選手もファンも楽しむために催される夢の祭典ですよね?

選手も楽しむためのものやんね?

それを忘れて水を差すような発言はなるべく控えてほしいです。

新庄が主となって盛り上げた今回のオールスターゲーム、実力で見せた球児、色々な要素で楽しさ満点だったオールスター。

本当、見たかったなあ・・・・・(笑

99年、低迷する阪神勢の中で、オールスターだけ輝いて見事MVPをかっさらっていった新庄の勇姿も、何か色々あって見れず(ていうか期待していず苦笑)後になってものごっつ悔やんだものですが、今回のも匹敵するくらい悔しいかも。

第二戦も同じように盛り上がりますように。

軽く祈っときます。

予報、雨ですが・・・・・・
巨人、好投上原を援護できず

スコアは1−0

阪神らしい勝ち方と言えば勝ち方。

けど、今日の上原の調子から言ってよく勝ったなぁ〜という印象も拭えない勝ち方でした。

鳥谷はセンター前の打球でよく走ったし、関本のあの浅い打球でやっぱりよく走ってくれた。

関本の打撃というより、今日は鳥谷の積極性で勝てた試合ですね。

あと福原。

この勝ちで7連勝。

今日はカーブとストレートのコンビネーションが絶妙で、福原自身が言っていたように矢野のリードも抜群で、巨人の打線をキリキリマイさせていた。

2004年前半、やはり福原は絶好調で勝ちまくっていたけど、解説の星野さんが言っていたようにその時よりも大人なピッチングができるようになってきてるという印象を受けます。

2004年の福原は、結局4月以降調子を落としてしまって勢いは無くなってしまったけど、この時とは一味違うかなと思います。

現在阪神の先発陣は目立った悪さは無いんですが、昨季最多勝の下柳にしてもエース井川にしても、すごく良いという感じもありません。

そんな中でのこの福原の飛ぶ鳥を落とす勢いの7連勝。

先発陣の救世主のなれる予感がします。

とは言え、”短期集中型”というイメージがまだまだ抜けない福原、真骨頂はこれからかなという感じもしますね。

前半戦、打線は最悪と言いながら首位中日と1.5ゲーム差につけた阪神。

勢いが無くとも実力で勝てる、昔を鑑みると自力がついたということをひしひしと感じます。

試合になると文句注文が多くなってしまう自分ですが、この内容でこの結果、本当に立派だと思います。

あとは、中日とのマッチレース、阪神の本当の実力を見せられれば、苦手な相手と言えども、大負けは無いと踏んでいます。

とは言え、中日も打線は最悪。

本当の力を出せるのはどちらか、どちらにして面白い盛り上がる
ペナントレースなればいいなと思いますね。



それにしても巨人上原。

内容は最高だった。

コントロール、コンビネーション、打てる気がしなかった。

日本最高峰の投手のピッチングだと思った。

それでも勝てない。

援護が無い。

弱いチームの負け方。

可愛そうだなと思うと同時に、チーム防御率は決して悪くないけど打線がひたすら悪かった阪神の暗黒時代を思い出して切なくもなった。

解説の星野さんが言っていた。

巨人の若手は質は良いけど、飛び抜けてチームの中心になれそうな選手もいない。

主力の力は見劣りするどころか飛びぬけてるんですがね。

ただ、僕の昔の経験からして、負け癖がついたら非常に厄介です。

負けん気の強さを出して、ここからどこまで這い上がれるか、見ものですね。



オールスター明け、後半最初の試練、またしても苦手中日との試合が待ってます。

ただ、現在の阪神は決して下り調子では無い。

自身を持って良い試合を、天王山である試合を見せてほしいですね。
【阪神】また打てず、中日中田に5連敗

すみません。

2連勝しちゃったんでついつい欲が出て3連勝を望んでしまいました!!

欲が出てしまいました。

やっぱ人間欲深くなるとロクなことが無いね。

ほんますんませ〜ん!!



ただ、この3連戦、非常に収穫のある3連戦だった。

低調だった打線はやっぱり低調だったけど、中日相手に勝負所できっちり打てたっていうのも大きいし、全体のドン底な雰囲気も抜けてきた感じがする。

浜中に当たりが出てきたのは、特に後半に向けての大きな要素。

中田には今回も抑えられたけど、あと1本っていうところまで追い詰めた。

今までのようにリードされたら無条件降伏っていう状態は抜けつつあると思う。

あとは・・・・・、オールスター明けに戻ってくる今岡次第ですね。

打線の調子が戻ってくれば、中日とも5分に渡り合える!!

2チームでシーズンを盛り上げてくれれば最後まで楽しめるシーズンになりそうですね。

相手が中日ってだけで分が悪そうですが(爆
【阪神】6回に中日山本昌を攻略

昨日奇跡的に勝てたしもう勝つのは望み薄やろ〜な〜と思いつつ球場へ。

初めて行った大阪ドームは何か落ち着かなくて、ビジター球場に来てるかのような気持ちにさせられました。

けど、甲子園よりも数段明るくて、球が見やすいなあってイメージも持ちました。



さて試合。

僕が球場についたのは2回表。

阪神は1回に2安打しており、点は取れてないけど、昨日の打線の勢いは衰えてないんだな〜とか思ってたら・・・・・

そこから6回ツーアウトまでノーヒット。

僕、完全に疫病神ですか?

ただ、中日の方も毎回のようにランナーを出しながら拙攻を重ね無得点。

中日は効率良く攻めてピンポイントで嫌な点の取り方をする試合巧者のイメージがあったのでこの攻めには不思議な感じがしました。

中日は強い強いっていうイメージをここ数年で植えつけられてたんですが、中日の方も福留の離脱も有り、万全では無いのかなっていう気もしますね。

そんなこんなで5回までは両チームゼロ更新。

一緒に行ってたお父んに、「この展開やったら先取点取った方の勝ちやんな〜」とかもっともらしいこと言ってたら・・・・・

ウッズ。

右中間にドカーン!!

流してどれだけ飛ばすねん!!っていう化け物打球で中日先制。

嫌な予感が沸々と湧き上がってくるも、前に座ってる人の「これで試合が動くわ!!」の一言に勇気をもらう。

しかし、その裏の阪神も2者が倒れてあっさりツーアウト。

嫌な流れ、変えられないか・・・?

そう思ってたら赤星、絶妙のバントヒット!!

ツーアウトから、中日は一番出したく無いランナーを出し、阪神は一番出したい選手出せた。

にわかに沸く観客。

そして次打者浜中の打球はライト後方に上がる。

阪神ファンの声援が打球を後押しする!!

井上取るな!!

伸びろ!!!

伸びろおおおおお!!!!!

思いを乗せた打球はライト井上のグラブをかすめてフェンスへ。

赤星、すばらしいスピードでホームまで一直線!!

嫌な流れ、ツーアウトから見事に断ち切った!!

そして続く兄貴もライト線にタイムリーツーベースを放ち一気に逆転!!!

結局阪神はこのワンチャンスのみで見事に勝ちきって連勝!!!

中日のお株を奪うような渋く強い勝ち方。

これで中日とのゲーム差は1。

この3連戦が始まる前は本当に嫌な予感しかしてなかったんですが、今は行ける気がしてきましたよ!!少しだけ(爆



これで今シーズンの僕の観戦した試合の勝敗も3勝1敗といい
ペースに。

願わくば、あと見に行く試合は全て勝ってほしいです。
【阪神】岡田監督はご満悦の200勝
勝負所の3連戦。

ここで離されると一気に独走体勢に持っていかれる危険さえある大事な試合。

けど、今シーズン1勝もできてない中日相手に、お世辞にも良いイメージが浮かばない。

けれど、去年のこの時期にもやっぱり大阪ドームで試合があって、やっぱり阪神は追い詰められてた状態で、相手先発は同じくエース川上で、でも鳥谷が2発打って勝ったりして・・・・・

っていうポジティブ思考に持っていってたら本当に鳥谷がスタンドに運びました。

相性なんでしょうか?

その後は、やっぱり勝負所の中日戦で爆発的な活躍を見せた兄貴がタイムリーを打ち、追加点の欲しい所では大ベテランの代打町田が本塁打を打ち、小刻みに加点していった阪神があっさり快勝。

投手の質が他チームとは圧倒的に違う中日相手に、7点。

思うに、他チームの投手だったら「打たなくてはいけない」と自分を追い込んでいたのに対し、今日の阪神の野手陣は「打てなくて元々」というちょっとネガティブな思考から、逆にリラックスして打席に入れてたんじゃないかなと思います。

それ以前に、打線が少しづつ上向いているっていうのもあるけど。

赤星にも当たりが戻ってきたし、打線、このギリギリの場面でようやく少しだけ光明が差し込んできた感じがします。

さあ、勝負所の3連戦。

とりあえず3連敗は免れたことは大きい!!(爆

初戦取ったのに3連敗免れたって言い方もアレですが・・・・(汗

それくらい勝てる気のしなかった相手。

けどようやく呪縛を打ち破った。

勝てるよ!もう勝てるよ!!

とまあ、色々と言ってみたりしてますが・・・・・・

とりあえず明日はドーム行くんで勝って下さいっていうのが本音なんですよね〜。
【阪神】藤川、連続無失点の球団新

本日も先行逃げ切り。

今の阪神の勝ちパターンはこれしかない。

なのにこの順位。

不思議で仕様が無いです。

今のままでは中日にコテンパンにされて終わりそう。

てか巨人、阪神にだけ連勝しといてまた7連敗とは何ごとか!?

本当に面白いチームだこと!



球児、本当におめでとう!!と言いたいところだけど、このオバケ記録、まだまだ続けてほしい。

日本新まではあと20イニング程度?

40イニング以上無失点で来た球児なら、折り返し地点もとっくに越えてる決して出来ない数字ではない。

一つでも多くの回はゼロで抑えてほしいと願います。

今、僕は虎の勝利より球児の無失点の方が興味あるかも。

虎というチームがあまりにも不甲斐ないからっていうのもあるし、歴史的瞬間を作る投手をリアルタイムで見られているという喜びもある。

この、夢の中のような気分、いつまでも続くといいなあ・・・・。



ちなみに最後の嶋の打球、心臓止まるかと思いました。



頼むから打線の救世主出てきて下さい!!!
【阪神】矢野「女房らしい」勝ち越し打
矢野、阪神で一番ヒーローインタビューを盛り上げられる選手。

阪神で一番美しい右中間への打球を飛ばす選手。

現在、成績的にはパっとしない部分もあるけれど、今の阪神打線の全体の状態を考えると、このピンポイントでの活躍もまた頼もしいですよね!



球児、僕は空振りを取るだけでここまでの歓声を受ける選手を他に見たこともありません。

マウンドに上がるだけで、リンドバーグの曲をバックに投球練習してる球児を見るだけでしびれて泣きそうになります。

新庄のパフォーマンス、清原のオーラとは違う、実力で魅せるエンターティナー。

今は球児の投げる姿、リンドバーグの曲とともに登場する球児の姿を見るだけで幸せです。



けど打線、なんとかならんもんですかねえ・・・・・・・
【阪神】2本塁打で40勝到達

今日もタイムリーは無し!

こんなんでよく勝てるなあ〜。

広島相手だからごまかせてる面があるけど、中日とやったら完膚無きまでに叩きのめされそうですよね。

ほんま次の相手が巨人で良かったです(爆



それより、今日の主役は何と言っても球児!!

この試合も0点に抑えて遂に豊田の持つ34試合連続無失点の記録に並んだ!!

え?豊田の記録が日本記録?

他に誰かもっと長いことやってないの?

記録の洗い直しが必要!??

日本記録かどうかはよくわからない???

巨人戦で多分達成されるだろうけど・・・・・・、煮え切らねえ〜(笑

一方、連続イニング無失点の記録は43回2/3まで伸びて歴代8位に。

これだけ抑えてもまだ上がいうのかと思うとうんざりするけど、見たことも無い伝説選手の影を見ながらどこまで昇りつめられるか、すごい楽しみです。

しかし、去年の登板試合記録で球児の記録はもう無いやろって思ってたんですが・・・・・・・、今度はそう来たか!って感じ。

本気で怪物ですね(笑

あ、でも次はあのドームランの球場やん!!

あの球場のボールの飛び方は半端じゃないのでちょっとだけ不吉です。

前に飛ばんとは思うけど・・・・・・。
ドローに持ち込む執念の采配

今日は勝ちに等しい負け!

9回ツーアウトまで負けてて、起死回生の同点ホームランで追い付き、後はノーチャンスだったんですから。

何も文句ありません!!



けど、阪神のタイムリー欠乏症はほんま重症ですね。

なんでこの順位を保ってるのか本当によくわかりません。

この悪い状態が続きすぎなせいもあって、もうこれが普通かな?とすら思えるようになってきました。

この”底”の状態、いつまで続くんでしょう??
「【阪神】新ストッパー藤川ピシャリ!」

球児、クローザーでもナイス!!

やっぱ球児のストレートは何回に投げようと打てないよね〜!!



同一カード3連敗はしない阪神。

強い!!

だけど最近基本1勝2敗な阪神。

弱い!!

どっちかわからない〜!!!

けど、現在、主力で怪我人も多く、打線も低調な阪神。

そんな中でも2連敗以上はしないっていうジンクスを貫いてるのさすがだと思う。

さすがにこのペースだと中日に置いてかれるのは時間の問題だと思うけど、ここで踏み留まれば、誰か救世主が現れるんじゃないか?っていう淡い期待も持てる。

特に打線の中では今絶好調な選手は誰もいないわけですし、怪我人が多い現状で若手にとっては奮起する大きなチャンス。

2軍で燻ってる選手たち、今がチャンスだ!!

怪我人のレギュラー入りを脅かすくらいの力を見せてくれ!!

優勝するチームって、大体フレッシュな力が一時期活躍して、劣勢を打破するものだと思うし・・・・・・。

苦しい時期を乗り切り、それを財産にして、中日との優勝争いに挑んでほしいと思うわけです。
終わった瞬間開いた口が塞がりませんでした。

内野安打2本で満塁にされて、運が無いとしか言い様が無いけど、今の阪神には流れを引き寄せる力すら無い。

失うものの無い挑戦者楽天相手に気負ったか?

気負えるほどいいチーム状態でもないくせに!!



しかし、今日の負けの全ての元凶は井川。

打たれだしたら止まらないのは楽天相手でも同じか。

なんだこのエースは?

打てない打線以上に相手の流れを少しも止められないエースには、はらわたが煮えくりかえるような思いです。

いつまで続くのこの状態?

ちょっとうんざりや。
【阪神】代打今岡が劇的サヨナラ打!

昨日否定したばっかやのにもう打っちゃったよ(汗

打撃の形とか、気になる点は沢山あるけど、そんな理屈的なものは踏み越えて、一気に上昇の道を歩み出してくれればと思います。

あの今岡の満面の笑顔と渾身のガッツポーズ、めちゃめちゃ嬉しかったです!!

けど、今日は片岡も2安打、ある意味噛み合わないなあ(笑



正直言って、今の阪神のチーム状況は最悪です。

もっともっと連敗しても全く不思議じゃないくらい、先発投手と打線の状態が悪すぎる。

それでも、中継ぎが最小失点で踏ん張ることができれば、押されまくってる展開でもこういう試合にできるんですね。

改めて、JFKの存在のでかさに気付きました。

欲を言うなら、久保田さんの劇場だけは寿命が縮みそうなんで何とかしてほしいんですが・・・・(爆
【阪神】安藤2試合連続

打線が悪すぎる。

鳥谷と兄貴は頑張ってると思うんだけど、所詮”点”。

”線”の繋がりに全くならない。

逆に西武さんは羨ましいくらい繋がるなあ〜。

細川とか栗山とか、1割打者のくせにいい場面で打ちすぎ!



ところで、さすがの僕もそろそろ今岡の変化しない打撃に憤りを感じてきました。

開幕して2ヶ月、ずっと素人でも分かる変なアッパースイングを繰り返しています。

何をそんなに意固地になってるのか?

一ヶ月ほど休みあげて下半身から鍛え直した方がいい気すらします。

スイングにどっしり感が無いし、守備の時の動きも悪すぎる。

今岡の不調は、単に調整不足のような気がしてきました。

優勝争いしてる時期までこれだったら目も当てられないけど、今のままだったらその可能性が大いにあるような気がして恐い。

今のうちに最前の対策を練ってほしい。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索