阪神安藤、新フォーム決まった3勝目
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050703-0040.html

何とか先発の一角として安定してほしい安藤。

ところが初回、昨日の杉山もびっくりのコントロールの悪さ。

グダグダになりかけて危うくまたチャンネル変えるとこでした(汗

ところが3回以降は見違えるようなピッチングで3回〜8回まではパーフェクト。

課題のテンポの悪さも今日を見る限りでは克服できていて明らかに良くなったと思います。

打線もまずい攻めはあったものの、それでも6点を奪い珍しく安藤を援護。

このまま安藤完投かな〜って思ってたら9回落とし穴。

古木にホームラン浴びて、更に2安打を喰らいノックアウト。

結局登板過多な久保田に救援を仰ぐ始末に。

詰めが甘すぎだよおおぉぉぃ!!!!

今年の阪神の先発陣は本当に完投しないしピシャっと抑えられないなあ。

だからあまり強いって感じがしないのか・・・・。

安藤は、今日の良い部分は良い部分できっちり自信をつけて、悪い部分をきっちり修正して、前半築けなかった白星と信頼を勝ち
取っていってほしいものです。

持ってる球一つ一つを見たら一流のレベルなんだからさ。

打線では今岡がとにかく心配。

打てないゾーンに入っちゃってる感じで遂に打率も2割8分をきってしまいました。

後半に向けてちょっと休憩ってことでよろしい?(そう思いたい



横浜、阪神がめっちゃ狙ってた染田が登板したので注目して見てましたが・・・、こんなもん?

確かストレートは普通だけど変化球が多彩でコントロールが良いって話だったと思うんですが・・・・、あれはひどいっしょ。

ストレート遅い変化球普通コントロール悪すぎでは・・・・。

初登板で緊張してたのかな?

てか、マウンドできっちり見ないと情報なんてアテにならないねえ。

那須野もストレートが150を超えるって話だったのに前テレビで見たら140を超えるのがやっとだったし・・・。

まあこれからガンガン成長するんでしょうがね。





長嶋さん元気な姿、ファンが大歓声
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050703-0035.html

元気な姿見れた時、ちょっと嬉しかった。

僕はべつに長嶋さんに特別の思い入れは持ってないけど、やっぱり元気だった人が突然いなくなるっていうのは寂しいことだから
ね。

麻痺とかがあってかなり苦しい状態っていう話を聞いてたけど、今日見た限りでは思ったよりはかなり元気そうで安心。

で、試合の方は桑田の押し出しとか、微妙な点の取られ方して、打線もロマノの前に沈黙。

いいとこ無し。

こういう試合に勝ったらチームも盛り上がるのになあ。

やっぱり今の巨人は色々な意味で弱いです。
阪神藤本、気迫で運んだ勝ち越し打http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050702-0046.html

最後は審判の判定に助けてもらったかな〜って感じの試合でしたね。

先発の杉山、立ち上がり最悪すぎ。

初回は四球連発。

2回はアウトコースばっか狙って連打くらいまくり。

相手は超苦手三浦ってことで2回終わった時点で諦めモードに入り、ビデオ見てました。

一時間ほどしてから試合を見ると・・・、1点返してワンアウト二塁の場面に。

その後鳥谷の犠牲フライで同点に。

一点目は杉山の長打だったんですねビックリ!!!

けど杉山は結局崩れて4失点。

前の試合終わった後のヒーローインタビューで、「インコースをガンガンついていきたいです!!」とか言うてたはずなんですが・・・・・、打たれてるボールは外ばっかだよ(泣

一方の三浦は、何でこのピッチングでこの勝ち数なの!?と無駄にキレそうになりましたが、なるほどピンチと勝負所に弱いのか・・・・、比べると三浦がかわいそうですが阪神の福原みたいやね。

試合はスペンサーのびっくりホームランで追いついた後は完全に膠着。

試合の流れ的には弱冠横浜に流れがあるように感じたけど、ジェフ、久保田はフラフラしながらよく抑えた!!

最近はジェフも劇場だなぁ〜。

あ、前からか?

で、問題の11回。

阪神は”ポップ藤本”のポップフライがたまたま野手のいないところに落ちてくれて1点勝ち越し。

スペのホームランも合わせて、勝負所でラッキーなことがあるのも強いチームの証だと思います。

で、問題の11回裏。

審判、あのジェスチャーは無いよなあ。

阪神ファン寄りの目で見たらあれは間一髪アウトではあったけど、腕を広げそうになってから「アウトっ!」って言われても納得できないでしょうね。

んで、最後の佐伯のスイング判定。

あれも阪神ファン寄りの目で見たら振ってるよ。

けどあんな判定の後じゃ納得できないし不信感もつのるってもんでしょうね。

しかし牛島監督は本当に強気発言。

カッコイイ監督ですな。



ま、とにかく勝って良かった。

”やっと勝った”って感じのするゲームだったけど、こういうゲームを取れるチームは強いんだ!!



今日テレビ中継はいつもの通りCS放送で見てたんですが、そこで解説者が、「ペナント、まだまだわからないよ!横浜にはまだ多きな流れが来てないからねぇ。大型連勝で一気に首位を脅かせるよ!!」って強気発言をしてました。

僕もそう思います。

横浜は若手の伸びが良いチームで、投手陣もしっかりしてる。

盤石の体勢から、一度波に乗ったら止まらなさそうな強いチームだと感じました。

けどね・・・・、実は阪神にもまだ大きな好調の波って来てませんよ。

連勝も4か5が最高じゃなかったかな?

だから一番大切なことって、大型連勝を目論むよりも、基本2勝1敗ペースを守って連敗しないってことなんですよね。

その中で連勝が続けば尚良しみたいな・・・・。

阪神は今、そんなにいい流れじゃありません。

チーム内を見ても、赤星はスイングのたびに痛みで顔を歪め、今岡の神通力は影を潜め(毎年この時期落ちる)関本藤本の争いとスペ桧山のレギュラー争いも数字だけ見ると今の所低レベル。

先発陣は7月にもなって今だにフラフラ。

正直、なんで2位と4ゲーム半も離れているのか不思議。

よっぽど他球団もフラフラして流れを掴み損ねてるってことでしょうね。

さて、セの中で一番先に勢い付くのはどの球団か?

これから注目です。

阪神はとりあえず今のペースでオネガイシマス。
阪神橋本、あまりに不用意な1球http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050701-0043.html


今日は一球のアヤが面白いゲームでした。

まず4回、苦しむ下柳がワンアウト満塁のピンチで打者は4番佐伯。

ここで佐伯は狙っていたボールが来たのかジャストミート!!

しかし打球は一塁手シーツの真正面。

ちょっとでも横に反れたら一気に大量点が入り、早々に横浜のペースになってたでしょうね。



そして6回、今度はツーアウト満塁で赤星という場面。

投手加藤から打った打球はライナーで三塁手村田の正面へ。

当たりはそんなに良くなかったけど、これもちょっと反れていれば一気にタイガースに流れが来る場面でした。



で、勝負が決した7回。

油断してエアポケットに入ってしまったかのようなど真ん中ストレート。

解説者は「ルーキー故に・・・」とか言うてましたが、誰でも有り得ることだとも思いますよ。

双方ともあれだけ残塁を繰り返しまくってたのをあざ笑うかのようなピンポイント逆転ツーランで終了。

勝利の女神のなんときまぐれなことか、ちょっと呆れてしまう試合でした。

けど、負けたのにあまり悔しくないのはやはり2位との差が少し空いてるからかな?

慢心できるような立場じゃあないですけどねぇ。



しかし横浜、打者の振りが鋭くてシャープですごい恐いですね。

特にいやらしいのは、相川とか村田とか内川とかが打率の割に阪神戦ではよく打ってるってイメージがあるってこと。

昨日も1点差ゲームではあったけど結構滅多打ちくらったような感じだったし(特に江草が・・・

何か横浜の打者と合っちゃうんですかね?

藤川とか、正規のセットアッパーまで合ってしまわないかと不安・・・。
球宴投票、阪神が9ポジションでトップ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050627-0040.html

最初の中間発表の時、「ま、最初はこんなもんやけど最終的には5〜6人でしょ」って思ってました。

阪神ファンやりすぎ!!

最後までやりすぎ!!!

何故藤本!?

何故桧山!?

鳥谷も結果出してきてるけど、まだオールスターってレベルじゃないでしょ〜。

藤本と桧山なんて規定打席にすら達してないし!!!

多分辞退するんだろうけど、何かやるせないなあ・・・・。
阪神延長サヨナラ、打点王今岡11回犠飛
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/top-bb.html

今季5度目の生観戦。

久々にオレンジシートに座ってみたんですが、案外巨人ファンが多くてプチびっくり。

巨人ファンはもういないと思ってたので(爆

ちなみに僕の後ろに座ってた女の子(二十歳くらい?)も巨人ファン。

いっちょ声でもかけようかと思いましたが完全な東京弁にいらっとしたのでやめました。

てか、甲子園で東京弁を聞くと何か色々な意味でギャップを感じる。

いや、関東から来てる人も大勢いるとは思いますが・・・なんか・・・・ね。



んで、試合開始。

初回から金本タイムリーと桧山の犠飛で上原を捉えにかかる打線。

前回巨人戦を見に来た時も上原が相手でボロボロにやられてたので、かなり嫌な予感がしてたんですが早くも払拭してくれました。

下柳も最高の立ち上がり+守備も良くて今日はあっさり勝つかな〜って思ってたら4回に有り得ないぐらい捕まって同点。

どうした下柳!!

相手の拙攻に助けてもらえなかったら6失点くらいはしてそうな感じでしたが・・・・。

お父んは四球が絡んでないから気持ちいいわぁぁ〜〜!!!!福原とは違うね!!と何故か喜んでた

その後は上原は完全に立ち直り、タイガースもお家芸の継投が光り、完全な膠着状態に入り延長戦へ。

ちなみに僕はその間、ビールでかなりベロンベロンだったのであんまり覚えていません。

前見に来た時も引き分けだったから、今回も引き分けだったらちょっと美味しいかなって思ったりもしてたんですがね(爆

10回、11回と相変わらずの劇場を見せた久保田にドキドキさせられ迎えた11回裏、赤星がヒットで出塁して鳥谷はバント、シーツの当たりはタイムリーかとも思われたけど三塁コーチ、無理せず止めて、金本は敬遠。

そしてバッターは今岡。

前の打席で送りバント失敗してる今岡。

けど、こんな場面でこそ最高の力を発揮できる今岡なだけに阪神ファンは誰一人として打たないなんてことは考えなかったでしょう。

そしてサヨナラ犠飛。

感動を有難う!!!!



後ろの巨人ファンがウィリアムスを見て一言。

「知らな〜い!!」

更に後ろの巨人ファン、ウィリアムスの投球を見て一言。

「球速いね〜!!やっぱり若手の人は勢いのあるボール投げるね〜!!さっきのきゅーーーーじとか言う人も速かったけど、ウィリアムスより年上だよね〜!!だって私きゅーーーーーーーーじは知ってるもん


言ってることが滅茶苦茶だ!!!!知ったかは帰れ!!!!

何で藤川知っててジェフは知らないんだ!?
すごい器用に試合を見ないと両方知ってしまうはずなんだがある意味恐るべし・・・・!!!

僕の周りの巨人ファンは選手の顔ばっか見てファンな人が多かったんですが、後ろの子もその典型か??

ちなみに阪神の選手では鳥谷と浜ちゃんが好きで金本は大嫌いらしいです(顔が

典型的だなあ〜オイ。
阪神福原ワースト9敗、6失点http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050624-0005.html

6回、ファーボール→ヒット→ファーボールの最悪循環。

先発福原は正直見るに耐えない状態で、一点取られた時点で代えてもいいくらいの内容でした。

それでも重い腰を上げない岡田監督。

もう既に2勝している余裕と、右のエースとして位置づけられている福原になんとか立ち直ってほしいという気持ちで4失点するまで我慢したのでしょうが、相手先発はどうしても勝てない山本昌。

その山本昌にごっちゃんとは言え、結局また勝ちをつけてしまい、阪神は負けてしまい、山本昌にはどうしても勝てない(負ける)という苦手意識を持ったまま次に行く、これはいかがなものか?

なかなか勝つチャンスすら無い相手投手だっただけに「なんとしても勝つ!」という勝負への執念を見せてほしかった。

先に2勝してしまったことで、山本昌に勝ちたいんや!って気持ちが薄れてしまい、「まあ負けてもしゃあない。苦手やし」っていう気持ちがどこかに生まれてしまってたんじゃないだろうか?

まさかそんなことは無いと思うけど、勝てそうな相手に結局逆に勝たれてしまったということは本当に残念でなりません。

詰めが甘かったなあ。
阪神鳥谷、12回サヨナラ弾
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050623-0012.html

今日はバイトだったので、仕事中抜け出しては携帯で速報をチェックしてました。

んで11時前にチェックしてみたところ、”12回裏、阪神攻撃中”の表示。

「もう負け無いなあ」と安心してバイトを上がりゆったりしてもう一回速報をチェック。

勝ってるし!!

しかも4−2てことはサヨナラツーランか!?

金本か!?今岡か!?と詳細をチェックすると・・・・、何と鳥谷!!

打率は及第点だけど、ホームランを含む長打は物足りないなあって思ってた鳥谷が僕の気持ちを汲むような二発!!!(汲んでません

優勝するチームは伏兵クラスの選手が活躍することが非常に多い。

逆に言うなら期待している選手しか活躍できないチームはどうしても”物足りない感”が出てしまいがち。

鳥谷が阪神の足りない部分を埋める伏兵になり、活躍してくれれば・・・・、阪神の視界は良好かと思います!

あ、この鳥谷伏兵扱いは現段階でってことですよ。

将来的には阪神に無くてはならない主戦力になるんだからね!!

ちなみに投手陣の伏兵は橋本江草ですかね。



しかし、昨日今日と、苦手投手である野口と川上憲伸を相手に負けなかったのは大きいなあ〜!!

阪神の中に流れる中日に対する嫌〜な苦手意識、このシリーズで払拭できるか!?

そのためには明日の超苦手山本昌をどう攻略できるかが重要ですね。

逆に明日も勝てるようなことがあれば・・・・、気は早いけど夢が広がるなあ〜。
阪神、貯金10に
http://www.asahi.com/sports/update/0621/141.html

2回、ツーアウト一塁から長打で失点、3回もツーアウトから失点。

完全に試合巧者中日に流れが行ってしまっている展開の中で、矢野の一撃はチャンスをなかなかモノに出来ない嫌なムードのチームに勇気を与えました。

そして5回、同点にした後、更にノーアウト満塁のチャンス。

ここでチャンス男今岡とスペンサーが連続三振。

矢野が倒れると相手が相手なだけにまた嫌〜なムードになりそうなところだったんですが、ここでも矢野が追い込まれながらタイムリー。

中日が相手がだとどうも後手後手に回ってしまいがちな野球をしてしまう阪神。

事実今シーズンの対中日戦もそんな節が何度もあっただけに、今日の勝ち、今日の矢野の打撃は、気は早いものの大きな意味を持つんじゃないかな〜と思います。



あと、もう一つ着目すべきは鳥谷の守備。

何度か抜けそうな打球をアウトにし、球際の強さが格段にアップしていることを確信しました。

更に取ってから投球にうつるまでの速さも脱帽。

今は失敗を恐れずがむしゃらにやっているっていう感も抜けないものの、最近は目を見張るようなプレーが本当に増えてきました。

打撃もそうですが、この調子で頑張ってほしいです。

まだ多くは望まないから・・・(爆



9回久保田。

またよろよろなピッチング。

あっさり1点取られてから、交流戦で自信をつけたんちゃうんかい〜!!って思わずつっこんでしまったんですが、その後は直球オンリーの投球で中日打線を牛耳る。

逆境でふっきれた時の久保田のピッチングはえげつないです。

できれば回の最初からこのピッチングしてほしいのですが・・・、そろそろ「自分は計算して投げても無駄。とにかく強気のストレートを投げるようにすればそうそう打たれない」ってことに気付いてほしいもんです。

最後の自身最速、157キロのストレートは見事でした。

毎回自信満々かつ気合いの乗ったピッチングをしていただきたいと思います。



井川は・・・・まあこんなもんかな。

けど去年は井川がこういうピッチングをした中日戦は大体負けてた印象なので今日勝ったのは本当に大きい!!

勝ち運強いなあって感じも否めませんがね。

チェンジアップがもうちょっと良いゾーンに決まればピッチングも楽になると思うのですが、そのチェンジアップ無しで勝ててるのもまたすごいなあと思ってみたり・・・。



明日は福原かなあ。

イメージ的には福原って中日戦勝ったことあったっけ(爆

とりあえず、何とか試合は作って下さいな!!
守乱に福原不調…阪神締まらぬ最終戦

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050616-0051.html

福原の、勝負どころで全球種真ん中に行ってしまうピッチングに、往年の藪のデジャビュを見ました。

あ〜懐かしい。

腹の立つ懐かしさだ・・・・。

福原さん、オリックス以外からも勝とうや・・・・。



上坂、素晴らしいチョンボ。

必死なのはわかるけどプロにあるまじきプレー。

BSで解説してる広沢さん曰く、「上坂はとんでもないファインプレーをするかと思えば、有り得ないミスもする」とのこと。

守備でムラがあるのは勘弁してくれ!

赤星がすこし時間かかるんだったら二軍で結果を出している赤松を上げてくるのも手かと。

純粋に見てみたいですし。

ただ、後のない上坂に、何とか挽回してほしいって気持ちもあります。



打撃妨害、審判はどこ見てるんでしょう?

まずあの7回の打球、どう見たってフェア!!

で、更にプラス打撃妨害。

二つのプレーを二人の審判が同時に誤審。

今日のタイガースはあれで完全に狂った(と思いたい

まぁここまで来たら審判のミスっていうのもいつものことと考えて諦めるしかないんですかね?

だって、改善しようって気持ち全くないでしょ?



解説の広沢さん、面白かったです。

7回、鳥谷がインターフェアで出塁。

一発出れば同点の場面で、バッターはスライダーに全くタイミングのあってないシーツ。

ここで広沢さんが一言。

「シーツも打席の一番後ろに立って思いっきり振れば守備妨害もらえるよ!!」

いや、そらそうやけど・・・・、普通言わないよねぇ・・・・。

BSの中継はアナウンサーも野球と各球団をよく知ってる感じで、解説も落ち着きつつも面白いことを言える人が多く、安定感があって良いです。

ま、僕的に一番良い局はABCですが。

ちなみに今日のサンテレビは完全に西武寄りの実況と解説だったんですが・・・・、当たり前ですが阪神に興味無さすぎですね。

一応対戦相手なんだからもうちょっと勉強しといてほしかったんですが、何か適当なこと言われてるうちに終わった気がしてなりません。

交流戦だから仕方ないのかな〜。

アカン、これだけ最悪の内容で負けると愚痴しか出てこない・・・・。

今日はここまで。
阪神鳥谷技あり1号!チーム勝利に貢献
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050615-0046.html

前半と後半で違うチームの試合を見ているかのような感覚に襲われた一戦でした。

前半は相手のミスに付けこみ、タイムリータイムリーで点を取るソツのない野球。

後半は一転して4本のホームランで5点を追加するという大味な野球(2者連発や2打席連発有り

足でかき回したり、繋いだり、ホームラン打ちまくったり・・・・。

強い(優勝する)チームに必須と思われるたくさんの攻めのバリエーションを今年のタイガースは持ってる!!!

今年の虎は強い。

交流戦も最後の方になり、改めて実感する試合となりました。
阪神浜中、松坂倒す適時打
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050614-0043.html

浜中、チャンスでナイスバッティングでした。

岡田監督も随分大胆な起用ができるようになってきて、去年からのなかなか動かないというイメージを払拭しつつありますね。

ただ、今日の主役は何と言っても井川でしょう!!



今シーズンが始まる前の井川、フォームの反り返りを無くすことで球威は弱冠落ちるものの、コントロールを良くするという課題を持ってフォームの改造を行ってました。

結果、ストレートの球威は落ち、コントロールはやっぱ悪い。

変化球もキレ無し、コントロール無し、何よりフォームの躍動感無しという最悪状況に陥り、二軍行き。苦汁をなめました。



そして今日、調整上がりの一軍復帰マウンド。

ストレートに球威が戻り、フォームの躍動感が戻ってきたし、闘争心もみなぎってました。

6回にワンアウト満塁の場面になった時、ほとんどストレート一本で打者と勝負し、フェルナンデスは甘いストレートながらも球威と気迫で押し切り三振、
中島も気迫のストレートでショートゴロに打ち取り、思わず僕は「これが!これこそが井川や!!!」と高らかに叫び、しびれました。



相変わらず変化球は甘いところに行くことが多いし、ストレートのコントロールもスッと真ん中に行くことがある。

それでも球の威力で抑えてしまう、牛耳ってしまう。

そして投球後の躍動感。

それこそが本来の井川の姿だと思います。

今シーズン、井川は最大の持ち球ストレートで空振りも取れない状態になってしまっていました。

前のシーズンまでは、困ったらストレートっていう構図が出来上がっていて、悪い投球内容でもストレートで相手を牛耳る姿を見たらある程度すっきりできていました。

けど、今年はそんな良い部分が全く出ず、抑えても物足りない感が強かったです。

しかし今日は違って、ストレートでガンガン空振りを取れていました。

あの、ストレートで打者に向かっていく姿勢というのは見てて痛快です。

今後もこんな力強いピッチングを見せてくれ!!!



コントロールも確かに重要だと思います。

しかし井川の場合、コントロールは二の次でいいです。

極論を言うと打たれてもいいです。

ただ、あの躍動感が見たい、それだけです。



P.S
井川さん、また髪が伸びてますよ。

ちょっとダサいんで切っていただければより最高です(爆



ところで今日の試合はスカパーのJ−SPORTSチャンネルで見てたんですが、とにかく実況解説が西武寄りで面白かった。

一番面白かったのは、藤川が出てきたとき、解説の大塚さんが「藤川はスライダーでかわすピッチャー。落ちるボールがあって三振を取れる投手になれれば久保田に代わってクローザーになってもいいんですがね」と、知ったかをかましてくれました。

藤川、スライダー投げませんからっ!

そして

三振取りまくりですから!!

解説の大塚さん、出直してきて下さい(爆

交流戦になると、解説者も大変ですね。
下柳2回KO…阪神連勝5でストップ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050612-0040.html

ハムは11連敗中。

阪神は5連勝中。

阪神先発は今季負け無しのシモやん。

負ける要素はどこにもない、楽勝って思ってたのですが・・・。

謙虚さが売りの我らが阪神、ボロ負けしちゃいました。

阪神はどうも勝てそうな試合に負けることが多い。

取りこぼしが多い。

勝負だから絶対に勝てるなんてことは有り得ないけど、何かツメが甘い気がする。

後半、優勝争いになった時に、このツケがまわってこなければいいのですが・・・・・。
阪神逆転5連勝、岡田監督は通算100勝

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050611-0045.html

6回表にホームランを打たれた時はちょっとやばいかな〜って思ってたのですが・・・・、連打連打と相手の拙守もあって大逆点勝ち!!!

しかし・・・、記録はヒットになってるけど実質エラーってプレーが3回はあったと思うんですが・・・・、連敗中のチームってこんなもんなんですかね。

ま、スペもポロッポロポロッポロやってたんでおあいこっちゃあおあいこなんですが・・・・。

てかスペンサー、最近ヒットも出ないし守備もあれじゃあかなりやばい立場になってきましたね。

やはり最後は桧山が勝つのか・・・・?



能見、初回の立ち上がりは素晴らしかったのですが、2回、新庄にホームランを打たれてがらっとピッチングが悪くなる。

こんなに精神的に脆い選手だったっけ?

確か魅力はインコースをつく強気のピッチングだったような気もしますが。

この苦しい時期を乗り越えて、一回りも二回りも大きくなってほしいと切に願います。



藤川、二日休んだらもう球のキレ(特にストレートのキレ)が復活!!

頑張れ!もうちょっと頑張ったら4連休だ!!



町田、どれだけヒットが出なくても使い続けた岡田監督も、とても忍耐強いお方だと思います。

そしてようやく出た久々のヒットが勝ち越しのタイムリー。

町田の嬉しそうな笑顔が印象的でした。

このヒットで枷は外れたと思うし、ふっきれる部分もあると思う。

元来の勝負強さと力強さを徐々に取り戻していって下さい!!

てか、ヒーローインタビューの町田さんはベテランのくせに初々しすぎて可愛かった。

これから何回もお立ち台に上れるような活躍をしてほしいですね。

そして、ヒーローインタビューに慣れてくれ!!



しかしロッテとソフトバンクは全く負けませんね。

阪神はギリギリ交流戦優勝の可能性を残してますが、残り試合全部勝ってもロッテには追いつけないような気がしてきた。

ロッテー中日だからもっと星の奪い合いになると踏んでたんですが・・・・、ロッテ、圧倒的!!

ソフトバンクもヤクルトをうっちゃり。

おかげでセリーグ首位の地位はどんどん固くなってるんですが・・・、ちょっとだけセリーグも頑張れ(爆
阪神金本が2発、サヨナラ弾&12球団弾

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050610-0045.html

兄貴最高!!

格好良すぎ!!!

「ちょっと弾道が低かったので打った瞬間入るか不安だったんですが」って、バックスクリーンに直撃してるじゃないですか!!

なんと謙虚なお人だ・・・。

そしてちゃっかりシモやんPR。

兄貴・・・、ヒーローインタビューでも気が利きまくってて・・・・大好きだああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!(落ち着け



安藤、初会にまた失点。

その後は毎回立ち直るだけにちょっとしたきっかけで勝ち星を重ねられそうなんですが・・・、ちょっと勿体無い感じですね。

久保コーチも「先発転向1年目だから・・・」と擁護する発言をしていますが、先発の一角として期待されている限り、そろそろ”勝ち”という結果を残してほしいという気持ちもあります。

まあ、運の悪さもあるのですが。

成績残さなきゃ給料も上がらないしね(爆







阪神沖原と楽天前田の交換トレード発表

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050610-0027.html

沖原、遂にこの日が来てしまいました。

一軍の実力はある。

二軍でも、打率318(リーグ5位)打点22(リーグ2位)ホームランも4本と、アピールは十分でした。

けど、ポジションが無く、なかなか一軍で使ってもらえない、お呼びもかからないという不遇の扱いを受けていた選手。

シドニー五輪での活躍が認められ、28歳ながらも即戦力として入団。

入団した年の初め頃はチームでも屈指のシャープな打撃を見せ、”ルーキーのベテラン”って呼ばれ方をされてました。

しかし、活躍しだした瞬間に骨折。

いい選手だと思ってただけに僕は本当にショックでした。

あの怪我が無ければ、もしかしたら沖原は、タイガースの顔的な遊撃手になっていたのではないかと今でも思っています。

2003年には、スーパーサブ的な役割を果たし、優勝に貢献。

実力の高さ、センスの良さを思い知らされました。

その後鳥谷の入団、チームの方針等で活躍の機会が減り、絶えず勿体無いなあと思ってましたが・・・・、楽天ですか。

僕は、彼の実力をきっちり発揮できれば、まだまだ活躍できるという確信を持ってます。

打撃はシャープでケースに合わせられるし、時にはパンチ力もある。

楽天には少ない、”確実性を持った打者”として重宝されるのではないでしょうか?

正直、阪神で尻すぼみに終わるよりよっぽどいいことだと思うし、何とか頑張って一花咲かせてほしいと、心から思います!!!

そういや、エフワンセブン7号車でしたね(爆

で、おっきーと交換できた選手、前田。

・・・・・、内野手!?

ありあまってるのに!!

沖原よりいいなって思うのは若さだけか!?

タイガースの層の厚さがあったからこそ成立したトレードでしょうな。

ほとんど無償トレードのような気がします。

前田選手、無償じゃまずいから人柱ってことで交換要因にされたような気がしてなりません。

多分、前田選手に明日は無いかと・・・・(爆

二軍の成績見たらそこそこいいんですが・・・・、阪神ではますます辛そうですね。
阪神福原、オリックスを2試合連続完封
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050609-0047.html


相手の拙攻や拙守、いい当たりは正面つきまくり。

一方タイガースは少ないチャンスを確実にモノにして、少ない安打数と二遊間の好守であっさり勝利。

福原は見事なチーム孝行となる完封勝利!

自慢のクリーンアップは完全に不発だったんですがね。

ということで、この3連戦、タイガースに流れがキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って感じですね。

やはり先週は相手が悪すぎたけど、その相手との戦いがあったおかげで、阪神はまた少し強くなれたんじゃないかなって気もします。



そして、明日からはめちゃめちゃ流れが悪いっていうか最悪の日ハムが相手。

目下引き分け挟んで9連敗中。

しかも場所は甲子園。

お・・・・おいしすぎる!!!!

ハム、いただきま〜す!って感じですか?(爆

とは言え、いくらなんでも常識的に考えたらそろそろ連敗止まるんじゃない?っていう一抹の不安はありますな。

最低でも2勝1敗でいきましょう!!!!
阪神今岡プロ初の満塁弾に「最高の結果」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050608-0059.html

あっぶねぇ試合だった〜!!

監督、お願いだから藤川休ませたって!!!

いくらなんでも登板過多すぎっしょ〜!!!

いや、他の中継ぎもそうなんですが・・・・。



で、試合ですが、まずは3回。

ついに出ました!!!はまちゃん復活弾!!!

ホームランが出ないまま交流戦終わったらちょっとだけ嫌だなぁって思ってたのですが、これで打撃に関しては完全復活でしょう。

いやあめでたい!今日は赤飯だ!!(え?

そしてその後は杉山好投、打線もいい感じで追加点。

このまま勝てるかな〜って思ってたら岡田監督、何をトチ狂ったから好投の杉山を点も取られてないのに代えちゃいます。

僕的には中継ぎを本当に休ませてあげたかったので監督アホか!?ってブチ切れかけたんですが、どうやら杉山に軽いアクシデントがあって、大事をとっての降板だったみたいですね。

おかげで今日も中継ぎフル回転。

なかなかうまく行かないなぁって思ってたら疲れ気味の藤川が思う通りの投球が出来ず、同点に。

オリ打線は恐さは無いけどねちっこくて嫌らしいですね。

阪神戦以外で頑張ってくれ!!



結局試合は追いつかれた直後に今岡のグランドスラムで勝負有り。

勝負所の今岡は本当に手がつけられませんね。

もうちょっと早く出てたら中継ぎ使わなくてすんだのに・・・・、勝ち試合に文句言っちゃいけないけど、やっぱうまくいかないよなぁって感じもします。



あれ?勝ち試合なのに愚痴っぽくなっちゃった。

何か藤川が見てて可哀想になってきたもので・・・・。







巨人清水、逆転2ランで連敗止めた!

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050608-0058.html

サプライズは清水。

インコースを投げられ、仰け反らされて激怒。

その後、怒りをパワーに変えてホームラン。

清水やるやん!って思ってたら・・・・、何と1塁を回ったあたりで投手藤田を挑発。

素晴らしく最低だよ清水。。。。

結局巨人軍はまたも警告試合を戦う羽目に。



球界の盟主だったはずの読売巨人軍。

最近はインコースを攻められただけで怒る盟主の選手たち。

そういやナベツネも復活ってことで(早っ!

まともに野球する気あるの?
阪神岡田監督、打順組み替え実らず
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050605-0043.html

鳥谷2番にしてもうまくいくわけないでしょう。

打撃は大分向上したと思うけど、まだガムシャラさが抜けない打撃、右方向に意図的に引っ張るとか、そんな精密な打撃をするほどのレベルじゃないかと・・・。

現時点の藤本関本を見たら誰が2番でも変わらない(打てない)気はするのでべつに関係ないですけどね。

しかし、藤本、関本、何でどっちも同じタイミングで不調になるかなあ〜。

どちらが先に不振脱出するか?いや、どちらでもいいから早く不振脱出して!!

今の阪神のネックは確実に2番ですからね・・・・。



さて、試合の方ですが・・・・。

すごかった!!!

渡辺俊と下ヤンの芸術的投球の競演。

どちらも剛球でねじ伏せるタイプではないけれど、丁寧さと緩急で打者を惑わせる、メジャーとかではちょっと有り得ないんじゃないかなっていう、日本固有とも言える投手戦にしびれました。

特に渡辺俊介はすごいですね。

浮き上がるシュート回転で来るストレート、なかなか落ちてこないカーブ、打者はことごとくタイミングを外され、ストレートに詰まらされ、ぶっちゃけ「完封されるなぁ・・・・、いい試合だったなぁ・・・。」って7回くらいに諦めモードに入りましたとも!!(笑

解説の福本さんや有田さんも、基本は阪神贔屓の解説をするのですが、渡辺俊の投球には脱帽のご様子で、阪急の山田さんとか、往年の名選手とダブらせて見ていました。

で、最終的には何とか1点取って引き分け・・・・。

良しとしましょう!!



久保田、復調の兆しですね。

藤川が悪くなりそうな頃に出てくるのは良いのか悪いのか・・?

しかし今日は素晴らしいピッチングでした。

投球フォームも、また前のトルネード気味に戻ってて躍動感が出てきた感じです。

今はガムシャラに抑えている感じも否めませんが、雰囲気が良くなってきているので、今のうちに自信を深めてくれればと思います。

逆にちょっと悪くなり気味な藤川、あれだけ投げてりゃ当然か?

けど勝負所ではまだまだ重宝しそうな感じ。

これからは中継ぎ抑えに負担がかからないよう、先発陣に頑張ってほしいですね。



しかし・・・・、投手陣では藤川が悪くなったら久保田って感じでいい流れなのに、藤本関本は何してんだか・・・・。

そういやもう少しで片岡が戻ってこれそうな感じなんだけど、彼、2番セカンドでどう・・・?

さすがに無茶ですな(笑



さて、しんどいしんどい9連戦とソフトバンクロッテの6連戦がようやく終わった!!!

結果は1勝4敗1分けと、なんとも微妙な成績を残してくれた我らがタイガースですが、今12球団見渡しても2強と呼べる相手との戦いが終わり、投手陣的にも、打線的にもかなり楽になるはず!

あの2球団と比べたら他の球団は全部劣るって!!!

ということで、交流戦最後の3カードは、いい流れをつかむのにうってつけ!!

ここは自信を持っておもいっきり勝ちに行ってほしいと思います!!



頼むから強豪との戦い疲れで燃え尽き症候群とかはやめてね(ネガティブ
阪神今岡、敬遠で燃えて3ラン
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050603-0053.html

初回、昨日チャンスで悔しい思いをした桧山がツーベース、続く矢野がスリーランで5点先制!!

安藤が先発の時は打てない打線がまさかのビッグプレゼント!!!

この時は、安藤、あわよくば完投してほしいと願ってたんですが・・・・、ロッテ打線良すぎ!!!!

甘い球が来たらことごとくヒットにする打線、脅威としか言い様が無い。

5回、安藤が打ち込まれ、2点差に詰め寄られるもその後のハシケンが相手の流れを絶つナイスピッチング。

あとは勝ちパターンの藤川ジェフ久保田で何とか勝てるかな〜けど久保田が恐いなあ〜とか思ってたらそこにいくまでも無くリリーフエース藤川がまさかの一発を献上し、同点に。

この打たれたボール、確かに甘かったけどこれをピンポイントで持っていくフランコもすごいなぁ。

ロッテ打線の勢い、そして試合の中で打つタイミングの良さ、どれを取っても恐すぎです。



ロッテに追いつかれて意気消沈かと思われたタイガース、まず関本がチャンスメーク、そしてなんと金本を敬遠。

これはびっくりしました。

今シーズン初めての光景だったしね。

結局、これに発奮した今岡が決勝のスリーラン!!その後の桧山もごっつぁんのホームラン!!!!

今岡の笑顔無きガッツポーズの格好良さにはしびれまくって涙が出ました。

しかししかし!!ロッテもまだ粘る!!!

もういい加減勝たしてくれてもいいやん!!って思ってたのですが、なかなかそうはさせてもらえず、ジェフを攻略され、1点奪われてなおも満塁で調子が危惧される久保田。

しかし今日は初めてと言ってもいいかもしれません、久保田が守護神ぶりを発揮!!

ベニー相手にツースリーになりながらも最後は粘って三振を奪い、最終回も3人で抑えてゲームセット!!!!



・・・・・・・・・・、濃い試合だったなあ。



今日は久保田が良かったですね。

最初から完全に追い込まれた場面で登板したことが、逆に好材料となって吹っ切れて投げられたのかもしれません。

今シーズン、ここまでピリっとしなかった久保田、ここから虎の守護神として君臨してほしいものです!!!!!



さて、明日の相手先発は誰?セラフィニ?

そして阪神の先発は・・・・・、誰?ブラウン??前川???

アカン気がするorz



僕は今週、相手が相手なだけに最低2勝4敗してくれれば無難だと思ってます。

無難な成績まであと1勝!!!

なんとかして下さい!!!!



今日はマジ疲れる試合でした・・・・。

もう寝ます。って言いたいところだけど日本対バーレーンがあるから眠れない!!!

明日が休みで良かったよ・・・・・。






阪神金本9年ぶり2度目の月間MVP
http://osaka.nikkansports.com/f-ot-tp0-050603-0024.html

5月、月間MVPに兄貴が選出!!

成績的には文句無しですね。

欲を言うなら投手部門でシモやんか藤川あたりに受賞してほしかったんですが、残念。



さて金本。

昨日、後頭部に死球をくらい今日の出場について少し心配してたんですが、出場を見る前に受賞の記者会見に登場。

「当たったところ?タンコブができてるけど、ご愛嬌ってことで(笑」

このお方、丈夫すぎです!本当に鉄で出来てるんじゃ?(笑

更に昨日の記事のコメント等見たら、「当たった自分が下手だっただけ」と相手三瀬を気遣うような発言をし、人間としての大きさも再確認。

兄貴格好良すぎだああああぁぁぁぁぁぁ!!!!(興奮



どこかのオレンジ色の球団のお地蔵様は恥ずかしくないのかね?(笑
阪神金本ヒヤリ、頭部死球も「大丈夫」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050602-0049.html

タイガース、よく粘った!!と言いたいところだけど負けは負け。

悔しい!悔しい!!悔しい!!!



敗因は6回にあると思います。

ノーアウト一塁から鳥谷のタイムリーツーベースで2点差。

そしてその後、小技はきっちりと決めないといけない藤本がプッシュバントを打ち上げる。

そういうプレイこそ決めなければ活路がない藤本なだけに何やってんだ!って感じでした。

そしてその後の代打町田とシーツ。

二人ともノーツーでアップアップになっていた神内のボール球を空振り、そして凡退。

一気に押せ押せムードが収束してしまいました。

あそこで一球でも見送れればムードもまた違ったと思うんですが・・・。



で、8回表、打線に勇気を与えるべくマウンドに上がった藤川が城島に一発を打たれ、ムードは一気に最悪に。

けどあの一発は藤川を攻められませんね。

低めのいいボールをあそこまで持っていった城島の方がすごいとしか言い様がありません。

城島アッパレです。



で、9回、抑えの三瀬が出てきてジ・エンドかと思いきや、先頭のシーツがホームラン、更に金本には何と危険球を投げてしまい退場!!

その後、佐藤の変わりっぱなに今岡がツーベースで一気に追い上げムード全開!

甲子園のボルテージも最高潮!!!!

けど、ここで、出てしまいました。

タイガースの伝統、チャンスのピンチ化が。

桧山、気負いすぎたか甘い球を見逃して見逃して、最後はボール球を空振り三振。

矢野、同上。

完全なるタイガースペースで、相手投手も不安一杯で投げてるという追い風の中、阪神の選手はそういうムードにすこぶる弱いと言えます。

2005年を振り返っただけでも、9回に追い詰められてから同じように押せ押せムードになった試合は5試合はあります。(もっとかな?

けど、ものに出来たのは佐々木から藤本が打った逆転タイムリーのみ。

僕が11年前に阪神ファンになってから、9回に追い上げた試合は沢山あります。

けど、たいがいの試合は「タイガース、粘ったがあと一本が出ませんでした〜!この粘りは明日にウンタラカンタラ・・・・」って試合が多いこと多いこと。

最早これは伝統。

勝たなきゃ粘っても結果は負けなのにさ!!!

なんでチャンスに縮こまるんだ!?

なんで追い風に乗って甘いカウント球を打てないんだ!?

9回に追い上げても負けたんじゃ、期待した分、余計にフラストレーションが溜まる一方です。

ぶっちゃけ疲れるだけ。

悔しい!悔しい!!悔しい!!!

金本当てられ損だよ!!!!!

今日はヤケ酒が進みそうです。



けど、こう思ってられる間は阪神が生き甲斐って証拠なんだよなぁ・・・。

はぁ複雑。



試合が終わった後、シフトをチェックするためにバイト先へ。

阪神ファンの後輩に話しかけられました。

後輩「ひろさん!阪神どうでした!?」

ひろひろ「粘ったけど負け。最悪!(-_-)」

後輩「マジェっすか!?次の相手ロッテやのにやばさ満開じゃないですか!」

ひろひろ「んなことないわい!!ロッテには松中がおらん!城島もおらん!!勝てるわ!!!」

後輩「いや、西岡とかベニーとか福浦とかやばいじゃないっすか!!!」

ひろひろ「アホか!大村ズレータ宮地の方がやばかったわ!!ヽ(`Д´)ノ」


半ばヤケクソな会話でした。

けど、考えてみればその通りで、現段階でソフバより強い打線ていくらなんでも有り得ませんよね。

なんかちょっと元気出てきた!(ポジティブ

明日から、勝ってくれタイガース!!!!
阪神首位陥落、KOの井川は2軍降格も
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050601-0062.html

甲子園の神通力はどこに行ったのか、今日もあっさり負け。



井川、そろそろイライラしてきました。

エースだからこそ辛抱強く使ってるのだと思いますが、エースにこんなピッチングされたら打線がダレるわ!!!

解説の真弓さんも言うてましたが、本当に一回、2週間ほどミニキャンプでも張ったほうがいいと思います。

もう我慢の限界!!!!

去年の豪快なストレートで勝負するピッチングに戻せ!!

コントロール無いのにコントロールを重視するピッチングスタイルにするな!!

一昨年やその前のチェンジアップのキレはどこに消えた!?

井川、まだ若いのに道を誤ったのか、退化してるとしか思えなくなってきました。



こんなショボいピッチングされるくらいなら三東とか筒井とか太陽とか見てる方がまだマシです(打たれても納得できるし

エースらしいピッチングができないエースはチームに害しか齎しません。

井川がいなくなってぐらつくようなチーム状態でもないし。

岡田監督、そろそろ決断の時ですね。









阪神勢が独占、球宴ファン投票中間発表
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050601-0053.html

僕が初めて阪神ファンになった1993年、球宴中間発表で7人もの阪神の選手が名前を連ねているのをみて「阪神すげえ!!オールスターで7人も!!!」って純粋に感動、興奮したものですが・・・・・・。

いかんいかん、組織票やりすぎ!!!(もうあの頃の純粋さは持てない

今岡、金本、赤星、藤川はノー問題だけど、何故に藤本!?何故に鳥谷桧山久保田!?

シーツと矢野もオールスター出れるほどの成績ではない!!!

もう滅茶苦茶!!

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_05/s2005053106.html

この記事見て、無茶しすぎで面白いなあって思ってたんですが結果がこれでは全然面白くもなんともない。

ほんま勘弁してやって下さい。

一番良いのは阪神の選手が全員頑張ってオールスターに見合うだけの結果を残すことなんですが・・・・、いくらポジティブに考えても無理だ〜!!!

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索