3
阪神中村豊が決勝1号!ゲーム差再び
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050908-0001.html

再び3ゲーム差にできるか?

1ゲーム差にされてプレーオフの関係上からしても非常に痛いゲームになるのか?

そういえば初の鬼門名古屋ドームでの勝ち越しもかかる超重要な1戦。

阪神は追い詰められた大一番の試合でいつも勝ってきた理屈抜きの勝負強さがあるから絶対勝てる!!

いや、ここで負けても1ゲーム勝ってるからある意味追い詰められてないなぁ。

さてどうなるか?と鼻息荒くして見た試合。

何故か今日に限って定時より前に帰れるという強運。

今日同行だったNさんありがととは言えここで運使ったしまったちゃうん!?ていう不安も少し覚えた午後5時。

そして運命の試合(大袈裟では無く

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・


すんげえ試合だったあああああ!!!!!(泣きながら)


相手先発川上阪神先発下柳共に素晴らしいピッチング。

絶不調金本が元来持つここ一番の試合での勝負強さを見せるアーチ!!

下柳はその1点を守りきり、勝負の行方をJQKに託す。

その中でも一番の力を持つ球児から、これまた絶不調の谷繁が値千金のタイムリー。

まさにがっぷりよつかと思われた次の回に、また不調でしかも勝負を決める一撃から遠ざかってる印象の鳥谷がまさかのタイムリーツーベース。

更に次のシーツもセンター前にヒット性の当たり。

しかし今度はアレックスが超ファインプレー+素早い返球でダブルプレーを取り、主導権を阪神に与えない。

こうなったらあとはジェフKで何とか・・・・と思ってる矢先、9回に願ってもないノーアウト満塁のチャンス。

矢野が三振に倒れた後、ここで中日監督落合、初めてなりふり構わぬ采配を見せ、リードされている展開で岩瀬を投入。

スペをきっちり三振に取り、次の関本の打席、ここからこの試合の第二ラウンドがスタートと言っても過言では無いでしょう。

ちなみに余談ですが、この場面ではとっくに関西テレビの中継は終わってました。

ここからが面白いところなのに何やってんだろね。

あの試合展開でも延長無しで中継が終わってしまうあたりは、本気で野球人気の低下を伺えましたが、それにしたって・・・・ねぇ・・・・・・・。

おっと話が反れた。

絶対的な守護神岩瀬、しかし関本のコンパクトな打撃が勝り、打球はライト前へ抜け1点追加。

更にもう1点を狙った走者中村豊は非常に微妙な判定でタッチアウト!!

騒然とする阪神ベンチ。

猛抗議の中村豊。

しかしそれで判定が覆るはずも無く、試合は異様な雰囲気のまま9回裏へ。

そしてその異様な雰囲気は妖術師、落合が率いる龍にとってはまさに最高の雰囲気。

期待に応えてアレックスがヒット、井上がツーベースを放ちあっと言う間に同点のランナーも二塁へ。

ここで目覚める久保田劇場主演男優久保田(てか久保田しかいないけど)

恐い打者、谷繁に対して真っ向勝負のインコースストレートで詰まらせ、セカンドゴロに。

二塁手関本はここで一塁をアウトにしても一点差でワンアウトランナー三塁というきつい場面になってしまうということもあり、好判断でバックホーム!!

きわどいタイミング!

判定は・・・・・・

セーフ

さっきの際どいタイミングはアウでこっちはセーフか!?

阪神側からするとどうしても中日に有利な判定を下しているように見える審判団。

ここでぶち切れる岡田監督と阪神ベンチ。

何と阪神の選手を全員ベンチに下げるという正気の沙汰とは思えない愚行とも思える強攻策。

僕は一瞬没収試合という言葉も頭にちらつきました。

結局その中断は15分以上のものとなり、勿論判定が覆るはずも無く試合は続行。

井上対久保田、どっちの集中が途切れたんじゃ・・・?と思われたこの勝負、久保田は最高の球を投げ、しかし井上も低めの難しいボールを見事に打ち上げ犠牲フライに。

まさに、投げも投げたり、打ちも打ったりという勝負だった。

けれどこれでワンアウトランナー一塁。

延長戦で何とか・・・!と思った矢先、何と赤星が荒木のセンターライナーを落球!!!

これでワンアウト二塁三塁のピンチに。

これが首位攻防戦の雰囲気か・・・・・、終わった。

昨年のチャンピオンチームの方が上やった・・・・、と思った矢先、劇場主演男優が大立ち回り!!!

井端を敬遠した後、インコースのストレートで渡辺、ウッズを連続三振に!!

展開的にこらえられる場面じゃなかったと思うんだけど・・・・、打たれたとは言え久保田すげえ!!!!

僕はこの時点で泣けてきましたとも!!

そしてこの延長戦は11回まで続くこととなりましたが、この試合の阪神優勢な流れを決定付けたのは、9回の岡田監督の強攻抗議だった。

一見無茶とも思われた試合ボイコット的抗議のおかげで、審判は及び腰になり、目に見えて明らかに阪神に判定をするようになった。

10回、11回のストライクボールの判定、10回裏の福留の盗塁死の判定を見てもそのことは明らかで、際どい判定は全て阪神に有利なものに変わった。

岡田監督、こんな計算は勿論してなかっただろうけど、野球ってスポーツは本当に何が吉となって何が凶となるか分からないですね。

そして、この試合の最終回となる延長11回。

先頭の中村豊。

平井の剛速球を前に万事休すかと思われたツースリーからのストレートを叩くと打球は高々とレフトに上がる。

え?大きい??けど中村豊やしまさか・・・・・・・・・、え?ありゃ?


入っちゃったよ!!!!!!!


中村豊、セリーグ来ての初アーチがこの乱戦を決める貴重すぎる一発に!!

この想定外の試合展開の中、最後まで考えられないとんでもない展開を見せつけられました。

中村豊のアーチて!!!

すげえ違和感があるんですけど(爆

けどこの試合、とにかく展開が読めない。

まだ終わらないんじゃないか?という不安が頭をもたげましたが・・・・、久保田の全身全霊をかけた鬼気迫る投球を前にさすがの中日打線も捉えきれず試合終了。



試合後の落合監督のコメント「監督で負けた」

ここまで監督対決では、試合で勝っても負けても落合監督に手玉に取られているような感覚に襲われてたんですが・・・・、この名古屋ドーム最終戦に来て、初めて落合監督にも勝てた気がします。

あの抗議は、良かったか悪かったか議論が分かれるところだと思うけど、あの姿勢は落合監督には見せられないもの。

岡田監督はよくやったと思いますよ!!!!



色々な意味で球史に残る試合となり、それを見届けられた自分はとても幸せ者だと思います。

有難う野球の神様!!

ちなみにこの試合、7回くらいからビデオにずっと録り続けてたんですが・・・・、永久保存版になりそうです。

本当にすごい試合だった・・・・・・・・・・。
阪神5安打で勝った!好機生かして70勝
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050903-0047.html

今日は祖父の四十九日でテレビ観戦は全くできなかったので、携帯で速報を逐一チェック。

デーゲームじゃなかったら余裕で見れたのに、何で今日に限ってデーゲームなんだよ〜(泣)って思いながら(おじいちゃんごめんなさい。

一回目のチェック、何か1−0で負けてる。

相手投手は、前回あたりド肝抜かれるピッチングをした門倉。

いやな相手だなって思ってると3回に3点取って逆転。

今日はコントロールがえらい悪かったみたいですね。

その後1点を追加し、安藤からジェフ→球児と盤石のリレーを展開。

勝ったやろ〜!って思って5時頃携帯をチェックすると・・・・・4−3でまだワンアウト満塁の場面に遭遇。

一気に不安が倍増。

どうやら久々に久保田劇場が発動した模様。

けど、劇場になると強くなるのが久保田。

そこから踏ん張り何とか勝利。

心臓に悪いよクボタン!!



は〜、今日でようやく70勝か〜。

優勝ラインは85勝以上になりそうなんでまだまだ通過点ですね。

ここからの一歩一歩は特に重要。

取りこぼしだけはしないようにして、最後までええモン見せてね!!
阪神今岡2連発6打点、首位守った
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050902-0022.html

またギリギリで踏みとどまったタイガース!!

やっぱこのジンクスは絶対なんですよ!!!

1.5ゲームも中日の試合数が多い分、不安で仕方ないですが、最後までこんな感じでいっちゃうんだろうなぁ・・・・。



今日の神は今岡。

特に2本目のホームランはシュート回転のボールを完璧に叩く芸術的な一撃。

今岡さん、あんたはつくづくアーティストだよ!!

そして今日の3安打により打率も2割7分9厘まで上昇。

え?来た??絶好調来た???

正直今岡という選手は全く分かりませんが(爆



しかしこういう大切な試合、兄貴か今岡のホームラン率めちゃめちゃ高くない??

この二人は特に勝負所わきまえてるなあって感じがします。

赤星も今日はきっちり仕事したし、スランプ脱出??

好材料揃って来ましたね!

最近の阪神打線は中日戦になると調子が良くなる気がする。

阪神ファン的には怪現象と言えますがね(爆

シーツも4安打!!

相変わらずすごい波だなぁ。

彼は今岡よりよくわからん存在かも。



とにかく打線の調子はここにきてかなり上向きに。

北の大地でも好調を維持し、また甲子園で好試合を見せてほしいですね。

てか、金曜野球無いんか・・・・・。

寂しいなぁ・・・・・・。
阪神井川、また背信のマウンド
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050831-0058.html

仕事帰りの電車内、携帯で試合をチェック。

3−0で阪神が勝っている。

しかも不敗神話を持つ矢野様もアーチをかけた模様。

阪神先発は腐ってもエースの井川、勝負所の試合で奮起するのがエース!!

よっしゃ!!!!

自然と笑顔がこぼれる僕。

いつもと変わらない車窓から見える景色も、今日はすがすがしい気持ちにさせてくれる。

”阪神最高!”

頭の中で呟く。

家に帰り、テレビをつける。



スコア7−3で中日がリード



井川のドアホおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉっぉおおおおぉっぉlっぉぉぉl!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



そこから粘ったものの、中日の執拗な継投を打ち崩せず、敗戦。

ゲーム差は0.5にまで縮まりました。

しかし、今年の阪神はここで粘れる!!

今までも苦しい立場になったことは幾度と無くあるけれど、何故か窮地に立たされると勝つ!!

そんなジンクスがある!!!

だからこそ、ここで粘れなかったら一気に行かれそうで不安がいっぱいなんですが・・・・・・・・なんとか・・・・・・・・なんとか頼みます!!



ところで昨日の試合、気候の涼しさ、試合の緊迫感、ファンの必死な応援等の条件が重なって、2003年の日本シリーズのデジャビュがあり、実は見てて少し気持ち良かったです。

あの時、あの瞬間、僕はとても幸せでした。

夢にまで見た阪神の日本シリーズを見れたことがとても幸せでした。

そして今、毎日が負けられない窮地に立たされたタイガースは、これから毎日、日本シリーズのような真剣勝負モードに入ることでしょう。

そんな試合を毎日のように見られる・・・・・・・・、負けたのは残念、だけど、この時期に優勝争いができるという幸せをひしひしと感じました。

あとは勝ちの感動をお願いしますよ!!
阪神が6−2で鮮やかに勝利!!http://www.hanshintigers.jp/game/score/table/index_0828.html


今日は巨人戦観戦日。

恐らく今季最後ってことで気合い入れて応援するぞコノヤロー!

応援歌あんま憶えてないんだけどね(汗



4時半頃、甲子園到着。

巨人の練習やってました。

僕らの席は三塁アルプスのかなり前列だったんですが、グラウンドレベルで敵とは言
え野球選手が見えたのでかなり興奮。

特にシコースキーは客席からの呼びかけに応えたり、サイン書いたりしてて、とても
好印象でした。

腕振り回すパフォーマンスだけではなく、かなりのジェントルマンでした。

敵とは言え脱帽です。



選手の練習が終わった後、とりあえず食事。

本当は今岡のつけ麺とかレッドラーメンとか食べたかったんだけど、この席では無理
なので諦めて勝つサンドを食べました。

甲子園て言えばカレーなんですが、不覚にも昨日食べてしまってたので勝つサンド で!!

食べてるうちに試合開始。



阪神先発杉山、相変わらずの悪い立ち上がり。

お前はそれだからアカンのや〜!とか思ってたらゲッツーでピンチ切り抜け。

相手先発は上原。

昔は嫌なイメージが強かったけど、今は打ち崩せる予感がプンプン漂う。

初回、兄貴の逆転ツーラン!!

いきなり甲子園のボルテージ最高潮!!

兄貴は格好良すぎます。

その後も小刻みな加点で相手に付け入る隙を与えず。

とは言えだれすぎるような点差もつかず。

退屈する間も無く、絶妙な試合運びで最高でした。

これで今シーズンの観戦成績は6試合4勝1敗1分。

1分がなんとも輝きます(爆

これで今シーズンの手持ちチケットは全て終了。

チケットの売れ行きや僕の仕事の状況とか考えると今季はもう無理かな〜。

いや、何としても日本シリーズのチケットを絶対取ったる!!

だから優勝してね☆



ちなみに今日の帰り、一緒に行ったみっさんに告ろうと思ってたんですが、無理でした。

よく考えたら甲子園の帰りとか、人多すぎて告れる瞬間なんて無いし!!

結局当たり障り無い話して解散。

けど、今日の勢いで告っとかなかったらもう次は無いって思ってたので、その後電話 しました。

で、結果は・・・・・「電源が入っておりません」だった。

そーいや、「電池が無い〜!」って嘆いてたっけ・・・・。

結構色々な覚悟をして電話したのに・・・・、結果はこれかい!!!

なんだか、まだ8月なのに秋のような冷たい風が吹く夜でした。
阪神金本2発!チームの連敗止めた!
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050827-0057.html

兄貴2発!!

シーツ復活弾!!

今岡桧山も良い感じでヒットがあああぁぁぁぁ!!!!

って、ほとんど桑田からやん!!!!

テレビ中継が始まってから出たヒットって、兄貴の一発だけじゃぁ????

正直不完全燃焼もいいとこなんですが・・・・(汗

明日甲子園行くんですが、打線の悪さはかなり心配です。

金曜みたいな試合は勘弁ですよ!!







9回完全も10回に安打、西武西口また不運http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050828-0021.html

三度目の正直で遂に・・・・って思いきや、打線も0点て!!

どれだけ運が悪いのか・・・・。

彼は一度お払いとかうけに行った方がいいかもしれません。

そういや、延長で完全試合っていう記録は、長いプロ野球の歴史の中でも一度も無いらしいですね。

意外と思ったのは僕だけですか?
阪神金本満塁弾!「上手く打てた」http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050820-0069.html

この前三塁も踏めずに完封された館山。

特にボールゾーンからシュートしてストライクになるストレートが絶品で、兄貴が避けたのにストライクっていう状態を見た時、こいつは打てねえわと諦めた投手でもあります。

今日の投球も同じような感じで、兄貴もまたボールを避けてたので、「だめだこりゃ」って思ってたんですが・・・・、まさかあの場面でそのてこずってるボールを敢えて狙うとは・・・。

本物のプロのバッティングってのを見せつけられました。



あと杉山もすごかったですね。

喉元にデッドボールくらって、悶絶して倒れて治療を受けたのに笑いながら相手投手に会釈しながら戻って来るんですから。

解説の江夏さんが「爽やかやな」って言うてましたが・・・、ありゃテレ笑いだと思いますよ(爆

ブログ”自称阪神タイガース評論家”のtoraoさんも「私はいまだかつて、深刻な死球を受けて、笑い顔で相手投手に会釈をする選手など見たことがない。」と驚愕されてましたが、そんな選手誰も見たことないでしょうね(笑

杉山、恐るべし。

これからも彼の表情を注意して見ましょう。
連覇の重圧克服、「みんな、最高だ」 歓喜の駒大苫小牧http://www2.asahi.com/koshien/news/TKY200508200208.html

仕事が休みだったんで、決勝戦だけは何とか見れました。

2年前までは、北海道勢が優勝するなんて有り得ない話だと思ってたんですが、その北海道勢が57年間どの高校も達成できなかった2連覇を達成するなんてね。

弛まぬ努力とかもあったんだろうけど、それ以上にこのチームは野球の神様に愛されたチームだったんじゃないかなって思う。

てか、57年前と今とじゃ大会の規模も全然違うだろうし、そういう意味で見ても、大偉業だと思うよ。

林君のインタビューの最後の一言、ちょっとはにかんで、呼吸を整えて「皆最高だ!!」には本気で感動しました。

しかし、今年の決勝戦は本当に良い試合だった。

巷では、大阪桐蔭と駒大苫小牧の試合が事実上の決勝なんてことも言われてたけど、なんのなんの!

追いつ追われつの展開は見ててハラハラしたし、京都外大西の粘りも見事だった。

いい決勝戦を見せてくれた両チームに感謝したいですね。
総力戦だ!阪神6投手継投でサヨナラだ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050818-0055.html

最近の阪神打線は、打てない時はとにかく淡白という傾向があるように思います。

今日も初回の爆発チャンスを逃してしまうと、その後は加藤の伸びのある速球と鋭いスライダーの前に完全に沈黙。

嫌〜なムードが漂う中で、モヤモヤを吹き飛ばしたのは片岡の一閃でした。

まだまだ老け込むには早いぜ!と言わんばかりの価値ある一発。

完全に試合の流れを変えるあたり、片岡もまた、一人の神様と言えるでしょう。

ちなみに片岡は、代打連続ヒット継続中で、あと1本打つとタイ記録らしいです。

モチベーションの高さも半端無いと思うので、大事なところで使ってほしいなぁ。



投手は今日もJFK(JQK)がご出勤。

Jが打たれて同点にされたものの、その後のQKは踏ん張ってサヨナラのお膳立てをした。

けど監督、12回まで行ったら誰使う気だったんだろうね??

Qは投げる度に登板過多は大丈夫かな?と心配になるけど、あの美しすぎる速球を見ると、しびれてしまって「もっと見たい!」と思ってしまう。

最早阪神ファンの大多数は球児の速球の虜でしょうね。

ちなみにこの球児、奪三振ランキングでも先発投手の中にまじって12位に入っています。

11位は福原、その上は黒田上原と続いてるんですが・・・、そんな中に中継ぎ投手である藤川の名前がポツン。

すげえ現象だよ!!!

登板数がそれだけ多いってこともありますがね。

えーと、球児さん、とりあえず上原くらい抜いとけ(爆



試合の方は延長10回、頭に死球をくらっていらい、目に見えて悪くなってしまった矢野様の復活の一撃でサヨナラ!!

ああいう場面にめっぽう強いイメージのある矢野様ですが、今の最悪状態ですら、最高の結果を残すんだから、本当に強い精神力を持った方だと心から尊敬させていただきます。

これで矢野も完全復活と思って良いでしょう!!

さぁ、これからも暴れて、お立ち台にどんどん立って気の利いた言葉を発してくれ!!(爆

矢野のヒーローインタビューはかなり盛り上がるからねぇ。
阪神岡田監督、勝利最優先の采配
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050817-0054.html

福原、2試合連続で勝ち投手になるという快挙!(爆

今シーズン、防御率的な内容は良かっただけに不満がかなりあったに違いない福原ですが、ようやく勝ちが増えてきました。

神様、今シーズン残り少ないですが、こんなひどい成績にされてしまったけど決して悪くは無い福原に、勝ち星というご褒美をガンガンあげてやって下さい。

どれだけ頑張っても勝ち越しは不可能だろうけど(爆



打線は・・・・、アカンなぁ。

兄貴や赤星は頑張ってるんだけど、特にポイントゲッターの今岡が全然駄目。

他の選手も微妙。

けど、決して良くないのに試合に勝てているのは救い。

本当の勝負所な場面で爆発することを切に願います。

そういや前回の勝負所、中日戦でも打線は一気に上向きになったしなあ。

実はいい感じなのでは・・・?と自分に言い聞かせてみる(爆
今岡大暴れ、阪神に悪夢の後遺症なし
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050815-0008.html

昨日一昨日と、内容は悪くないのに後味の悪い負け方をしていた阪神。

まさか今日も負けるようなことはないよないやしかし今日はローテの谷間だまさかまさかまさか・・・・と弱気になりまくりなひろひろでしたが、初回から5点を取り、杞憂に終わりました(良かった



最近の阪神は今岡がきっちり打てば勝てるっていう試合が続いています。

けど今岡は打てる日と打てない日がはっきりしすぎなので、打点に文句は無いけどもうちょっと率を上げてほしいなぁとも思ってしまう。

てか今岡、「今シーズンは絶好調な状態になったことが無いから今から・・・・」っていうコメントを、今シーズン2回は出してると思うんですが、いつになったら絶好調になるのですかいやマジで!

シーズン残り50試合切ってますよ会長!!

もしかして2割7分台ホームラン25本以下で打点王とか珍記録狙ったりはしてないよね?(爆

今シーズンの残り試合、今岡が本当に絶好調状態になったなら優勝は揺ぎ無い現実になるでしょう。

けど今岡が今のままのムラのある打撃をこれからも続けてしまうなら、苦しんだ末に優勝するでしょう。

いや、どっちにしても優勝すると信じてますが(爆

けど、今岡の調子が上がったらアンディの調子が下がりそうで不安。

だって・・・・、野球ってそんなもんでしょ(笑



投手、監督的には能見と桟原、二人で6回までって大胆な計算をしてたみたいだけど、この采配なら、単純にどちらかが悪くてもどちらかが良ければ何とかなるっていう考え方もできる。

能見はまだ引っ張ろうと思えば引っ張れたけど、この考えがあったからスパっと代えられた。

この起用法、結構いいかも。

次の登板では能見に期待。

なんであんなにコントロール悪くなっちゃったのか知らないけど、来シーズンに向けての自信も残り試合でつけていってほしいもんです。

勿論サジさんもね!!
何と清峰が名電戦に続いてまた大物食い!!

古川君ていい投手ですね。

清峰は、選手全員が長崎出身。

対して、破った相手は全国から選手をスカウトしてくる強豪校。

長崎の人にとっては誇れるし痛快なことだろうなあ。

僕も見てて好感の持てるチームなので応援しようっと!

1回戦の名電ー清峰の試合は延長戦になった辺りから涙腺弱くなって試合が終わった頃にはボロボロ泣いちゃったしね(苦笑

で、次の相手は・・・・・・・・何と最強大阪桐蔭。

・・・名電→済美→大阪桐蔭・・・・・・・・、ちょっと呪われてる気すらしますが、清峰には頑張ってほしいです。



しまった!遊学館の試合見逃した!!

ヒッティングマーチの中に「おジャ魔女でBAN2」があるって話を聞いたから是非チェックしようと思ってたのに〜!!!!

結局試合を録画するのを忘れ、遊学館は東北に敗れたため、チェックするチャンスは完全に潰えてしまいました。

た、頼む遊学館!!来年の選抜に出てきてくれ!!!(爆
首位攻防、阪神が勝ち越し
http://www.asahi.com/sports/update/0811/147.html

あれ?????

あれれれれれ?????????

勝っっっっっっっっった????????

川上相手に??????

逆転で????????

今日はクエスチョンマークが当社比の16倍となっております(爆



と、冗談はこれくらいにして・・・・・、やった〜〜〜〜〜!!!!!!

勝ったど〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!

兄貴、4番として最高の打撃。

2発のホームランとタイムリーツーベースはいずれも大事な場面での出来事。

特に2発目のアーチは目玉が飛び出るすさまじい打球。

やっぱ頼りになるなあ。

今日の兄貴の活躍は2003年の死のロード明けの1戦目の桑田から打ったスリーランを思い出させるものがありました。

兄貴、大事な試合で大きな活躍ができるあたり、さすがさすがさすが!!!!

そして、もう1つびっくりは今岡の打撃。

顔近くに来たボールを強引に打って逆転タイムリー。

すごいというか変態というか(爆

打った瞬間”グワガラゴキーン!!!”て音が聞こえましたとも!!



さて、両チームの調子とかを考えると1勝2敗でいいとすら思っていた3連戦。

まさかの勝ち越しでタイガースはますます勢いに乗れるはず!!

更に次の相手は、現在セリーグで一番弱い巨人。

普段着野球ができれば絶対に勝ち越せます!!

天王山を終えて疲れ切っていないかだけが心配ですが・・・・巨人を倒してますます勢いに乗れ!!!!
金本千金弾&必勝リレーで阪神首位守る
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050810-0070.html

兄貴スリーランで最高の滑り出しの後は残塁の山の重苦しい展開。

正直勝ってる気がしなかったけど、今日は投手がよく耐えた!

そして、勝ちパターンにさえ持っていければ、いくら中日相手と言えども負けないということも証明できた!!

ノーアウト満塁で併殺が2度あったのはいただけないけど、今日は勝ったという結果だけで満足です!!

ありがとう兄貴!ありがとう福原!ありがとうJFK!ありがとう阪神!!!!

とりあえずこれで最低目標の1勝は確保ということで僕はもうお腹一杯です!

けどできればもう1勝してほしいなあ〜とか思ってみたりもします。

明日の中日先発は川上か〜。

無理な気がしてきた(爆

けど最近調子のいい安藤がナイスピッチングをして、投手戦に持ち込めばあるいはもしかしたらチャンスはあるかもしれない。

安藤頑張れ!!
阪神、井川でまさか…6点差一転逆転負けhttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050809-0059.html

アホみたいに失策の多い試合。

見てたらブチ切れで発狂してたろうけど・・・、バイトで見ることができませんでした。

バイトの日に見れなくて負けると、試合は負けたけど勝負で勝った気持ちになるよね〜。

えーと、精一杯の虚勢です(爆



しかし、この負け方はいただけない。

中日にはさらなる勢いをつけ、阪神は完全に後に響く負け方。

嫌なムード満開。

とりあえず次の試合はエラー無しの普段着野球をすることを意識して!!

なーに、こんな試合はそうあるもんじゃないよ!!
大阪桐蔭つええぇぇぇ!!!

辻内君にはちょっと脆さを感じたものの、平田君中心の打線の強さが半端無い!!

チーム力の面だけ見ると、全盛期の横浜高校に引けを取らないんじゃないでしょうか?

けど、今日再確認。

この高校で一番の注目は、辻内君でも平田君でも無く(いやこの二人もすごいけど)最強の怪物、1年生の中田。

リストのやわらかいパワフルな打撃、1年生ですでに150キロ近いボールを投げるストレートの威力。

順調に成長したら・・・・、打者としても投手としてもえらいことになりそう。

この名前、再来年の夏まで、頻繁に聞くことになりそうですね。
岡田監督お手上げ阪神打線つながらず完敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050807-0070.html

あら〜、昨日は13点取ったのに今日は1点か〜打線は水物だしなあ〜ヽ(´ー`)ノ

って、(゜Д゜)オォイ!!!

浮けてない・・・・全然浮けてないよぅ・・・・・_| ̄|○



投手、杉山は及第点のピッチングができていた。

確かに打たれたシーンは、点を取ってもらった次の回ということでいただけないけど、結果だけ見たら6回3失点、文句は無い。

けど、安藤福原杉山が先発の日はほんまにこんな試合ばっか。

不満が爆発しなければいいんだけどなあって思ってたらこんな記事↓

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005080603.html

落ち着け!!落ち着くんだっちゃ!!!

いや、気持ちは分かるけどチームは今本当に一丸とならないといけない苦境に立ってるんだから、不穏な発言は止めてマジで止めてほしいです。

本当に気持ちはわかるんだけど・・・・、今シーズンのこの流れはどうしようもないと思うしかないです。



そして中日はと言うと・・・、守護神岩瀬が打たれて守備固め選手で攻撃しないといけない状況になってもその守備固めの選手が打って勝つという好循環。

ちなみに福留は3試合連続猛打賞で一気に首位打者浮上、ウッズは8打数連続安打中(そのうち4安打は本塁打)

・・・、手がつけられん!!

こんな状態はそう長くは続かないはずだから・・・、とりあえず次の中日3連戦は1勝できたら上出来と思わないといけないなあ(鬱)

天王山っていう響きはワクワクするけど、阪神分が悪すぎる気がするよ・・・・。

今こそ全ての気合いを集中して、とりあえず1勝をもぎ取れ!!(謙虚)
阪神シーツ5安打!対広島全12戦でヒット
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050807-0005.html

阪神打線、横浜戦での良い勝ち方を受けて絶好調!!

どうやら完全に呪縛から解き放たれました。

そして、皆が打ってる中でも特にいい打ち方をしてた打者は、今岡。

彼本来の脱力系バッティングが浅いカウントでも見られるようになり、何かを掴んだような気がします。



ただ、阪神打線大爆発って言っても、ぶっちゃけ広島の投手の球が総じて甘かったってのもあるので手放しでは喜べないんですけどね。

打線もペナントの中で浮き沈みかなりあります(今の中日は浮きまくり)

阪神の打線も、そろそろ浮力を得て、毎試合まんべんなくいい状態を維持してほしいですね。

そして毎回言ってるけど、井川としもやんとブラウン以外の先発投手も勝たせてやって下さい。
横浜クルーン今季初黒星「動揺はない」http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050806-0011.html


阪神、連敗ストップの試合はいい試合でした。

残りシーズンに弾みをつける最高の勝ち方でした。

けど、中日の勝ち方はもっといいよ!ヽ(`Д´)ノ

中日恐い中日恐い中日こわいちゅうにちこわいちゅうにちこわい・・・・・・・・・・・・(壊



しかしながら、これでペナントが盛り上がるということも事実。

やっぱ一番盛り上がる展開は相手チームとのデッドヒートの末に優勝するってパターンですからね。

2003年の阪神はぶっちぎりの優勝で、相手がいての盛り上がりという点では物足りない感じが弱冠あったので、この展開は望むところさ!!

相手が超苦手中日ってのは果てしなく分が悪い気もしますが・・・。

ドキドキしてドキドキして、心臓に悪いくらいドキドキして、けど最後には阪神がちょっとの差で優勝するっていう展開を希望します!!

んで終わってから、「いいシーズンだったなぁ〜」って振り返れるようなシーズンにしてほしいです。
今岡逆転満塁弾!阪神長期ロード初勝利
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050805-0022.html

とにかく何でもいいから勝ってくれ!っていう気持ちでいっぱいだったんですが・・・、ただ勝つだけでなく、最高の形での勝ちを見せてくれました!!

逆転満塁弾て!!

今岡、顔は地味だがやることは派手やね!(爆



今岡の満塁弾ばかりが目立ってしまうこの試合ですが、今日はこの回までにも、矢野のセーフティーバントとか、シーツの激走とか、何とかするんだ!という気持ちがよく見えるプレーの連続で、何か起こる布石を作れていたと思います。

何が何でも勝ちたいんや!っていう姿勢を久し振りに見られた試合でしたね。



さあ、チームの指揮を上げるには最高の勝ち方をした我らがタイガース。

この価値ある一勝を契機に、死のロードを栄光のロードに変えておくれ!!

てか先発投手に勝ち星をつけてあげて!

打線、もう大丈夫やんね??(ちょっとまだ不安

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索