26日〜30日まで「さすが師走!」と実感できるような濃密な日々を送ったので、後から懐かしむためにも記録しておこうと思います。
−26日−
イベントのビール注ぎの為に門真の松下へ。
工場レベルでもいい車がばんばん止まってて自分らの現状を嘆く。
ビール注ぎ自体はそんなにしんどいことも無く、やいやい言う先輩もいなかったので楽しかった。
更に門真から直帰で9時頃には帰れて、「今日は早く帰れたなぁ〜」とまったり。
生樽60丁階段上げだけは気持ちが折れそうになったけど
−27日−
年末の挨拶回りに奔走。
29日から休みに入る店が多いことを考えると今日明日で残った60件を消化しないといけない。
こうなる前に何とかしないといけなかったんですが、いまいち計画性を欠いて動いてた為にこうなった。
そう、ひろひろは夏休みの宿題を最後まで残してしまうタイプです(爆
とりあえず今日30件、明日30件という無茶な計画を立てて朝から晩まで動くことに。
しかしながら、朝から大掃除が始まったり分単位で動いてるところで先輩にお使いを頼まれたりして計画通り動けず24件で終了。
いや、頑張ったんやけどね
更に僕がいつも暇してると勘違いしてるボケ部長に倉庫まで物取りに行かされたり。
20時の時点でまだ心斎橋にいる時点でお前より忙しくしてることに気付けボケー!!
てな感じで帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
−28日−
昨日24件しか回れなかったので今日の目標は36件に。
無茶!!
けど、道頓堀宗右衛門町近辺の15件はかなりかたまってて瞬時に消化できそうなのであながち無茶な数字でも無いか・・・・・・・。
というわけで道頓堀を競歩で巡り歩いて(走ると人にぶつかる)90分で15件消化。
その後も知恵を絞りに絞って2件は電話で挨拶をすませて(失礼)何とか挨拶回り完了。
帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
おぇ〜!
−29日−
年末で物量が多いということで営業も配送に駆り出されることに。
僕は10L以上の生樽を持たないということを条件に配送に参加(非力
「じゃぁ、この店の空瓶を引き取ってきてYO!」と言われ、「空瓶なら重くないから行ってきてやるYO!」と勇んで参加。
んで、店のドア開けてびっくり。
1升瓶の空瓶が150本くらいあるの。
これ、軽トラに乗るのか・・・・・?としばし立ち尽くす。
知恵と勇気を振り絞って何とか乗せたけど、ひたすら貧乏クジ引かされた気持ちになった。
その後も集金やら配送やらで走り回り帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
帰りの電車でドラクエやりながら落ちました。
−30日−
営業にとっては挨拶回りが終わって正月分の伝票入力さえ終われば暇な日。
現に一昨年先輩と同行で回ってた時はノボテル甲子園におせちを取りに行った後、夙川の高級住宅地をドライブし、寿司を食って5時半に帰社という素晴らしい時間を送ってた。
去年は去年で日本酒の樽を開ける以外の仕事は無く、わりかしゆったり過ごせてた。
けど、今年は配送のお手伝い。
社長、頼むから配送の人を増やす努力をして!!
夕方に得意先で日本酒の樽を開けた後、もう一度倉庫に戻って配送。
帰社は20時半、帰宅は22時半に。
最後の日はちょっとだけ早く帰れて幸せだった。
※ちなみにこの4日間の出勤時間は7時です。
で、今日に至るわけだけど、ぐったりしてて大掃除をする気力も起きません。
もしかしてブラック企業の部類なんじゃないかと思えてきました。
上には上がまだまだいるやろうけどね〜
−26日−
イベントのビール注ぎの為に門真の松下へ。
工場レベルでもいい車がばんばん止まってて自分らの現状を嘆く。
ビール注ぎ自体はそんなにしんどいことも無く、やいやい言う先輩もいなかったので楽しかった。
更に門真から直帰で9時頃には帰れて、「今日は早く帰れたなぁ〜」とまったり。
生樽60丁階段上げだけは気持ちが折れそうになったけど
−27日−
年末の挨拶回りに奔走。
29日から休みに入る店が多いことを考えると今日明日で残った60件を消化しないといけない。
こうなる前に何とかしないといけなかったんですが、いまいち計画性を欠いて動いてた為にこうなった。
そう、ひろひろは夏休みの宿題を最後まで残してしまうタイプです(爆
とりあえず今日30件、明日30件という無茶な計画を立てて朝から晩まで動くことに。
しかしながら、朝から大掃除が始まったり分単位で動いてるところで先輩にお使いを頼まれたりして計画通り動けず24件で終了。
いや、頑張ったんやけどね
更に僕がいつも暇してると勘違いしてるボケ部長に倉庫まで物取りに行かされたり。
20時の時点でまだ心斎橋にいる時点でお前より忙しくしてることに気付けボケー!!
てな感じで帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
−28日−
昨日24件しか回れなかったので今日の目標は36件に。
無茶!!
けど、道頓堀宗右衛門町近辺の15件はかなりかたまってて瞬時に消化できそうなのであながち無茶な数字でも無いか・・・・・・・。
というわけで道頓堀を競歩で巡り歩いて(走ると人にぶつかる)90分で15件消化。
その後も知恵を絞りに絞って2件は電話で挨拶をすませて(失礼)何とか挨拶回り完了。
帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
おぇ〜!
−29日−
年末で物量が多いということで営業も配送に駆り出されることに。
僕は10L以上の生樽を持たないということを条件に配送に参加(非力
「じゃぁ、この店の空瓶を引き取ってきてYO!」と言われ、「空瓶なら重くないから行ってきてやるYO!」と勇んで参加。
んで、店のドア開けてびっくり。
1升瓶の空瓶が150本くらいあるの。
これ、軽トラに乗るのか・・・・・?としばし立ち尽くす。
知恵と勇気を振り絞って何とか乗せたけど、ひたすら貧乏クジ引かされた気持ちになった。
その後も集金やら配送やらで走り回り帰社は21時、帰宅は呑んでもないのに23時に。
帰りの電車でドラクエやりながら落ちました。
−30日−
営業にとっては挨拶回りが終わって正月分の伝票入力さえ終われば暇な日。
現に一昨年先輩と同行で回ってた時はノボテル甲子園におせちを取りに行った後、夙川の高級住宅地をドライブし、寿司を食って5時半に帰社という素晴らしい時間を送ってた。
去年は去年で日本酒の樽を開ける以外の仕事は無く、わりかしゆったり過ごせてた。
けど、今年は配送のお手伝い。
社長、頼むから配送の人を増やす努力をして!!
夕方に得意先で日本酒の樽を開けた後、もう一度倉庫に戻って配送。
帰社は20時半、帰宅は22時半に。
最後の日はちょっとだけ早く帰れて幸せだった。
※ちなみにこの4日間の出勤時間は7時です。
で、今日に至るわけだけど、ぐったりしてて大掃除をする気力も起きません。
もしかしてブラック企業の部類なんじゃないかと思えてきました。
上には上がまだまだいるやろうけどね〜
鹿島とG大阪が4強入り/天皇杯 [日刊スポーツ]
2007年12月22日 サッカー関係「鹿島とG大阪が4強入り/天皇杯」ファンとしてはかなりのにわかなんで、寺田の背後関係とかも全く知らなかったけど、ここに来てのゴールラッシュはお祖父さんからの贈り物であり、お祖父さんへの贈り物なんだろうね。
というわけで、辛勝で2年連続の幸せな元旦まであと1勝!!
次は29日かぁ・・・・・、めっちゃ忙しい時期やけど、そこまでに頑張ったら午後からぐらい休めるかなぁ・・・・・。
見たいけどなぁ〜〜〜
んで、次の相手はフロンターレと愛媛FCの勝者。
愛媛、世界3位の浦和に勝ったみかん世界一の愛媛。
本田FCもそうやけど、こういうチームが旋風を起こすから天皇杯って面白いんやね〜。
勿論、元日はガンバーアントラーズしかないけどね!
星野ジャパン五輪決定 「韓国戦、想像以上の極限状態」
2007年12月4日 阪神とか野球とか星野ジャパン五輪決定 「韓国戦、想像以上の極限状態
すんげえ感動した!!
スミ一の、重い試合展開の中で逆転された時はかなりネガティブな気持ちにもさせられたけど、日本代表の反発力、集中力は、素晴らしいの一言!!
何より星野監督の気持ちが全面に出てる動作とくしゃくしゃな泣き笑いがすんごい嬉しかった。
言い方悪いけどこれだけの露骨さがあるからこそ、選手からの信頼が厚くなるんやろうね!!
ほんまにおめでとうございます!!!
余談ですが、帰宅するための電車内、ワンセグ見てる人の何と多いことか。
衰退を仄めかされている日本プロ野球ですが、帰りの電車内ですら抑えきれずに皆野球を観てる。
一人の野球好きとしてはちょっと嬉しく、ちょっと安心しました。
やっぱ皆野球が好きなんやね!!
やっぱ野球は良いよ!!!
ちなみに僕もワンセグで見てたんですがチンさんにホームラン打たれてすぐ電池が切れました。
おかげで帰りの電車内落ち着かない落ち着かないww
12月にこんな気持ちになれるなんてちょっと新鮮でもあったけどね!!
ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺…
2007年11月29日 ゲーム
番組のファンということもあり、発売日に購入。
もともと持ってたDSの下部と上部の繋ぎ目の部分が割れてプレーに支障が出そうだったので、DS本体も新調するという気合いの入りっぷり(・∀・)
今回はクリムゾンなんたらいう赤いのを購入したんですが、いいですよ赤は!!(赤好きw
白よりか汚れも目立たないし、今度のやつこそ大事に使おうっと(○´Д`)
ゲームの内容としてはゲーム内の自分がまたゲームをして各ソフトで出されるお題をクリアーしていくって感じなんですが、ゲーム内のゲームがファミコン世代な僕には絶妙に懐かしさを感じられる出来でかなり良。
お題もそこまで難しいものが出されなかったのでサクサククリアーしていってたんですが・・・・・・
最後のお題が・・・・・・・
「ゲーム内のゲーム全部クリアーしろ」(8本)
_| ̄|○ムリ
諦めてドラクエ4DSでも買いにいってきま〜す(-.-;)
もともと持ってたDSの下部と上部の繋ぎ目の部分が割れてプレーに支障が出そうだったので、DS本体も新調するという気合いの入りっぷり(・∀・)
今回はクリムゾンなんたらいう赤いのを購入したんですが、いいですよ赤は!!(赤好きw
白よりか汚れも目立たないし、今度のやつこそ大事に使おうっと(○´Д`)
ゲームの内容としてはゲーム内の自分がまたゲームをして各ソフトで出されるお題をクリアーしていくって感じなんですが、ゲーム内のゲームがファミコン世代な僕には絶妙に懐かしさを感じられる出来でかなり良。
お題もそこまで難しいものが出されなかったのでサクサククリアーしていってたんですが・・・・・・
最後のお題が・・・・・・・
「ゲーム内のゲーム全部クリアーしろ」(8本)
_| ̄|○ムリ
諦めてドラクエ4DSでも買いにいってきま〜す(-.-;)
2007年11月18日、一夜限りの復活ライブを行うSIAM SHADE。
彼らの“初”となるコンプリートベストアルバムが完成!
オフィシャルサイトで行なわれた「お気に入り楽曲投票」で上位に選ばれた楽曲を中心に構成された2枚のCDと、彼らを語るには必要不可欠な"ライヴ"のピックアップ映像を収めたDVDが組み合わされた、まさにSIAM SHADEをコンプリートするにふさわしい豪華版!!
これぞSIAM SHADE!という王道の楽曲から、ファンセレクトであるがゆえに選ばれたアングラな名曲まで、"最高"で"最強"の楽曲が勢揃い。
年月を経ても愛され続けるロックバンド、SIAM SHADEの珠玉のベスト盤、誕生です。
ツタヤでたまたま見かけたんですが・・・・・
素直な感想、「大分前に解散しとるのにまだアルバム出るんかい!?」です。
シャムシェは好きなんやけど、最後に出たシングルベストとカップリングベスト買ってたら曲的には結構被っちゃってるよね。
けど、Don’t Tell Lies、No! Marionette、Grayish Wingの選曲はツボついてきてるなぁ〜(´ー`)
http://www.daily.co.jp/baseball/2007/10/21/0000706554.shtml
デイリーの記事です。
濱中のトレードの話は他の紙面でも結構挙がってたんですが、この記事にはもう一人、藤本の名前も!
今シーズン成績的には仕様がなく、だけどこのまま終わるとも思えないこの二人なだけに、他球団が目をつけるのもよく分かるけど・・・・
この二人には成績以上に引き離せない、生え抜きとしての阪神ファンの想いが積もってる。
もしほんまにトレードとなるとしても、中途半端な選手の代償とすることだけはやめてほしい。
今シーズンの成績とか、実力とか、そんなの関係無ぇww
阪神ファンが大好きで大好きでたまらない両選手なんだから、生半可な交換では納得できないと思うよ。
でも
桧山誤報のデイリーじゃ信憑性疑うなぁ〜(汗
デイリーの記事です。
濱中のトレードの話は他の紙面でも結構挙がってたんですが、この記事にはもう一人、藤本の名前も!
今シーズン成績的には仕様がなく、だけどこのまま終わるとも思えないこの二人なだけに、他球団が目をつけるのもよく分かるけど・・・・
この二人には成績以上に引き離せない、生え抜きとしての阪神ファンの想いが積もってる。
もしほんまにトレードとなるとしても、中途半端な選手の代償とすることだけはやめてほしい。
今シーズンの成績とか、実力とか、そんなの関係無ぇww
阪神ファンが大好きで大好きでたまらない両選手なんだから、生半可な交換では納得できないと思うよ。
でも
桧山誤報のデイリーじゃ信憑性疑うなぁ〜(汗
【中日】落合監督感涙、2年連続日本Sへ [日刊スポーツ]
2007年10月20日 阪神とか野球とか【中日】落合監督感涙、2年連続日本Sへ
純粋にただの野球ファンとして好勝負を期待してたこちらとしては、かなり消化不良。
中日空気読めよ!!
そんな余裕無いのは分かるけどさぁ。
巨人はやっぱりブランクの大きさが出ちゃったのかな?
05年の阪神を見てるようでちょっと忍びなかった。
優勝したけど悔しいんやろうなあ。
中日が胴上げをしなかったのには驚いた。
あくまで今年のチャンピオンチームは巨人ということで胴上げもビールかけもしなかったらしい。
これは規定か?
規定じゃなかったらこの精神は素晴らしいと思う。
喜ぶべきところはアホみたいに喜んでもいいと思うけどね。
しっかし中日のCS(短期決戦)の強さは脅威だなぁ。
単純に他2チームが短期決戦の重圧に弱すぎたっていうのもあるけど、中日はどっしりしてて、そのくせ奇襲もできる、相手を嫌がらせる野球がきっちりできていた。
それに比べて巨人と阪神は打つ手があまり無かったとは言えただ単純にチャンスでも打って打ち上げて・・・・ということが目立った。
指揮官は流れに身を任せずもうちょっと短期決戦の戦い方を学ぶべきだと思う。
そんな鼻息荒くて大丈夫か?ってくらい入れ込んだ方がいいんだと思う。
特にポストシーズン8連敗の阪神はちょっと考えてほしいもんだよ!!
阪神9連勝で首位、球児炎の9連投 [日刊スポーツ]
2007年9月9日 阪神とか野球とか阪神9連勝で首位、球児炎の9連投
あれ?意外と早く抜いちゃったなぁ〜(爆
って、9連勝して言う台詞じゃないですよね
昨日の大味ゲームに対して今日は投手戦。
初回先頭で鳥谷がホームラン打った時は、今日もまた荒れるんかな?って思ったけど、そこからは両投手の独断場やったね〜。
安藤5回パーフェクトの時点でドキドキしたのは僕だけではないはず(笑
しかし、阪神はほんまスンヨプに打たれすぎや〜!
空砲ばっかやけど。
葛木は美味しいとこで打ったね。
結局チャンスらしいチャンスはその回以降無かったわけで、値千金でした。
昨日はJがいないということで、1点差の継投は苦しかったんですが、江草渡辺がよう踏ん張ってくれました。
特に渡辺は、こういう試合で投げられるように下積みをしてきた選手。
花を咲かせようと水をやってきた選手。
結果オーライなんだろうけど、こういうところで使えるまでの経験をさせた首脳陣も立派だと思う。
勿論結果を出し続けた渡辺も。
あのチェンジアップはパームボールなんですかね??
阪神投手陣の結束力はJがいない今だからこそ、Jの穴は俺が埋める!精神で更に硬くなっていたように思います。
けどやっぱり心臓に悪いのでジェフの早期復帰を望みます。
報道通りポンポン痛いだけなんやったら今日にでも戻ってきそうなもんですが。
最後、久保田藤川も若干ふらふらしながら抑えた。
昨日打たれても今日は別モノとして投げられる久保田。
ノーアウトで2塁に行かれても点をやらない球児。
この精神力の強さ、自分のボールへの誇りが成績に直結してるんだろうな。
疲れてるとは思うけどあと20試合弱、こうなったら一気に貫いて飛んでっちゃおう!!!
ここで水を差すのも何ですが、上のチームの力の無さがこの奇跡を生んでますよね。
昨日もスポーツニュース回し見して至る所で阪神・巨人・中日の順位、貯金数の推移が出てたけど、阪神が爆発的に上がってるのに対して両2チームは貯金10の辺りをうろうろ。
去年の中日は阪神が16戦で15勝してもまだ追い付かれてなかったもんね。
あと、巨人では西村の球威の無さに少し驚きました。
今シーズン出始めの頃は150キロ以上の力のあるボールをどんどん投げていて、「甲子園では制球とコンビネーションの総合的な投手やったやん!」と突っ込みも入れたもんですが、ここにきて150は全く出なくなってきました。
登板過多と便利に使われすぎたことが原因で疲れがピークに来てるんだと思うけど、もうちょっと一貫性を持った起用をしてやれよ!とも思います。
この前先発までしてたしね。
巨人には名前を挙げたらきりが無いほどスター選手や騒がれた選手が大勢いるのに、一体どこにいってしまったのだろう?
ちなみに仙台育英の佐藤君も何か巨人に入りそうな気がする。
なんとなくですがね〜。
【阪神】桧山が代打満塁弾
2007年8月21日 阪神とか野球とか コメント (2)桧山が代打満塁弾
一言で言って、”すゲーム”だった。
”すゲーム”って何って?
”すげぇゲーム”の略だよっっっっ!!!!(爆
今日の試合は満塁ホームランを打った桧山も勝ち越しホームランを打った矢野もヒーローだけど、一番のヒーローは江草でしょう。
3イニング投げて6奪三振。
しかも1イニング目は同点に追い付きながらワンアウト満塁で勝ち越せなかった嫌な空気の場面。
まだ試合の流れがどっちに行くか分からないっていうか普通はヤクルトに流れが行っちゃう場面。
普通のレベルの中継ぎ投手じゃまず抑えられる場面じゃない。
ゲーム全体で見ても一番難しい局面の中で、三者三振を奪って同点に追い付きつつもちょっと消沈気味だったタイガースにもう一度流れを持ってきた江草天晴れ!!
あと、解説のデーブ大久保がだんだん不機嫌になっていくのが面白かった(笑
ウイリアムスの防御率を信じようとしなかったのも笑えた。
いや、解説者やったらせめてJFKの成績くらい押さえといてね[
優勝するチームはシーズン中に必ず何度か奇跡を起こす。
その奇跡の繰り返しが優勝への足場を固めていく。
今シーズン、虎の大きな奇跡と言えば、狩野がサヨナラヒットを打った巨人戦、YFKを叩き潰して大逆転したロッテ戦が挙げられるが、今日の7点差大逆転勝ちもまた奇跡。
シーズンで言えば首位と12.5ゲーム差開けられて2ヶ月足らずで10ゲーム縮めたっていうのも反則的な奇跡か。
奇跡っていうのは自力のあるチームにしか数多く起こすことはできない。
中日巨人は今シーズン、こういう試合を何度できたか?
恐らく3度はできてないと思う。
更に、安穏と勝ちを重ねてきたチームに比べタイガースはどん底を見て、反発してきた。
その面でも上位2チームとは明らかに違う。
一番強いのはタイガースだ!
そう言わしめるような一戦でした。
さぁ、もう一度仕切り直して、どっしり構えて勝ちの流れに乗ろう!!
28歳能見が初完封 阪神、首位に1.5差
2007年8月19日 阪神とか野球とか
28歳能見が初完封 阪神、首位に1.5差
観戦試合は4連敗中と泥沼状態やったひろひろですが・・・・
やっと勝ったぁ!ヽ(´ー`)ノ
観戦連敗は4でストップ。
能見がプロ初完封の好投、打線は赤星の3盗塁撹乱等でフェルを攻略。
先制→中押し→駄目押しと理想的な形の点の取り方で、全く危なげない試合運びで途中眠くなりました(笑
あと、野口がすごい良かったですね。
打っては2安打2打点3出塁、守っては持ち前のテンポの良さで能見の完封をアシスト。
地味で寡黙な印象だけど、沢山の修羅場をくぐって(見て)きて、二軍経験も多い苦労人なだけに、矢野とは違う意味で投手の信頼も厚いんでしょうね。
僕は圧倒的な矢野指示層なんですが、上園を筆頭とした若手への好リードと、たまにしか出ない試合でも活躍する集中力を見ると、すごく応援したい気分になります。
昨日、ヒーローインタビューで野口も一緒に出てきた時、「何で野口もなん?」て不満たらたらやった後ろのおっちゃんにはコンコンと一時間ほど説教してやりたい気分になりました。
野口のヒーローインタビュー、能見より緊張して嫌な汗沢山かいてる姿に萌えました。
「たまにしか出ない自分をこんなに応援してくれて」と自虐的なことも言うてましたが、この控え目さが良さで、チームのキャッチャーバランスをうまくとってるんだな〜と思いました。
おっさん健在!
まだまだ頑張れ!!
今日はライト上段の席に座ってたんですが、思ったよりもライト側が全然見れなくてびっくり。
僕の席からではライト定位置の桜井すらあまり見えませんでした。
これが大阪ドームが欠陥球場と言われる所以なんですね。
ドリンクホルダーのついてる席は、ゆったりビール呑めて良いんですけどねぇ。
しかし、小嶋の初勝利から苦節5試合。
勝つまでとても長かったです。
けど、前の勝ちが小嶋の初、今回が能見の初と、メモリアルな試合に立ち会えたのは救いです。
今シーズンの観戦予定はあと”2”
とりあえず甲子園で勝ちたいんやっ!
観戦試合は4連敗中と泥沼状態やったひろひろですが・・・・
やっと勝ったぁ!ヽ(´ー`)ノ
観戦連敗は4でストップ。
能見がプロ初完封の好投、打線は赤星の3盗塁撹乱等でフェルを攻略。
先制→中押し→駄目押しと理想的な形の点の取り方で、全く危なげない試合運びで途中眠くなりました(笑
あと、野口がすごい良かったですね。
打っては2安打2打点3出塁、守っては持ち前のテンポの良さで能見の完封をアシスト。
地味で寡黙な印象だけど、沢山の修羅場をくぐって(見て)きて、二軍経験も多い苦労人なだけに、矢野とは違う意味で投手の信頼も厚いんでしょうね。
僕は圧倒的な矢野指示層なんですが、上園を筆頭とした若手への好リードと、たまにしか出ない試合でも活躍する集中力を見ると、すごく応援したい気分になります。
昨日、ヒーローインタビューで野口も一緒に出てきた時、「何で野口もなん?」て不満たらたらやった後ろのおっちゃんにはコンコンと一時間ほど説教してやりたい気分になりました。
野口のヒーローインタビュー、能見より緊張して嫌な汗沢山かいてる姿に萌えました。
「たまにしか出ない自分をこんなに応援してくれて」と自虐的なことも言うてましたが、この控え目さが良さで、チームのキャッチャーバランスをうまくとってるんだな〜と思いました。
おっさん健在!
まだまだ頑張れ!!
今日はライト上段の席に座ってたんですが、思ったよりもライト側が全然見れなくてびっくり。
僕の席からではライト定位置の桜井すらあまり見えませんでした。
これが大阪ドームが欠陥球場と言われる所以なんですね。
ドリンクホルダーのついてる席は、ゆったりビール呑めて良いんですけどねぇ。
しかし、小嶋の初勝利から苦節5試合。
勝つまでとても長かったです。
けど、前の勝ちが小嶋の初、今回が能見の初と、メモリアルな試合に立ち会えたのは救いです。
今シーズンの観戦予定はあと”2”
とりあえず甲子園で勝ちたいんやっ!
キリンのキはキチガイのキ!(怒
2007年8月5日 日常昨日は得意先のボーリング大会でした。
1年前の大会で全体4位に入った僕は、今年は優勝を厳命されてたんですが、僕は期待されるとひたすら弱い人間なんで、入賞なんてとてもできないスコアで終了。
アベレージで140ジャストでした。
ボーリングの後は違う得意先に行って呑み会。
5時オープンの店に3時から行ってオープンまで無茶やらしてもらうっていう約束やったんですが、いつの間にか6時半になっててびっくり。
その間の記憶って言ったら某ビールメーカーk社の方に思いっきり蹴り飛ばされたり(ほんまに飛んだw)某ビールメーカーk社の方にグツグツに煮立った鍋の具を口に放り込まれたり、某ビールメーカーk社の方に落ちる寸前まで首しめられたりしたくらいしか思い出せないのですが、某ビールメーカk社のビールだけは絶対に呑みたくないと心の底から思いました。
この日はスタジオがあったので皆がベロンベロンになってきたところで空気のように一人退散。
我ながら本当にうまく逃げれました。
しかし、自分自身も完全にベロンベロン。
ま、酔った勢いでドラム叩けばいいや!
いつもよりいい感じで叩けるかもしれん!!
むしろ酔拳的な感じや!!と正当化してスタジオ入ったんですが、酔ってたからリズムがキープできませんでした。
ドラマーとしては致命傷。
叩く前に酒は呑むまいと心に決めました。
1年前の大会で全体4位に入った僕は、今年は優勝を厳命されてたんですが、僕は期待されるとひたすら弱い人間なんで、入賞なんてとてもできないスコアで終了。
アベレージで140ジャストでした。
ボーリングの後は違う得意先に行って呑み会。
5時オープンの店に3時から行ってオープンまで無茶やらしてもらうっていう約束やったんですが、いつの間にか6時半になっててびっくり。
その間の記憶って言ったら某ビールメーカーk社の方に思いっきり蹴り飛ばされたり(ほんまに飛んだw)某ビールメーカーk社の方にグツグツに煮立った鍋の具を口に放り込まれたり、某ビールメーカーk社の方に落ちる寸前まで首しめられたりしたくらいしか思い出せないのですが、某ビールメーカk社のビールだけは絶対に呑みたくないと心の底から思いました。
この日はスタジオがあったので皆がベロンベロンになってきたところで空気のように一人退散。
我ながら本当にうまく逃げれました。
しかし、自分自身も完全にベロンベロン。
ま、酔った勢いでドラム叩けばいいや!
いつもよりいい感じで叩けるかもしれん!!
むしろ酔拳的な感じや!!と正当化してスタジオ入ったんですが、酔ってたからリズムがキープできませんでした。
ドラマーとしては致命傷。
叩く前に酒は呑むまいと心に決めました。
MVPは先制弾のラミレス/球宴 [日刊スポーツ]
2007年7月20日 阪神とか野球とかMVPは先制弾のラミレス
やっぱオールスターはいいね。
選手がシーズン中はまず見れないような野球少年みたいな顔をしてるのが何か嬉しい。
今日のツボは広島前田がホームラン打った後ニコっと笑いながらホームインしてたこと。
自分に厳しく、完璧なバッティングをしてもなかなか表情を崩さない頑固な選手も、今日だけはただの野球少年だった。
何かこっちまで嬉しくなっちゃいました(笑
あと、やっぱ球児はすごいね。
バットに当てられるだけで何か不満だったり調子が悪いって言われたりするんだから。
んで、調子が悪いって言われてる割にはやっぱ全球ストレートで2三振奪うんだから。
あ、久保田も忘れてないよ!w
「158キロ出しちゃる!」言うて力んで150キロも越えないあたりが久保田クオリティ(笑
マウンドを降りる時の照れ笑いがまた何か可笑しくて、オールスターの雰囲気の良さを感じました。
できれば球児あたりには優秀選手くらい取ってほしかったんですが、投手は他も良すぎたので全員痛み分けの格好。
セの1安打継投はすごかったね。
坂がプロ初安打の先制1号 ]
2007年7月1日 阪神とか野球とか坂がプロ初安打の先制1号
■プロ初安打が本塁打、阪神・坂が連勝に貢献…横浜敗れる(読売新聞 - 07月01日 16:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=243707&media_id=20
何か急に歯車が噛み合ってきた!
先取点、追加点にダメ押し点。
ああ・・・・、夢のように点がすいすい入っていく〜〜〜(*´д`*)
今日のヒーローは何と言っても坂ですよね!
インコースをうまくさばいたプロ初安打初打点の一発、次の打席は外の変化球を流して三塁線と、バットコントロールは非凡なものを持ってるような気がします。
藤本関本もうかうかしてられない状況になっちゃったね。
今年の二塁手初ホームラン打たれちゃってるよ!!
上園も相変わらず小気味の良いピッチング。
打たれて恐さを覚える前に勢いに乗って5〜6勝しちゃえぃ!
しっかし、上園のボールってなんであんなに打てないんでしょうね?
ジャイロボール説はまあ違うとして(笑)フォームと球質が他投手とは若干異なってるのかな?
あの球速で、結構アバウトなコントロールで、それでもほとんど打たれないんやから、やっぱ打者からしたら魔球っぽいボールを投げてるのかもね。
一つ気になったのはシーツ先生。
いや、あかんねやったら若手出してよ!
打線のウイークポイントが3番と5番ってのも何か情けない話しやなぁ・・・・(-_-)
ま、今シーズンなかなかできなかったやりたかった形での勝ち方ができて、チームは上向き。
まだまだまだまだ苦しい戦いは続くだろうけど、この勢いでヤクルト戦も勝って、地獄の日程に挑んでほしいと思います。
【阪神】ルーキー上園が6回無失点と好投 ]
2007年6月20日 阪神とか野球とか【阪神】ルーキー上園が6回無失点と好投
上園、プロ初勝利おめでとう!!
恐いもの知らずのストライク先行ピッチングとテンポの良さが気持ち良かったです。
あの球速で抑えられるっていうことは相当キレも良いんでしょうね。
仕事中でラジオしか聞けなかったので映像で確認できなかったのは残念。
それにしても阪神投手陣、これで30イニング以上連続無失点ですか。
交流戦でもリーグでも下位に低迷してるチームやのに・・・・投手の頑張りは際立ってますねぇ。
阪神の出だしの野手が全員夏男でありますように・・・(笑
んで7月くらいに投打が噛み合ってドカンといきますように!
勿論兄貴の夏爆発にも期待してますよっ!
3連勝したら優勝の2文字が鮮明に復活しちゃうひろひろでしたwwww
阪神、土壇場の大逆転 9回、14人で9点
2007年6月16日 阪神とか野球とか阪神、土壇場の大逆転 9回、14人で9点
ここ数試合の流れと、ロッテ相手の弱さと、そもそもロッテ投手陣の強さと、阪神の点の取れ無ささも加味されて、8回に三者凡退食らった時点でラジオを切りました(仕事中やったんでラジオです。
ふと流れてきたロードオブメジャーのアニメ”メジャー”のオープニング曲を聞いて、「試合、まだやってるかなあ」と再びラジオをつけたら同点に追い付いてました。
ずっと試合経過を見守らなかったことを激しく後悔しながら、「この展開は反則っしょ!!」と一人たぎりました。
9回、打者14人で9安打9得点ですか。
しかもロッテが誇るYFKから。
正直興奮とともにかなり溜飲が下がる思いです。
得点の内容も良かったですね。
若手が主導となり、三振を恐れずガンガン振りに行ったことが結果に繋がったと思います。
この回、エラーでランナーは出たけど、それ以外のランナーは林の敬遠以外全員安打で出塁やもんね。
結果を恐れず、三振を恐れず振りに行った結果だと思う。
今までの阪神の、”チャンスがピンチ状態”を払拭するいいきっかけだと思う。
若手を見習い、キャリア組も我を取り戻しここからの反攻を期待したくなるような、感動的な試合を見せてもらいました。
これで乗らなきゃ嘘でしょ!!!
今日の録画も永久保存です。
ロッテ相手やしチーム状況は最悪やし勝てる気はしないんやけど・・・・・・・・と思いつつも予約を忘れなかった自分万歳!笑
最後に一つ質問。
この試合諦めずに(チャンネル変えたりテレビ切ったりせず)最後まで応援した人っていますか?
正直かなり少ないと思うんですが・・・・・
その人は真の阪神ファンだと思う。
僕も真の阪神ファンになるためにもっともっと修行をしなければと思い反省しました笑
阪神がサヨナラ勝ち〈8日のセ・パ交流戦〉 [朝日新聞]
2007年6月8日 阪神とか野球とか阪神がサヨナラ勝ち
何という盛り上がらん勝ち方(;´д` )
ま、監督退場っていうシチュがシチュなだけに、勝ったのはすごい喜ばしいことなんですけどね。
願わくば、これを機に選手と監督の一体感が深まれば文句無し。
きっかけなんてどこにでも転がってるもの、その一つでも生かせれば、阪神はまだまだ行けると信じてます。
とりあえず、今日の試合もきっかけ。
あと、林の打球はすげえですね。
低めのボール球打って三塁手の頭上をホップしながら越えていくんですから、驚異的です。
終わってみれば、あのヒットが試合を決める一撃でしたね!!
阪神歴史的屈辱、同カード連続2ケタ失点 [日刊スポーツ]
2007年5月29日 阪神とか野球とか阪神歴史的屈辱、同カード連続2ケタ失点
情けなさすぎる(ノД`)
何をどうやったら勝てるのか分からないし、選手から何かをしようという気持ちも伝わってこない。
暗黒時代の弱小阪神でも、もうちょっと打線の反発力あったよ!!
負けてる時の雰囲気ってこんなもんかとは思いますが、こんな無気力な試合ばっか見せられてたらほんまにファンが減るよ。
ま、にわかファンだけだけど(笑
しかし、電車乗る時は1−0やったのに電車降りたら7−0って何よ?
家でテレビ見る気も失せてTSUTAYA行ってしもたわ!!
このドン底状態、いつまで続くんかなぁ?
矢野とジェフも抹消で光が見えません。
この逆境で、この最悪状況で、できることと言えば一つでしょう。
”悩むのも何もかも忘れて吹っ切れる”
これしか無いっしょ。
好転するかもっと悪くなるかは分からないけど、無気力を見せつけられるよりはマシだ。
それで駄目なら世代交代を今シーズン本気で推し進めていけば良い。
せめてファンを納得させてくれる野球をお願いしたいですね。
ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
2007年5月24日 ゲーム
買いました。
それまでPSPのファイナルファンタジーをやってたんですが獅子戦争が出たので中断。
だって僕シュミレーションRPGの方が好きだから(爆
というわけで帰りの電車のなかでハマりまくってるんですが、レベル上げが楽しくてたまりません(≧∇≦)b
レベル上げすぎて現在、敵とのレベル差が20ほど開いてます。
敵が一撃殴ったら死ぬ状態になってます。
”タクティクス(戦略)”全く必要なし。
これってゲームを楽しめてるんだろうか?(−_−)
けどこのゲームはストーリーのどろどろさ加減や、所々挿入されたアニメーションもかなり見応えがあるのでやっぱり楽しいです。
ここからはサクサクストーリーを進めていこう。
さらわれた王女様は実は王家の人間の謀略により殺害するためにさらわれていて、主人公の貴族の子息は王女様を助けたことによって自分の父親から追われる身になって・・・・
んでさらった人間は敵かと思いきや実は謀略に気付いていた主人公の親友で・・・・
あ〜どろどろしてて僕好みだ(爆
帰りの電車が待ち遠しくてしゃあない状態ですwww
それまでPSPのファイナルファンタジーをやってたんですが獅子戦争が出たので中断。
だって僕シュミレーションRPGの方が好きだから(爆
というわけで帰りの電車のなかでハマりまくってるんですが、レベル上げが楽しくてたまりません(≧∇≦)b
レベル上げすぎて現在、敵とのレベル差が20ほど開いてます。
敵が一撃殴ったら死ぬ状態になってます。
”タクティクス(戦略)”全く必要なし。
これってゲームを楽しめてるんだろうか?(−_−)
けどこのゲームはストーリーのどろどろさ加減や、所々挿入されたアニメーションもかなり見応えがあるのでやっぱり楽しいです。
ここからはサクサクストーリーを進めていこう。
さらわれた王女様は実は王家の人間の謀略により殺害するためにさらわれていて、主人公の貴族の子息は王女様を助けたことによって自分の父親から追われる身になって・・・・
んでさらった人間は敵かと思いきや実は謀略に気付いていた主人公の親友で・・・・
あ〜どろどろしてて僕好みだ(爆
帰りの電車が待ち遠しくてしゃあない状態ですwww
杉山完封!虎12球団ラストの完投勝利 [日刊スポーツ]
2007年5月20日 阪神とか野球とか杉山完封!虎12球団ラストの完投勝利
顔が素敵な杉山投手、ナイスピッチングでした!!
今年の阪神投手陣を見廻して、完投できそうな投手って福原か杉山くらいかな〜って思ってたんですが、やっぱ杉山でしたか!
矢野の長い回を考えたリードもうまかったですね。
最近狩野に押され気味ですが、存在感はまだまだ健在。
若いライバルと更に高め合ってもらえれば最高やね!
あと、桜井がプロ初ヒット&初得点!!
岡田監督、ようやく使ってくれましたね。
二軍で同じように期待されつつも去って行くキダゴの分まで桜井には活躍してほしいと思います。
とりあえずずっとスタメンでええやん!
【阪神】コイ患い、広島に7連敗 [日刊スポーツ]
2007年5月16日 阪神とか野球とかコイ患い、広島に7連敗
少なくとも、7連敗もするほど阪神と広島にチーム力の差があるのか?
黒田は別にしても青木とか、大竹とか、佐々岡とかフェルナンデスとかが何で打てないのか?
さっぱり分かりません。
巻き返しはきっとあると思うけど、このカープ戦での負け越しが、後に大きく響いてくるんじゃないかと不安を煽ります。
そういや去年もここから!って時にカープに3連敗してたような・・・・
あと、カープの梅津と林の好調がどこまで維持されるのかってのも気になります(爆
梅津とか兆候はあったっぽいんですが阪神戦でまた取り戻してるっぽいですね。
ほんま去年とは逆パターンだなぁ・・・・・orz