甲子園は決勝も超満員 入場者80万人突破 [朝日新聞]
2006年8月20日 阪神とか野球とか甲子園は決勝も超満員 入場者80万人突破
高校野球、甲子園、ドラマは毎年沢山沢山生まれ続けてますが、僕の中のイメージで決勝戦はワンサイドゲームになってることが多いような気がするんです。
期待して見てる割にはちょっと冷めるなあって感じの試合が多いようなイメージが強いんです。
そんな中で今日の試合。
伝説試合を見せて頂き、両チーム共に本当にありがとうです。
高校野球の良い試合を評する時、解説なり、アナウンサーなりは「いつまでも、ずっと見ていたい試合でしたね」という言い方をします。
特に箕島高校の尾藤さんはよくこの言い回しを使うイメージがあるんですが、この試合は正にその言葉がよく似合う試合で、まさか本当に現実のものとなるとは!!とちょっと驚きです。
特に斉藤君の最後の投球、延長15回で160球を超えたところで147キロを投げ込んできたシーンはほんまに痺れました。
そこまでずっとクールやったのに、最後の打者を打ち取った瞬間に吼えて、何か漫画の1シーンみたいで、痛快で、ちょっと泣けました。
選手は大変やと思います。
終わるはずの試合が終わらなかったわけですから、気持ちの整理、体調管理、色々な意味で大変だと思います。
けど僕は、野球が大好きな僕は、こんな激突がもう1回見れると思うとわくわくしちゃうわけで、明日は仕事やから試合見れないけどラジオに張り付いちゃうんだろうなあ・・・・。
無責任に楽しみです。
明日は忙しいねんけど仕事にならなさそうやなあ(汗
急に明日休みた〜い!という気持ちにかられたので先輩に「明日休んでもいいですか!?」とTELを入れてみる。
門倉先輩「お前・・・・・、土曜と金曜は休むな言うたやろ忘れとんか!??」
先輩、いつの間にか金曜が増えてます欝
そのうち月曜もあかんようになってその他の日程もあかんくなるような気がするぞorz
けど、何とか今年最後ということで明日の休みをいただくことに成功。
今年最後て・・・・・
夜、TAKAとか金ちゃんとか高校時代のメンバーで呑みに行ってきました。
高校時代のメンバーは年に何回か集まるようにしてるんですが、何度集まっても同じような思い出話にしか花が咲かないのに何度その話を聞いても楽しいんです。
高校時代の思い出っていつまでも色褪せないからすごいですよね。
久し振りに肩に力入れなくていい呑み会ができてすんごい楽しかった。
けど呑み会って普通こういうのやんな〜って思うと、今の自分の状況って・・・・・
1年ほどで自分の中の”酒の席”の感覚はかなり変わりましたね。
色々ひどい目にもあったしなあ〜。
門倉先輩「お前・・・・・、土曜と金曜は休むな言うたやろ忘れとんか!??」
先輩、いつの間にか金曜が増えてます欝
そのうち月曜もあかんようになってその他の日程もあかんくなるような気がするぞorz
けど、何とか今年最後ということで明日の休みをいただくことに成功。
今年最後て・・・・・
夜、TAKAとか金ちゃんとか高校時代のメンバーで呑みに行ってきました。
高校時代のメンバーは年に何回か集まるようにしてるんですが、何度集まっても同じような思い出話にしか花が咲かないのに何度その話を聞いても楽しいんです。
高校時代の思い出っていつまでも色褪せないからすごいですよね。
久し振りに肩に力入れなくていい呑み会ができてすんごい楽しかった。
けど呑み会って普通こういうのやんな〜って思うと、今の自分の状況って・・・・・
1年ほどで自分の中の”酒の席”の感覚はかなり変わりましたね。
色々ひどい目にもあったしなあ〜。
久々の休みのような気がする
2006年8月16日 日常今日は思い切って日曜出た分の代休を取ってみました。
先輩たちの目が白い白い。
更に事務員のおばちゃんに、「今日日曜の分の代休扱いにしてくださいね〜♪」って言ったら「あんたが勝手に出たんでしょ!!」って怒られた。
いや、半強制やったような気がしてならんのですが・・・・・
朝の仕事を終わらして帰宅した後、久々に帰ってきてるTAKAと金ちゃんとでカラオケに行ってきました。
最近呑みながらしか歌えない体質になりつつあるんで、昼間のカラオケはどうなることかと思ったけど、結構好調に歌えました。
最初の方は新しめの曲をドカドカ入れて、途中からはネタに走って、最後の方はシャムシェイドばっか歌って締めました。
やっぱシャムシェはいいなあ〜。
ストレスをすごい発散できるし。
金ちゃんにも「お前すげえ楽しそうに歌うなぁ〜」って言われました。
最後の方は喉が潰れ気味やったけど気力でカバーして歌いきって爽快でした。
今日、何でこんな喉の調子よかったんやろ??
毎日車の中で歌ってるから筋力が戻ってきたのかもしれない。
ところで金ちゃんですが、いつの間にやらえらいプヨプヨになってました。
高校時代なんて30キロ台やったのに今の体重聞いたらかなり増加しててびっくり。
もう増えんようにって最近はカロリーの低いものばっか取ってるみたいなんですが、彼はご飯食べる時にすごい美味しそうに食べてたので、それが見れなくなったのが少し残念。
一時期は酒にもはまってたのになあ・・・。
てか170センチで50キロ台中盤やったらちょうどいいくらいじゃ・・・???
先輩たちの目が白い白い。
更に事務員のおばちゃんに、「今日日曜の分の代休扱いにしてくださいね〜♪」って言ったら「あんたが勝手に出たんでしょ!!」って怒られた。
いや、半強制やったような気がしてならんのですが・・・・・
朝の仕事を終わらして帰宅した後、久々に帰ってきてるTAKAと金ちゃんとでカラオケに行ってきました。
最近呑みながらしか歌えない体質になりつつあるんで、昼間のカラオケはどうなることかと思ったけど、結構好調に歌えました。
最初の方は新しめの曲をドカドカ入れて、途中からはネタに走って、最後の方はシャムシェイドばっか歌って締めました。
やっぱシャムシェはいいなあ〜。
ストレスをすごい発散できるし。
金ちゃんにも「お前すげえ楽しそうに歌うなぁ〜」って言われました。
最後の方は喉が潰れ気味やったけど気力でカバーして歌いきって爽快でした。
今日、何でこんな喉の調子よかったんやろ??
毎日車の中で歌ってるから筋力が戻ってきたのかもしれない。
ところで金ちゃんですが、いつの間にやらえらいプヨプヨになってました。
高校時代なんて30キロ台やったのに今の体重聞いたらかなり増加しててびっくり。
もう増えんようにって最近はカロリーの低いものばっか取ってるみたいなんですが、彼はご飯食べる時にすごい美味しそうに食べてたので、それが見れなくなったのが少し残念。
一時期は酒にもはまってたのになあ・・・。
てか170センチで50キロ台中盤やったらちょうどいいくらいじゃ・・・???
うちの会社、お盆も普通に営業してるんですけど、メーカーも得意先もかなり休みまくりで全く仕事になりませんでした。
お盆、営業しなくてもいいんじゃあ・・・?
結局車の中で爆睡。
終始ゆったりとした空気の流れる1日でまったりすごせました。
あれ?出勤した意味あるの??
お盆、営業しなくてもいいんじゃあ・・・?
結局車の中で爆睡。
終始ゆったりとした空気の流れる1日でまったりすごせました。
あれ?出勤した意味あるの??
今日は日曜やけどやっぱりバンドイベントの手伝いに行ってきました。
今週完全に休み無しやんorz
ま、今日はつじあやのとかゴーイングアンダーグラウンドとかあんま興味は無いけど知ってるバンドも出るんでいいかな〜と思って参加。
やった仕事。
緑地→倉庫を3往復(返品作業で
_| ̄|○
おかげで会社から緑地までは完璧に行けるようになりました。
担当エリアちゃうけどな!
内容はものすごく薄いがやたらと仕事をしたような気分になった二日間でした。
車の中で高校野球も聞き放題やったからべつに苦痛ではなかったし。
けど、ライブももっと見たかったなあ〜(泣
今週完全に休み無しやんorz
ま、今日はつじあやのとかゴーイングアンダーグラウンドとかあんま興味は無いけど知ってるバンドも出るんでいいかな〜と思って参加。
やった仕事。
緑地→倉庫を3往復(返品作業で
_| ̄|○
おかげで会社から緑地までは完璧に行けるようになりました。
担当エリアちゃうけどな!
内容はものすごく薄いがやたらと仕事をしたような気分になった二日間でした。
車の中で高校野球も聞き放題やったからべつに苦痛ではなかったし。
けど、ライブももっと見たかったなあ〜(泣
中日、6連勝でマジック38に〈13日のセ・リーグ〉 [朝日新聞]
2006年8月13日 阪神とか野球とか コメント (2)中日、6連勝でマジック38に
終戦。
この無敵状態の中日にどうやって勝ったらいいかわからん。
もう中日は今シーズン1敗もしないような気すらする。
もう壁を殴って怒る気力すらありませんとも。
とは言え、試合はまだまだ残ってる。
阪神が10連勝して中日がその間5勝5敗やったら一気に5ゲーム縮まる。
もう中日は優勝を確信してることだろう。
しかし、一回確信してから追い上げられるのは精神的にもとてもきつい状態になる。
結果、今までうまく回っていた歯車が急激におかしくなる。
ということを考えるとまだまだ行けるんじゃない?なんて思ってしまったり。
諦めの悪いひろひろでした。
今日は緑地のバンドイベントにスタッフとしてお手伝いに行きました。
ま、手伝いってのは名目でタダでライブ見れて最高!とかそんな下心丸出しで参加したんですけどね。
で、僕のやった仕事
明らかに入荷が多すぎたドリンクを倉庫に返品。
緑地→倉庫を2往復しただけで終了。
あれ?ライブは???
ま、手伝いってのは名目でタダでライブ見れて最高!とかそんな下心丸出しで参加したんですけどね。
で、僕のやった仕事
明らかに入荷が多すぎたドリンクを倉庫に返品。
緑地→倉庫を2往復しただけで終了。
あれ?ライブは???
ボーリングは良かったんやけど後が最悪
2006年8月5日 日常今日は千先輩の得意先でボーリング大会。
何で人の得意先でわざわざゴマ擂らにゃいかんねん!と僕ら新人連中はブーたれてたものの、よくよく話を聞いてみると、そのボーリング場(てか下のレストランですが)、うちの一番の得意先らしい。
失礼しました!!(笑
誰と誰が同じレーンになるかとかは既に決定済みで、僕は敬愛するいっちー先輩と後輩二人と同じレーンでまったりまったりまったりまったりまったり・・・・・・。
そう思ってたのに・・・・・・・
何故か同じレーンにいる門倉先輩。
僕が一番苦手な門倉先輩。
「あの〜、何でこのレーンの座席に座ってます?」と聞いてみたところ、「五嶋が男ばっかのレーンは嫌やって言うから代わってやったんや。俺って優しいやろ??」
優しくない(僕に
優しくないぞおおおおお!!!(僕に
おかげでまったりムード一変。
この人と同じレーンで2ゲーム、どうやって耐えれば・・・・・、と悩んでいると、隣のレーンにいた矢野さんが助け船を出してくれました。
まあ、とりあえずこれを呑め!
ジャックダニエルブラック、ロック
いやいやいやいや!何でこの人ボーリング場にまで酒持ち込んでんの!?
どんだけ酒好きやねんてかそんなんボーリング前に呑んだらヘロヘロになってボーリングどころじゃあなくなりますよほんま勘弁してくださいよひろひろへろへろですよ〜!!!!って感じで避けようとしてたんですが
「いいから呑め」の一言に撃沈。
何で僕、午前中からウィスキー呑んでんだ??
誰もその答えは知りません。
とりあえず3杯ほど飲んだところでゲームスタート。
既にひろひろちょっとフラフラ。
まずは練習投球。
一応僕はボーリングが得意っていうことになってるので、軽く注目されている。
ここはいっちょええとこ見せて見直さしてやる!!と意気込んで投げた一投目。
ツルッ、コトン、ガコン、コロコロコロコロ・・・
ツルッっで滑ってガコンでガータに突入しました
違うんです!床が・・・床がおかしいんだぁぁぁと必死に言い訳をするも皆の白い目が寒かった。
皆の目が「全然得意ちゃうやん騙しとるやん」って感じになってて寒かった。
ただ、僕も伊達に経験は積んでいません。
床がすべるようなボーリング場も多数経験しました。
微調整がうまく行ったらなんとかスコアは取れるはず・・・・、そう思いつつ臨んだ1ゲーム目。
爆発
全フレームにマークがつくパーフェクト。(ほとんどスペアやけど笑)
スコア190
ボーリングが好きな社長よりも遥かに上のスコア。
マイボール、マイグローブを持ってる社長よりも遥かに上のスコア
やってもうたorz
けど、門倉先輩に、「お前ほんますげえな!!こんな取り得があったんかい!!」と驚愕してもらえたのは痛快でした。
更に1ゲーム終了後、千先輩がやってきて、「このスコア保ったら表彰台上れるぞ!!」って叱咤激励をしてくれましたが・・・・・
190・・・・・・保つ・・・・・・・・・・???
無理っ!!!!
相変わらず千先輩は無茶なことばっか要求してくれます。
それでも表彰台に色気を見せながら臨んだ2ゲーム目。
最初の方は1ゲーム目の調子を維持できてたんですが、3フレ目で割れてからはガタガタに。
コースも全然狙えなくなり。
最後の投球は、ストライクのあとに3本しか取れないという情けなさを露呈し、133というスコアで終了。
ああ・・・・、自分の立場を上げる千載一遇のチャンスが・・・・・(涙
結局表彰台に上ることは出来ず、全体の5位という結果に。
けど、会社内だけで見ると1位だったので、特に文句を言われることもなく終わりました。
最初、僕はボーリングがうまいってことでかなり注目されてたので、結果が出たことにはホっとしました。
千先輩の来年は表彰台じゃあ〜!!という言葉は、聞かなかったことにします。
ボーリング後は、千先輩の得意先で呑み会。
僕は相変わらず皆の攻撃を受けて、いつの間にか記憶飛ばして、いつの間にか北新地駅にいて、何故か後輩にえらい励まされてました。
何だこの状況。
時計を見ると6時半、今日は早く帰れるな〜野球も見れるな〜と思いつつ電車に乗り込む。
また飛ぶ記憶。
・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
車掌の「起きて下さ〜い!」の一言に目を覚ます。
むむ・・・・、着いたかと思って外に出ると・・・・・
家がある京都とは完全に別方向の西明石
加古川で一人暮らししてた時に西明石の方もよう来たな〜懐かしいなあ〜〜〜〜って、
家遠っ!!!
しかも時計を見ると22時。
18時半に電車に乗ったのに何故か現在22時。
また長い間気失ってたんやな〜って車掌起こせよ!!
というわけで家に着いた頃には見事に日付が変わってたとさ。
最悪の週初めやなあ・・・・・・
何で人の得意先でわざわざゴマ擂らにゃいかんねん!と僕ら新人連中はブーたれてたものの、よくよく話を聞いてみると、そのボーリング場(てか下のレストランですが)、うちの一番の得意先らしい。
失礼しました!!(笑
誰と誰が同じレーンになるかとかは既に決定済みで、僕は敬愛するいっちー先輩と後輩二人と同じレーンでまったりまったりまったりまったりまったり・・・・・・。
そう思ってたのに・・・・・・・
何故か同じレーンにいる門倉先輩。
僕が一番苦手な門倉先輩。
「あの〜、何でこのレーンの座席に座ってます?」と聞いてみたところ、「五嶋が男ばっかのレーンは嫌やって言うから代わってやったんや。俺って優しいやろ??」
優しくない(僕に
優しくないぞおおおおお!!!(僕に
おかげでまったりムード一変。
この人と同じレーンで2ゲーム、どうやって耐えれば・・・・・、と悩んでいると、隣のレーンにいた矢野さんが助け船を出してくれました。
まあ、とりあえずこれを呑め!
ジャックダニエルブラック、ロック
いやいやいやいや!何でこの人ボーリング場にまで酒持ち込んでんの!?
どんだけ酒好きやねんてかそんなんボーリング前に呑んだらヘロヘロになってボーリングどころじゃあなくなりますよほんま勘弁してくださいよひろひろへろへろですよ〜!!!!って感じで避けようとしてたんですが
「いいから呑め」の一言に撃沈。
何で僕、午前中からウィスキー呑んでんだ??
誰もその答えは知りません。
とりあえず3杯ほど飲んだところでゲームスタート。
既にひろひろちょっとフラフラ。
まずは練習投球。
一応僕はボーリングが得意っていうことになってるので、軽く注目されている。
ここはいっちょええとこ見せて見直さしてやる!!と意気込んで投げた一投目。
ツルッ、コトン、ガコン、コロコロコロコロ・・・
ツルッっで滑ってガコンでガータに突入しました
違うんです!床が・・・床がおかしいんだぁぁぁと必死に言い訳をするも皆の白い目が寒かった。
皆の目が「全然得意ちゃうやん騙しとるやん」って感じになってて寒かった。
ただ、僕も伊達に経験は積んでいません。
床がすべるようなボーリング場も多数経験しました。
微調整がうまく行ったらなんとかスコアは取れるはず・・・・、そう思いつつ臨んだ1ゲーム目。
爆発
全フレームにマークがつくパーフェクト。(ほとんどスペアやけど笑)
スコア190
ボーリングが好きな社長よりも遥かに上のスコア。
マイボール、マイグローブを持ってる社長よりも遥かに上のスコア
やってもうたorz
けど、門倉先輩に、「お前ほんますげえな!!こんな取り得があったんかい!!」と驚愕してもらえたのは痛快でした。
更に1ゲーム終了後、千先輩がやってきて、「このスコア保ったら表彰台上れるぞ!!」って叱咤激励をしてくれましたが・・・・・
190・・・・・・保つ・・・・・・・・・・???
無理っ!!!!
相変わらず千先輩は無茶なことばっか要求してくれます。
それでも表彰台に色気を見せながら臨んだ2ゲーム目。
最初の方は1ゲーム目の調子を維持できてたんですが、3フレ目で割れてからはガタガタに。
コースも全然狙えなくなり。
最後の投球は、ストライクのあとに3本しか取れないという情けなさを露呈し、133というスコアで終了。
ああ・・・・、自分の立場を上げる千載一遇のチャンスが・・・・・(涙
結局表彰台に上ることは出来ず、全体の5位という結果に。
けど、会社内だけで見ると1位だったので、特に文句を言われることもなく終わりました。
最初、僕はボーリングがうまいってことでかなり注目されてたので、結果が出たことにはホっとしました。
千先輩の来年は表彰台じゃあ〜!!という言葉は、聞かなかったことにします。
ボーリング後は、千先輩の得意先で呑み会。
僕は相変わらず皆の攻撃を受けて、いつの間にか記憶飛ばして、いつの間にか北新地駅にいて、何故か後輩にえらい励まされてました。
何だこの状況。
時計を見ると6時半、今日は早く帰れるな〜野球も見れるな〜と思いつつ電車に乗り込む。
また飛ぶ記憶。
・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
車掌の「起きて下さ〜い!」の一言に目を覚ます。
むむ・・・・、着いたかと思って外に出ると・・・・・
家がある京都とは完全に別方向の西明石
加古川で一人暮らししてた時に西明石の方もよう来たな〜懐かしいなあ〜〜〜〜って、
家遠っ!!!
しかも時計を見ると22時。
18時半に電車に乗ったのに何故か現在22時。
また長い間気失ってたんやな〜って車掌起こせよ!!
というわけで家に着いた頃には見事に日付が変わってたとさ。
最悪の週初めやなあ・・・・・・
【ヤクルト】一発攻勢で首位中日たたき [日刊スポーツ]
2006年8月4日 阪神とか野球とか一発攻勢で首位中日たたき
ヤクルトナイス!!
後半戦に入って初めて中日との差が縮まった!!
遅・・・・・・・・
言ってみて虚しくなりました。
後半戦始まった時は1.5ゲーム差やったのになあ。
けど、まだまだ信じてます。
口では「もう無理やんな〜」とか言いつつも、心の中では信じてます。
打線の弱さには泣きそうですけどね。
脱皮はまだですか??
藤川3イニングも阪神痛恨ドロー [日刊スポーツ]
2006年7月31日 阪神とか野球とか藤川3イニングも阪神痛恨ドロー
今日は出陣してきました。
鳥谷の技あり同点タイムリーと浜ちゃんの同点ソロアーチには感動した。
熱狂した!!
阪神が勝つということを疑うこともなかった。
けど、現実は無情。
ていうか色々と理不尽やった。
何で米野に打たれるの?
何で花田やら丸山貴やら坂元弥太郎に抑え込まれるの?
なんで明日も5時起きやのに延長12回まで行っちゃうの?
古田監督が変な場面で投手交代した時なんて殺意すら覚えたわい(抑えられたけど
結局延長12回ドロー。
最後まで希望を捨てずに臨んだ12回裏は赤星も片岡も粘ったけどよう考えたら結局3者凡退で終了。
これで中日とのゲーム差は開く一方の6ゲームに。
この状態いつまで続くの?
いつになったら誰かの調子上がるの?
もしかしてこのまま終わってしまうのか??
嫌だ。
諦めたくない。
いや、諦めるようなゲーム差では全然無い。
死のロード突入?
知ったこっちゃない。
阪神打線は未だ眠ったまま。
覚醒さえすれば、まだまだこれからや!!
といいつつも・・・・、中日強いなあ・・・・・・・・。
奇跡が起こって川上と佐藤充と平井と岩瀬と福留とウッズと井端と谷繁あたりが同時に怪我することでも祈ろうか(爆
いつもより更に脈絡の無い文章、すみません
知らぬ間に母校が躍進していた(汗
2006年7月29日 阪神とか野球とか僕の母校がいつの間にか地方大会の準々決勝まで行っていた。
峰山、立命館宇治を破っての進出、お見事!!
そして、今日の相手は京都外大西!
勝てるかぃっ!!って思いながらも仕事中何度も携帯をチェック。
何と8回までは4−2で勝ってたんですが、9回に力尽きて逆転負けをくらった模様。
いや、それにしても、僕が在学中には一度も一回戦を勝てなかったような学校が強豪と試合できるまでに成長したんだから感無量ですよ。
何か監督が変わって色んなとこから選手集めてきたらしいんでスカウティングの勝利って感じが否めませんが・・・・。
峰山、立命館宇治を破っての進出、お見事!!
そして、今日の相手は京都外大西!
勝てるかぃっ!!って思いながらも仕事中何度も携帯をチェック。
何と8回までは4−2で勝ってたんですが、9回に力尽きて逆転負けをくらった模様。
いや、それにしても、僕が在学中には一度も一回戦を勝てなかったような学校が強豪と試合できるまでに成長したんだから感無量ですよ。
何か監督が変わって色んなとこから選手集めてきたらしいんでスカウティングの勝利って感じが否めませんが・・・・。
7月23日〜28日 週報
2006年7月28日 日常月曜、
特に何もなかったと思う。
てか思い出せない(爆
火曜、
メーカーと社長と僕とで新店に呑みに行く。
このメンバーは厳しすぎる!と思いつつ挑みましたが、社長のトークが意外と愚痴ばっかで面白かった。
あと密告的な話もあったので面白かった。
先輩と行くより社長と行った方がなんぼかましや。
水曜、
ヌーヴォーの説明会があった。
「これはフルーティーなワインで香りが華やかで、刺激的で・・・」と、いくつかのワインを試飲させてもらい、色々と説明を受けたもののさっぱりわからん。
味音痴な僕は芋焼酎と麦焼酎くらいの違いがないとわかりません。
てかヌーヴォっていったいいくつの会社から出てるの?
どこのを客に勧めりゃいいの?
さっぱりわかりません。
夜はしんじさんや新人さんと一緒にご飯食べに行って終了。
夜勤前に家帰りたかったのにな〜〜〜。
けど、しんじさんの愚痴や先輩との喧嘩話が面白かったからプラマイゼロってことで。
木曜、
夜勤明け。
注文伝票だけ打ってさっさと帰ろうとしたけど、他の仕事も舞い込んできてなかなか終わらず。
10時にようやく終わって逃げるように退社。
ただ、家に帰ったら帰ったで先輩とか客とかの電話が鳴り続け、とても休んでる気にはなれなかった。
夜からは中日戦を観てえらい気分悪くなった。
こんなに悔しいのは久々で、テレビに向かって思いっきり怒鳴りつけながら壁を殴ってたら壁に穴があいた。
いくらなんでもやりすぎたと反省
金曜、
朝起きて、腫れてる自分の手と壁の穴を見て果てしなくブルーな気持ちにさせられた。
その日は朝一から先輩に叱られて、更にブルーになったので、やることないけどさっさと会社を脱出。
会社の居心地は最悪になりつつある。
午後四時からは商談でメーカーの人と得意先に行く。
そのメーカーの人、帰りにちょっと高級な焼酎をお土産にくれました。
僕はそのメーカーの焼酎を売っていこうと堅く心に決めました(ゲンキン
えーと、今週夜勤明けの木曜だけしか休み取れんかったんですが・・・・、どっかで休み挽回していいですか??
だんだん指定して取れる休日が余ってきました。
土日休みって決まってる会社やったらこんなことにはならんかったのになあ(-_-)
特に何もなかったと思う。
てか思い出せない(爆
火曜、
メーカーと社長と僕とで新店に呑みに行く。
このメンバーは厳しすぎる!と思いつつ挑みましたが、社長のトークが意外と愚痴ばっかで面白かった。
あと密告的な話もあったので面白かった。
先輩と行くより社長と行った方がなんぼかましや。
水曜、
ヌーヴォーの説明会があった。
「これはフルーティーなワインで香りが華やかで、刺激的で・・・」と、いくつかのワインを試飲させてもらい、色々と説明を受けたもののさっぱりわからん。
味音痴な僕は芋焼酎と麦焼酎くらいの違いがないとわかりません。
てかヌーヴォっていったいいくつの会社から出てるの?
どこのを客に勧めりゃいいの?
さっぱりわかりません。
夜はしんじさんや新人さんと一緒にご飯食べに行って終了。
夜勤前に家帰りたかったのにな〜〜〜。
けど、しんじさんの愚痴や先輩との喧嘩話が面白かったからプラマイゼロってことで。
木曜、
夜勤明け。
注文伝票だけ打ってさっさと帰ろうとしたけど、他の仕事も舞い込んできてなかなか終わらず。
10時にようやく終わって逃げるように退社。
ただ、家に帰ったら帰ったで先輩とか客とかの電話が鳴り続け、とても休んでる気にはなれなかった。
夜からは中日戦を観てえらい気分悪くなった。
こんなに悔しいのは久々で、テレビに向かって思いっきり怒鳴りつけながら壁を殴ってたら壁に穴があいた。
いくらなんでもやりすぎたと反省
金曜、
朝起きて、腫れてる自分の手と壁の穴を見て果てしなくブルーな気持ちにさせられた。
その日は朝一から先輩に叱られて、更にブルーになったので、やることないけどさっさと会社を脱出。
会社の居心地は最悪になりつつある。
午後四時からは商談でメーカーの人と得意先に行く。
そのメーカーの人、帰りにちょっと高級な焼酎をお土産にくれました。
僕はそのメーカーの焼酎を売っていこうと堅く心に決めました(ゲンキン
えーと、今週夜勤明けの木曜だけしか休み取れんかったんですが・・・・、どっかで休み挽回していいですか??
だんだん指定して取れる休日が余ってきました。
土日休みって決まってる会社やったらこんなことにはならんかったのになあ(-_-)
毎日見てるのにアニメのこと書くん久々やなあ(汗
2006年7月27日 アニメ関係夜勤明けだったので昼12時頃さっさと帰り、引き篭もり慣行。
録り溜めたアニメを消化する。
その中にエウレカセブンのアネモネとドミニクが結ばれる回があって、どこかの掲示板に「最終回よりも盛り上がる」って書いてたのを思い出して身構えて見てたんですが・・・・・・・・
やられた!!
号泣(ノД`)
あのタイミングでドミニクの声が聞こえてきた時は本当にしびれました。
アネモネの素直な気持ちにも感動。
正直そこまで好きとは思わなんだが(爆
また一つ、泣ける良い作品に出会えました。
録り溜めたアニメを消化する。
その中にエウレカセブンのアネモネとドミニクが結ばれる回があって、どこかの掲示板に「最終回よりも盛り上がる」って書いてたのを思い出して身構えて見てたんですが・・・・・・・・
やられた!!
号泣(ノД`)
あのタイミングでドミニクの声が聞こえてきた時は本当にしびれました。
アネモネの素直な気持ちにも感動。
正直そこまで好きとは思わなんだが(爆
また一つ、泣ける良い作品に出会えました。
【阪神】井川がまさかの今季最短KO [日刊スポーツ]
2006年7月25日 阪神とか野球とか
KO
投手、井川が全て。
もちょっと粘ってほしかったなあ。
中日にとって、ボールを絞りやすい井川はカモなんですよね〜。
本当、嫌なチームや。
全盛期の勢いなら抑えられるんですけどね。
その頃を見てるから余計にカモなのかもね(洒落じゃないですよ
打線、8回まで9安打放ち、四球も死球もあって、相手に隙もあった。
なのに0点。
阪神というチームは伝統的に追い詰められればられるほど、チャンスをピンチに翻してしまう選手が多いけど・・・・、それ+”中田には勝てない”という先入観も働いて、繋がりが最悪になってしまいましたね。
もともと打てるチームじゃないけどさ〜〜。
ま、明日明後日は中田出て来ないし(当たり前)まだ打てる余地はあるでしょ。
最終回の最後っ屁な2得点も好材料だと思う(思いたい
せめて、3連敗だけは勘弁してね。
今年の阪神は同一カード3連敗をしないチーム。
このタイミングでこの相手に3連敗してしまうと立ち直れないような気がするので・・・・・・・。
しかしフラストレーションの溜まる試合やったなあ。
9回ツーアウトから見てませんが(爆)携帯でチェックするたびに溜め息が出ましたよ。
さあ明日明日!!
明日も夜勤で見れんけどね(欝
【阪神】井川がまさかの今季最短
投手、井川が全て。
もちょっと粘ってほしかったなあ。
中日にとって、ボールを絞りやすい井川はカモなんですよね〜。
本当、嫌なチームや。
全盛期の勢いなら抑えられるんですけどね。
その頃を見てるから余計にカモなのかもね(洒落じゃないですよ
打線、8回まで9安打放ち、四球も死球もあって、相手に隙もあった。
なのに0点。
阪神というチームは伝統的に追い詰められればられるほど、チャンスをピンチに翻してしまう選手が多いけど・・・・、それ+”中田には勝てない”という先入観も働いて、繋がりが最悪になってしまいましたね。
もともと打てるチームじゃないけどさ〜〜。
ま、明日明後日は中田出て来ないし(当たり前)まだ打てる余地はあるでしょ。
最終回の最後っ屁な2得点も好材料だと思う(思いたい
せめて、3連敗だけは勘弁してね。
今年の阪神は同一カード3連敗をしないチーム。
このタイミングでこの相手に3連敗してしまうと立ち直れないような気がするので・・・・・・・。
しかしフラストレーションの溜まる試合やったなあ。
9回ツーアウトから見てませんが(爆)携帯でチェックするたびに溜め息が出ましたよ。
さあ明日明日!!
明日も夜勤で見れんけどね(欝
ザ・マスミサイル よっくん CD ブロー・ウィンド・レコード 2003/09/25 ¥2,500教科書
その時僕は泣いたんだ
愛の讃歌
一人前
キーポイント
ブチュ×2ロック
君だけに届け
片想ひ
青春讃歌
雑種(ライヴ)
5人組ロック・バンドのファースト・アルバム。フォークとブルース両方のテイストが色濃いと感じさせたかと思うと、流行りのパンクっぽい曲もあったり、かなり変幻自在。すごくマジメで音楽性豊かなバンドということだろう。妙に心に残る。
最近というか去年の夏に”君がいてくれて良かった”を聞いたあたりからマスミサイルにはまってます。
心にストレートに響いてくる歌詞とメロディーがすんごく好きで、仕事でへこんだ帰りとかに聞いて元気をもらってます。
悪く捉えるとボーカル含め音楽が全体的に雑な感じもするけど、パンクバンドには珍しい、メンバーの中のキーボードの存在が、うまく音の広がりをもたらしてると思います。
このアルバムの中では、1曲目の”教科書”が格別に良い。
この曲の中の
”泣き方一つとっても、笑い方一つとっても、誰かに教わったわけじゃないでしょオリジナルでしょ!!
人間らしく生きてる、死ぬまでは生きようとしてる、君にそんな安っぽい教科書なんかは必要ないでしょ♪”
の部分に最近めっちゃ励まされてます。
やかましい音楽が嫌いな人には向かない曲調かもしれないけど、ピアノの音も良い味出してて本当に良い曲だと思いますよ。
全セの阪神藤本がMVP/球宴 [日刊スポーツ]
2006年7月23日 阪神とか野球とか全セの阪神藤本がMVP/球宴
馬原球早いな〜。
とりあえず引っ張れそうにないからせめてコンパクトに・・・・えい!!!
あ、打ちあがらんかった!!
っていうか三遊間抜けた!?
勝ち越し二点タイムリーやん!もしかしてMVP!??
という心境やったと思うんですが、あんま実力が伴ってないのにファン投票の妙で選ばれちゃったもっさん、ほんまにMVP取っちゃいました!!
本人も喜びつつも「自分でいいの?」って感じの複雑な表情。
兄貴にバシバシ頭叩かれてる姿は実に微笑ましかったですよ(笑
今までいじられキャラとして美味しい位置に君臨していた藤本、まさかこんな大舞台でまでやらかしてくれるとは・・・・・・。
いや、勿論めっちゃ嬉しかったんですけども、打った瞬間は同時に本気で爆笑してしまいました(笑
さて、今日ののオールスター第二戦もすんごい見所満載で面白かったですね。
新庄の尻餅つくフルスイング、魅せるダイビングキャッチ(普通に取れたとは言いません笑、藤川ー清原の速球真っ向勝負とスタンドの異様とも言える雰囲気、クルーンは夢の160キロ、試合展開としても森本の逆転ツーランやらオチョワの逆転ツーランやら、森本のダブルスチールのホームスチールやらシーツの同点ソロやら、逆転につぐ逆転で息のつく暇もない展開で面白かった〜。
両軍ヒットが多かった割に荒れた展開にはならなかったし。
ただ、一つ思うのは、投手、ストレート勝負しすぎ。
球児が作っちゃった流れと思うと、誇らしげではありますが、勝負が限定されて、結果的に結構ヒットヒットが続いちゃうってっていう内容を見てしまうと、限定的な勝負を余儀なくされた、ある程度コンビネーションを使う投手には気の毒でした。
黒田も朝倉も馬原もストレートばっかりで結構打たれちゃいましたし。
さて、というわけ夢の祭典も終了(雨降らなくてほんま良かった
選手たちは休み間も無く、また中日との死闘が待ってます。
恐らく苦戦は免れないでしょう。
ただ、オールスターでの阪神勢の活躍は良いリフレッシュにも繋がったと思います。
打線は今だ低調な感は否めませんが、この期間を良い起爆剤にしてほしいですね。
特にもっさん、MVP取ったんやから、爆発してくれな困りまっせ(笑
ヤクルト勢が活躍、全セが競り勝ち オールスター第1戦
得意先に呑みに行ってたので見れず。
録画予約もし忘れて、家に電話して親に録っといて〜!と頼もうとするも、誰もいず。
周りの人の色々な意見、色々な記事を見て、改めて悔しい気分になりました。
僕はこの日、某高級海老料理店系列のやっぱり高級な鉄板料理の店に行って、食べたことのないようなフルコースに舌鼓を打ったのですが・・・・・、それより家で安い発泡酒呑みながらオールスターを堪能したかった!!
新庄のエンターテイメント、プレー両面のパフォーマンス、川上憲伸のわざとかどうかよく分からないすっぽ抜け(笑)、球児の漫画みたいなストレート宣言とストレート勝負(やっぱり打たれない)、クルーンの159キロ、神宮でのヤクルト勢の活躍。
ニュースでしかみてないから、しかもニュースの扱いもめっちゃしょぼかったからあんまり詳しい内容は分からないんですが、いい感じに盛り上がったみたいで、見れなかった自分としては、やっぱり悔しいなあ・・・・・。
阪神ファンな自分としては、特に球児の晴れ姿を目に焼き付けたかったんですが、第二戦も登板するということで、それで我慢することにします。
古い気質の人たちは、今のオールスターの現状というものを嘆いていらっしゃいます。
「オールスターは最高の選手が集まって最高のプレーをしてお客に満足してもらう場所で、派手なパフォーマンスなんぞいらん」
「新庄のあのダイビングキャッチ、滑らんでも捕れる」
「藤川のストレート宣言、あれは選手に対する侮辱である」
アナウンサーがその後、「でもストレート宣言されたのに三振しちゃう選手も情けないですよね」とフォローを入れてました。
その言葉に対してはただ仏頂面で答えるのみ。
否定するだけ否定して、選手の良い面については何も語らず。
辛口かなんだか知らないけど、イチャモンつけるだけなら素人でもできるし気分が悪くなるだけなので喋らないでほしいと思いま
した。
オールスターはお祭り。
プロの選手だったら演出なんぞに頼らず、プレーだけで自分を魅せんかい!っていう意見もよくわかります。
けど、プレーでだってきっちり魅せてましたよね?
お客さん、いい歓声送ってたよね?
それじゃあかんの?
オースターって、選手もファンも楽しむために催される夢の祭典ですよね?
選手も楽しむためのものやんね?
それを忘れて水を差すような発言はなるべく控えてほしいです。
新庄が主となって盛り上げた今回のオールスターゲーム、実力で見せた球児、色々な要素で楽しさ満点だったオールスター。
本当、見たかったなあ・・・・・(笑
99年、低迷する阪神勢の中で、オールスターだけ輝いて見事MVPをかっさらっていった新庄の勇姿も、何か色々あって見れず(ていうか期待していず苦笑)後になってものごっつ悔やんだものですが、今回のも匹敵するくらい悔しいかも。
第二戦も同じように盛り上がりますように。
軽く祈っときます。
予報、雨ですが・・・・・・
巨人、好投上原を援護できず〈19日のセ・リーグ〉 [朝日新聞]
2006年7月19日 阪神とか野球とか巨人、好投上原を援護できず
スコアは1−0
阪神らしい勝ち方と言えば勝ち方。
けど、今日の上原の調子から言ってよく勝ったなぁ〜という印象も拭えない勝ち方でした。
鳥谷はセンター前の打球でよく走ったし、関本のあの浅い打球でやっぱりよく走ってくれた。
関本の打撃というより、今日は鳥谷の積極性で勝てた試合ですね。
あと福原。
この勝ちで7連勝。
今日はカーブとストレートのコンビネーションが絶妙で、福原自身が言っていたように矢野のリードも抜群で、巨人の打線をキリキリマイさせていた。
2004年前半、やはり福原は絶好調で勝ちまくっていたけど、解説の星野さんが言っていたようにその時よりも大人なピッチングができるようになってきてるという印象を受けます。
2004年の福原は、結局4月以降調子を落としてしまって勢いは無くなってしまったけど、この時とは一味違うかなと思います。
現在阪神の先発陣は目立った悪さは無いんですが、昨季最多勝の下柳にしてもエース井川にしても、すごく良いという感じもありません。
そんな中でのこの福原の飛ぶ鳥を落とす勢いの7連勝。
先発陣の救世主のなれる予感がします。
とは言え、”短期集中型”というイメージがまだまだ抜けない福原、真骨頂はこれからかなという感じもしますね。
前半戦、打線は最悪と言いながら首位中日と1.5ゲーム差につけた阪神。
勢いが無くとも実力で勝てる、昔を鑑みると自力がついたということをひしひしと感じます。
試合になると文句注文が多くなってしまう自分ですが、この内容でこの結果、本当に立派だと思います。
あとは、中日とのマッチレース、阪神の本当の実力を見せられれば、苦手な相手と言えども、大負けは無いと踏んでいます。
とは言え、中日も打線は最悪。
本当の力を出せるのはどちらか、どちらにして面白い盛り上がる
ペナントレースなればいいなと思いますね。
それにしても巨人上原。
内容は最高だった。
コントロール、コンビネーション、打てる気がしなかった。
日本最高峰の投手のピッチングだと思った。
それでも勝てない。
援護が無い。
弱いチームの負け方。
可愛そうだなと思うと同時に、チーム防御率は決して悪くないけど打線がひたすら悪かった阪神の暗黒時代を思い出して切なくもなった。
解説の星野さんが言っていた。
巨人の若手は質は良いけど、飛び抜けてチームの中心になれそうな選手もいない。
主力の力は見劣りするどころか飛びぬけてるんですがね。
ただ、僕の昔の経験からして、負け癖がついたら非常に厄介です。
負けん気の強さを出して、ここからどこまで這い上がれるか、見ものですね。
オールスター明け、後半最初の試練、またしても苦手中日との試合が待ってます。
ただ、現在の阪神は決して下り調子では無い。
自身を持って良い試合を、天王山である試合を見せてほしいですね。
あの〜、僕の出来が悪いことは100も承知なんで。
自分のことをこなすので精一杯なんで。
それすらもあんまこなせてないので。
事務員さん、メーカーさん、僕に説教たれてくる先輩様、
僕の足を引っ張るな!!(怒
そのせいで今日も得意先で怒られました。
ま、人のミスも自分できっちり処理できるのが真の営業マンなんでしょうけどね・・・・・。
朝、シンジさんと喋った時の信じられない内容。
何でもシンジさん、会社でかなりの力を持ってるコウ先輩に、「真面目な話会社続けられそうか?本音言ってや」と言われたらしいです。
シンジさん、その時体力的に参ってたんで、「2年後はどうなってるか分からないですね」なんてことを言ったらしいです。
で、次の日。
コウ先輩、朝の喫茶店でその話暴露
シンジさん、すごい居辛そうでした。
分別のつく大人やったら言っていい話と駄目な話の区別くらいつくと思うんですが・・・・・。
しかもそのコウ先輩は会社の中では理知的で理性的な部類入る人やったのに・・・・・・。
むしろ辞めさせたいんか??
コウ先輩の行動、信じらんねえ〜〜〜〜。
本日は9時前まで仕事してから帰宅。
と、思いきや、人身事故で電車が90分ほど動かず。
仕方無いとは言え・・・・・、腹減りすぎでイライラしました。
おかけで今電車の中でやってるゲーム結構進めたけど。
今は2年ぶりにファイアーエムブレム聖魔の光石をやってます。
初めてハードモードでプレーしてるけど・・・・・、難しくやりがいがありますね。
敵が多くなって出撃人数減らされたらそら難しいわな〜。
何とかFF3出るまでにクリアーできるか?
結構微妙かも・・・・(汗
自分のことをこなすので精一杯なんで。
それすらもあんまこなせてないので。
事務員さん、メーカーさん、僕に説教たれてくる先輩様、
僕の足を引っ張るな!!(怒
そのせいで今日も得意先で怒られました。
ま、人のミスも自分できっちり処理できるのが真の営業マンなんでしょうけどね・・・・・。
朝、シンジさんと喋った時の信じられない内容。
何でもシンジさん、会社でかなりの力を持ってるコウ先輩に、「真面目な話会社続けられそうか?本音言ってや」と言われたらしいです。
シンジさん、その時体力的に参ってたんで、「2年後はどうなってるか分からないですね」なんてことを言ったらしいです。
で、次の日。
コウ先輩、朝の喫茶店でその話暴露
シンジさん、すごい居辛そうでした。
分別のつく大人やったら言っていい話と駄目な話の区別くらいつくと思うんですが・・・・・。
しかもそのコウ先輩は会社の中では理知的で理性的な部類入る人やったのに・・・・・・。
むしろ辞めさせたいんか??
コウ先輩の行動、信じらんねえ〜〜〜〜。
本日は9時前まで仕事してから帰宅。
と、思いきや、人身事故で電車が90分ほど動かず。
仕方無いとは言え・・・・・、腹減りすぎでイライラしました。
おかけで今電車の中でやってるゲーム結構進めたけど。
今は2年ぶりにファイアーエムブレム聖魔の光石をやってます。
初めてハードモードでプレーしてるけど・・・・・、難しくやりがいがありますね。
敵が多くなって出撃人数減らされたらそら難しいわな〜。
何とかFF3出るまでにクリアーできるか?
結構微妙かも・・・・(汗
【阪神】また打てず、中日中田に5連敗 [日刊スポーツ]
2006年7月17日 阪神とか野球とか【阪神】また打てず、中日中田に5連敗
すみません。
2連勝しちゃったんでついつい欲が出て3連勝を望んでしまいました!!
欲が出てしまいました。
やっぱ人間欲深くなるとロクなことが無いね。
ほんますんませ〜ん!!
ただ、この3連戦、非常に収穫のある3連戦だった。
低調だった打線はやっぱり低調だったけど、中日相手に勝負所できっちり打てたっていうのも大きいし、全体のドン底な雰囲気も抜けてきた感じがする。
浜中に当たりが出てきたのは、特に後半に向けての大きな要素。
中田には今回も抑えられたけど、あと1本っていうところまで追い詰めた。
今までのようにリードされたら無条件降伏っていう状態は抜けつつあると思う。
あとは・・・・・、オールスター明けに戻ってくる今岡次第ですね。
打線の調子が戻ってくれば、中日とも5分に渡り合える!!
2チームでシーズンを盛り上げてくれれば最後まで楽しめるシーズンになりそうですね。
相手が中日ってだけで分が悪そうですが(爆