MOTHER3 1日目

2006年4月20日 ゲーム
仕事中、めっちゃ忙しかったけど、時間作って難波のビッグカメラで買ってきました。

だって帰りの電車の中でやりたかったし・・・・。

というわけで帰り道にプレイスタート!!



いきなり名前つけるのに迷ったorz

何か僕こういうの気にしちゃうんですよ!

結局双子の兄はトニー、弟はネスで決定。

やっぱマザーの主人公はネスでしょ!!



んで、物語スタート!!

漂うマザーの世界観。

画面の中ではゆったりとした幸せな時間が流れてた。

元気で奔放な兄。

ちょっと内気で甘えん坊な弟。

それを優しくつつみ込む母親。

一通の幸せな手紙。



そこに何か変な音を出すUFOが現れて・・・・・・。

操作対象が双子の帰りを待つ父親になったけど、家族は帰って来ない。

途中の森では火事が発生して・・・・・・。

あれ?案外展開が不穏かも?

けど、確実にこの世界に引き込まれていく自分がいます。

これから毎日、帰りの電車はマザーやね!!

やっぱマザーは面白いなあ・・・・。
阪神井川1000奪三振!スピード歴代5位

そんな早かったんですか!?

いや、去年あたり確実にペース落ちたから、井川=三振ていうイメージすら薄れつつあって・・・・・。

けど、今日の井川は三振を狙いに行って取ってる、好調時の井川を久々に見ることができて痛快でした。

相手は調子がすこぶる悪い広島打線ってことで、まだまだ良いのか悪いのかという点の疑いは晴れませんが・・・・・。

どうか中日相手にこのピッチングをして下さい(切実に

けど、年を重ねるごとに勝負弱さが際立ってきている印象のあった井川。

最後、あと二人三振に取ったら1000奪三振という場面できっちり思い通り三振を取れたのはある意味びっくり。

こういう場面で弱いのが井川なんですけど(苦笑

成長の証と考えるなら頼もしい限りなんですが・・・・・・。
遂に!!

FFを!!!!

クリアーしましたぁっ!!!!!

・・・・・・・・・4ですが(爆

12は買ってはいるんですが、なかなかやる時間が無い・・・・。

まだギーサ平原にいる状態で、このままでは年内にクリアーするのは無理ではないかとorz

4、12月に、入院した日からプレーし始めて早4ヶ月。

病院にいる間に、封印の洞窟まで進んだのに、そこから3ヶ月半。

進むの遅・・・・・・・・。

けど、のんびりレベル上げしたおかげで、ゼロムスもわりかし楽勝でした。

最後の瞬間は電車の中でイヤフォンンをつけてプレーしてたんですが、目を閉じてクリスタルタワーの音楽とかを聞いてると、昔ドキドキしながらゲームしてた時代を思い出して、かなり現実逃避できました(爆

大好きだったゼロムス戦の音楽も目を閉じて堪能してたんですが、ビッグバーンを2発ほどくらったところでやめました(死にそうになったorz

てか、なんでゼロムスのメテオは1000ちょいしかダメージを受けないんでしょう?

実はプチメテオですか?

真剣に戦ったら結構楽勝でした。

で、エンディング。

やっぱ音楽がいいです。

人間ドラマが重厚です。

グラフィック的にショボさは隠せないけど、全ての面で秀逸だと思います。

電車の中で痺れました。



これで今年クリアーしたゲームは2つ目。

次は・・・・・・、マザー3か!!

すごい勢いで進めそうな予感・・・・・・。
阪神金本904試合連続全イニング出場

カープに入団した当時の兄貴は、何もかもが普通の選手で、一軍で活躍するかどうかも微妙という評価を受けていた選手らしいです。

ただ、94年あたりからは、ちょくちょく試合でも使われるようになり、パワーの面では、広島球場の場外までボールをかっ飛ばしたりして”ビッグレッドマシーン金本”とかいうあだ名もつけられたりして、パワーの面では他のレギュラークラスに負けない選手でした。

しかしその時代、広島には江藤がいて、前田がいて、緒方がいて、全盛期の野村やまだまだ存在感をアピールできている正田や、他にも小早川、町田、西田、音、高、何か活躍する外国人(ブラウン、ロペス等)もいて、スタメンに名を連ねても、良い選手止まりだった。

ところが、広島は強くていいチームだったが、それ以上に儚い選手が多かった。

前田、緒方は怪我がち、江藤はFA移籍。

けど、そんなチーム状況だからこそ、金本という選手は奮い立った。

「皆休んでしまって、自分まで休んでしまったらチームが機能しない」と。

逆境の中で、金本の原点が作られたというのなら、ある意味皮肉なことでもあるなと思います。

ただ、その原点から、”休まない”ということに価値を見出した金本は、骨が折れようと、入院が必要なほど体が蝕まれようとも、試合を休むことはしなかった。

骨が折れた時は右腕だけで神業のようなバッティングをし、体調がどれだけ悪くても執念のように試合に出続けた。

結果、兄貴は世界記録という栄光を手にした。

将来、この記録が破られるようなことはもう無いと思う。

今の野球界の流れ的には、休んでコンディションを整えるということもまた重要視されているから。

そんな流れの中にあるからこそ、兄貴の記録は余計に価値あるものだと痛感する。

永遠の世界記録を手にいれた兄貴。

今の、年齢的な衰えを感じさせないコンディションから言っても、この記録は更に更に伸びていくことでしょう。

この通過点を越えて、年齢という確実に迫る壁に抗って、兄貴はどこまで高みに登っていくのか?

そんなことは有り得ないとわかっていても、この偉大な選手をいつまでもいつまでも見続けていたいなと思うのが本音です。

4月8日の日記

2006年4月8日 日常
フットサルに行ったら、何か春とは思えないような寒さだったので、早く体を温めようとおもいっきり動いたら酸欠で視界がホワイトアウトしました。

体力の配分ってほんま大切ですね。



ちなみに、昼間は車の中で野球聞いてました。


一人最高☆


いや、仕事もしてましたよ!!

シダックスの道頓堀一丁目クラブに行こうとして二丁目クラブに行ってしまったり・・・・・。

・・・・・・、時間を有効に使えてないなあ・・・・・orz
903試合連続全イニング出場を果たし、花束を手にする阪神金本

さあ、とりあえずあと1試合で世界記録更新!!

明日の歴史的瞬間、しっかりとこの目に焼き付けたいと思います。

雨で1試合流れてくれたおかげで最高の場面を見ることができそうです。

そして兄貴の記録に花を添えるためにも・・・・、明日絶対勝ってくれ!!

ヒーローインタビューで「明日も勝ちます」って言ったら大概は負けるっていうテンション下がるジンクスも明日だけは出ないでくれ〜!(爆

今岡のインタビュー聞いて嫌な予感がしてるのは僕だけじゃないと思うけど(笑

明日だけは悪しき伝統も別ということでお願いします!!
体は鉄人、心は偉人! 金本、信頼関係構築

超一流プレーヤーなのに、決して偉そうにしない。

常に裏方まで気を配る心配り。

関係者が高級クラブに入ってウン十万の請求をされた時も、わざわざ助けに出向いてくれる男。

まさに兄貴。

格好良すぎる・・・・・。

兄貴の逸話を聞く度にしびれさせられます。
【阪神】オクスプリングが7回無失点好投
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060406-15934.html


リードしてる試合で同点にされて引き分けに持ち込まれると、激しく負けたかのような錯覚に陥ってしまいますね。

ただ、今現在で一番の懸念材料である球児・久保田のことを考えればこの結果はこの結果でまた良しではないかとも思える。

球児が現在一番苦しんでいるのは二段モーションの時のようにボールに体重が乗らず、ストレートに伸びが無いという点。

あと、フォームが固まってないので、あまりコントロールがうまくいかず、ボールは高く、中へと集まってしまう点。

久保田が現在苦しんでいるのは、WBCであまりにも登板機会が少なく、体が全く出来上がっていないため、ストレートに威力が無いという点。

この両投手の苦しみ、打開策があるとすれば、どちらもより多くの試合、より多くのイニングを投げるしかない。

僕の予想では、この両投手の調子が昨年並みに戻るのは交流戦くらいからだと踏んでます。

それまでは、位置づけ的には調整登板。

あまり無理をしすぎずに、それでも巻き返しが間に合ううちに本来の調子を取り戻せば、十分に熱いシーズンを見ることができるでしょう。



オクスプリングは良かった!

また一人先発でメドがつきましたね!!

家帰った頃にはマウンドにおらんかったけどな!!(泣

中継ぎ以降がピリっとしない今、先発投手と打撃陣には大いに奮起してもらいたいですね!!



打線・・・・・・・・・・・・・・

14安打で2点て!!!!

無駄な安打が12本も・・・・・・・・・。

ま、こんな日もあるかなあ。

14本もヒット打てたんだから、まだまだ打線も上向きですね(ポジティブ
阪神が猛攻で2連勝!!

何故、10点取ったのに9時に試合が終わるんでしょう?

8時半に家帰ってきて30分しか阪神を堪能できなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・



ま、それはさて置き

今日も阪神大勝!!

浜ちゃん2発!!!

去年1発しか打ってないのにね(笑

せっきー2号!!!

去年一発もホームラン打ってないのにね(笑

藤本も開幕で3安打して打率10割だったんですがうかうかしてられないね。

超ハイレベルな争いに発展していったら、多少去年よりは劣る投手陣を十分に支えられることでしょう。

しもやん、500試合登板達成おめでとう!!

相変わらずのらりくらりしたピッチングをしてたみたいで、大差を追いかけなければいけない広島打線からしたら、かなりイライラさせられたでしょうね。

何かオープン戦の調子はあまり良くない感じだったから心配してたんですが、今日の内容を見れば、昨年までと遜色無い結果を残せそうですね。

あと、オープン戦調子悪かったと言えば、7回から登板した杉山。

オープン戦は、何か今の地位を失うわけには・・・って感じで余裕の無いピッチングを見せていましたが、今日のピッチングには躍動感があった。

ストレートはまだまだ本調子には遠いけど、ある意味吹っ切れたピッチングで、相手を完全にねじ伏せてた。

この気持ちを忘れなければ、調子が上がって来た時、一気に高いレベルまで駆け上がれそうですね!!



そして最後はメモリアルを記念してシモやんがインタビューに答えました。

こんな早くしもやんのインタビューが聞けるなんてびっくりや〜〜〜〜!!!!!



・・・・・・・・・・、相変わらずのローテンションでした(笑

次のお立ち台には矢野金本と3人で・・・・・・・・・・。



色々と今シーズンへの夢と希望が膨らむ試合になりました。

さ、阪神が強いということは分かった。

どんどん勝ってけ!!!!
小刻み加点で阪神初勝利

おっしゃーー!!

見事に初勝利!!!

最初、ガトームソンのナチュラルシュートに苦しんでる感じでしたが、苦しみながらもきっちりチャンスを生かして点を取る姿は、これからを考えた上でもとても心強いですね。

ひーやん、矢野様にもヒットが出て、去年はノーパワーだった関本が本塁打を打って藤本との差を見せつけ、2番としての繋ぎもきっちりやってのけアピール。

シーツ、金本も今シーズン初ホームランが出て、最後の方はまさにお祭り騒ぎ。

投手では、江草が最初緊張してて堅かったけど、持ち味のテンポの良さとキレの良いボールで徐々に波に乗り、最後まで相手打線を寄せ付けなかった。

オープン戦の内容と今日の結果だけでしか判断できないけど、先発の方が適正がありそうな投手ですね。

投打が噛み合い、強さを見せつけ、打線は平常心を取り戻し、良いこと尽くしのこの試合を皮切りに、どんどん虎の強いイメージを取り戻していきたいですね。

とりあえず打線の心配は消えたので、先発投手にもっと頑張ってもらいたい。

あと、久保田だけはやっぱ心配ですね。

最終回、久保田を出すのは、僕も賛成でした。

だっていつまでも悪いイメージを引きずってるのは、本人にとっても首脳陣にとっても頭が痛いですしね。

けど、こういう場面で打たれちゃうのもある意味久保田なんですよね〜。

逆境でこそ光るのも久保田の特性だし。

よく考えたら去年の今頃も、前田にサヨナラ打たれたり結構打ち込まれてたし。

そういうことを考えるなら・・・・・、ガタガタ言わず使い続けるしかないんじゃないかな?

そのうち調子も上がって球威も戻ってくるさ!!っていう楽観的
な感じで。

独り立ち初日

2006年4月1日 日常
遂に、ようやく今日から完全な独り立ち。

いや〜、横にうざい先輩がいないってのはすがすがしいなあ〜〜。

車内で野球聞き放題ってにも気持ちがいいなあ〜


やってる仕事は先輩の雑用やけどな!(ノД`)


しかも15分置きに先輩から電話かかってきてめっさうざい


いや、先輩、僕も小学生じゃないんやから言われた仕事くらいやりますよ・・・・。

ま、最終的には道に迷ってポリ署で聞いたけどね(汗



夕方からは新しい得意先のオープンがあったのでお手伝いにいきました。

社長と初めて同席したんですが・・・・・、僕の名前知りませんでした_| ̄|○


3日前に入った事務員の名前は覚えてるくせに(爆



帰り道、ちょうどしんじさんと一緒になったので、色々と先輩の愚痴を言いまくりました。

今日1日先輩につきまとわれなかったことと、愚痴を言ったことで大分気持ち的に落ち着いてきた。

早く穏やかな気持ちで仕事ができるようになりたい・・・。
サヨナラ押し出し、天仰ぐ久保田 阪神が開幕連敗

うーん、所詮146分の2とは言え、”今年一回も勝ってない”という状態は、なんかすんごく気持ち悪い。

勝てるイメージが湧かない。

そういや去年の日本シリーズからこれで6連敗なんやな〜とかマイナスのことばっかり考えてしまう。

とにかく投手陣が心配ですね。



ああ・・・・・、今年も阪神に一喜一憂する毎日が始まったんやなあ・・・・・・・。

悔しかったり、悲しかったり、落ち込んだりすることもあるけど、結局楽しいんだ。

さて、明日こそ!!
夜に呑みに行って、そのまま夜勤に出勤。

とりあえずちょっと眠らないと死ぬな〜って思って仮眠を取ったら爆睡

一番朝早い社員さんが出勤する時間まで眠りこけてました。

ちなみにその先輩が出勤する時間=4時半


夜勤する度に思うけどナニシニキテルノ???


ま、おかげで仕事は何とか間に合って事なきを得たけど・・・・。

もう呑んでから夜勤の時とか、恐くて眠れんな・・・・・(-_-)



さて、今日もきっしー先輩と同行。

呑んだ後の夜勤明けなせいでそりゃあもうしんどいしんどい。

けどきっしー先輩は、「俺の前でちょっと眠そうな素振りしたら殴るからな!」と言う。


この前アンタ「夜勤明けやからしんどいしんどい早よ帰るわ〜!!」って眠そうにほざいてたやん!!


ってめっちゃ突っ込みたかったんですが、”俺はいいけどお前はアカン”的なジャイアニズムで潰されそうだったので止めときました。

今日もきっしー先輩は自分節全開でした。

自分のことを持ち上げて、人のことをこけおろして、また自分のこと持ち上げて、人のことはこけおろして。

僕という人間をとにかく否定して

僕の周りの会ったことない人間まで否定して・・・・

巧みな話術で僕に反論の余地を与えず。

それらの繰り返し繰り返し。

その状態が同行中はほとんどずっと続く。

勿論、トップ営業マンなだけあって、為になるような話も沢山してくれるけど、まず、人間的にタイプが違うので実戦できそうにない話ばかり。

しかも、これだけ僕のことを否定してくる人間の言うことなんて聞く気になれない。

・・・・・・・ノイローゼになりそうや(-_-)


・・・・、専務、僕の上につけるべき人間、間違ってますよ〜!!!



けど、夜は開幕!!

何か嫌なことが色々あっても夜に野球があれば、阪神の試合があればそれだけで希望に変わる!!

しかも開幕って何かウキウキするしね!!

ああ〜〜〜、夜が待ち遠しい〜〜〜〜!!!!!ヽ(´ー`)ノ



仕事終了時間22時30分


上がる時間一番遅い記録を更新


何で今日やねん!!!!ヽ(`Д´)ノ


さすがに8時過ぎた頃にイラっとしてしまって、いつもは何言われてもニコニコしてる僕ですが、本気でブチ切れそうになりました。

珍しいよ、僕が怒りの感情を仕事関係の人に向けるっていうのは。

ってことで結局野球は全く見れませんでした。

けど、阪神は負けたってことで、悔しい負け試合を見ずにすんだ僕は、試合に負けて勝負では勝ったって気分です。

勝ち試合を見れなかった時はすごい悔しいけど負け試合を見逃した時は、どういうわけか誇らしい気分になる。

開幕くらい見たかったけどなあ・・・(まだ言う



うわぁ・・・・

今日17時間働いたよ・・・・・(-_-)


17時間先輩に拘束されてたって言う方が正しいけど。
いきなりきっしー先輩の得意先のマスターに、「お前ちょっと大学廻ってバイト募集してきてくれや!」と言われました。

できるか!って感じできっしー先輩の方を見ると・・・

きっしー先輩「おう、お前明日朝休んでええから大学廻りしてこいや!!


人の休みを勝手に使って、自分の得意先の仕事をさせるなや!!ヽ(`Д´)ノ


すんごく腑に落ちないですが、会社にいても別にやることもないし、きっしー先輩が横にいる時間が少しでも減るならとOKを出しました。

しかし・・・・・、ほんま横暴な人やなあ・・・・・・。

自分の得意先のご機嫌取るためなら人でも何でも使うってか??

僕完全に関係無いんですけど・・・・・・。

ま、そういうところで反論しても、得意の話術で陥落させられるんでしょうけどね・・・・・(泣

高校部活同窓会

2006年3月25日 日常
朝、気付いたら死にそうなほど頭痛くて、寒いと思ったらパンツ一丁で寝ててしかも窓は全開で最悪な目覚めでした。

僕、酒弱い上に酒が抜けるのも遅い人間なんです。

なもんで昼過ぎに髪切りに行っても、美容師の兄ちゃんに「昨日は大荒れでしたか?」って聞かれたり。

よっぽどダルそうな顔してたんでしょうね(汗



3時頃、昨日ブチ切れられた千先輩から電話がありました。

「ひろひろ、わりー、俺昨日お前にめっちゃブチ切れてたらしいな。全く覚えてないねん!!

・・・・・・、嫌な酒癖やなあ・・・・・・・。

僕も覚えてないですが(笑

千先輩曰く、こんなに激しく記憶飛んだのは初めてで、人生で一番飲んだらしいです。

帰りにはタクシーの運ちゃんとも喧嘩してたらしいです。

ほんま切れ癖はタチが悪いなあ〜



夜は高校の部活メンバーで同窓会。

10人ほど何とか集めたんですが、二人ドタキャン


だから幹事は嫌やねん!( :゜皿゜:)ギリギリギリギリ


今から予約キャンセルでけへんしどうするねん!って話ですよ。



同窓会の内容としては何もないかなり普通な感じでした。

ただ、皆確実にエロくなってたのにはちょっとギャップが・・・・・(汗

あと、久々に会った市先輩はキャバ嬢みたいな格好でノリノリでした。

本人曰く「かなり若作りしてきた」らしいんですが、えーと、どっちかというとけばい

昔はお嬢様な感じやったのになあ・・・・(しみじみ

他の皆も何か変わってたり、でも変わってなかったり、新鮮だったり、懐かしかったり(なんのこっちゃい)、ちょっと落ち着いた感じの雰囲気の良い同窓会でした。

昨日みたいな酒好きはまったくいなかったので、場が荒れることもなく、昨日とのギャップもあって本当に落ち着いてました。

ああ・・・・・、この雰囲気の方がいいかも・・・・・・。

昨日の今日なだけに。



去り際、「今度は今日呼べなかったコも呼んでな〜!」って言われたので、気持ちよく「おうよ!!」と言いました。

えーと、ちょっと待て!!


次回も幹事か!??


僕の力ではこれが限界やぞ!!
夜、得意先に引き継ぎを兼ねて呑みに行ってきました。

7人(うち女の子3人)で呑んだ量

20杯

日本酒三升

焼酎900MLボトル3本

いや〜、日本酒三升はさすがにきつすぎでしょ!!

僕の記憶は10時過ぎに吹き飛びました

その後何か色々やらかして千先輩にすさまじく説教を喰らったらしいんですが、覚えてません!

ちなみに千先輩も覚えてないそうです(爆

アズ先輩は僕が入社してからは初めて吐いたっていう話を聞きました。

シンジさんはやっぱり記憶飛んでました。


何で皆そんなになるまで呑むの!?


ほんま謎です。

けど、店のマスターはめっちゃ喜んでくれてたらしいです。

そらそうやろな〜〜。



ちなみに店出たのは12時半頃で、僕はタクシーで帰ったんですが、覚えてるのは千先輩に「お前金払ってないやろ!?絶対に許さんからな!!」って電話でブチ切れされてたのと、タクシーの代金が2万やったことぐらいですかね

何で2万も!?

絶対ぼったくられてるやん!!

んで、次の日財布の中身見たら5万が0円になってました。


千先輩、絶対僕金払ってますやん!!!


しかもかなり大目に!!!


何か色々溜まってて、何でもいいから説教したかったんでしょうね〜。

とにかく途中からほとんど記憶無いので何とも言えないんですが・・・・・・・・、ヘヴィーでした
今日は付いてもらってる二人の先輩が両方ともスケジュールが空かないってことで一日事務所でゆっくり・・・・・・・のはずが、わざわざ得意先に醤油の写真写りに行ったり、スペースのない机に30本くらいサンプルの飲み物を置かされたり(置けるか!)地図つけたり、結構雑用で忙しかった。

それでも定時で上がるために着々と業務を進行してたんですが・・・・、5時くらいにきっしー先輩から電話がかかってきて・・・・・・・・・・

「おいひろひろ、今から南港まで行くぞ!」と来たもんだ。

結局今日も上がれたのは7時過ぎになっちゃったとさ。

ほんま、先輩の都合で動かなあかん今の状態は嫌やなあ。

4月からは一応一人立ちになるんやろけど・・・・・、独り立ちしてもやいやい言われそうで鬱。

7時に出勤してるんやからさ〜、せめて帰りくらい早く帰らしてや〜ヽ(`Д´)ノ

勿論そんな甘えたことは言えず。

溜まるなあ〜、ストレス。
王監督、世界一の胴上げ イチロー、松坂ら活躍 WBC

仕事でテレビの前に張り付いてるわけにはいきませんでしたが、先輩の隙を盗んでは携帯のTV機能で試合を見てました。

画面ちっちゃすぎるのでボールは見えませんでしたが(爆



しかし・・・・・、一度はもうあかんベスト4にすら残れないと思ってたのに・・・・・・・。

一度諦めかけたこともあって喜びもひとしおです!!

特に決勝の試合運びは見事!!

ホームランでガンガン点を取ってくるキューバに対して、日本はこつこつ繋ぐ思惑通りの日本らしい野球を見せて、勝利をもぎ取りました。

日本人はパワーの面では外国人選手にはかなわない。

けど、それでも、やり方によってはいくらでも勝機は見出せるということを世界に知らしめられたという点でも嬉しい。

米至上主義の今大会という意味でも、日本の世界一は痛快と言えますね!!

記念すべき第一回大会での優勝、世界一は、後世に語り継がれていくことでしょう。

そしてこの大会の規模と価値がどんどん大きくなっていくことを祈るばかりです!

それにしても・・・・・・・・

世界一かあ〜〜〜・・・・・・・・・

いい響きだなあ・・・・・・・(うっとり


韓国だけは、「うちに2回も負けたのにニダ!」っていつまでもぶつくさ言ってそうですけどね(笑
【WBC】王ジャパン進出

タナボタの進出から2度負けてる韓国に6−0で圧勝!!

不可解な判定とか、くだらないエラーとかでしてやられてきた日本でしたが、やっと本来の力を見せることができましたね!

今日の試合でもいい当たりが正面ついたりバント失敗したり、不運な面もあって嫌な流れになってたけど・・・、今大会不調だった福留がその流れに終止符をうってくれました。

あとは一気呵成の攻撃。

勢いに乗っかった日本に対し、韓国も小刻みなリレーで必死に食い止めようとしたけど無駄でした。

先発の上原も近年では見たことのないような闘志溢れるピッチングを見せ、初回に得点圏にランナーを進められた後は、全く韓国打線を寄せ付けませんでした。

てか、あんな早くてキレのある上原のストレート、久々に見た。

シーズン中は、また弱気な上原に戻ってね(爆)

ようやく強い日本ていうか本来の日本の姿を見ることができて、本当に大満足!

崖っぷちから見事に這い上がってきた不死鳥日本、こうなったら世界一まで駆け上がれ!!



しかし、韓国は負け惜しみ炸裂でしょうね。

なんでうちに二度まけたチームが決勝に行けるんだ?

おかしいじゃねえか!!

って感じで。

久々ボーリング

2006年3月17日 日常
久々ボーリング
今日は夜から久々にボーリング行ってきました!

バイト時代の懐かしい面々が集まってのボーリングで、色々発散できた。

んで気になるスコアですが(誰もきにならんけど)最高が153、アベレージが140でした。

いつも投げてたなんちゃってシュートがまったくかからなくて、コントロールもままならず、えらい苦労しました。

やっぱりもうちょっと頻繁にやってないと体も忘れちゃうんかねえ・・・・・。

チーム戦の勝敗は2勝2敗、あんま盛り上がるようなシーンも無く、結構グダグダでした。

昔は皆もっと目の色変えてやってたんですが・・・・・、大人になって落ち着いてしまったか?

けど、そんな中一人だけ落ち着きがないフッキーはえらい面白かったです。



投げる時の反動でいっつもレーンの半分くらいまで走っていっちゃうし(画像参考笑)下手なくせにうまいやつらとめっちゃ対抗しようとするし、ヤジが多いし・・・・・。

久々に腹抱えて笑いまくりました。



ボーリングの後は皆で昔のバイト先へ。

ずっと一緒にバイトしてたえがたくが遂に社員になるってことで、勝手に鍵開けさせて、めっちゃ店を荒らしてやりました。

僕は大好きな合鴨を持って帰ろうとして止められました。

昔はえがたくもやってたのになあ・・・・。

いい子ちゃんになっちゃって。

とりあえずえがたくが権限を持つまではそんなことはできないっ
てことになったので・・・・・、5月にもう一回皆で集まって乱れ寿司パーティーをするってことが決定。

最後えがたくは何かを諦めたかのように「ええよ〜、やりゃあええよ〜!」って言ってました。

このメンバーは引くことを知らんからなあ〜〜。

ほんまにやる気かも!!

5月が楽しみになってきた!!



いや〜、久々にテンションの高い時間を過ごせて満足満足!!

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索