とりあえずさらば!!
2005年8月10日11日が初出社に決まったため、今日でバイトも終了。
とりあえず感無量な気持ちでバイト先に行き、「今日で終わりやねんよ〜!!」と皆に告げると・・・・・
「え?けどひろひろさんすぐ戻って来るから関係ないですよね。3ヶ月後お待ちしてます!!」
とか
「名前残しておきますんでご心配無く!!」
とか散々な言われようでした。
完全なヘタレキャラになってるし・・・・。
てか、さすがにもう戻るのは勘弁だけど(年齢的に)
とにかく今日が最後なんでしみじみバイトしようと思ってたら、バイトの人数が足りなかったり、社員の安さんが夏風邪でダウンして超忙しかった上に、トロ系とか牡丹海老とか天然帆立とか目玉商品が全部品切れになったり、挙句ビールサーバが故障してビールすら出せない状態になって、客の雰囲気が最悪になったりして、踏んだり蹴ったりのラストバイトでした。
しみじみする暇無し。
で、客も引いてきて、最後に僕に来たオーダー、寿司ケーキ
ここ3ヶ月ほど作った記憶が無い、ネタとしてしか注文されない珍メニュー寿司ケーキ。
なぜ???
社員の安さんは「それがお前の作る最後の寿司かよ!??」と爆笑してました。
まあネタになったから良いです(爆
バイト後は今日入って無い子とかも来てくれて、盛大なお別れ会でも開いてくれるのかと思いきや「ひろひろさん早く戻ってきて下さいね!」とか「お盆までには戻ってきて下さいよ!!」意味の分からない言葉ばっか。
最後までヘタレキャラかよぅ・・・。
結局バイト後は盛大のお別れ会は無く、社員の安さんらがしぶしぶご飯を奢ってくれて終了。
何かグダグダな終わり方やなあ(笑
けど、バイトが終わりって言ってもバイト先にはちょくちょく顔を出すのでこんな感じで十分かなって思ってみたり。
取り敢えず、また一区切り。
さようなら、寿司屋!!
とりあえず感無量な気持ちでバイト先に行き、「今日で終わりやねんよ〜!!」と皆に告げると・・・・・
「え?けどひろひろさんすぐ戻って来るから関係ないですよね。3ヶ月後お待ちしてます!!」
とか
「名前残しておきますんでご心配無く!!」
とか散々な言われようでした。
完全なヘタレキャラになってるし・・・・。
てか、さすがにもう戻るのは勘弁だけど(年齢的に)
とにかく今日が最後なんでしみじみバイトしようと思ってたら、バイトの人数が足りなかったり、社員の安さんが夏風邪でダウンして超忙しかった上に、トロ系とか牡丹海老とか天然帆立とか目玉商品が全部品切れになったり、挙句ビールサーバが故障してビールすら出せない状態になって、客の雰囲気が最悪になったりして、踏んだり蹴ったりのラストバイトでした。
しみじみする暇無し。
で、客も引いてきて、最後に僕に来たオーダー、寿司ケーキ
ここ3ヶ月ほど作った記憶が無い、ネタとしてしか注文されない珍メニュー寿司ケーキ。
なぜ???
社員の安さんは「それがお前の作る最後の寿司かよ!??」と爆笑してました。
まあネタになったから良いです(爆
バイト後は今日入って無い子とかも来てくれて、盛大なお別れ会でも開いてくれるのかと思いきや「ひろひろさん早く戻ってきて下さいね!」とか「お盆までには戻ってきて下さいよ!!」意味の分からない言葉ばっか。
最後までヘタレキャラかよぅ・・・。
結局バイト後は盛大のお別れ会は無く、社員の安さんらがしぶしぶご飯を奢ってくれて終了。
何かグダグダな終わり方やなあ(笑
けど、バイトが終わりって言ってもバイト先にはちょくちょく顔を出すのでこんな感じで十分かなって思ってみたり。
取り敢えず、また一区切り。
さようなら、寿司屋!!
春日部共栄ー大阪桐蔭 の試合
2005年8月8日 阪神とか野球とか
大阪桐蔭つええぇぇぇ!!!
辻内君にはちょっと脆さを感じたものの、平田君中心の打線の強さが半端無い!!
チーム力の面だけ見ると、全盛期の横浜高校に引けを取らないんじゃないでしょうか?
けど、今日再確認。
この高校で一番の注目は、辻内君でも平田君でも無く(いやこの二人もすごいけど)最強の怪物、1年生の中田。
リストのやわらかいパワフルな打撃、1年生ですでに150キロ近いボールを投げるストレートの威力。
順調に成長したら・・・・、打者としても投手としてもえらいことになりそう。
この名前、再来年の夏まで、頻繁に聞くことになりそうですね。
辻内君にはちょっと脆さを感じたものの、平田君中心の打線の強さが半端無い!!
チーム力の面だけ見ると、全盛期の横浜高校に引けを取らないんじゃないでしょうか?
けど、今日再確認。
この高校で一番の注目は、辻内君でも平田君でも無く(いやこの二人もすごいけど)最強の怪物、1年生の中田。
リストのやわらかいパワフルな打撃、1年生ですでに150キロ近いボールを投げるストレートの威力。
順調に成長したら・・・・、打者としても投手としてもえらいことになりそう。
この名前、再来年の夏まで、頻繁に聞くことになりそうですね。
岡田監督お手上げ阪神打線つながらず完敗 [日刊スポーツ]
2005年8月7日 阪神とか野球とか岡田監督お手上げ阪神打線つながらず完敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050807-0070.html
あら〜、昨日は13点取ったのに今日は1点か〜打線は水物だしなあ〜ヽ(´ー`)ノ
って、(゜Д゜)オォイ!!!
浮けてない・・・・全然浮けてないよぅ・・・・・_| ̄|○
投手、杉山は及第点のピッチングができていた。
確かに打たれたシーンは、点を取ってもらった次の回ということでいただけないけど、結果だけ見たら6回3失点、文句は無い。
けど、安藤福原杉山が先発の日はほんまにこんな試合ばっか。
不満が爆発しなければいいんだけどなあって思ってたらこんな記事↓
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005080603.html
落ち着け!!落ち着くんだっちゃ!!!
いや、気持ちは分かるけどチームは今本当に一丸とならないといけない苦境に立ってるんだから、不穏な発言は止めてマジで止めてほしいです。
本当に気持ちはわかるんだけど・・・・、今シーズンのこの流れはどうしようもないと思うしかないです。
そして中日はと言うと・・・、守護神岩瀬が打たれて守備固め選手で攻撃しないといけない状況になってもその守備固めの選手が打って勝つという好循環。
ちなみに福留は3試合連続猛打賞で一気に首位打者浮上、ウッズは8打数連続安打中(そのうち4安打は本塁打)
・・・、手がつけられん!!
こんな状態はそう長くは続かないはずだから・・・、とりあえず次の中日3連戦は1勝できたら上出来と思わないといけないなあ(鬱)
天王山っていう響きはワクワクするけど、阪神分が悪すぎる気がするよ・・・・。
今こそ全ての気合いを集中して、とりあえず1勝をもぎ取れ!!(謙虚)
阪神シーツ5安打!対広島全12戦でヒット [日刊スポーツ]
2005年8月7日 阪神とか野球とか阪神シーツ5安打!対広島全12戦でヒット
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050807-0005.html
阪神打線、横浜戦での良い勝ち方を受けて絶好調!!
どうやら完全に呪縛から解き放たれました。
そして、皆が打ってる中でも特にいい打ち方をしてた打者は、今岡。
彼本来の脱力系バッティングが浅いカウントでも見られるようになり、何かを掴んだような気がします。
ただ、阪神打線大爆発って言っても、ぶっちゃけ広島の投手の球が総じて甘かったってのもあるので手放しでは喜べないんですけどね。
打線もペナントの中で浮き沈みかなりあります(今の中日は浮きまくり)
阪神の打線も、そろそろ浮力を得て、毎試合まんべんなくいい状態を維持してほしいですね。
そして毎回言ってるけど、井川としもやんとブラウン以外の先発投手も勝たせてやって下さい。
横浜クルーン今季初黒星「動揺はない」 [日刊スポーツ]
2005年8月5日 阪神とか野球とか横浜クルーン今季初黒星「動揺はない」http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050806-0011.html
阪神、連敗ストップの試合はいい試合でした。
残りシーズンに弾みをつける最高の勝ち方でした。
けど、中日の勝ち方はもっといいよ!ヽ(`Д´)ノ
中日恐い中日恐い中日こわいちゅうにちこわいちゅうにちこわい・・・・・・・・・・・・(壊
しかしながら、これでペナントが盛り上がるということも事実。
やっぱ一番盛り上がる展開は相手チームとのデッドヒートの末に優勝するってパターンですからね。
2003年の阪神はぶっちぎりの優勝で、相手がいての盛り上がりという点では物足りない感じが弱冠あったので、この展開は望むところさ!!
相手が超苦手中日ってのは果てしなく分が悪い気もしますが・・・。
ドキドキしてドキドキして、心臓に悪いくらいドキドキして、けど最後には阪神がちょっとの差で優勝するっていう展開を希望します!!
んで終わってから、「いいシーズンだったなぁ〜」って振り返れるようなシーズンにしてほしいです。
今岡逆転満塁弾!阪神長期ロード初勝利
2005年8月5日 阪神とか野球とか今岡逆転満塁弾!阪神長期ロード初勝利
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050805-0022.html
とにかく何でもいいから勝ってくれ!っていう気持ちでいっぱいだったんですが・・・、ただ勝つだけでなく、最高の形での勝ちを見せてくれました!!
逆転満塁弾て!!
今岡、顔は地味だがやることは派手やね!(爆
今岡の満塁弾ばかりが目立ってしまうこの試合ですが、今日はこの回までにも、矢野のセーフティーバントとか、シーツの激走とか、何とかするんだ!という気持ちがよく見えるプレーの連続で、何か起こる布石を作れていたと思います。
何が何でも勝ちたいんや!っていう姿勢を久し振りに見られた試合でしたね。
さあ、チームの指揮を上げるには最高の勝ち方をした我らがタイガース。
この価値ある一勝を契機に、死のロードを栄光のロードに変えておくれ!!
てか先発投手に勝ち星をつけてあげて!
打線、もう大丈夫やんね??(ちょっとまだ不安
今日で学校を卒業。
たった3ヶ月の学校だったけど、やっぱこれで終わりかと思うと少し辛い。
今日はパソコンの授業も最終日ということで、パワーポイントを使ったプレゼンテーションをやりました。
昨日からプレゼン用のファイルは作っててもうほとんど完成。
分担作業で作ってたのですが、まとめ部分を担当のよっしーだけ全然作業が進まず。
何か最後は他4人からパクったのをつなぎ合わせて完成させるという荒業を見せられ、正直ちょっとイラっとしました。
よっしーは見た目できそうな子なんですが、意外とできない子だなあと認知。
えーと、僕と同じタイプの人間ですね(爆
班のもう一人の子も、一つアニメーションをつけるたびに、「すげえやろ!すげえやろ!!」見せにくるので正直ちょっとうざったかったのですが、うまく顔に出さずにかわしたはずだ!(爆
けど、横にいたつっちーにはばれてたっぽくて、昼ご飯を食べに行った時に、「ひろひろさん、微妙に顔が恐かったから注意した方が・・・」と苦言を呈されました。
顔に出さないようにしてたのになぁ・・・・・。
そんなこんなでプレゼン。
まあ、可も無く不可も無くって感じで終了。
もっと笑いを取れるはずだったんですが、意外と皆真剣モードで無理でした。
あと、よっしーは全然アドリブのきかない子ということも判明。
何か親近感が涌きまくりでした(爆
うちの班から始まっておっとり流れて行ったプレゼンの時間。
けど、なみーさんが中心になってファイル作ってた4班の所で皆がイライラし始めました。
まずなみーさんの班、なみーさん意外パソコンをほとんどさわれない人ばっかだからって、なみーさん出しゃばり過ぎ。
何のための”班”なんだ?
更にプレゼンの内容も専門用語ばっか使って分からない人には全然分からない仕様に。
完全に人に伝えることを忘れた自己満足なプレゼンにうんざりさせられました。
しかもそんなプレゼンが規定時間を大きく超過して続けられる様に皆ブチギレ。
一瞬教室の空気がえらい悪くなりました。
こんなプレゼンはしてはいけないという反面教師を見せつけられました。
まあ、あんなの狙ってもできないけど。
結局その班の規定時間の倍近い時間使い方により、その後の班は満足なプレゼンができず。
なみーさんは教室の中でも異色の存在として皆に嫌われ気味でしたが、これは決定打になっちゃいました。
最終日に狙ったのか???
プレゼンが終わってからは終了式。
講師もつとめてくれたCAの先生が「この教室の生徒さんは今までやってきた中で一番雰囲気が良かった」と目を潤ませながら喋ってくれた時は、こっちもちょっとやばかったです。
これで終わりかと思うとやっぱりかなり寂しかったです。
その気持ちは皆同じだったのか、口々に「明日も間違って来ちゃうかもね〜」と苦しい冗談を言ってました。
あ〜、やっぱ卒業の雰囲気ってのはいつまでたっても慣れないなあ。
最初はただ自分の生活リズムを改善するために行ってた職業訓練校だったけどいい仲間に恵まれて、やさぐれ気味だった生活も落ち着けて、とても有意義な日々になったと心から思います。
終了式が終わって打ち上げまでまだ時間があったので、のんびりしてると、住所録の名簿が皆に配られました。
そういや皆どこに住んでるかとかあまり詳しくは知らないな〜とか思いながら名簿を見てると・・・、同じ学区に住所があるおばちゃん発見。
しかも何かよくよく考えたら、同級生で、小学校の時はずっと同じクラスで、僕が京都に引っ越した時、そいつも同じタイミングで引っ越してきて、最初の方は転校生で友達もあまりいないからよくつるんだりしてて、勿論中学も一緒で、サッカー部も一緒だったりした因果深い子と苗字が同じなんですがまさかまさかまさか・・・・・(しかもその苗字は結構珍しい
ひろひろ「えーと、ソネさん?」
ソネさん「やっぱひろひろ君てあのひろひろ君やったんやね〜!!縁ありすぎやねっ!!!」
最終日に一番近しい存在に気付いた!!(遅っ!
何かネタ的にはOKなんですが・・・・・、世間て狭いねぇ(´ー`)
そんなこんながあって最後は打ち上げでパーっとやりました。
皆、別れを惜しむかのように騒いで騒いで、写真撮りまくって、予算を超えた分のビール代は先生が奢ってくれたので最高でした。
先生は最高です!!と皆喜んでました。
皆ゲンキン・・・・、僕もですが(汗
騒いでるうちに、一番長く講師を務めてくれたやっぴー先生も忙しい間をぬって来てくれてビール奢ってくれて雰囲気最高潮のうちに終了。
その後は勢いに乗ってカラオケへ。
ただ、そのカラオケに来たメンバーがおばちゃんとか、講師の人とか年配の人ばっかで歌う曲に困った。
僕はおばちゃんが知ってそうな歌を知りません。
しゃあなしでジャパハリとかジャンヌとか欲望にまかせて歌ったけど、皆さんあまり興味無いご様子。
修行して出直してきます!!
最後は皆で”サライ”の大合唱。
おばちゃんが号泣してたのが印象的でした。
号泣できるくらいのいいメンバーって思ってもらえてるのが素直に嬉しかったです。
最後、別れ際に皆再開を誓って全てが終了。
騒いだ分だけ一人になった時、寂しさが一気にこみ上げてきましたが、結局こっちが現実。
11日からは社会人としての始動も控えている自分。
楽しかった思い出は思い出として取っておいて、早く気持ちを切り替えることにつとめよう。
さぁ、次に待ち受けるのは社会の荒波だ!!!(大袈裟かな?)
たった3ヶ月の学校だったけど、やっぱこれで終わりかと思うと少し辛い。
今日はパソコンの授業も最終日ということで、パワーポイントを使ったプレゼンテーションをやりました。
昨日からプレゼン用のファイルは作っててもうほとんど完成。
分担作業で作ってたのですが、まとめ部分を担当のよっしーだけ全然作業が進まず。
何か最後は他4人からパクったのをつなぎ合わせて完成させるという荒業を見せられ、正直ちょっとイラっとしました。
よっしーは見た目できそうな子なんですが、意外とできない子だなあと認知。
えーと、僕と同じタイプの人間ですね(爆
班のもう一人の子も、一つアニメーションをつけるたびに、「すげえやろ!すげえやろ!!」見せにくるので正直ちょっとうざったかったのですが、うまく顔に出さずにかわしたはずだ!(爆
けど、横にいたつっちーにはばれてたっぽくて、昼ご飯を食べに行った時に、「ひろひろさん、微妙に顔が恐かったから注意した方が・・・」と苦言を呈されました。
顔に出さないようにしてたのになぁ・・・・・。
そんなこんなでプレゼン。
まあ、可も無く不可も無くって感じで終了。
もっと笑いを取れるはずだったんですが、意外と皆真剣モードで無理でした。
あと、よっしーは全然アドリブのきかない子ということも判明。
何か親近感が涌きまくりでした(爆
うちの班から始まっておっとり流れて行ったプレゼンの時間。
けど、なみーさんが中心になってファイル作ってた4班の所で皆がイライラし始めました。
まずなみーさんの班、なみーさん意外パソコンをほとんどさわれない人ばっかだからって、なみーさん出しゃばり過ぎ。
何のための”班”なんだ?
更にプレゼンの内容も専門用語ばっか使って分からない人には全然分からない仕様に。
完全に人に伝えることを忘れた自己満足なプレゼンにうんざりさせられました。
しかもそんなプレゼンが規定時間を大きく超過して続けられる様に皆ブチギレ。
一瞬教室の空気がえらい悪くなりました。
こんなプレゼンはしてはいけないという反面教師を見せつけられました。
まあ、あんなの狙ってもできないけど。
結局その班の規定時間の倍近い時間使い方により、その後の班は満足なプレゼンができず。
なみーさんは教室の中でも異色の存在として皆に嫌われ気味でしたが、これは決定打になっちゃいました。
最終日に狙ったのか???
プレゼンが終わってからは終了式。
講師もつとめてくれたCAの先生が「この教室の生徒さんは今までやってきた中で一番雰囲気が良かった」と目を潤ませながら喋ってくれた時は、こっちもちょっとやばかったです。
これで終わりかと思うとやっぱりかなり寂しかったです。
その気持ちは皆同じだったのか、口々に「明日も間違って来ちゃうかもね〜」と苦しい冗談を言ってました。
あ〜、やっぱ卒業の雰囲気ってのはいつまでたっても慣れないなあ。
最初はただ自分の生活リズムを改善するために行ってた職業訓練校だったけどいい仲間に恵まれて、やさぐれ気味だった生活も落ち着けて、とても有意義な日々になったと心から思います。
終了式が終わって打ち上げまでまだ時間があったので、のんびりしてると、住所録の名簿が皆に配られました。
そういや皆どこに住んでるかとかあまり詳しくは知らないな〜とか思いながら名簿を見てると・・・、同じ学区に住所があるおばちゃん発見。
しかも何かよくよく考えたら、同級生で、小学校の時はずっと同じクラスで、僕が京都に引っ越した時、そいつも同じタイミングで引っ越してきて、最初の方は転校生で友達もあまりいないからよくつるんだりしてて、勿論中学も一緒で、サッカー部も一緒だったりした因果深い子と苗字が同じなんですがまさかまさかまさか・・・・・(しかもその苗字は結構珍しい
ひろひろ「えーと、ソネさん?」
ソネさん「やっぱひろひろ君てあのひろひろ君やったんやね〜!!縁ありすぎやねっ!!!」
最終日に一番近しい存在に気付いた!!(遅っ!
何かネタ的にはOKなんですが・・・・・、世間て狭いねぇ(´ー`)
そんなこんながあって最後は打ち上げでパーっとやりました。
皆、別れを惜しむかのように騒いで騒いで、写真撮りまくって、予算を超えた分のビール代は先生が奢ってくれたので最高でした。
先生は最高です!!と皆喜んでました。
皆ゲンキン・・・・、僕もですが(汗
騒いでるうちに、一番長く講師を務めてくれたやっぴー先生も忙しい間をぬって来てくれて
その後は勢いに乗ってカラオケへ。
ただ、そのカラオケに来たメンバーがおばちゃんとか、講師の人とか年配の人ばっかで歌う曲に困った。
僕はおばちゃんが知ってそうな歌を知りません。
しゃあなしでジャパハリとかジャンヌとか欲望にまかせて歌ったけど、皆さんあまり興味無いご様子。
修行して出直してきます!!
最後は皆で”サライ”の大合唱。
おばちゃんが号泣してたのが印象的でした。
号泣できるくらいのいいメンバーって思ってもらえてるのが素直に嬉しかったです。
最後、別れ際に皆再開を誓って全てが終了。
騒いだ分だけ一人になった時、寂しさが一気にこみ上げてきましたが、結局こっちが現実。
11日からは社会人としての始動も控えている自分。
楽しかった思い出は思い出として取っておいて、早く気持ちを切り替えることにつとめよう。
さぁ、次に待ち受けるのは社会の荒波だ!!!(大袈裟かな?)
阪神岡田監督「すべてが後手…」 [日刊スポーツ]
2005年8月3日 阪神とか野球とか阪神岡田監督「すべてが後手
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050803-0050.html
先制されたら、勝てる気がしません。
相手が三浦じゃ勝てる気がしません。
阪神先発福原じゃもっと勝てる気がしません。
ところで、次勝てるのはいつですか?
長いシーズン、こんな時期が必ず来るっていうのは知ってたけど、不安不安不安不安・・・・・・・・。
まだたったの4連敗なのにもっともっと負けてる気がします。
ちょっとイラっとするのが、選手や監督があまり悔しがってないように見える点。
一試合一試合感情むき出しでプレーしてたら持たないので、気持ちをすぐに切り替えてるんだろうけど、もうちょっと気持ちを前に出してくれないと、今日も負けてもいいや〜って思ってるように見えてしまう。
もうちょっと1試合1試合で見せ場を作ってくれ!!
けど、今日は久々に赤星がヒット打って盗塁も決めた。
兄貴も2安打した。
明日につなげてください。
てか、たまには僕の一番好きなパターンである逆転勝ちも見せておくれよお・・・・(哀願
とりあえず中日の勢いが止まり気味なことだけが救いです。
ヤクルト、GJ!!!
タイトーメモリーズ 上巻
2005年8月3日 ゲーム
最近、レトロゲームやりたい症候群に陥ってたんですが、まさか25本の過去のゲームを1つにまとめて発売してくれるとは・・・、タイトーナイス!!
今日、学校帰りにゲーム屋寄ったら売ってたので、金無いのに買ってきました。
ちなみに収録ソフトの中で知ってるゲームは、バブルボブルと奇々怪々とドンドコドンだけなんですが、その3つが楽しめるだけでもええじゃないか!!!
んで、帰って早速プレステ起動。
まずはバブルボブルだ!って思ってタイトルを見ていくと、何故か選択できないバブルボブル奇々怪々他。
慌てて説明書を見ると、「5タイトルほど、初プレイ時は遊べません。他のゲームをプレイして条件を満たしてね☆」と来たもんだ。
とりあえず、スペースインベーダーとアルペンスキーとフェアリーランドストーリーをやってみるものの、ゲーム内容があまりに単調すぎて5分で飽きた(爆
もしその条件とやらが完全クリアーだったら永遠に遊べんぞ!!
僕ってゲームの才能は皆無なのに・・・・・。
タイトー、理不尽すぎだああぁぁぁぁ!!!!
とりあえず地道に頑張ってみますハイ。
今日、学校帰りにゲーム屋寄ったら売ってたので、金無いのに買ってきました。
ちなみに収録ソフトの中で知ってるゲームは、バブルボブルと奇々怪々とドンドコドンだけなんですが、その3つが楽しめるだけでもええじゃないか!!!
んで、帰って早速プレステ起動。
まずはバブルボブルだ!って思ってタイトルを見ていくと、何故か選択できないバブルボブル奇々怪々他。
慌てて説明書を見ると、「5タイトルほど、初プレイ時は遊べません。他のゲームをプレイして条件を満たしてね☆」と来たもんだ。
とりあえず、スペースインベーダーとアルペンスキーとフェアリーランドストーリーをやってみるものの、ゲーム内容があまりに単調すぎて5分で飽きた(爆
もしその条件とやらが完全クリアーだったら永遠に遊べんぞ!!
僕ってゲームの才能は皆無なのに・・・・・。
タイトー、理不尽すぎだああぁぁぁぁ!!!!
とりあえず地道に頑張ってみますハイ。
阪神ロード黒星発進…2カ月ぶり3連敗 [日刊スポーツ]
2005年8月2日 阪神とか野球とか阪神ロード黒星発進…2カ月ぶり3連敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050802-0046.html
打線、全員調子が悪い!!
たまの良い当たりも正面ばっかだし。
先制されたら追いつける気が全くしない。
今日は久々のタイムリーで何とか2点は取ったけど、追いつける気が全くしなかった。
打線の反発力が低すぎるなぁ。
赤星、金本、今岡、矢野、頼むから誰か調子を上げてくれぃ!!!
投手、頑張ってるけど・・・、1イニングに5四球出すエースには苛立ってついつい「死ね!!」って叫んでしまいました。
こういう時期があってこそ、勝ち試合が本当に幸せに感じられるっていうのは分かってるんですが・・・、やっぱこんな内容の負けは悔しい。
落ち着け!!今が底なら後は上がるだけだ!!
もうちょっと我慢すれば薔薇色の世界だ!!!
・・・・・・・けど悔しいもんは悔しいんだよなあ(爆
あぁ複雑な心境だ・・・・・。
イライラする・・・・・・・・・・・
ヘコむ・・・・・・・・・・
ブツブツ・・・・・・・・
今、この日記の人気ワード見たら”お葬式”ってのがありました。
お葬式が人気てちょっと嫌・・・・。
今日も学校。
最近朝電車に乗ると人が弱冠少なくなっているのを感じます。
学生が消えた分かなぁ?
世間は夏休み、学生は大手を振って休めるからいいなあ。
そんなこと言って自分まで休んでたら本当にニートになっちゃいそうなのでゾっとしますが(爆
昼、何故か先生とマンツーマンでご飯を食べに行くことに。
ていうか先生、「僕もお昼、ご一緒していいかな?」っていう言い方は反則です。
嫌って言える言い方ちゃうやん!!
まぁ、良い先生なので嫌ってことは全く無かったですが。
色々な話ができて楽しかったしね。
けど、あと2日で学校終わりなんだよなあ・・・・、ちょっとしんみりしてしまうなあ。
だって、こんな時期に多人数との別れって体験したことないし。
クラスの一番可愛いコの番号ゲットできてないし(へたれですとも
お葬式が人気てちょっと嫌・・・・。
今日も学校。
最近朝電車に乗ると人が弱冠少なくなっているのを感じます。
学生が消えた分かなぁ?
世間は夏休み、学生は大手を振って休めるからいいなあ。
そんなこと言って自分まで休んでたら本当にニートになっちゃいそうなのでゾっとしますが(爆
昼、何故か先生とマンツーマンでご飯を食べに行くことに。
ていうか先生、「僕もお昼、ご一緒していいかな?」っていう言い方は反則です。
嫌って言える言い方ちゃうやん!!
まぁ、良い先生なので嫌ってことは全く無かったですが。
色々な話ができて楽しかったしね。
けど、あと2日で学校終わりなんだよなあ・・・・、ちょっとしんみりしてしまうなあ。
だって、こんな時期に多人数との別れって体験したことないし。
阪神藤川、54試合目の登板で初黒星 [日刊スポーツ]
2005年7月31日 阪神とか野球とか阪神藤川、54試合目の登板で初黒星http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050731-0053.html
ここまで十分すぎるほどチームに貢献しまくってくれた球児、ここで打たれたからって文句は言えません・・・・・。
言えないんだけど・・・・・、一言だけ言わして!
何であそこでカーブなんだよおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!
打線は相変わらず低調で杉山見殺し。
スペのますます深みを増す不思議ちゃんぶりで何とか1点は取れたもののそれだけで精一杯。
死のロードを前にして嫌な要素満載なタイガースに不安がいっぱいです。
阪神ファンは根は心配症なもので・・・・。
けど、今が底と考えるなら、勝負所できっと上がってきてくれるさ!!!
ほんま、たのんますよ!!!!
阪神下柳9勝目!岡田監督「頭が下がる」 [日刊スポーツ]
2005年7月29日 阪神とか野球とか阪神下柳9勝目!岡田監督「頭が下がる
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050729-0054.html
何か阪神の相手をする投手って、最近調子良い投手ばっかじゃない?
マレンは別としても最近こういう展開が本当に多い。
まぁ、こういう展開が今年の阪神の野球なんだろうけど。
しもやん、今日もナイスピッチング。
老獪な打たせてとるピッチングは、守備のリズムまで良くするのか、ファインプレーも結構出ました。
これで下柳は何と9勝1敗。
規定投球回数に達していないのにこの成績は鬼ですね。
ま、7回以降が盤石ってこともあるんですが。
打線は川島に苦戦。
けど1点先取は幸先良くできていたので、優位に試合を進められたも事実。
阪神の良い流れは相変わらずですね。
ところで最近、阪神の相手のミスが目立ちます。
昨日だと初回の古田のパスボール。
その前は阿部のパスボール。
更にその前は一塁手と二塁手のお見合い。
そのミスは全て阪神の効果的な場面での得点に繋がっています。
ミスに乗じて得点できる阪神は強い!!けど、その前に、そのミスはほとんど防げるレベルの、怠慢なミスが多いような気がしてなりません。
他球団はもうダレてきたのかな?
自分的には中日にこういうミスをしていただきたいのですが・・・・中日は無いだろうなぁ。
相変わらず不気味な位置にいる中日が嫌。
阪神2回に9点、巨人下す
2005年7月28日 阪神とか野球とか阪神2回に9点、巨人下すhttp://www.asahi.com/sports/bb/game.html
安藤、プロ初完投おめでとう!!
中継ぎから先発に転向して、いい投球してるけどテンポ悪すぎでなかなか勝てなかった安藤。
テンポを良くするために本来の投球フォームを捨て、あくまで先発で生きていく意志を見せた安藤。
それでもなかなか打線の援護がもらえず腐りそうなところを、それでもひたむきに抑えて、遂に結果を出した安藤。
フォーム変更後からの彼の投球は目を見張るものがあります。
安定感という面では結果はあまり伴ってないものの、先発No1では??
これからもこの調子でお願いします!
打線はすごい攻撃。
2回、一挙9点!!
しかもツーアウトから脅威の7連打!!!
当たり出したら止まらないという打線の勢いは相変わらず。
マレンの目も虚ろでしたね。
お気の毒に・・(爆
ただ、その後は完全に沈黙。
気が抜けたのか、相手投手が思った以上に良かったのか、気をわざと抜いたのか?
それとも9点取ってから、先発は安藤ということを思い出して点を取らなかったのか(え?
正直、打線が当たってるのか湿ってるのかよく分からなくなってきました(汗
湿った打線も、東京ドームでは打てるなんか打てるしさ。
今岡のどん底状態は脱したみたいですが、さて甲子園のヤクルト戦で打線がどうなるか、ドキドキですね。
前半戦、打線は投手陣に対して、借りを作るような試合が多かったと思います。
だから後半は、打線の奮起で、せめて頑張ってる先発投手くらい勝たせてあげられるようにしてほしいもんです。
朝起きたら・・・・足が・・・・・痛い・・・・・・(凹
両足ひねってたので両足とも痛くて、動くのも嫌になったため、学校はお休みして医者へ。
本当はバイトの無い明日休んで全休を取ろうと思ってたのに残念!
診断結果は軽い捻挫で腫れも無いし大丈夫、全治2週間!と言われました。
早く治したいなら固定するけどどうする?って言われたけど、そんな大げさなものつけるほどのものでもないっぽいのでやめときました。
てか、結構痛いのに大丈夫って言われるとちょっとヘコむなぁ。
てか、大丈夫なのに全治2週間かよ!!
医者曰く、生活の中で怪我してる箇所を使いながら治すからそれくらいはかかるってことらしいです。
夕方からは痛い足をひきずってバイトへ。
本当に完全に足ひきずってる感じで入ったんですが、バイトが始まると痛いなんて悠長なことを言っていられず、いつの間にか足の痛みがひいてました。
いやぁ、素晴らしい荒療治。
足さん、酷使したからって明日腫れたりしないでね!
あ、よく考えたら捻挫って怪我じゃないんですよね。
骨のひびとか骨折とか肉離れも。
でも僕、金本選手の域までは行ってないからなぁ・・・(爆
両足ひねってたので両足とも痛くて、動くのも嫌になったため、学校はお休みして医者へ。
本当はバイトの無い明日休んで全休を取ろうと思ってたのに残念!
診断結果は軽い捻挫で腫れも無いし大丈夫、全治2週間!と言われました。
早く治したいなら固定するけどどうする?って言われたけど、そんな大げさなものつけるほどのものでもないっぽいのでやめときました。
てか、結構痛いのに大丈夫って言われるとちょっとヘコむなぁ。
てか、大丈夫なのに全治2週間かよ!!
医者曰く、生活の中で怪我してる箇所を使いながら治すからそれくらいはかかるってことらしいです。
夕方からは痛い足をひきずってバイトへ。
本当に完全に足ひきずってる感じで入ったんですが、バイトが始まると痛いなんて悠長なことを言っていられず、いつの間にか足の痛みがひいてました。
いやぁ、素晴らしい荒療治。
足さん、酷使したからって明日腫れたりしないでね!
あ、よく考えたら捻挫って怪我じゃないんですよね。
骨のひびとか骨折とか肉離れも。
でも僕、金本選手の域までは行ってないからなぁ・・・(爆
足をひねった→捻った?拈った?どれ??
2005年7月24日 日常やばい、すごい間隔の空きようだ。
先週は本当に濃くて濃くてどうしようもなく濃厚な一週間だったので、日記つけてる暇がなかった。
また今日から再開しよう。
あんまり暇でも無いけど・・・。
今日は朝からバイトに行った後、夜フットサルへ。
何か感覚的に点の取り方がわかったかもしれない。
前まではシュート力が弱くて、コースも狙えず股間しか狙えないようなヘタレFWだったんですが、ちょっと光明がさしてきた感じ。
やっぱ慣れって重要だなぁ。
ちなみにフットサル中、両足をひねりました(両足て!
特に左足は盛大にひねったのでごっつ痛い。
来週は平日毎日学校なので火曜日あたりに病院に行って学校休もうかなって画策してます。
今週の土日休めなかったし・・・。
明後日まで痛みひくなよ〜〜。
先週は本当に濃くて濃くてどうしようもなく濃厚な一週間だったので、日記つけてる暇がなかった。
また今日から再開しよう。
あんまり暇でも無いけど・・・。
今日は朝からバイトに行った後、夜フットサルへ。
何か感覚的に点の取り方がわかったかもしれない。
前まではシュート力が弱くて、コースも狙えず股間しか狙えないようなヘタレFWだったんですが、ちょっと光明がさしてきた感じ。
やっぱ慣れって重要だなぁ。
ちなみにフットサル中、両足をひねりました(両足て!
特に左足は盛大にひねったのでごっつ痛い。
来週は平日毎日学校なので火曜日あたりに病院に行って学校休もうかなって画策してます。
今週の土日休めなかったし・・・。
明後日まで痛みひくなよ〜〜。
2005オールスター感想
2005年7月23日 阪神とか野球とかちなみに1戦目は忙しすぎて見れませんでした残念。
なのでオールスター感想と言っても二日目のみです(爆
初回の阪神勢3連打。
しかも杉内から。
あれ?この前までの打線の湿り具合はどこへ?(笑
解説の星野SDも「2003年の日本シリーズでやってほしかったなあ」とぼやいてました。
うん、やっぱオールスターは雰囲気がいいなぁ。
僕にとっての夏休みの一番のお祭りはオールスターだからねえ。
初回からウキウキ。
その後も、イスンヨプの特大アーチ、工藤対城島の師弟対決、観客を沸かせる新庄のパフォーマンス、フルスイング小笠原に対し、球児のストレート真っ向勝負。
僕は今日再確認しました。
やっぱ野球は面白いなあ!って。
野球というスポーツに巡り会えた自分は幸せだなあって。
大げさかもしれないけれど、心底そう思いますとも。
さて、そんな中でMVPを取ったのはガラスの天才、前田。
僕はこの選手が大好きです。
他球団の選手で一番好きな選手は誰?と問われたら迷わず「前田!」と答えられるくらい好きです。
選手生命を脅かすような怪我に何度も見舞われても帰ってくる超人的な精神力、イチローも尊敬したと言う打撃センスの高さ、ちょっと野球を知ってる人なら前田のことを”天才”と賞賛するでしょう。
そんなレベルの選手にも関わらず、目立つということがあまり無いという点でも僕の心をくすぐられるんです(爆
そして、そんな目立ちにくい前田が大活躍し、インタビューでは滅多に見ることのできないはにかむような笑顔を見ることができ、最高殊勲選手として表彰されたことは、ある意味阪神勢が活躍したことよりも嬉しかったです。
前田、次に注目されるのは2000本安打かな?
衰えることのない彼の打撃力とセンスならば、きっと達成してくれることでしょう。
今日は注目されたけど、シーズンに戻れば、また孤高の天才として玄人好みでしなやかなバッティングを見せてほしいものです。
なのでオールスター感想と言っても二日目のみです(爆
初回の阪神勢3連打。
しかも杉内から。
あれ?この前までの打線の湿り具合はどこへ?(笑
解説の星野SDも「2003年の日本シリーズでやってほしかったなあ」とぼやいてました。
うん、やっぱオールスターは雰囲気がいいなぁ。
僕にとっての夏休みの一番のお祭りはオールスターだからねえ。
初回からウキウキ。
その後も、イスンヨプの特大アーチ、工藤対城島の師弟対決、観客を沸かせる新庄のパフォーマンス、フルスイング小笠原に対し、球児のストレート真っ向勝負。
僕は今日再確認しました。
やっぱ野球は面白いなあ!って。
野球というスポーツに巡り会えた自分は幸せだなあって。
大げさかもしれないけれど、心底そう思いますとも。
さて、そんな中でMVPを取ったのはガラスの天才、前田。
僕はこの選手が大好きです。
他球団の選手で一番好きな選手は誰?と問われたら迷わず「前田!」と答えられるくらい好きです。
選手生命を脅かすような怪我に何度も見舞われても帰ってくる超人的な精神力、イチローも尊敬したと言う打撃センスの高さ、ちょっと野球を知ってる人なら前田のことを”天才”と賞賛するでしょう。
そんなレベルの選手にも関わらず、目立つということがあまり無いという点でも僕の心をくすぐられるんです(爆
そして、そんな目立ちにくい前田が大活躍し、インタビューでは滅多に見ることのできないはにかむような笑顔を見ることができ、最高殊勲選手として表彰されたことは、ある意味阪神勢が活躍したことよりも嬉しかったです。
前田、次に注目されるのは2000本安打かな?
衰えることのない彼の打撃力とセンスならば、きっと達成してくれることでしょう。
今日は注目されたけど、シーズンに戻れば、また孤高の天才として玄人好みでしなやかなバッティングを見せてほしいものです。
おじいちゃんの突然の訃報があり、今日はお通夜です。
赴任先の金沢からお父んが朝9時頃に帰ってきて、10時頃には家をでました。
おじいちゃんは、もともと寝たきり状態で逝くことに対して皆覚悟していたので、重いムードにもならず。
僕はお父んと最近の阪神とか、内定もらった会社のこととかを普通に話してました。
13時頃、実家に到着。
そしてお通夜まで、ただひたすら暇な時間が流れる。
こういうことを言うと不謹慎ですが、こういう行事は、とにかくそれまでの”間”を強調するような風潮があるので、暇な時間が多すぎてちょっと嫌ですおじいちゃんごめんなさい(爆
午後7時からお通夜が始まり、お通夜後、和尚さんが「おじい様をおばあ様がお迎えにあがったのですよ。介護してたおばあ様の方が先に亡くなってしまい、おじい様はどこに行ったのか、大変心配していたと思いますが、今頃天国でようやく再開できて、安心しておいでだと思いますよ」と心温まる言葉をいただき、こみ上げるものがありました。
この和尚さん、お経を読み終えた後にいつも何かを喋ってくれるのですが、いつも心温まることを言ってくれて、とても好感度が高いです。
けど、石川から来た親戚は、やれお経の読み方が下手だとか、やれお経が短いだとか文句ばっか。
その他の供物に関してとかも粗探しては文句ばっか。
自分の意見ばっかしゃあしゃあ飛ばして、周りと強調するような素振りはまるで無し。
更にはまた僕を漁師にしようと画策してくるし最悪でした。
その後は恒例の線香番。
僕は携帯で取ってきたゲーム、忍者龍剣伝をずっとやってて目が痛くなったので終了(爆
不謹慎ですが、おじいちゃんは早くおばあちゃんの所に行った方がいいと思ってたので、僕はあまり悲しむことも無く、思い出に思いを馳せて夜を過ごしました。
おじいちゃんは今頃、きっと幸せだと思いながら・・・・
赴任先の金沢からお父んが朝9時頃に帰ってきて、10時頃には家をでました。
おじいちゃんは、もともと寝たきり状態で逝くことに対して皆覚悟していたので、重いムードにもならず。
僕はお父んと最近の阪神とか、内定もらった会社のこととかを普通に話してました。
13時頃、実家に到着。
そしてお通夜まで、ただひたすら暇な時間が流れる。
こういうことを言うと不謹慎ですが、こういう行事は、とにかくそれまでの”間”を強調するような風潮があるので、暇な時間が多すぎてちょっと嫌ですおじいちゃんごめんなさい(爆
午後7時からお通夜が始まり、お通夜後、和尚さんが「おじい様をおばあ様がお迎えにあがったのですよ。介護してたおばあ様の方が先に亡くなってしまい、おじい様はどこに行ったのか、大変心配していたと思いますが、今頃天国でようやく再開できて、安心しておいでだと思いますよ」と心温まる言葉をいただき、こみ上げるものがありました。
この和尚さん、お経を読み終えた後にいつも何かを喋ってくれるのですが、いつも心温まることを言ってくれて、とても好感度が高いです。
けど、石川から来た親戚は、やれお経の読み方が下手だとか、やれお経が短いだとか文句ばっか。
その他の供物に関してとかも粗探しては文句ばっか。
自分の意見ばっかしゃあしゃあ飛ばして、周りと強調するような素振りはまるで無し。
更にはまた僕を漁師にしようと画策してくるし最悪でした。
その後は恒例の線香番。
僕は携帯で取ってきたゲーム、忍者龍剣伝をずっとやってて目が痛くなったので終了(爆
不謹慎ですが、おじいちゃんは早くおばあちゃんの所に行った方がいいと思ってたので、僕はあまり悲しむことも無く、思い出に思いを馳せて夜を過ごしました。
おじいちゃんは今頃、きっと幸せだと思いながら・・・・
人生において、こんな濃い日は二度とないだろうなぁ・・・
2005年7月20日 日常朝、梅田の会社に最終面接へ。
前回と同じ人が面接官でとても自然体な自分を出せたんですが、一つだけ汚点。
面接官「君の将来の夢って何かある??」
ひろひろ「夢、夢ですか・・・、夢、夢、とりあえず自分の買いたいもの買って悠々自適な生活を送れればいいな〜と思います!」
自分に正直すぎました_| ̄|○
この答えには、さすがに面接官も呆れたようで、「いや、働いてりゃそんなことはすぐに叶うよ!もっと他にでかいのを一つ!」と返されてしまいました。
結局、「うちのバンドでCD出せりゃなあ」って感じのことを言って切り抜けましたが、そこだけは反省点ですね。
まあ、そんな質問一つで落とされることも無いやろって思いつつ学校に行って帰ってきたら早速キャリアアドバイザーから連絡が。
ちょっとドキドキしながら電話に出ると・・・、「ひろひろさん、おめでとうございます!内定ですよ!!」と吉報が!!!
あまりにも聞き慣れない言葉が出てきたので「は???」と聞き返してしまったのですが(爆)遂に内定もらいました!!!!
正直これで落ちたら営業考え直そうかなって思ってだけにタイミングがいいのか悪いのか。
良いんだよ!!!と自分に言い聞かせておきます。
その後内定の喜びを引きずりつつバイトへ。
皆に言いふらそうと思って意気揚々と入ったのですが、鬼のような忙しさでいきなり喜びが半減しました。
んでバイト後、えらい事件が起こりました。
同僚のトクシマンとNMと一緒にバイクで帰ってて、僕は一人家への道を曲がって帰ろうとすると、NMの叫び。
「ひろひろさん!!こっち来て下さい!!早く!!!」
何事かと思ってそちらに行ってみると、路上に倒れてる男性一人、ちょっと行ったところでうずくまってるトクシマン。
最初、トクシマンが人をひいてしまったのかと思い血の気が引きましたが、最初から男性が路上に倒れてて、トクシマンは避けようとしてこけたらしいです。
その際、バイクではないけど、体の接触は少しあったらしくて、虚勢を張りながらも泣きそうなトクシマン。
その男性はと言うと、頭と手首から有り得ないほど出血してて、肘からは骨が見えてる状態。
足も変な方向にぐにゃりと曲がってて最初僕は天津飯にやられたヤムチャを思いだしてました。
目の前にいる、あまりにも非現実な格好の人間を見て、ドラマか何かの撮影じゃないのかと思ってしまっていました。
幸い、その事故現場の50メートル前には消防署があって、救急車がすぐに来れたので、適切な処置を施されたとは思いますが、素人目にも危険とわかる状態で、僕は硬直して動くことができませんでした。
その後警察の事情聴取と実況見分により、トクシマンとその男性が接触するより前の道で髪の毛と血痕が見つかり、その男性は車か何かと接触して倒れてたってことが証明され、トクシマンは一安心。
ただ、買ったばかりのバイクはおしゃか。
路上で倒れてる人を避けようとしてバイクがおしゃかとか、本当に有り得ない状況だったので、すごく可哀想だった。
結局トクシマンは事情聴取の続きを署で行うということになって僕とNM、後野次馬としていつの間にか来てトクシマンに付き添ってた池ボンが解放されたのは午前4時。
本当に大変な一日だったと思いつつ家に帰って、お母んに「ただいま」と言うと、お母んから一言、「おじいちゃんの容態が急変して亡くなったわ」
色々グチャグチャすぎて気持ちの整理がつかない。。。。。
僕はこの日、結局内定をもらったことを母に伝えるのを忘れてしまいました。
本当、色々なことが重なった一日、結局は後味の悪い日になっちゃったなあ・・・・・・・・・。
あ、鬱な日記ですみません。
前回と同じ人が面接官でとても自然体な自分を出せたんですが、一つだけ汚点。
面接官「君の将来の夢って何かある??」
ひろひろ「夢、夢ですか・・・、夢、夢、とりあえず自分の買いたいもの買って悠々自適な生活を送れればいいな〜と思います!」
自分に正直すぎました_| ̄|○
この答えには、さすがに面接官も呆れたようで、「いや、働いてりゃそんなことはすぐに叶うよ!もっと他にでかいのを一つ!」と返されてしまいました。
結局、「うちのバンドでCD出せりゃなあ」って感じのことを言って切り抜けましたが、そこだけは反省点ですね。
まあ、そんな質問一つで落とされることも無いやろって思いつつ学校に行って帰ってきたら早速キャリアアドバイザーから連絡が。
ちょっとドキドキしながら電話に出ると・・・、「ひろひろさん、おめでとうございます!内定ですよ!!」と吉報が!!!
あまりにも聞き慣れない言葉が出てきたので「は???」と聞き返してしまったのですが(爆)遂に内定もらいました!!!!
正直これで落ちたら営業考え直そうかなって思ってだけにタイミングがいいのか悪いのか。
良いんだよ!!!と自分に言い聞かせておきます。
その後内定の喜びを引きずりつつバイトへ。
皆に言いふらそうと思って意気揚々と入ったのですが、鬼のような忙しさでいきなり喜びが半減しました。
んでバイト後、えらい事件が起こりました。
同僚のトクシマンとNMと一緒にバイクで帰ってて、僕は一人家への道を曲がって帰ろうとすると、NMの叫び。
「ひろひろさん!!こっち来て下さい!!早く!!!」
何事かと思ってそちらに行ってみると、路上に倒れてる男性一人、ちょっと行ったところでうずくまってるトクシマン。
最初、トクシマンが人をひいてしまったのかと思い血の気が引きましたが、最初から男性が路上に倒れてて、トクシマンは避けようとしてこけたらしいです。
その際、バイクではないけど、体の接触は少しあったらしくて、虚勢を張りながらも泣きそうなトクシマン。
その男性はと言うと、頭と手首から有り得ないほど出血してて、肘からは骨が見えてる状態。
足も変な方向にぐにゃりと曲がってて最初僕は天津飯にやられたヤムチャを思いだしてました。
目の前にいる、あまりにも非現実な格好の人間を見て、ドラマか何かの撮影じゃないのかと思ってしまっていました。
幸い、その事故現場の50メートル前には消防署があって、救急車がすぐに来れたので、適切な処置を施されたとは思いますが、素人目にも危険とわかる状態で、僕は硬直して動くことができませんでした。
その後警察の事情聴取と実況見分により、トクシマンとその男性が接触するより前の道で髪の毛と血痕が見つかり、その男性は車か何かと接触して倒れてたってことが証明され、トクシマンは一安心。
ただ、買ったばかりのバイクはおしゃか。
路上で倒れてる人を避けようとしてバイクがおしゃかとか、本当に有り得ない状況だったので、すごく可哀想だった。
結局トクシマンは事情聴取の続きを署で行うということになって僕とNM、後野次馬としていつの間にか来てトクシマンに付き添ってた池ボンが解放されたのは午前4時。
本当に大変な一日だったと思いつつ家に帰って、お母んに「ただいま」と言うと、お母んから一言、「おじいちゃんの容態が急変して亡くなったわ」
色々グチャグチャすぎて気持ちの整理がつかない。。。。。
僕はこの日、結局内定をもらったことを母に伝えるのを忘れてしまいました。
本当、色々なことが重なった一日、結局は後味の悪い日になっちゃったなあ・・・・・・・・・。
あ、鬱な日記ですみません。
金本屈辱、サヨナラ機にシーツ敬遠http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050721-0007.html
ぐああぁぁぁ!
打線湿りすぎ!!
特に今岡の打率が下がりすぎてるのがとても気になる。
こんな打率に甘んじてるような選手じゃないはずなんですが・・・、ちょっと疲れてるのかな?
オールスターでリフレッシュして後半頼んます!!
けど、この打率(273)でダントツ打点王ってのもある意味すごいと思う・・・・。
ここ5試合連続で一桁安打と精彩を欠く打線。
ちょっと苦しいところではあるのですが、この悪い状態の時にオールスター休みに入って流れを切れるというのも幸運と言えますね。
試合には負けたけど、流れは良し!と言えるでしょう!!
・・・・、負け惜しみとかじゃないんだよ。