クルーン161キロかよ!?
2005年7月19日 阪神とか野球とか阪神「タフ魔神」久保田で延長12回ドロー
http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050720-0008.html
クルーン。
161キロて何よ!?
打てるか!!!
けど、三浦の球も打てねっす。
あと、体感速度的には球児の方が早いはずだ。
おっと負けず嫌いな虫が疼いてしまった(汗
何にしろ野球界にとって歴史的な瞬間を見ることができたと言うことは、一野球ファンとしてもとても喜ばしいことだと思います。
ただ、残念なのはサンテレビの球速表示では159キロまでしか出てなかったってこと。
解説の福本さんや小山さんの驚愕の声も聞きたかったんですが、甲子園球場が球速表示にざわついてる中、サンテレビボックス席だけは161キロが出たことに気付いてなくて全く空気読めてなかったし・・・。
BSなんてすごい騒ぎ様だったんですが・・・、サンテレビはどっしりしてると言うか何と言うか・・・(笑
まぁ僕はそんなマイペースなサンテレビが大好きなんですがね(爆
ブラウン粘投で4勝目
2005年7月18日 阪神とか野球とかブラウン粘投で4勝目
http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050719-0012.html
ブラウン、結構ランナー出してるし、ピシャっと抑えたっていう印象は皆無に近いんですが・・・、不敗ですか。
いい当たりされても野手の正面行ったりするし、ある種の運を持ってる選手だと思う。
投手陣のラッキーボーイは間違いなくこの人じゃない??
相手投手門倉は「こんなにいいピッチャーでしたか!?」って思うほどの好投。
中日時代には結構やられた記憶もあって嫌な投手ではあったのですが、最近は微妙な活躍しかせず、最早アゴだけしか印象が無かったんですが・・・、角度と威力があるストレートと落差のフォークボールにはこれからも苦労しそうな感じ。
打線も門倉の前になかなか点を取れずタイトな展開になりましたが、最後はきっちりダメ押し点を取ってジ・エンド。
相変わらず強い勝ち方。
阪神最高!
阪神、力投安藤援護できず零封負け [日刊スポーツ]
2005年7月17日 阪神とか野球とか阪神、力投安藤援護できず零封負け
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050717-0062.html
安藤、相変わらず最高のテンポでナイスピッチング。
一方の広島新加入のレイボーンもナイスピッチング。
阪神が初モノに弱いっていうジンクスもあったけど。
レイボーンはまだつかみどころが無いっていうのが本音、他球団相手にどれだけ投げるかってのも注目して見てみたいところ。
できれば広島の救世主になればいいんですがねぇ。
5回、ABCのアナウンサーが早くもノーヒットノーランを意識するようなコメント。
確かに安藤は良かったけど、それを言うのは早すぎる。
相手を舐めてるとしか思えませんよ!!
その発言でその気になって録画をしはじめた自分もおおいに反省(爆
ぶっちゃけ負ける気は全く(9割方)してませんでしたからね。
最後は伏兵東出にまさかの一発を浴び敗戦。
あの一瞬だけ浜風が弱まっていたことを思うと、野球の神様もイタズラがお好き・・・とか思ってしまってみたり。
安藤は全てにおいて最高のピッチングでした。
腐らず次回に期待。
今年の阪神は先発右腕が受難だなとも思えます。
打線の方は完全に不発。
水物だから、1試合押さえこまれたぐらいでどうこう言う気は無いけれど、解説の方は「奢りからか、少し振りが荒い」とおっしゃってました。
人間である以上、モチベーションを一定に保つということは不可能に近いとは思うけど、何が起こるからわからない野球の世界に身を置いている以上、奢るということだけは勘弁してほしいものです。
いや、僕には阪神の選手が奢ってるようには全然見えないんですけどね(爆
阪神杉山7回1失点、貯金は20に [日刊スポーツ]
2005年7月16日 阪神とか野球とか阪神杉山7回1失点、貯金は20に
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050716-0056.html
まずはこの記事をご覧あれ!
http://news.goo.ne.jp/news/nikkan_osaka/sports/20050717/p-ot-tp1-050717-0009.html
何とタイムリーな話題なことか・・・ということはさて置き、こういうのにすこぶる弱いひろひろとしては、ますます杉山投手が好きになりました。
是非、友と誓った今季10勝を果たしてほしいと切に願います。
さて、試合の方ですが、2回の矢野の2点タイムリーで僕的にはすでに勝った気に・・・。
さすがに2点なんて、野球というスポーツの中ではワンチャンスな点差なので大げさに聞こえてしまうのですが、今の阪神の雰囲気の良さ、それ以上に広島の雰囲気の悪さ、そして見てるこちらの余裕さも合わせると、この2点で勝った気になっちゃいました。
点数だけ見ると5−2と決して大差じゃ無いんですが、気持ちは大差勝ちです。
この余裕がある間に下との差を増やしておきたいですね。
大小差はあるかもしれないけど、チームにとって苦しい時期っていうのは必ず来ると思うしね!
阪神先発全員17安打で今季最多タイ14点 [日刊スポーツ]
2005年7月16日 阪神とか野球とか阪神先発全員17安打で今季最多タイ14点
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050716-0001.html
余裕勝ちっていうか・・・、相手投手がひどすぎるよね。
13四死球て!金本4打席連続四球て!!
なんやそらって感じのゲームでした。
勝ってるのに気持ちがダレるっていう珍しい現象を起こしてくれたゲームでした。
更に言うなら、相手ベンチの山本監督や安仁屋コーチが可哀想すぎて泣けてくるゲームでした。
カメラアングル的に二人並んで映るもんだから余計に・・・(爆
いつの日か、二人に笑顔が戻ってくるといいね・・・。
今日は午後から学校のカリキュラムで”就職活動日”つまりは「自主的に何か就職活動的なものをしましょう」って日だったので、学校の友達とご飯を食べた後、昼からは家に帰ってずっとパワプロしてました(え?
学校的にはこの時間を使って面接とか行って下さいってことらしいのですが、こんな細かい時間を指定できるか!って感じですね。
無理ありすぎだぞ学校!
昨日面接に行った会社ですが、早速キャリアドバイザーから連絡が来て、めでたく最終に進めることとなりました!
いや〜、初めてですよ!適正検査を受けたのに落ちずに最終ってのが!!
先方の感想を聞くと、「非常に好印象」とのこと。
今回は面接の感触が最高だっただけに、この感想は素直に自信になりますね。
たとえ最終で落ちても(弱気
その最終は来週水曜日、何とかなればいいな〜って思います(やっぱ弱気
学校的にはこの時間を使って面接とか行って下さいってことらしいのですが、こんな細かい時間を指定できるか!って感じですね。
無理ありすぎだぞ学校!
昨日面接に行った会社ですが、早速キャリアドバイザーから連絡が来て、めでたく最終に進めることとなりました!
いや〜、初めてですよ!適正検査を受けたのに落ちずに最終ってのが!!
先方の感想を聞くと、「非常に好印象」とのこと。
今回は面接の感触が最高だっただけに、この感想は素直に自信になりますね。
たとえ最終で落ちても(弱気
その最終は来週水曜日、何とかなればいいな〜って思います(やっぱ弱気
実況パワフルプロ野球12
2005年7月14日 ゲーム
金が無いのに買いました!!
まあ、毎年恒例だしね。
んで、早速オープニングを見てみたところ、これまでに無いムービー(アニメ)の滑らかさにびっくり!!
びっくりびっくりびっくりって思ってたら、今までに無い歌の短さにもびっくり。
もうちょっと長くしてほしかったorz
とりあえず全キャラの能力をチェック。
中日の選手、優勝チームにしてはシビアな能力の設定。
なぜ清原は未だにパワーAなのか?
確か成績重視で能力つけてたんじゃなかったっけ???
ロッテ、開幕版だとあんま強く無い。
ソフトバンクはこのゲームにおいても禁じ手とされそうな強さ。
楽天、あんまりだ!!
けど、暗黒時代のタイガースに比べるとちょっと強い気も・・・(爆
横浜、ホルツの能力がひどい。
左打者がのけ反るようなスライダー投げてるのに変化量1て、そりゃあんまりじゃないかい?
阪神は強くも無く弱くも無い感じだけど、橋本のチェンジアップの変化量とか今岡のチャンス4(5ジャナイノ?)とか矢野の能力とかすごい気に入らない。
阪神担当者どこ見てんだ!と怒り狂いそうになりながらも、過大評価しない姿勢ってものだけは伝わってきました。
しかし橋本のチェンジアップと言えば魔球とまで呼ばれる球だったんだが、普通にされてしまったなぁ・・・。
とりあえずCOMを”つよい”にしてゲームスタート。
”つよい”でも意外と弱いCOM。
特に投手がストレートを真ん中近辺に投げ込んできてくれるので打てる打てる。
僕はピッチングが下手なのですぐ打ち返されるんですが。
とりあえず試合になりそうなのでペナントでもやっとくことにします。
僕はパワプロにおいてはペナント至上主義派なんで(派?
サクセスは試合に自信がつくまではやりません。
てか、ロマサガのクリアーはいつになることやら・・・。
ちなみにロマサガは、あとサルーインを倒すのみってところまで行ってるんですが、どうも能力的に倒せそうもないので行き詰まってる感じです。
ロマサガ日記は完全に止まっちゃったなぁ。
メモはあるし書ける時に書きたいけど・・・。
まあ、毎年恒例だしね。
んで、早速オープニングを見てみたところ、これまでに無いムービー(アニメ)の滑らかさにびっくり!!
びっくりびっくりびっくりって思ってたら、今までに無い歌の短さにもびっくり。
もうちょっと長くしてほしかったorz
とりあえず全キャラの能力をチェック。
中日の選手、優勝チームにしてはシビアな能力の設定。
なぜ清原は未だにパワーAなのか?
確か成績重視で能力つけてたんじゃなかったっけ???
ロッテ、開幕版だとあんま強く無い。
ソフトバンクはこのゲームにおいても禁じ手とされそうな強さ。
楽天、あんまりだ!!
けど、暗黒時代のタイガースに比べるとちょっと強い気も・・・(爆
横浜、ホルツの能力がひどい。
左打者がのけ反るようなスライダー投げてるのに変化量1て、そりゃあんまりじゃないかい?
阪神は強くも無く弱くも無い感じだけど、橋本のチェンジアップの変化量とか今岡のチャンス4(5ジャナイノ?)とか矢野の能力とかすごい気に入らない。
阪神担当者どこ見てんだ!と怒り狂いそうになりながらも、過大評価しない姿勢ってものだけは伝わってきました。
しかし橋本のチェンジアップと言えば魔球とまで呼ばれる球だったんだが、普通にされてしまったなぁ・・・。
とりあえずCOMを”つよい”にしてゲームスタート。
”つよい”でも意外と弱いCOM。
特に投手がストレートを真ん中近辺に投げ込んできてくれるので打てる打てる。
僕はピッチングが下手なのですぐ打ち返されるんですが。
とりあえず試合になりそうなのでペナントでもやっとくことにします。
僕はパワプロにおいてはペナント至上主義派なんで(派?
サクセスは試合に自信がつくまではやりません。
てか、ロマサガのクリアーはいつになることやら・・・。
ちなみにロマサガは、あとサルーインを倒すのみってところまで行ってるんですが、どうも能力的に倒せそうもないので行き詰まってる感じです。
ロマサガ日記は完全に止まっちゃったなぁ。
メモはあるし書ける時に書きたいけど・・・。
最近は就活において、ポジティブにネガティブな自分がいる(何?
2005年7月14日 就活梅田の会社へ面接へ。
20分前に着くはずが道に迷いに迷ったため開始時間のわずか2分前に到着(危
しかも汗だくで最悪なコンディションだったんですが、最初に適正検査をやってくれたので助かりました。
んで面接の方は・・・・・・
完璧!!
僕の人生において一番の出来とも言える完璧さ。
面接官の専務の人が本当に喋りやすい人で、自分の力を存分に発揮できたと自負しておりますとも!!!!
でも落ちたんだろうなぁ(ネガティブ
僕って、営業適正がないのかどうかよくわからないんですが、適正検査をやると必ず落ちるんで。
今回のこの面接の出来でも落ちたら、本気で違う職種志望した方がいいかもしれないなぁ。
昼からは学校へ。
今日からはパソコンの講座がスタート。
皆との差が半日分空いてしまったし大丈夫かなと不安一杯になりながら席につく僕。
以下先生との会話。
先生「あ、君、今来たの?」
ひろひろ「はい、午前中はどんなことをやったんですか?」
先生「ん?基本操作だよ。クリックとかダブルクリックとかできる??」
ひろひろ「あ、一応できるんですけど・・・・(謙虚」
先生「じゃあ、ブラインドタッチとかもできちゃうわけ?」
ひろひろ「は、はあ。まあそこそこは・・・・」
・・・・、そのレベルからかぁ〜!!!!
不安になったりして損した。
これからこんな授業ばっかり続くのなら本気で苦痛かも・・・・。
20分前に着くはずが道に迷いに迷ったため開始時間のわずか2分前に到着(危
しかも汗だくで最悪なコンディションだったんですが、最初に適正検査をやってくれたので助かりました。
んで面接の方は・・・・・・
完璧!!
僕の人生において一番の出来とも言える完璧さ。
面接官の専務の人が本当に喋りやすい人で、自分の力を存分に発揮できたと自負しておりますとも!!!!
でも落ちたんだろうなぁ(ネガティブ
僕って、営業適正がないのかどうかよくわからないんですが、適正検査をやると必ず落ちるんで。
今回のこの面接の出来でも落ちたら、本気で違う職種志望した方がいいかもしれないなぁ。
昼からは学校へ。
今日からはパソコンの講座がスタート。
皆との差が半日分空いてしまったし大丈夫かなと不安一杯になりながら席につく僕。
以下先生との会話。
先生「あ、君、今来たの?」
ひろひろ「はい、午前中はどんなことをやったんですか?」
先生「ん?基本操作だよ。クリックとかダブルクリックとかできる??」
ひろひろ「あ、一応できるんですけど・・・・(謙虚」
先生「じゃあ、ブラインドタッチとかもできちゃうわけ?」
ひろひろ「は、はあ。まあそこそこは・・・・」
・・・・、そのレベルからかぁ〜!!!!
不安になったりして損した。
これからこんな授業ばっかり続くのなら本気で苦痛かも・・・・。
阪神零敗、連続カード勝ち越し9で止まる [日刊スポーツ]
2005年7月13日 阪神とか野球とか阪神零敗、連続カード勝ち越し9で止まる
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050713-0049.html
2連戦で勝ち越さなきゃいけない状況っていうのは苦しくないかい?
1−0の負け。
また福原むくわれず。
てか、内容からして、井川が9勝で福原が10敗ってのも何か無常な感じが・・・。
運を引き付けることも良い選手には必要な条件だとは思うけど、福原はちょっと可哀想ですよねぇ。
相手の川島は確かに良かった。
けど、零封されるほどの良さも感じなかった。
けど、こういう試合はミスをした方が負け。
タイガースはバントミスとか守備のミスとか果ては上坂の飛び出しとか、やれるミスを全部やって負けた感じ。
特に上坂の飛び出しは、次のサークルに昨日逆転打を放った片岡がいただけに、勿体無かったなあ。
チャンスの場面で相手にとって嫌な残像を残す片岡を出せれば、雰囲気だけは完全にタイガースペースになったのに。
この試合、上坂のせいで負けたと断言します。
上坂は結構こんな感じのボーンヘッドが多いのに何故かなかなか二軍に落ちないですね。
そろそろ赤松を上げて来ればいいのに・・・。
タイガースファンの中では、噂だけ聞くけどなかなか実物が見れないってことで、空想上の生き物って扱いになってきてるし(笑
負けたのに全然悔しいと思わない試合でした。
甲子園帰ってまた頑張っておくれ!!
阪神ベテラン片岡が走者一掃の逆転二塁打 [日刊スポーツ]
2005年7月12日 阪神とか野球とか阪神ベテラン片岡が走者一掃の逆転二塁打http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050712-0051.html
今日はバイトで中継を見れなかったので、携帯で速報をチェック。
一回目チェック:3−3で同点、井川は4回11安打3失点
・・・・、井川打たれすぎやん!!!
二回目チェック:6−4で阪神リード、井川は6回13安打4失点
・・・・、ある意味井川すげーーー!!!!
で、結局7−5で阪神勝利。
内容的には阪神の負けなんでしょうが、こんな試合でも勝ってしまうあたり、強いなあ・・・・。
帰ってから録画見ました。
6回の逆転劇はベテラン片岡の一振り。
シーズンインから故障に無き、一軍に上がってきてからもなかなか思うような結果出せなかったベテランが、まだまだ健在をアピール。
正直、片岡に関しては「このまま腐ってほしくない」という期待と「出番も少ないしこのまま腐ってしまうんじゃ・・・」ていう不安が入り混じってたので、このタイムリーは涙が出るほど嬉しかったです。
片岡の「やっとチームの役に立てました」というセリフも泣かされました。
2002年の移籍1年目には地獄を見、2003年には優勝に貢献したV戦士片岡、彼の力、彼の働き、そして彼の経験もまた、優勝するための貴重な戦力となることでしょう。
老け込むにはまだ早い、まだまだ働いてもらいまっせ〜!!
快投安藤、阪神9カード連続勝ち越し [日刊スポーツ]
2005年7月10日 阪神とか野球とか快投安藤、阪神9カード連続勝ち越し
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050710-0045.html
見事な勝ち!!
9カード連続は球団新記録らしいですね。
こういう記録を作れたチームは優勝するんだよおおおぉぉぉ!!!!!
さて試合。
今日も安藤が素晴らしかった!
前回のピッチングは浅い回のあたり、ピッチングフォームがなじんでないような感じで、四球連発だったんですが、今日は初回から好調で相変わらずテンポも良し。
持ってる球のレベルの高さを考えるとこれくらいで当たり前だとは思ってたんですが、テンポの悪さから、相手に余裕というか、間をあたえてしまっていたあたりが打たれてしまう原因だったんですかね。
今日は相手に打席の中でもペースをつかませない好投で文句無しです。
もっと早くフォーム改造しておけば良かったね(爆
打線は相変わらず湿りがちだったんですが、今日もピンポイント。
特に2回、金本が三盗を決めて、相手が前進守備になったところで、その上をあざ笑うかのように越えていったスペンサーのタイムリーは痛快。
流れの良いチームは相手のやることなすことを全て裏目に出させてしまうんだよなぁ。
去年は逆な立場で悔しい思いをしただけに喜びも倍増です。
7回からスパっと最強リリーフ陣にバトンを託す。
ウィリアムスは最近えらく好調。
スライダーのキレがようやく出てきたのは好材料。
藤川はストレートを狙い打ちされ、ちょっとびっくりしたものの、スペンサーのファインプレーに助けられ、事無きを得る。
スペンサーのプレーは、ただ下手だったからファインプレーになっちゃっただけなんですが、それがまたチームに勢いと笑顔をもたらすあたり、全ての流れが最高になってる気がする。
久保田は、今日も劇場を作らず三人でピシャリ。
前までは上記3投手のうち、誰かが悪いって状況が多々あったんですが、最近は3人とも良いという最高の状況。
この状況が勝負所6連戦で来たっていうのはでかいなあ。
せめてオールスターまでこのままの勢いで行って貯金を増やして、2位以下とのゲーム差を増やしておきたいところですね。
こんないい状態、そう長続きするもんじゃないし、行ける時に行っとけって感じ(ちょっとネガティブ
あとは先発投手が完投できるような試合や点の取り方ができるようになればより完璧ですね。
ところで、先週の虎番でコメンテーターの湯船さんが「来週は3勝3敗でいいけど、僕は勝ち越せそうな気がしますね」と強気発言をしていました。
僕は2勝4敗でいいや〜って感じで思ってたんですが・・・、湯船予言的中!
湯船さんやるなぁ(笑
今週は星野SDが出るらしいです。
夕刊フジには巨人監督脈有り?って書かれてて、もしかしたらこれからまた渦中の人になりそうな予感もありますが、今はまだ阪神の人、どんな熱い発言をしてくれるのか楽しみです。
辛口か甘口か?
楽観論かリップサービスか?
とにかく熱い発言、盛り上がれる発言を超期待です!!
要チェックや!!
中日立浪サヨナラ弾!阪神独走に待った [日刊スポーツ]
2005年7月10日 阪神とか野球とか中日立浪サヨナラ弾!阪神独走に待った
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-050709-0023.html
今日も杉山は微妙な立ち上がり、ツーアウトから2度もホームラン打たれるあたりはまだまだ詰めの甘さを感じます。
尻上がりで良くなった後はそうそう打たれないピッチングができるだけに、勿体無いったらありゃしないです。
一方の打線は相手に点を取られた次の回にすぐ取り返す理想的な展開で今日も勝負強さを見せてくれました。
が、相手はリーグでも屈指の投手陣を誇る中日、簡単には点を取らせてもらえない間に試合が進み最後は江草が被弾してサヨナラ負け。
江草、打たれたのは悔しいけどやっぱ立波が一歩も二歩も上だったってことで気にするな!!
これまでの成績、内容を見たらお釣りが来るくらいのピッチングができてるわけだし、これで信条の強気なピッチングを崩すようなことの無いように頑張ってもらいたいです。
それにしても・・・、負け方のドラマチックさだけ見るとやはり名古屋は鬼門だなぁという気持ちは、まだ振り切れてません(自分的に
明日、吹っ切れるか!?
下柳&矢野バッテリー大活躍!阪神貯金18 [日刊スポーツ]
2005年7月8日 阪神とか野球とか
18
これまで、どれだけ勢いがあっても跳ね返された感のある名古屋ドーム。
2003年優勝年ですら、名古屋では苦戦を強いられ、昨年から今年にかけてはナゴド13連敗という屈辱も味わったまさに鬼門。
さらに相手投手は2001年から名古屋ドームで勝ててない相手、超苦手の山本昌。
もうこれだけ不安要素があったらね、負け前提で考えちゃいますよね。
逆に勝ったら優勝だ!って勢いだけど・・・。
勝っっちゃった・・・・・・・・・・。
優勝だ!!!!!!(落ち着け
さあ試合。
阪神先発ここ数試合、結構打たれちゃってる下柳(試合は作れてますが
んで、名古屋ドーム(しつこい
ぶっちゃけ試合前半で打たれて試合決まっちゃうかとすら思ってしまいましたが、しもやん完全復活。
低めへの丁寧なピッチングとスライダーのキレで結局付け入る隙は与えなかった。
唯一のピンチは6回の先頭荒木を出塁させてしまった場面。
去年の試合巧者中日だったらスチールなりエンドランが決まってチャンス拡大、そのままいっきに同点って場面だったんですが、阪神バッテリーにエンドランを読まれて荒木憤死。
矢野も輝いてるなあ、オールスターも選ばれたし。
阪神と中日の立場が去年とは全く違うなあって実感した瞬間でした。
いや、今年のチームの成績だけ見たら阪神の方が明らかに上なんですが、中日相手の時だけはそんなもんを全て払拭されてしまうような嫌な感じがプンプンするものだから、どうしても明らかな場面を見れるまで、心配しまくりだったんですが・・・。
打線は相変わらず勝負所できっちり打つし、内容がとっても良い。
ぶっちゃけ、チャンスはピンチ状態ってのが阪神打線の普段だと思ってるんですが、今の状態は神掛かっていると言ってもいいかと。
もっとでっかいこと言うなら阪神打線全体に今岡が乗り移ってる感じかな。
8回の鳥谷もいい所で打ったし、打線全体の流れは本当に良いです。
阪神が優勝するためのでっかい障壁の一つ、山本昌、ナゴド、中日の三重苦をいっきに突き破った阪神。
本当に行けそうな気がしてきた!!!!
下柳&矢野バッテリー大活躍!阪神貯金http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0056.html
これまで、どれだけ勢いがあっても跳ね返された感のある名古屋ドーム。
2003年優勝年ですら、名古屋では苦戦を強いられ、昨年から今年にかけてはナゴド13連敗という屈辱も味わったまさに鬼門。
さらに相手投手は2001年から名古屋ドームで勝ててない相手、超苦手の山本昌。
もうこれだけ不安要素があったらね、負け前提で考えちゃいますよね。
逆に勝ったら優勝だ!って勢いだけど・・・。
勝っっちゃった・・・・・・・・・・。
優勝だ!!!!!!(落ち着け
さあ試合。
阪神先発ここ数試合、結構打たれちゃってる下柳(試合は作れてますが
んで、名古屋ドーム(しつこい
ぶっちゃけ試合前半で打たれて試合決まっちゃうかとすら思ってしまいましたが、しもやん完全復活。
低めへの丁寧なピッチングとスライダーのキレで結局付け入る隙は与えなかった。
唯一のピンチは6回の先頭荒木を出塁させてしまった場面。
去年の試合巧者中日だったらスチールなりエンドランが決まってチャンス拡大、そのままいっきに同点って場面だったんですが、阪神バッテリーにエンドランを読まれて荒木憤死。
矢野も輝いてるなあ、オールスターも選ばれたし。
阪神と中日の立場が去年とは全く違うなあって実感した瞬間でした。
いや、今年のチームの成績だけ見たら阪神の方が明らかに上なんですが、中日相手の時だけはそんなもんを全て払拭されてしまうような嫌な感じがプンプンするものだから、どうしても明らかな場面を見れるまで、心配しまくりだったんですが・・・。
打線は相変わらず勝負所できっちり打つし、内容がとっても良い。
ぶっちゃけ、チャンスはピンチ状態ってのが阪神打線の普段だと思ってるんですが、今の状態は神掛かっていると言ってもいいかと。
もっとでっかいこと言うなら阪神打線全体に今岡が乗り移ってる感じかな。
8回の鳥谷もいい所で打ったし、打線全体の流れは本当に良いです。
阪神が優勝するためのでっかい障壁の一つ、山本昌、ナゴド、中日の三重苦をいっきに突き破った阪神。
本当に行けそうな気がしてきた!!!!
朝起きたら9時。
勿論学校に間に合う時間じゃない。
けど、予定通り
何故なら今日は10時から阪神ー巨人のチケットが発売される日、学校なんて行ってらんない!
ちゅーことで10時からは戦争。
携帯でぴあに電話かけつつネットでもひたすらアクセス。
続けること15分、電話つながった〜い!!!\(T▽T)/
今まで何年も試みてきましたが、初めての快挙です。
今年1年分の運も使いきってしまったかもなぁ・・・・。
席は三塁アルプスと、微妙なんですがね(爆
午後からは学校へ。
友達のおがちゃんが一言、「ひろさん、チケット取れた?」
「何で知ってんの〜!!?Σ(゜Д゜;)」
その後も会う人会う人に「チケットどうやった?」の嵐。
今日チケット取るために学校午前はさぼるっていうこと、一人には言ってましたが、まさかそれが全体に広がるとは・・・・・。
頼むから先生には内密にしといてや〜!!(懇願
ちなみに今日7月8日はナンパの日だそうです。
なんて安直で適当な・・・・、だじゃれ大国日本万歳!
勿論学校に間に合う時間じゃない。
けど、予定通り
何故なら今日は10時から阪神ー巨人のチケットが発売される日、学校なんて行ってらんない!
ちゅーことで10時からは戦争。
携帯でぴあに電話かけつつネットでもひたすらアクセス。
続けること15分、電話つながった〜い!!!\(T▽T)/
今まで何年も試みてきましたが、初めての快挙です。
今年1年分の運も使いきってしまったかもなぁ・・・・。
席は三塁アルプスと、微妙なんですがね(爆
午後からは学校へ。
友達のおがちゃんが一言、「ひろさん、チケット取れた?」
「何で知ってんの〜!!?Σ(゜Д゜;)」
その後も会う人会う人に「チケットどうやった?」の嵐。
今日チケット取るために学校午前はさぼるっていうこと、一人には言ってましたが、まさかそれが全体に広がるとは・・・・・。
頼むから先生には内密にしといてや〜!!(懇願
ちなみに今日7月8日はナンパの日だそうです。
なんて安直で適当な・・・・、だじゃれ大国日本万歳!
阪神、逆転で5連勝
阪神先発は谷間のブラウン。
相手はローテ崩してまで持ってきた阪神戦に強いイメージのある石川。
ヤクルト、三連敗はできないと明らかに勝ちに来てます。
でも勝っちゃう阪神。
4回以外全くヒット無しなのにピンポイントできっちり点を取って勝っちゃう阪神。
勢いとかそんなんじゃ無くて、とにかく強さがどっしりしてます。
ソフトバンクとは違う強い勝ち方をしてるな〜って思いますね(言い過ぎかな?
不安と言えば・・・・ちょっと藤川の球が浮き気味だったのが心配です。
彼がこけるとやはり苦しいしねぇ。
まあこんな日もあるって言っちゃえばそれまでなんですが、とにかく藤川の投げすぎはごっつ心配です。
さて、これでとりあえず勝負の6連戦の半分が終了、タイガースは最高の形で現在唯一の危惧である鬼門に向かえますが・・・・、今週は3勝3敗で十分だと思ってたので、最悪3連敗でも良いかな〜。
え〜、以上、勝ってるからこそ出る余裕発言でした〜☆
本当は名古屋ドームでもきっちりめちゃめちゃ勝ってほしいですよ
阪神金本決勝21号!キング並んだ! [日刊スポーツ]
2005年7月6日 阪神とか野球とか
!
今日は福原先発か〜。
負けかなはっは〜って感じでバイト入ったら好投勝ち投手に。
疲れからか、力みが無くなって2003年復活時のいい感じが出てきてるように思います。
力入れたら勝てないってのも皮肉なもんですが。
一方打線は今日もヒットは出るけど点が入らない状況、こんな時に頼りになるのが兄貴の一撃ですよね〜って、そこまで飛ばさなくてもいいっすよ兄貴!!
一点差ではまだちょっと恐い感じのする久保田も今日は危なげなく抑えて終了。
先発に勝ちがつきだして・・・、久保田もだんだん落ち着いてきて・・・・、オイオイ阪神に死角が無くなってきてる感じだよ!!
いい感じです。
阪神金本決勝21号!キング並んだ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050707-0014.html
今日は福原先発か〜。
負けかなはっは〜って感じでバイト入ったら好投勝ち投手に。
疲れからか、力みが無くなって2003年復活時のいい感じが出てきてるように思います。
力入れたら勝てないってのも皮肉なもんですが。
一方打線は今日もヒットは出るけど点が入らない状況、こんな時に頼りになるのが兄貴の一撃ですよね〜って、そこまで飛ばさなくてもいいっすよ兄貴!!
一点差ではまだちょっと恐い感じのする久保田も今日は危なげなく抑えて終了。
先発に勝ちがつきだして・・・、久保田もだんだん落ち着いてきて・・・・、オイオイ阪神に死角が無くなってきてる感じだよ!!
いい感じです。
今日は学校で午後から模擬面接。
皆これが嫌で午後になると5人ほど学校フケてました。
もう販売士2級の勉強は終了してるし、こういうのやらないと意味無いような気がするんだけど・・・。
学校に残った人たちも基本的に緊張しまくり状態だったんですが、僕は本ちゃんで何度も経験してるし、オーソドックスな質問の答えもちゃんと用意できてるんで全然大丈夫でした。
本番面接の経験が練習で活かされてもしゃあないってか本末転倒な気がしてならないけど
担当教官のキャリアアドバイザーにも高評価で、「あなたはきっちりできてて、何も言うことは無いですヨ〜」って感じのことを言われました。
じゃあなんで落ちまくってんだ(怒)
今度このアドバイザーにも相談しよっかな〜って思いましたよはい。
夜からはバイト。
2ヶ月ほど前、近くにかっぱ寿司がオープンして、お客さん取られてたっぽいんですが、まただんだん忙しくなってきた。
チッ、かっぱもうちょい頑張れや・・・。
今日の忙しさは平日としては殺人的で、人が足りないわ、ネタが品切ればっかになるわ、シャリが無くなるわで大変でした。
おかげでまあクレームが多かったこと多かったこと。
僕のポジションは洗い場で、お客さんと一切接触なかったので助かりました。
殺人的に忙しいのは一緒だったけどね・・・・。
皆これが嫌で午後になると5人ほど学校フケてました。
もう販売士2級の勉強は終了してるし、こういうのやらないと意味無いような気がするんだけど・・・。
学校に残った人たちも基本的に緊張しまくり状態だったんですが、僕は本ちゃんで何度も経験してるし、オーソドックスな質問の答えもちゃんと用意できてるんで全然大丈夫でした。
本番面接の経験が練習で活かされてもしゃあないってか本末転倒な気がしてならないけど
担当教官のキャリアアドバイザーにも高評価で、「あなたはきっちりできてて、何も言うことは無いですヨ〜」って感じのことを言われました。
今度このアドバイザーにも相談しよっかな〜って思いましたよはい。
夜からはバイト。
2ヶ月ほど前、近くにかっぱ寿司がオープンして、お客さん取られてたっぽいんですが、まただんだん忙しくなってきた。
チッ、かっぱもうちょい頑張れや・・・。
今日の忙しさは平日としては殺人的で、人が足りないわ、ネタが品切ればっかになるわ、シャリが無くなるわで大変でした。
おかげでまあクレームが多かったこと多かったこと。
僕のポジションは洗い場で、お客さんと一切接触なかったので助かりました。
殺人的に忙しいのは一緒だったけどね・・・・。
阪神快勝!今岡お目覚め3ラン
2005年7月5日 阪神とか野球とか阪神快勝!今岡お目覚め3ラン
http://osaka.nikkansports.com/
大事な6連戦の初戦であるこの一戦。
相手はセの防御率一位投手藤井。
1回〜3回を見るととにかく苦戦しそうな雰囲気がプンプンしてきたんですが、4回にシーツのタイムリーと不振に喘いでいた今岡のスリーランでたたみ掛けて流れをゲット!!
今のタイガースはここぞという時に点が取れて揺ぎ無い強さを感じますね。
13安打で4点は少ない気もしますが、そこはヤクルトの粘り体質にやられたってことで・・・(汗
井川も今日はわりかし安定したピッチングで相手に付け入る隙をあたえませんでした。
今日は井川完投させてほしかったんですが・・・、またもや藤川使っちゃいましたね。
監督としては堅くいきたい気持ちもわかりますが、井川は曲がりなりにもエース。
特に今日は安定してたし、むしろ「今日はエースと心中するんや!」って気持ちがほしかったんですが。
いや、その前に登板過多な藤川を気遣って、なるべく使わないような采配をしてほしいと思うんですが、まだまだ余裕が無いってことなんでしょうかね。
井川も「こいつとやったら心中できるぜ!」って感じの絶対的存在感を早く取り戻して、色々な面の負担をカバーする存在となってほしいです。
今現在の井川は、首脳陣からはまだエースと言うよりはローテの一角ってレベルの認知しかされてないように思いますし。
あれ?何か勝ったのに愚痴ばっかだ(笑
ま、勝ったからこそ(あるいは勝ってるからこそ)ついその先を求めてしまう余裕発言なんですがね(爆
この6連戦、五分以上で乗り切れれば、流れは一層タイガースペース。
けどそんなうまくは行かないのがペナントレース。
さて、明日はどうなるか?
P.S
藤川投手、月間MVP受賞おめでとうございます!!
まだまだ先は長いけど、このまま優勝したらMVPもあなたじゃないかと思いますぞ!!
そーいや今日も無失点で連続ホールド記録更新、防御率も0点台に突入しそうな勢い。
すごすぎとしか言えなくなってきた(爆
阪神安藤、新フォーム決まった3勝目 [日刊スポーツ]
2005年7月3日 阪神とか野球とか阪神安藤、新フォーム決まった3勝目
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050703-0040.html
何とか先発の一角として安定してほしい安藤。
ところが初回、昨日の杉山もびっくりのコントロールの悪さ。
グダグダになりかけて危うくまたチャンネル変えるとこでした(汗
ところが3回以降は見違えるようなピッチングで3回〜8回まではパーフェクト。
課題のテンポの悪さも今日を見る限りでは克服できていて明らかに良くなったと思います。
打線もまずい攻めはあったものの、それでも6点を奪い
このまま安藤完投かな〜って思ってたら9回落とし穴。
古木にホームラン浴びて、更に2安打を喰らいノックアウト。
結局登板過多な久保田に救援を仰ぐ始末に。
詰めが甘すぎだよおおぉぉぃ!!!!
今年の阪神の先発陣は本当に完投しないしピシャっと抑えられないなあ。
だからあまり強いって感じがしないのか・・・・。
安藤は、今日の良い部分は良い部分できっちり自信をつけて、悪い部分をきっちり修正して、前半築けなかった白星と信頼を勝ち
取っていってほしいものです。
持ってる球一つ一つを見たら一流のレベルなんだからさ。
打線では今岡がとにかく心配。
打てないゾーンに入っちゃってる感じで遂に打率も2割8分をきってしまいました。
後半に向けてちょっと休憩ってことでよろしい?(そう思いたい
横浜、阪神がめっちゃ狙ってた染田が登板したので注目して見てましたが・・・、こんなもん?
確かストレートは普通だけど変化球が多彩でコントロールが良いって話だったと思うんですが・・・・、あれはひどいっしょ。
ストレート遅い変化球普通コントロール悪すぎでは・・・・。
初登板で緊張してたのかな?
てか、マウンドできっちり見ないと情報なんてアテにならないねえ。
那須野もストレートが150を超えるって話だったのに前テレビで見たら140を超えるのがやっとだったし・・・。
まあこれからガンガン成長するんでしょうがね。
長嶋さん元気な姿、ファンが大歓声
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050703-0035.html
元気な姿見れた時、ちょっと嬉しかった。
僕はべつに長嶋さんに特別の思い入れは持ってないけど、やっぱり元気だった人が突然いなくなるっていうのは寂しいことだから
ね。
麻痺とかがあってかなり苦しい状態っていう話を聞いてたけど、今日見た限りでは思ったよりはかなり元気そうで安心。
で、試合の方は桑田の押し出しとか、微妙な点の取られ方して、打線もロマノの前に沈黙。
いいとこ無し。
こういう試合に勝ったらチームも盛り上がるのになあ。
やっぱり今の巨人は色々な意味で弱いです。
阪神藤本、気迫で運んだ勝ち越し打 [日刊スポーツ]
2005年7月2日 阪神とか野球とか阪神藤本、気迫で運んだ勝ち越し打http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050702-0046.html
最後は審判の判定に助けてもらったかな〜って感じの試合でしたね。
先発の杉山、立ち上がり最悪すぎ。
初回は四球連発。
2回はアウトコースばっか狙って連打くらいまくり。
相手は超苦手三浦ってことで2回終わった時点で諦めモードに入り、ビデオ見てました。
一時間ほどしてから試合を見ると・・・、1点返してワンアウト二塁の場面に。
その後鳥谷の犠牲フライで同点に。
一点目は杉山の長打だったんですねビックリ!!!
けど杉山は結局崩れて4失点。
前の試合終わった後のヒーローインタビューで、「インコースをガンガンついていきたいです!!」とか言うてたはずなんですが・・・・・、打たれてるボールは外ばっかだよ(泣
一方の三浦は、何でこのピッチングでこの勝ち数なの!?と無駄にキレそうになりましたが、なるほどピンチと勝負所に弱いのか・・・・、比べると三浦がかわいそうですが阪神の福原みたいやね。
試合はスペンサーのびっくりホームランで追いついた後は完全に膠着。
試合の流れ的には弱冠横浜に流れがあるように感じたけど、ジェフ、久保田はフラフラしながらよく抑えた!!
最近はジェフも劇場だなぁ〜。
あ、前からか?
で、問題の11回。
阪神は”ポップ藤本”のポップフライがたまたま野手のいないところに落ちてくれて1点勝ち越し。
スペのホームランも合わせて、勝負所でラッキーなことがあるのも強いチームの証だと思います。
で、問題の11回裏。
審判、あのジェスチャーは無いよなあ。
阪神ファン寄りの目で見たらあれは間一髪アウトではあったけど、腕を広げそうになってから「アウトっ!」って言われても納得できないでしょうね。
んで、最後の佐伯のスイング判定。
あれも阪神ファン寄りの目で見たら振ってるよ。
けどあんな判定の後じゃ納得できないし不信感もつのるってもんでしょうね。
しかし牛島監督は本当に強気発言。
カッコイイ監督ですな。
ま、とにかく勝って良かった。
”やっと勝った”って感じのするゲームだったけど、こういうゲームを取れるチームは強いんだ!!
今日テレビ中継はいつもの通りCS放送で見てたんですが、そこで解説者が、「ペナント、まだまだわからないよ!横浜にはまだ多きな流れが来てないからねぇ。大型連勝で一気に首位を脅かせるよ!!」って強気発言をしてました。
僕もそう思います。
横浜は若手の伸びが良いチームで、投手陣もしっかりしてる。
盤石の体勢から、一度波に乗ったら止まらなさそうな強いチームだと感じました。
けどね・・・・、実は阪神にもまだ大きな好調の波って来てませんよ。
連勝も4か5が最高じゃなかったかな?
だから一番大切なことって、大型連勝を目論むよりも、基本2勝1敗ペースを守って連敗しないってことなんですよね。
その中で連勝が続けば尚良しみたいな・・・・。
阪神は今、そんなにいい流れじゃありません。
チーム内を見ても、赤星はスイングのたびに痛みで顔を歪め、今岡の神通力は影を潜め(毎年この時期落ちる)関本藤本の争いとスペ桧山のレギュラー争いも数字だけ見ると今の所低レベル。
先発陣は7月にもなって今だにフラフラ。
正直、なんで2位と4ゲーム半も離れているのか不思議。
よっぽど他球団もフラフラして流れを掴み損ねてるってことでしょうね。
さて、セの中で一番先に勢い付くのはどの球団か?
これから注目です。
阪神はとりあえず今のペースでオネガイシマス。