春を愛する人

2005年4月5日 日常
昨日とは打って変わってポカポカ陽気に。

こんな日に外に出ないのは勿体無い気がして、腹が減ったのでとりあえずコンビニへ。

ジャンプとおにぎりと空揚げ棒を買って近くの公園で食べました。

気分はピクニックでほのぼの。


まあ、一人やねんけどな!!


食べた後、家に帰る気にならず家から近いところにある山に登ってみることに。

この山、中学生の時になりゆきで一回だけ登ったことあるんですが、10メートルくらいの谷とその下を流れる小川が印象的で、家の近くにこんないい所があるんだなあ〜と、素直に感動してました。

その感動をもう一度、ってことで急遽山登りへ。

ところがその記憶、もう7〜8年前のものなので山への入り口がどこだかさっぱり分からない。

ふら〜っと彷徨ってると、子供がたくさんいる、子供自然の家に着いたりして、入っていったら変質者にされかねないので、もしくは迷子の子供に間違えられかねないので早々に退散。

よく見たらすっごい分かりにくいところに山への入り口があって、登山スタート!

目指すは昔感動した谷。

ちょっと進んでみて気づいたんですが昔より山道が舗装されてて歩きやすくなってました。

歩きやすいのは嬉しいけど、そうやって人の手が加えられるのは少し嫌かも・・・・。

20分ほど歩くと水の音が聞こえてきて、谷発見。

昔は自然のままで小川に降りるにはかなり難しい場所だったんですが、今は階段とか、ご丁寧に小川を渡る橋までかけられてて、何か興冷めな感じでした。

そこまで人の手が入ってると、昔のような純粋な感動ができない。

微妙に冷めながら進んで行くと左手に不自然なほど広がった空間が・・・・。


ゴルフ場


いらねえ〜。

目をそらしながら山を登っていくと終点近くに鉄塔が立ってて、一瞬視界が開けて、かと言ってゴルフ場のような切り取られた不自然さのない良い場所に出れたので満足。

小学生の時分だったら絶対ここに秘密基地作ったろうな〜ってニヤニヤしながらその秘密の場所で煙草を一本吸ってその山を後にしました。

余談ですが、登ってる最中、すぐに息が切れて、自分の中に見え隠れする”寄る年波”って奴に愕然としました。

まだ若いつもりだったんですが、明らかに体力落ちてるし・・・・。

その後も帰る気になれず、中学生の時以来、あまり行ってないよう場所にふらっと行って懐かしみました。

天気の良さとBGMに選んだDEENのベストが最高にマッチして終始気持ちよくブラブラできました。

家でネットしたりゲームしたりするのもすごい好きなんですが、こうやって意味も無くブラブラするのも良いなあって思いました。

何か老人みたいですが(爆



夜中、高校時代の友達でドラマーの高田がバスドラ用のペダルを売ってくれるというので受け取りに行きました。

いい感じに疲れてて、すぐ眠れそうだったんですが、次のスタジオで使ってみたかったので。

高田と会うのは久し振り。

彼はすごい聞き上手なんで、色々ベラベラ喋れて満足。

高田もドラム談義に花咲かせて多少満足だったんじゃないかな。

まあ、彼の言うことハイレベルすぎてあまりわからなかったんですが


ドラマーの言うことがわからないドラマーってどうよ!?ってちょっと思った春の夜長でした。
阪神岡田監督「最初が大きいよな」

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050405-0066.html

というわけで(どういうわけ?)阪神3連勝!

近年相性の良い広島が相手(しかも裏ローテ)とあって、あまり負ける気がしません。

下柳も低目をつく丁寧でらしいピッチング。

安心して見ていられました。

明日も明後日も勝てそうや!(そう甘くない



唯一危惧することがあるならば、赤ゴジラの目覚め。

とは言え、ラロッカ、石原、栗原のいない打線は決定的に恐さを感じない。

新井はいつまでも”粗い”だし、天才・前田は波に乗れず。

緒方、野村はベテランでいい味出してるけど、阪神の投手陣相手巨人戦ほど打てるはずもなく・・・・・。

広島相手だと強気になれます。

中日相手だとめちゃめちゃ弱気になっちゃいますが。

あ、でも阪神の3,4番だけ見てると広島に悪いな〜って気持ちにはなりますね。





プロ初、横浜多村がサヨナラ打

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050405-0064.html

プロ初っていうのはちょっと意外。

去年の成績見てたら何回もやってそうなんですが。

去年あれだけの成績を残しながら、サヨナラの場面で一本も打てなかったっていうのが勝負弱いとされる横浜の所以なのかもしれないですね。

・・・・・・、阪神は負け越したわけですが。

まあそれは置いといて、ということは、今年の横浜は去年より更に油断のならないチームになりそうですね。

まさか牛島監督は意味もなくレフトとライトを入れ替えたりもしないでしょうし(爆)迷采配が無い分選手もやりやすいでしょうし。



面白いのは巨人(あくまで”面白い”

河原トレードで出しといて、ミセリはもう2軍落ち。

これから巨人の投手陣はどうなるのか?

去年と同じようにシコースキーと前田のダブルストッパーしか無さそうですが。

なんだかんだ言ってこの二人が一番安定してるし〜。

オープン戦好調だったキャプラーも大ブレーキ。

スペさんとは逆バージョンですね。

何かやること成すことすべてミスってる感じのする堀内采配
・・・・解任は目前か???

黙って座ってるだけでも勝てそうな戦力なんですがねえ・・・・。







KIRARA-EMU様>リンクさせていただきました。
米ガソリン、3週連続で最高値http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050329/K2005032901070.html

最近ガソリンが高すぎる!

原付を買った当時は満タン入れても300円前後だったのに、今や350円。

上がりすぎ!!!

そういや、最近思うようになったんですが、ガソスタってセルフでもセルフじゃなくてもほとんど値段変わらなくなりましたね。

ちょっと前は確実にセルフの方が安いって印象があったんですが・・・・・。

これやったら意味ないやん!て思う今日この頃。
ナイショ、何故か1話飛んでるなあ〜とか、最終回は放映しないんだな〜、はまらせてDVD買わせようって魂胆か〜?とか考えてたんですが・・・・・・


日曜の朝もやってたんかよ!!!


見逃した!!!

副読ウェブページで☆5つの評価だったタイヤキ話を見逃した!!!!!

ショックだなあ・・・・・。

ってことは、平日朝で足りない分の最終回も日曜にやるんだね。

絶対録る!!!!

ABCマジでグッジョブ!!!!!

神聖なる聖域

2005年4月4日 日常
9時頃に起きたらお父んしかいなかった。

お父んと二人っきり・・・・


き・ま・ず・い!!!


とりあえずバイトまで部屋に引きこもっておくことに。



都合良く選抜の決勝戦やってたんで観戦。

決勝戦の雰囲気ってすごい好きです。

昇りつめた二チームの最後の激突は毎回思うけど一種独特。

勝つことも大事だけど、その大舞台に立つ権利を得た選手たちはどこか満足気な表情を見せているようにも感じる。

高校球児にとって目標の甲子園、その決勝の舞台はまさに聖域中の聖域。

そこに辿り着くまでには、実力と多分の運も要求され、本当に野球の神様に愛されたチームしか立つことができない。

野球の神様に一番多く祝福されたチームを見ることができるからこそ、神聖で独特な雰囲気が漂ってるように感じるのかもしれないですね。

なんて語っちゃったり。

駄文ですみません。



夜からはバイトだったんですが・・・・・・、春なのに寒すぎ!!!!

もうペナントレースも開幕してるのに寒すぎ!!!!!

行く時も帰る時もうっかり油断して薄着だったから凍えまくりました。

春はまだか!?
阪神スペンサー&シーツがアベック弾

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050404-0007.html

4点リードされた5回、繋ぎとパワーが混在する打線で一気にドカーーーーーン!!!!

つ、強い!!!

まさに逆転の虎!!!!

ま、相手投手の調子も悪かったですからね・・・・。



投手陣では能見が高井に本塁打打たれたところから崩れ、5失点。

けど、球のキレはそんなに悪くなかったと思う。

あとは痛い目を見て、経験を積んだら勝てる投手になれるでしょう!

今回は1球の恐さを経験。

岡田監督は何試合か我慢して使ってみてほしい。

中継ぎから抑えは磐石の一言。

まさに鉄壁の要塞。

球児→ジェフ→久保田のリレーは相手にとっては脅威でしょう。

また、その前に投手が崩れても吉野、橋本あたりも良い投手なので完全に試合を崩さない。

投手陣本当に良い感じに仕上がってるねえ〜。






巨人、史上初の2年連続開幕3連敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050404-0016.html

巨人の若手投手は球の速さ、変化球のキレ、将来性の点でとても有望有能な投手が多いのに、なぜ誰も出てこないんだろう?

毎年、巨人の投手陣を分析すると、これは強いなあとか感じちゃうのに全然ぱっとしない。

木佐貫、久保、鴨志田、林、内海、真田、西村、平岡、野間口。

有名所だけ集めてもこんなに名前が出てくるのに。

試合で投げるとぱっとしないだよな〜。

てか上記の投手から、どんな役目であれ、2〜3人は出てこないと苦しいかと。

いつまでもベテランには頼れないですからね。

僕としては、ずっとずっと巨人には投壊していてほしいですけどね。

打線は鬼だし。



それにしてもこの試合のキムタクの最後のプレー。

センターに抜けようかという当たりをもぎとってセカンドでアウトにしたあのプレー。

あれはまさに忍者!!

忍びの軍団本領発揮か!?

てかキムタクって軍団員だったっけか?(それすら知らない
今日は朝からバイト。

いつもは11時〜5時なんですが、それだと野球が全く見れないので10時〜4時にしてみました(なんちゅう理由や・・・・)

10時からバイト行ったら11時の開店までまったりできて最高でした。

やっぱり僕は客商売向いてないのかもしれないっす。

後はつつがなくバイトをこなし、4時。

すぐ帰ろうと思ったらそこを狙ったかのようにオーダーの山。

何かしくまれたような気がしてかなり腹立ちました。

いや、すぐ帰ったけど(爆



家帰って野球つけたらもう8回。

いいところは全て見逃してショック!



野球が終わった後はスタジオへ。

今日は掛け持ちのコピーの方で入りました。

今日が最後の練習なんで、完璧なところ見せようと練習しまくって行ったんですが・・・・、出来は最悪。

しかも一番練習したアスタリスクがお蔵入りなっちゃいました。

かなりショック。



今色々と叩かれてるオレンジレンジ。

”パクリ”とか”下手すぎ”とか”初心者入門にちょうどいい”とか”初めてライブをする厨房にちょうどいい”とか滅茶苦茶言われてるけど。

本当にバンドで、一応本気でやりたいんだったら、オレンジレンジは普通のロックバンドコピーするよりかなり難しいと思う。

なぜか?

まず、ハモリが何人も必要。

ハモリが沢山いないと音が一気にしょぼくなる。

更にシンセが必要。

シンセがいないと途端に音がしょぼくなる。

そして、音のバランスを絶妙なところで保つ必要がある。

これもそんじょそこらの素人には難しい。

シンセも音のバランスもレンジの実力とは違うのかもしれないけど、この要素を外して演奏しようとすると、本当にしょぼくなる。

だから、ただライブやって目立ちたいだけの人とか、全体を見ずにボーカルの実力とか、ギターの楽譜だけ見てレンジしょぼいって言ってる人も結構多いと思うんですが、じゃあ、完璧にコピーできますか?と問いたい。

CD通りのクォリティを生演奏で出せますか?

と、問い詰めたい。

まあ、できる人はできるんでしょうが、決して簡単とは言えないと思いますね。



しかし、せっかくアスタリスクのドラム練習しまくったのに残念でならーん!!

まあ、本当に出来は悪かったっていうか、音が広がらなかったんで仕方ないですが。

結局曲数は持ち時間30分で5曲。

ちょっと少ないからもう1曲くらい入れたいけど、今日が最後のスタジオ。

どうも僕の周りのバンドマンは時間に余裕を持つということができない。

いや、僕も含めてなんですがね。

無理を言うな!

2005年4月2日 日常
昼間、野球を見たいがためにテレビにかじりついた後、ちょっと練習してからスタジオへ。

ちょっと遅刻して着いたらてらちゃんがいました。

そして、てらちゃんしかいませんでした

集合時間から20分経過、ギターとベース、まだ来ず。

待ち時間暇だったんで、明日、コピーの方でやるアスタリスクとか大切なものとかを叩いて感触を確かめてたんですが、てらちゃんが僕の方をず〜〜〜〜っと見てて、やりにくいったらありゃしないので演奏終了。

30分経過したところで待ちきれなくなってかずにTEL。

かずから一言、「ゴメン、遅れるわ〜


遅れるじゃなくって!もう30分も遅れてるから〜!!!!ヽ(`Д´)ノ


更にかずからもう一言。

ドラムとボーカルだけで練習しといて!」と。


できるかぁっ!!!



結局全員揃ったのは9時。

2時間スタジオ取ったのに1時間しかできず。

けど、今つくってるオリジナルは何とか完成しそうなんで一安
心。

それどころか、1曲1曲のレベルが少しずつ上がってる感じで、叩いてて気持ちよくなれることが多くなりました。

この状態を維持してライブに突入だ!!!
阪神が集中打で圧倒、ヤクルト下す

http://www.asahi.com/sports/update/0402/138.html

勝利!!!

勝利!!!!

勝利!!!!!

やっぱり一つ勝つまでは不安で不安で恐かったんですが、初回からそんな不安を吹き飛ばす3点を取ってくれて、ぼかぁもう満足ですよ!!!

特に阪神らしさが出たのは点の取り方。

9点取ったんですが、本塁打は無く、繋ぎ繋ぎの9点。

阪神打線の生命線とも言える繋ぎをきっちりと発揮できたのは大きいかと。

昨日の試合内容にはかなり不安をおぼえたので。

あと、評価急上昇はスペさん。

何か打撃がやわらかくなりました。

いや、なってないのかもしれないけど、打ってるからそう見える(爆

特に第2打席の、アウトコース低めの変化球をライト線にはじき返す打撃なんて、阪神の外国人とは思えません(笑

このまま桧山を弾き出すような活躍ができるか??

投手陣では福原がカーブ主体のナイスピッチング。

去年は巨人戦以外なかなか勝てないというジンクスがあったんですが、いきなり巨人戦以外で無失点の好投しちゃって、これからに期待を持たずにはいられませんよ!!

昨日はヤクルト戦に強い井川が打ち込まれ、今日は巨人戦でしか勝てない(言いすぎ?)福原が快勝。

面白いもんですね。

さて、明日は能見の先発が濃厚みたいですね。

今日のように早いうちに先取点取っちゃって楽な展開にできると良いんですが・・・・。

しかしながら相手の先発は高井が濃厚。

左腕から繰り出す力あるストレートが武器の高井。


こういうタイプ、阪神は苦手なんですよね。

シーズン序盤で克服できるか???






楽天、松坂打ち崩し2連勝
http://www.asahi.com/sports/bb/game.html

球団史上初となる連勝おめでと〜!!!(笑

今日は打線に粘りがありました。

前回アホみたいに点を取られた藤崎もゲームを作りました。

打線も弱いなりに松坂から点を奪いました。

そして田尾監督の小刻みな継投は勝利への執念を見せてくれました。

先発が岩隈じゃなくても勝てるんだ!ってところを見せられたのは大きいかと。

しかし、抑えの小山は良い球いってましたね。

で、ヒーローインタビューの時の満面の笑みがまた良かった。

こっちまで嬉しくなるような笑顔。

岩隈とともにチームの救世主として君臨して、とにかく見れる成績を残せるようきばってほしいですね。
阪神井川、8回に沈む

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050401-0064.html

井川、思ったよりは全然良かったんですが、ヤクルト打線のソツの無さに完璧にやられましたね。

向こうの打線、チャンスでことごとく点取ってたし。

一方の阪神打線は単発で兄貴の一発だけ。

よく考えたら2回の鳥谷のヒットでスペンサーが駆け抜けた時と兄貴の一発時以外、2塁にすらランナーが行けませんでしたね。

そんなに打てない気はしなかったんですが、石川の丁寧で低めをつくピッチングに完全にやられましたね。

ただ阪神も不安材料だったスペ、鳥谷、藤本にきっちり安打が出て、明日は地に足つけた試合ができそう。

最終回の藤本のヘッドスライディングも闘志前面に押し出してる感じでしびれました。

阪神の前々監督である野村さんが言ってたことですが、「開幕戦はとても大事、開幕戦は135試合分の135だ!!!」とか行って必勝体勢だったんですが、あっさり負けたら一転、「開幕戦もただの1試合、135試合分の1だよ」とあっさり自分の意見を翻しました。

開幕戦は勝ったら騒げばいいんです。

負けたらただの1試合。

明日勝ったら5割復帰!!

明日からですよ!!!







楽天礒部、大勝呼ぶ先頭打者アーチ

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050401-0070.html

眠れる選手会長、磯部に待望の一発が!!

その場面は、楽天本拠地フルキャストスタジアムのこけら落としである試合の先頭打者。

何か・・・・出来過ぎじゃない?

何か・・・・漫画みたいじゃない?

けど、これが筋書きのないドラマと言われる野球なんですよね。

この新参者の球団は新参故なのか、フレッシュに野球の面白さっていうのを伝えてくれてる気がします。

負けは込むだろうけど、頑張ってほしいなあ・・・。







巨人がラロッカの本塁打判定に抗議へ

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050401-0066.html

いや、あれはホームランでしょ。

バックスクリーンの下の階段みたいなとこに当たって戻ってきたんだよ。

恥の上塗りじゃあ・・・?



てか巨人は開幕戦から見事な負けっぷりでしたね。

ミセリアカンヤン・・・・。

ソワソワ

2005年4月1日 日常
朝からソワソワ。

だって今日開幕だから。

毎年本当の意味でこの時期が一番楽しみなのかも。


昼は山の上のレストランに行って食事。

天気が良くて景色が最高。

ご飯もおいしくて大満足。



帰ってからはドラムの練習して時間を潰して高校野球見て、阪神見てヘコんで終了。

そらね、負けたらヘコみますよ。

けど、試合見てる時のドキドキワクワク感がやっぱオープン戦とは全然違いますね。

これからは毎日野球が見れると思うと最高にハッピー!!
いよいよ今日セリーグが開幕!

毎年この時期はドキドキワクワク胸が躍ります。

ただ、僕はどっちかと言うとネガティブな部類の人間なので今日は阪神の不安要素について分析したいと思います。


〜不安要素 野手陣〜
野手陣で1番心配なのは鳥谷が周りに及ぼす負の効果。
作年オフから岡田監督は鳥谷を中心とした大コンバートを慣行した。
このコンバートは今年の岡田阪神の目玉として注目されているが、セカンド藤本、サード今岡ともにまだ動きが良いとは言えず
即席感が拭えない。
特に今岡は打撃に集中するためサードにコンバートしたが、キャンプで故障期間があったため、実戦経験が少なく生きた打球をあまり受けられていないのは痛い。
開幕してからも最初は慣らしの期間になりそうだが、そうなると打撃に集中なんてとても言えないんじゃないだろうか?
コンバートが裏目に出てしまうことが不安です。
更に岡田監督の”鳥谷至上主義”も気に掛かる。
鳥谷を成長させるためには悪くても使い続けることが大切かもしれないが、阪神には代わりのきく選手、現段階で鳥谷より上といえる選手がわんさかいる。
いくら鳥谷に才能があると言っても結果の出ない選手を使い続けるというのは如何なモノか?
最低でも2割6分のあたりを保てないようなら、関本、片岡を使うことを検討してほしい。
結果の出ない選手を躍起になって使いすぎて、手遅れになることが心配。
しかし、ここまで見ると、鳥谷さえある程度結果を出せれば全てうまくいくような気もする。
誰が認める鳥谷の才能とセンス、オープン戦でもなかなかその片鱗を見ることは難しかったが、それが開花した時、阪神の打線は更に強固なモノになるでしょう。



〜不安要素  投手編〜
投手陣の不安要素は何と言っても先発陣。
一般論を見ると井川福原下柳は安泰とされているが、今年のオープン戦、井川はとにかく悪かった。
ストレートはスピードが無くフォームを安定させた割に逆球、変化球のすっぽ抜けが多い。
開幕に照準を合わせたある種の演技と信じたいがもしそうでなかったとしたら、エースがいきなりこけるということもあり得る。
とりあえず今日のピッチング、変身するかどうか大注目。
更に上記3枚以外の先発候補、安藤能見太陽ブラウンは1年間先発ローテを守ったという経験は無く、未知数。
持っている力だけで見るとどの投手も十分通用すると思えるが、やはり、”経験無し”というのは大きな不安要素だろう。
未知数な分、爆発的に勝つという期待もできるんですがね。
経験不足な点で行くと盤石とされている後ろの方、藤川久保田も1年通しての活躍をしたことはなく、疲れた時もそれなりの投球ができるのか、心配は心配。

多分、他球団のファンは上のような要素を見て今年の阪神の順位を4位とか6位とかにしてるんでしょうね。

上の要素が全てはまって、今岡、鳥谷が全く打てず、鳥谷はそれでも使い続けて、控え選手のモチベーションは低下。
井川が勝てず、他の先発陣もそろって崩れ、中継ぎも崩壊したら大コケも有り得ますが、僕は全てうまくいくと信じたい。

阪神ファンだから。

てか、全ての負の要素がはまるなんてことはまず無いでしょ多分(弱気

今日の開幕戦、井川と鳥谷は、特に注意して見たいと思います。

あと、スペもね。

井川、2002年開幕戦のようなピッチングしてくれへんかな・・・

あれが僕の中で井川のベストピッチ。

去年のノーヒットノーランの時よりも良かったです。

あんなピッチングが見たい・・・・。
日本−バーレーン戦の視聴率40%
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050331-0032.html

僕はバイトで全然見れなかったんですが勝って良かった!

バイト中、携帯で速報チェックして、”オウンゴール”の文字見た時は笑いました。

その一点で勝っちゃうあたり、ソツが無いっていうか日本らしいっていうか・・・・。

しかし、日本の、特にFWの得点力不足は深刻ですね。

ロナウジーニョみたいに突破力と決定力を合わせ持ったFW出てきてくれないかな〜。

特に最近はセットプレーからか、セットプレーからドサマギで得点て形がすごい多いと思う。

たまにはFWが自分の力だけでゴールしちゃうような痛快なシーンも見たいんですが・・・・日本にそんなすげえ頼れるFWが一人でもいたらなあ〜って思ってしまう今日この頃です。
夜、サッカー見たかったけどバイトの代わりが見つからなかったのでバイトへ。

試合が気になったんで15分置きに携帯で逐一チェック。

勝って良かった。

けどそんなことしてる間に仕事がたまる一方。

後輩の徳に「さぼってたでしょ!?」って言われて言い返せず。

ごめんなさい。

けどね、9時半ぐらいからはいつもの2倍のスピードで動いてたよ!!!

昨日バイト入ってた人、ほんまごめんなさい。

ていうかね、サッカー見たいのにバイト入れちゃう社員が悪いんだよ!(逆切れ
昼間、ハローワークへ。

職業訓練校の申し込みしてきました。

販売士の資格を取るための訓練校で、僕は店員とか店長とかには全く興味無いしやろうとも思わないんですが、カリキュラムに組み込まれてるマーケティングの授業にはかなり興味があるので。

けど、その訓練校行ってる間も受講料はいらないけど、通行費、食費は自腹。

その間はバイトもあまり入れないわけで、貯金も無いし・・・、結構きついやん!

もう僕決めました。

とりあえず今は国民年金払いません!

健康保険は必要だから払うとして、年金を払うことに何のメリットも感じない。

ていうか、失業者から金を取るなと!(逆ギレ

ちょっと待ってくれと!!

ていうわけで、金に余裕ができるまで国民年金は未払いで避わすことにします。



バイト後、ライブに来ると思ってたやつにチケットわたそうとしたら、「あ、すみません、バイト入れちゃいました」とのこと。

ちょっと待てぃ!!!

来るって言うてるからチケット追加発注までしたのになんじゃそりゃ!

何か知らないけど、そこから破綻が始まってバイト先のメンバーは全滅しそうな感じ。


何の相乗効果やねん!!!ヽ(`Д´)ノ


チケット余りまくりな惨状になりそうです。

そんな中で4月から愛媛で一人暮らしのよっしーだけは、「ライブめっちゃ行きたかった!ライブのテープ録れるようやったら録って俺にちょうだい!絶対やで!!」とまで言ってくれました。

来れないながらも見せてくれるその誠意がうごい嬉しい。

いやー、何よりも、よっしーが、素晴らしい!!
普通にABCテレビの「朝の子供劇場」でやってます。

え?もう地上波でやっちゃうの?って感じでかなりびっくり。

いや、嬉しいんですが、毎月金も無いのにDVD買ってたらちょっと怒ってたかもしれません。

それにしてもやるならアニマックスだと思ってたんですが・・・本当に地上波は意外。

絵のクオリティが高すぎるんで他のアニメとのバランスがえらい悪くなるような・・・・・。

けど、放送予定見てたら最終回までは行きそうもない。

ここではまらせてまたDVDを買わせようという魂胆?

RAIN

2005年3月28日 日常
今日は職業訓練校(無料)の申し込みをするためにハローワークへ行こうと思ってたんですがあいにくの雨。

足が原付しか無かったんでやめときました(ヘタレ

というわけで何もすること無し。

今日はお父んもお母んもお出かけでいなかったので久し振りに羽伸ばしてたまりにたまった録画アニメを少し消化しました。

ていうか気づいたら18時間分もたまってたんですが、どうやって全部消化したらいいのか・・・・・・。

ま、気長に行きます。

お父んが家にいたら昼間っからアニメも見れないしたまる一方や!!(正しい生活



本当は、今日は駄目人間ぶりを発揮して1日中アニメ見たかったんですが、昨日のスタジオの出来が最悪だったので4時からはドラムの練習。

父母共に留守で結構自由に過ごせて満足な1日でした。

一人暮らししたいなあ・・・・。

あ、今日中に書こうと思ってた職務経歴書書くの忘れてた(汗
楽天一転、26失点で大敗 ワースト3番目の不名誉記録
http://www.asahi.com/sports/update/0327/172.html

勝っても負けても話題になる球団ですね。

しかし、26失点とは・・・・、昨日の喜びが大きかった分洒落にならない・・・・。

この記録が後に語り継がれるワーストとして君臨すれば良いんですが、意外とすぐ塗り替えられたりして。

てか、やっぱり岩隈以外じゃ勝てませんか??

楽天は100敗して最下位だけど、岩隈は最多勝とかなったらそれはそれで面白そうではありますが。

楽天、パリーグで一番注目してます。



ちなみにこの試合、ロッテ先発のサブマリン、渡辺俊介は驚異的な27人完封をやってのけたみたいですね。

僕的には96年の巨人ー阪神開幕戦のデジャビュだったんですが。

しかし渡辺投手、全然話題になってませんね。

すごいことしてるのに。

不運としか言い様が・・・・。
朝起きたら足一日目(フットサル)腕二日目(ボーリング)の筋肉痛。

更に腰とか背筋とかもセットで何か痛い。

動くのが嫌だったのでゴロゴロしてたらバイトに遅刻しそうになりました。

ってことで朝からバイトした後(ダルかった)夜はスタジオへ。

気がつけば4月10日のライブまで時間無し!

やばいやばい!

何がやばいって、持ち時間30分なのに4分弱の曲が5曲しか無い!!!

尻に火がついてるっていうかもう炎上してる感じです。

本当にやばいのでライブまでに最低あと2回はスタジオ入りたいところ。


ひろひろ「よし、2日の土曜日にスタジオ入ろう!」

カズマミ「りょ〜か〜い!(´ー`)」

テラちゃん「無理っす〜。その日は野球の試合があって滋賀に行ってるんで〜ヽ(´ー`)ノ 」

ひろひろ「遠征!??Σ(゜д゜lll)

テラちゃん「ていうかこれから毎週土曜日は滋賀に野球しにいきま〜すヽ(´ー`)ノ 」

ひろひろ「ペナント開幕!?????Σ(゜д゜lll)

この子、今のままじゃやばいって気付いてないのか?

てかボイトレイケヨ・・・・・。


結局皆のスケジュールが合わず、かずが用事で急いでたから満足に話し合いもできず。

本気でやばいんじゃないの?この展開

都忘れ

2005年3月26日 日常
早朝にボーリングから帰った後、爆睡。

起きたらオープン戦がとっくに始まってる時間でした。

てことで、筋肉痛も痛かったので全く動かず、阪神のオープン戦をボーっと観戦。

途中、何故か挿入されるオリックスー西武戦。

お、ABCテレビはオープン戦好調なオリックスにも注目しだしたか〜!?って思ってたんですが・・・・。

今日パリーグ開幕でしたね。

すっっっっっっっっかり忘れてました。


夜はフットサルへ。

よく考えたら練習久々だったんですごいしんどかった。

あまりにもしんどいので、後ろの方に下がってたら、一番偉そうな人に(名前は知らない)「お前、元DFか?」って訝しがられました。

多分、遠回しに「もっと上がれや!」って言ってるんだと思うんですが・・・。

体力続かないっす・・・・。

ちなみに、僕は元DFじゃなくて今で言うボランチの位置にいたかな?

下がり目のハーフでした。

DFに近いっちゃ近いですね。。。

後は右ハーフとか。

体力いるポジションばっか。

昔の僕は体力あったんだなあ(シミジミ

< 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索