2月の給料入ってた。
金額は5万6千円
少ねええええええぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!(ノД`)
しかもこのうち2万は健康保険と国民年金、1万3千は携帯代(今月ちょっと多い)6000はスカパー代(プロ野球セット契約して増額)
・・・・・、もう滞納してやろうかなとか本気で考えたりしてしまう今日この頃。
特に年金ね
はぁ、給料日から「今月苦しいねん〜!」って言わないといけないのは何か切ないなあ〜。
まあ、先月あまりバイトに入らなかった自分が悪いんですが・・・。
あと、2月の日数ね。
少なすぎるわ!!(やつあたり)
金額は5万6千円
少ねええええええぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!(ノД`)
しかもこのうち2万は健康保険と国民年金、1万3千は携帯代(今月ちょっと多い)6000はスカパー代(プロ野球セット契約して増額)
・・・・・、もう滞納してやろうかなとか本気で考えたりしてしまう今日この頃。
特に年金ね
はぁ、給料日から「今月苦しいねん〜!」って言わないといけないのは何か切ないなあ〜。
まあ、先月あまりバイトに入らなかった自分が悪いんですが・・・。
あと、2月の日数ね。
少なすぎるわ!!(やつあたり)
今日もすげえ暖かい。
この気候好きや〜。
あまりにもウキウキしたんでバイト後、久々にゆっくりして薄着で池ボンと雑談を楽しんでたんですが・・・・いや、さすがに寒いっす。
春はもうちょっと先。
4月10日にライブハウスのイベントでライブやること決定!
いや、ただ単に僕が日にち知らなかっただけなんですが。
しかも掛け持ちのうち、オリジナルやる方(本気の方)はトリをもらえました。
順番はライブハウス側が勝手に決めちゃうんですが、まさかトリをもらえるとは・・・・・・。
期待の高さがうかがえます。
何か裏がありそうで恐い
まさか、アミダとかで決めたりしてないよね?
とりあえずトリであることは変わりないんでそれに見合うレベルの演奏をしたいなあ。
今の状態だったら下手すぎて確実に客が引くし。
この気候好きや〜。
あまりにもウキウキしたんでバイト後、久々にゆっくりして薄着で池ボンと雑談を楽しんでたんですが・・・・いや、さすがに寒いっす。
春はもうちょっと先。
4月10日にライブハウスのイベントでライブやること決定!
いや、ただ単に僕が日にち知らなかっただけなんですが。
しかも掛け持ちのうち、オリジナルやる方(本気の方)はトリをもらえました。
順番はライブハウス側が勝手に決めちゃうんですが、まさかトリをもらえるとは・・・・・・。
期待の高さがうかがえます。
まさか、アミダとかで決めたりしてないよね?
とりあえずトリであることは変わりないんでそれに見合うレベルの演奏をしたいなあ。
今の状態だったら下手すぎて確実に客が引くし。
今日の気になった野球記事
2005年3月9日 阪神とか野球とかラストチャンスで結果出した!中村泰が4回無安打無失点
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030903.html
思った以上の出来で正直びっくり。
躍動感溢れるフォームから繰り出されるストレートとキレのあるスライダーは絶品。
先発でうまく力も抜けてたのか(全力に見えたけど)ストライクが入らない病も姿を見せず、安定した投球を見せてくれました。
もしかして先発向きの投手なのか???
岡田監督、また悩みが増えましたね。
最後はアノ人頼み?巨人開幕戦のチケットまだ売れ残り
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005030903.html
微妙に清原しか頼れない感がプンプンするんですが・・・・、球界の盟主と言われたのも今は昔で、今や形だけなんでしょうか?
実数発表の観客数が楽しみです。
まさか実数までは操作したりしないよね??
ところで、この記事を見て阪神はどうなんだろうって気になったんでチケットぴあ見に行ったんですが、開幕シリーズは見事に売り切れ。
やっぱ阪神ファンの方が勢いがある。
てかやばい!
チケットがあんまり無い!!
早く買わないと・・・・・。
横浜・ホルツがMAX124キロの“超遅球”で虎斬り
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005030908.html
昨日みた限りでは、横浜の中継ぎ以降は盤石だなっていうイメージを受けました。
左は手薄って思ってたらホルツもかなり打ちにくそうな感じで、ピンポイントで補強がうまくいってる感じがします。
クルーンもかなり剛速球で、簡単には打てなさそうだし。
ただ、岡崎がクルーンに対してかなり粘れたんですよね。
見やすい球筋なのかな?
ただ、盤石と言っても勝ちパターンの投手のみっていう感じも否めません。
特に先発はコマ不足。
昨日は染田も好投したものの、先発として計算するにはちょっとパンチ力不足な気がする。
軟投派だからそう見えるだけかもしれないけど慣れられたら打たれそうな・・・。
今日はめっちゃ暖かくて気持ちよかった。
春ってウキウキするなあ〜。
野球が開幕する季節でもあるしね。
僕は原付きを移動手段で使うことが多いんでその点ででも助かります。
冬場の原付きは地獄だからなあ〜。
昼間、野球を見た後、バイトへ。
ちょっと薄手のコートにしても耐えられる寒さでまたウキウキ。
ウキウキ気分でバイトに入ったら1時間ほどびっくりするほど暇で、自分なにやってるんやろって勝手にヘコんでしまいました。
暇だとね、これからのこととか色々考えちゃってちょっとヘコんでしまうんですよ。
バイト入る前、N谷に「ひろさんも早く引退しないと〜!」っていわれたのも軽くダメージになってたみたい。
けど1時間したら一気に余計なこと考えられなくなるほど忙しくなったので超充実。
これやこれや〜!!!これを求めてたんや〜!!!って感じで働いてたんですが、今度は逆に有り得ないくらい忙しくなりすぎて死にかける
暇→忙への変化が極端すぎる日だった。
後で社員に聞いた話では、今日はチラシを入れてたらしいです。
そりゃ忙しくなるわ〜。
てか何でそんな日に三人の社員のうち一人しか入ってないのか?
もしかして逃げた??
春ってウキウキするなあ〜。
野球が開幕する季節でもあるしね。
僕は原付きを移動手段で使うことが多いんでその点ででも助かります。
冬場の原付きは地獄だからなあ〜。
昼間、野球を見た後、バイトへ。
ちょっと薄手のコートにしても耐えられる寒さでまたウキウキ。
ウキウキ気分でバイトに入ったら1時間ほどびっくりするほど暇で、自分なにやってるんやろって勝手にヘコんでしまいました。
暇だとね、これからのこととか色々考えちゃってちょっとヘコんでしまうんですよ。
バイト入る前、N谷に「ひろさんも早く引退しないと〜!」っていわれたのも軽くダメージになってたみたい。
けど1時間したら一気に余計なこと考えられなくなるほど忙しくなったので超充実。
これやこれや〜!!!これを求めてたんや〜!!!って感じで働いてたんですが、今度は逆に有り得ないくらい忙しくなりすぎて死にかける
暇→忙への変化が極端すぎる日だった。
後で社員に聞いた話では、今日はチラシを入れてたらしいです。
そりゃ忙しくなるわ〜。
てか何でそんな日に三人の社員のうち一人しか入ってないのか?
もしかして逃げた??
喜田だめだった・・・
2005年3月8日 阪神とか野球とか関本が右翼の守備練習…候補不在でスクランブルの可能性
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030804.html
いくらなんでも外野を一度も守ったことのない選手にそんなことはさせんでしょ。
てか、候補ならスペが駄目でも桧山、桧山が出遅れなら的場上坂葛城桜井浅井の中からでいいじゃない。
この記事の下の方、藤原が一軍昇格みたいですね。
持ち味を存分に生かしてチャンスを掴んでほしいです。
で落ちたのは・・・喜田。
日曜の試合の2安打は手遅れだった模様。
もうちょっと見たかったんですが・・・・。
オヤ、もう一人落ちてますね〜。
エート・・・・、塩谷???
おらんし!
オリックスバファローズやし!!
多分中谷の間違えだと思いますが・・・・・。
中村泰が横浜戦で“試験”…先発候補へラストチャンス
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030803.html
え?
先発狙いですか?
意表を突かれました。
コントロールさえまとまってれば好投できるかもしれません。
彼のスライダーは星野SVが監督の時、虎の岩瀬になれる!と絶賛したほどのモノですから。
ただね〜、コントロールがひどいんですよね〜。
ここで打たれたら2軍行きかも?
一応注目して見てみます。
それよりこの記事も下の方に注目。
桟原一軍合流らしいです。
そう、彼を忘れちゃいけません。
藤川ともう一人彼が中継ぎに控えていてくれれば右の中継ぎも万全。
とりあえずオープン戦で結果残してほしいですね。
てか牧野はどこにいったんでしょう?
お父んが会社辞めるそうです。
今月で。
決断はええな!オイ!(゜Д゜;)
お父んが会社辞めるってことはつまり、朝起きたらいつもお父んが家にいるわけで、朝から毎日顔を合わせるわけで・・・・だっるーーーーー
めっさ家に居辛くなるしヽ(`Д´)ノ
お父んと顔合わせるのは夜ご飯の酒の席だけで良かったのにヽ(`Д´)ノ
もしかしてこれはいつまでたっても就職しない僕に対する牽制なのか?
いや、会社辞めるて・・・、牽制に人生かけるなよ!!
とりあえず、これからは、なるべく昼間は家にいない生活を中心にしないといけません。
就職活動しまくるか、バイトしまくるか。
どちらにしても僕、確実にお父んに踊らされてますね。
今日は昨日カラオケオールだったので正午まで惰眠。
起きてからも何もする気が起きずぼーっとネット見た後ジャンプ買いに今日唯一の外出。
めっちゃ暖かくて、コート無しでも大丈夫なくらいでした。
ああ、もう春だなと思いつつ外出終了。
あとはまあ、ゆっくりして一日終了。
ちょっとやる気出してドラムの練習始めたら5分でご飯に呼ばれたのがネックやったんですが、晩ご飯のサンマはとても美味しかったのでオッケー(オッケーか?)
今月で。
決断はええな!オイ!(゜Д゜;)
お父んが会社辞めるってことはつまり、朝起きたらいつもお父んが家にいるわけで、朝から毎日顔を合わせるわけで・・・・だっるーーーーー
めっさ家に居辛くなるしヽ(`Д´)ノ
お父んと顔合わせるのは夜ご飯の酒の席だけで良かったのにヽ(`Д´)ノ
もしかしてこれはいつまでたっても就職しない僕に対する牽制なのか?
いや、会社辞めるて・・・、牽制に人生かけるなよ!!
とりあえず、これからは、なるべく昼間は家にいない生活を中心にしないといけません。
就職活動しまくるか、バイトしまくるか。
どちらにしても僕、確実にお父んに踊らされてますね。
今日は昨日カラオケオールだったので正午まで惰眠。
起きてからも何もする気が起きずぼーっとネット見た後ジャンプ買いに今日唯一の外出。
めっちゃ暖かくて、コート無しでも大丈夫なくらいでした。
ああ、もう春だなと思いつつ外出終了。
あとはまあ、ゆっくりして一日終了。
ちょっとやる気出してドラムの練習始めたら5分でご飯に呼ばれたのがネックやったんですが、晩ご飯のサンマはとても美味しかったのでオッケー(オッケーか?)
今日の気になった野球記事
2005年3月7日 阪神とか野球とか今岡は『右ひざ膝蓋じん帯炎』…早ければ12日に復帰も
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030705.html
昨日結構騒いで友達にも「今岡が〜!今岡が〜!!」ってかなり取り乱したメール送ったりしてたんですが、思いのほか軽症のようでホッ。
早ければ12日に復帰ってことですが、別に早くする必要はないでしょう。
下からの突き上げがかなりきてるとはいえ、今岡レベルのレギュラーは確定。
焦らず、自分のペースで、いい状態で開幕を迎えられるよう、オープン戦出場よりも開幕に照準を合わせてほしいです。
爆弾抱えてシーズンインだけは・・・・、ほんま勘弁。
続いて昨日のオープン戦
“雑草魂”でローテ入りだ!太陽が西武相手に4回1失点
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030704.html
福原まさかの大炎上!OP戦初登板で3回9安打6失点
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030703.html
“勝利の方程式”完成へ…久保田・藤川が2戦連続無失点
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030702.html
まずは先発の太陽。
これまでの登板とは違って悪い調子の中での登板。
しかし悪いなりに無難にまとめて4回4安打1失点。
悪くても大崩れしなかった今回のピッチングは首脳陣の評価をまた上げたでしょうね。
けど相変わらず変化球のすっぽ抜けが多いなあっていう印象も。
福原は火だるま。
そーいや去年も打たれ出したら止まらない癖があったけど今回はまともに出ちゃった感じ?
こちらも太陽と同じで、いや、太陽以上に変化球が決まらなかったりゾーンに来たらど真ん中に入ったり。
そりゃ打たれるわって感じの投球してました。
ちょっと不運もあったけど、仮にも右のエースと断言されている投手、少しくらいの不運は軽く吹き飛ばすようなピッチングをしてほしい。
最後に出てきたのは球児と久保田。
どちらも3人でスパっと終わらないあたり歯がゆいっていうからしいっちゃらしいんですが、球速は早かった!
特に久保田、この時期に153キロのスピード掲示が見れるとは思わなかった。
セットポジションになってから打たれたりしたけど、球が速いっていうのはそんなもの吹き飛ばすくらいワクワクします。
是非今年は自身の持つ虎最速156キロを超えて・・・・・、その後は・・・・・・夢が膨らみますね。
打線はあまりいいとこ無かったんですが、鳥谷が涌井の149キロ初球をいきなりスタンドに運んだのには成長の跡が見えますね。
その後の2打席もセンターにいい当たりを飛ばしてて、そろそろ復調の気配かな?
あと、もう後が無くなってきていた喜田が2安打を放ってアピール。
そろそろ見切りつけられそうな時期だっただけに・・・・簡単には終わりませんね。
これで、もうちょっとチャンスをもらえるでしょう・・・。
そろそろ喜田の持ち味、どでかいの一本放り込んでほしいんですが・・・・。
あと、昨日見てたスカイAの解説に元横浜の波留さんがいました。
現役引退したのは知ってましたが、まさか朝日系列の解説で再会できようとは・・・・。
堅苦しくない普段のままな解説をしていて、現役時もプレースタイルとか、好印象だったんですが、解説も負けず劣らず好印象。
今年も朝日系列(関西ローカルかな)の解説はかなり熱いですよ〜!!
マイクがおかしいよ!
2005年3月6日 日常気付けば3日から日常は書いてない・・・・。
自分の日常を書き留めたいと思って始めたブログなのにね。
けど、僕の日常、本当に書くことナッシン
けど今日はカラオケ行ってきたので書けます。
あ〜良かった良かった。
てか、僕の日常ってカラオケ、スタジオ、バイトで構成されてるような気がしないでもない。
今日のカラオケも相変わらずたかあきと池ボン、更に超絶に歌がうまい宮原君も参戦。
けど、その宮原君、疲れてるご様子。
ちょっと心配して(いい声聞きたいし)「仕事あがりなん?大丈夫??」と聞くと、「大丈夫っすよ。今日の仕事で8万勝ったし!」と素敵なお言葉
スロット疲れかよ!!!
宮原君はこのメンバーの中で唯一社会人というまっとうな存在やったんですが・・・・、いつの間にか「僕の職はギャンブラーですから!」って胸を張るくらい落ちてました。
けど、仕事とスロットの収入合わせて毎月50万ほど稼いでるらしいです。
やっぱ勝ち組やん!!!
更に太っ腹なことに、今日のカラオケ、奢ってもらいました。
ギャンブラー最高!!
最早僕に年上の威厳なんて無しです。
嬉しかったのは綴れ織りを歌ったときにたかあきが「新曲?今度借りてこよっと!」って言うたことですね。
僕の場合、他の人があんまり知らない隠れた名曲をカラオケで歌って「この歌誰のうた!?いいなあ〜!!」って言うてもらうのが至高なんで。(何か屈折してる?)
けど今日は全体的には最悪でした。
マイクの配線がおかしいのか、ある一定のところで固定してないと声拾ってくれないし・・・・・。
おかげで間奏に入っても歌う姿勢で固まったまま。
下手に休憩入れてマイクを下げると間奏後のノリノリ部分が歌えなくなります。
なんつー自由度のないカラオケか・・・・・。
てか、マイクの心配しながら歌わなあかんてどうよ!?
ただでさえ毎回喉の調子を心配してるのに、心配事を増やすな!
おまけに最近はサイバーダムBBばっか選んでたため、今日のハイパージョイの音の悪さにも興冷め。
こんなに悪かったかなって思うくらい。
ハイパージョイは曲数が売りのはずだったのにCUNEの最新アルバムの曲も入ってなかったし。
何か曲数の面でもサイバーダムBBの方が充実してきてるかも。
僕の中でハイパージョイの勝ってる面て、ファナティックの曲数が多いことくらいしか見当たらなくなってきました(ソレダケ?
って感じで色々あって今回はかなり楽しくないカラオケでした。
マイクのご機嫌伺いながら歌って楽しいはずないわな・・・。
自分の日常を書き留めたいと思って始めたブログなのにね。
けど、僕の日常、本当に書くことナッシン
けど今日はカラオケ行ってきたので書けます。
あ〜良かった良かった。
てか、僕の日常ってカラオケ、スタジオ、バイトで構成されてるような気がしないでもない。
今日のカラオケも相変わらずたかあきと池ボン、更に超絶に歌がうまい宮原君も参戦。
けど、その宮原君、疲れてるご様子。
ちょっと心配して(いい声聞きたいし)「仕事あがりなん?大丈夫??」と聞くと、「大丈夫っすよ。今日の仕事で8万勝ったし!」と素敵なお言葉
スロット疲れかよ!!!
宮原君はこのメンバーの中で唯一社会人というまっとうな存在やったんですが・・・・、いつの間にか「僕の職はギャンブラーですから!」って胸を張るくらい落ちてました。
けど、仕事とスロットの収入合わせて毎月50万ほど稼いでるらしいです。
やっぱ勝ち組やん!!!
更に太っ腹なことに、今日のカラオケ、奢ってもらいました。
ギャンブラー最高!!
最早僕に年上の威厳なんて無しです。
嬉しかったのは綴れ織りを歌ったときにたかあきが「新曲?今度借りてこよっと!」って言うたことですね。
僕の場合、他の人があんまり知らない隠れた名曲をカラオケで歌って「この歌誰のうた!?いいなあ〜!!」って言うてもらうのが至高なんで。(何か屈折してる?)
けど今日は全体的には最悪でした。
マイクの配線がおかしいのか、ある一定のところで固定してないと声拾ってくれないし・・・・・。
おかげで間奏に入っても歌う姿勢で固まったまま。
下手に休憩入れてマイクを下げると間奏後のノリノリ部分が歌えなくなります。
なんつー自由度のないカラオケか・・・・・。
てか、マイクの心配しながら歌わなあかんてどうよ!?
ただでさえ毎回喉の調子を心配してるのに、心配事を増やすな!
おまけに最近はサイバーダムBBばっか選んでたため、今日のハイパージョイの音の悪さにも興冷め。
こんなに悪かったかなって思うくらい。
ハイパージョイは曲数が売りのはずだったのにCUNEの最新アルバムの曲も入ってなかったし。
何か曲数の面でもサイバーダムBBの方が充実してきてるかも。
僕の中でハイパージョイの勝ってる面て、ファナティックの曲数が多いことくらいしか見当たらなくなってきました(ソレダケ?
って感じで色々あって今回はかなり楽しくないカラオケでした。
マイクのご機嫌伺いながら歌って楽しいはずないわな・・・。
阪神・能見2回0封3奪三振!23球のワンマンショー
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030601.html
実はじっくり見るのは昨日が初めてだったんですが・・・、キレのあるボールを投げ込んでましたね。
スライダーが良いっていうイメージがあったんですが、昨日は要所でチェンジアップを投げてて、それできっちり空振りも取れてたので、確実に投球の幅も広がりますね
スライダーともう一つ落ちるボールがあれば・・・っていう話をよく聞いてたんですが・・・、いやいや、チェンジアップ普通に良いじゃない!!
これで開幕ローテも近付いてきたね!!
更に昨日は安藤も無難に投球。
初回は雪の影響か結構打たれたけど、その割に1失点。
その後は結構スイスイ。
彼の場合は1軍経験も沢山あるし、持ってる球も一流だから、あとは先発のリズムに慣れるだけだと思うんですが、昨日あたりの投球なら藪くらいの勝ち星は重ねられるかなと・・・・。
今岡「右ひざ膝蓋靱帯炎」…開幕戦出場も危ぶまれる状況
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030604.html
アイタタタタタタタタタタタ・・・・・・
矢野に続いて今度は今岡。
重要な選手に限って離脱するなあ〜。
けど、一番恐いのは、開幕に間に合わせるために焦って悪化させてしまうこと。
だから最悪、開幕に間に合わなくてもいいから焦らずきっちり完治させて帰ってきてほしい。
正直、二人がいなくなってもチーム戦力がガタ落ちってほどでもないし。
控えの層も厚いよ!
阪神は!!!
他チームファンの順位予想は低いけどね。。。。
さあ、Jリーグ開幕!
ガンバはどこまでいくのか!?
西野監督も「戦力的にも整い機は熟した」と頼もしいことを言ってくれてます。
まあ、僕的には何年か前から機は熟したと思ってたんですが(爆
開幕戦の相手はJ2上がりの大宮アルディージャ。
完全に格下。
軽くのしてくれやろって思って見てたんですが・・・・。
堅い大宮の守備を全然突破できない攻撃陣。
最後はじれてきた所をカウンターで2失点。
いいところ無く惨敗。
ショックや〜〜〜!!!!!
僕が思うにガンバって精神的な部分でえらい弱いんじゃないかって思います。
今日の試合も客観的に見て勝って当たり前っていう状況とホーム開幕戦のプレッシャーに潰れた感じがします。
このあたりがJ開幕してずっとタイトルを獲れてない理由なんだと思う。
あと、今日はチーム内の連携も全然だめでしたね。
大宮の守備が巧かったっていうのもあるけど、アラウージョとかフェルナンジーニョとかボール持ちすぎ。
しかもその持ってる時の動きも縦じゃなくて横に抜いていく動きばっかだから全然恐さが無いしゴールにも近づかない。
更にパスも足元ばかりの無難なボールばかりで冒険的なスルーパスが全然出ないからゴールが遠い遠い。
チーム全体で何が何でも点を取るっていう闘争心が感じられなかったのが何か悔しいなあ。
かなり期待してただけに残念。
まあ、今シーズンは特に長いわけだからこれからの修正と奮起に期待。
逆に相手の大宮は失うものは何も無い伸び伸びとした動きをしてる選手が多く、自分たちのサッカーをきっちりやれてましたね。
いいなって思ったのはディフェンス時の選手のポジショニング。
これがまた絶妙な位置だったからガンバの選手はすごいパスを出しにくそうでした。
あと、基本的には守ってカウンターっていう意思をきっちり持ったサッカーができてて、J初戦なのに地に足がついたチームだなって思いました。
ガンバは見てて何も意思を感じられなかった。
ただ放り込んで跳ね返されて、ドリブルで突破しに行ってカットされて・・・・。
それだけ大宮の守備が秀逸だったって言ったらそれまでなんですが・・・、もうちょっと実りのあるサッカーをしてほしかったなあ。
とりあえずこの負けでうまく緊張や重圧から解放されてくれることを祈ります。
このチームは、まずはそこからでしょう。
ガンバはどこまでいくのか!?
西野監督も「戦力的にも整い機は熟した」と頼もしいことを言ってくれてます。
まあ、僕的には何年か前から機は熟したと思ってたんですが(爆
開幕戦の相手はJ2上がりの大宮アルディージャ。
完全に格下。
軽くのしてくれやろって思って見てたんですが・・・・。
堅い大宮の守備を全然突破できない攻撃陣。
最後はじれてきた所をカウンターで2失点。
いいところ無く惨敗。
ショックや〜〜〜!!!!!
僕が思うにガンバって精神的な部分でえらい弱いんじゃないかって思います。
今日の試合も客観的に見て勝って当たり前っていう状況とホーム開幕戦のプレッシャーに潰れた感じがします。
このあたりがJ開幕してずっとタイトルを獲れてない理由なんだと思う。
あと、今日はチーム内の連携も全然だめでしたね。
大宮の守備が巧かったっていうのもあるけど、アラウージョとかフェルナンジーニョとかボール持ちすぎ。
しかもその持ってる時の動きも縦じゃなくて横に抜いていく動きばっかだから全然恐さが無いしゴールにも近づかない。
更にパスも足元ばかりの無難なボールばかりで冒険的なスルーパスが全然出ないからゴールが遠い遠い。
チーム全体で何が何でも点を取るっていう闘争心が感じられなかったのが何か悔しいなあ。
かなり期待してただけに残念。
まあ、今シーズンは特に長いわけだからこれからの修正と奮起に期待。
逆に相手の大宮は失うものは何も無い伸び伸びとした動きをしてる選手が多く、自分たちのサッカーをきっちりやれてましたね。
いいなって思ったのはディフェンス時の選手のポジショニング。
これがまた絶妙な位置だったからガンバの選手はすごいパスを出しにくそうでした。
あと、基本的には守ってカウンターっていう意思をきっちり持ったサッカーができてて、J初戦なのに地に足がついたチームだなって思いました。
ガンバは見てて何も意思を感じられなかった。
ただ放り込んで跳ね返されて、ドリブルで突破しに行ってカットされて・・・・。
それだけ大宮の守備が秀逸だったって言ったらそれまでなんですが・・・、もうちょっと実りのあるサッカーをしてほしかったなあ。
とりあえずこの負けでうまく緊張や重圧から解放されてくれることを祈ります。
このチームは、まずはそこからでしょう。
20世紀少年 18―本格科学冒険漫画 (18)
2005年3月5日 読書コミック 浦沢 直樹 小学館 2005/02/28 ¥530
ケンヂみたいな人登場。
カッコイイ。
けどちょっと人間離れしてるなあ〜。
最後、世界大統領のセリフ。
「フクベエだったらどうしただろう・・・・・・・・・・」
アンタ誰や!?
また引っ張られました。
浦沢直樹は本当に引っ張るのがお好き。
単行本で引っ張られるとかなり辛いものがあるよ・・・。
終わるまでまって一気に揃えた方が賢いのかも・・・。
けど、続き気になるからすぐ買っちゃうんだよな〜。
I am Sam : アイ・アム・サム
2005年3月5日 趣味DVD 松竹 2002/12/21 ¥4,935 7歳児程度の知能しかもっていないサム(ショーン・ペン)は、娘ルーシー(ダコタ・ファニング)とささやかな生活を続けていたが、彼に養育能力がないと判断したソーシャル・ワーカーがふたりを引き離してしまう。サムはやり手の弁護士リタ(ミシェル・ファイファー)を頼り、裁判でルーシーを取り戻そうとするが…。
昨日やってたので見ました。
感動できる映画って聞いてたのでかなり身構えて見てたんですが、それでも感動!
ルーシーがね、かわいすぎるし健気すぎるんですよ!!
その時点でやられたな〜って感じ。
周りの人の人間ドラマも作り込まれてて、秀逸。
特にリタがすごいいい味出してた。
たまにこの人でコミカルな面白いことやって笑わせてくれたのも(・∀・)イイ
ちょっと解せなかったのは最後に裁判の部分がとんでしまったことかなあ〜。
僕としては、幸せになる確たる部分として裁判の場面もきっちりあって、その上であの最後のシーンを見せてくれたら大泣きだったんでしょうが・・・・・。
最後にちょっと肩すかしって感じでした。
けど本当に良い映画。
アカン今思い出してもジーンとしてしまう・・・・。
DVD買おうかな。
清原、新庄と黒い関係…日焼けサロン話で意気投合 [ZAKZAK]
2005年3月4日 阪神とか野球とか清原、新庄と黒い関係…日焼けサロン話で意気投合
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005030407.html
まさか清原と新庄が??
だって”番長”と”プリンス”ですよ!?
なんと意外なコラボか・・・・。
しかも話題が日サロ・・・・。
らしいっちゃらしいけど、もっとこう・・・・、野球理論とかさあ・・・・。
さすが二人とも超越した存在なだけはありますね。
阪神対西武13−3の激勝。
言うこと無しですね!
この選手がレギュラー当落線上ですか?
この選手が交流戦DHの秘密兵器ですか??
普通に1年レギュラーで見てみたい選手だなあ。
この試合では鳥谷も2安打。
更に藤本も2安打。
昨日の解説、真弓さんもキャンプで藤本をみて「何年も連続して3割を打ってるような打撃」と最高の評価をしてました。
実際藤本の打撃はヒットの打ち方を知っている感があり、”打てる風格”っていうのを漂わせていると思います。
あとは2番という制約された打順でどれだけ打てるかですね。
現時点で一番計算できない選手はやはり鳥谷。
去年あれだけ試合に出してもらったんですから今年は甘えてられない。
スタメンで出るなら結果を出しつつ更なる高みを目指すようでないといくらポテンシャルが高くても藤本、関本よりも現段階で下
と言えるでしょう。
周囲を黙らせるような活躍がほしいです。
この辺りは熾烈。
だけど、だからこそ面白い。
僕としては、この3人の中から、1番調子の良い二人を使ってほしい。
鳥谷のレギュラー確約とか、本当に勘弁。
打線では桜井が猛アピール。
あの広角打法は往年の広沢を思い出させる。
順調な成長は嬉しいけど・・・、あとは守備ですね。
的場も相変わらず打席に立てばヒットが出る状態でなかなか神がかり的。
この時期にゾーンに入ってどうするねん!とも思いますが、この時期にアピールするしかないからね。
がんばれ〜!!!
無失点ていう結果は出したけど内容はイマイチだったと思う。
コントロールは微妙に定まってなく、ボール先行や四球が目立った。
まあ、何か審判辛い感じもしましたが(汗
それから、どうも江草にはこれ!っていうアイールポイントが無いように思う。
強いて言うなら、安定してるところがアピールポイントなんでしょうが、ストレート、変化球、共に大きな魅力を見いだせず、空振りをほとんど取れていなかったのも事実。
ローテ入りするにはまだまだ不安なレベルです。
あとは矢野の誘導による”投球術”でどれだけ化けられるかですね。
投手の中で良いなって思ったのは吉野。
03年の実績見てれば、こんなところで燻ってるような選手じゃ無いんですが、復活の兆しは見えてます。
打者を完全に見下ろして投げてる感じ。
もう去年の悪いイメージは払拭できたかな?
先発陣は不安要素がまだまだある状態だけど(てか井川調整大丈夫?)中継ぎはかなり強力になってきましたね。
夜試合してたんで見てたんですが、内海、かなり良かったです。
躍動感溢れるフォームから力投派のような投げ方してるんですが、その割にコントロールも低めに決まり、大きなカーブも打ちにくそうな感じでした。
どうもおとなしい感じの拭えない巨人投手陣、内海の存在が良いスパイスになれそうな予感。
言うこと無しですね!
猛虎の4番・関本が豪快アーチで日本一軍団を粉砕!
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030401.html
この選手がレギュラー当落線上ですか?
この選手が交流戦DHの秘密兵器ですか??
普通に1年レギュラーで見てみたい選手だなあ。
この試合では鳥谷も2安打。
更に藤本も2安打。
昨日の解説、真弓さんもキャンプで藤本をみて「何年も連続して3割を打ってるような打撃」と最高の評価をしてました。
実際藤本の打撃はヒットの打ち方を知っている感があり、”打てる風格”っていうのを漂わせていると思います。
あとは2番という制約された打順でどれだけ打てるかですね。
現時点で一番計算できない選手はやはり鳥谷。
去年あれだけ試合に出してもらったんですから今年は甘えてられない。
スタメンで出るなら結果を出しつつ更なる高みを目指すようでないといくらポテンシャルが高くても藤本、関本よりも現段階で下
と言えるでしょう。
周囲を黙らせるような活躍がほしいです。
この辺りは熾烈。
だけど、だからこそ面白い。
僕としては、この3人の中から、1番調子の良い二人を使ってほしい。
鳥谷のレギュラー確約とか、本当に勘弁。
打線では桜井が猛アピール。
あの広角打法は往年の広沢を思い出させる。
順調な成長は嬉しいけど・・・、あとは守備ですね。
的場も相変わらず打席に立てばヒットが出る状態でなかなか神がかり的。
この時期にゾーンに入ってどうするねん!とも思いますが、この時期にアピールするしかないからね。
がんばれ〜!!!
結果を出した江草、先発ローテ入りに一歩前進!
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005030403.html
無失点ていう結果は出したけど内容はイマイチだったと思う。
コントロールは微妙に定まってなく、ボール先行や四球が目立った。
まあ、何か審判辛い感じもしましたが(汗
それから、どうも江草にはこれ!っていうアイールポイントが無いように思う。
強いて言うなら、安定してるところがアピールポイントなんでしょうが、ストレート、変化球、共に大きな魅力を見いだせず、空振りをほとんど取れていなかったのも事実。
ローテ入りするにはまだまだ不安なレベルです。
あとは矢野の誘導による”投球術”でどれだけ化けられるかですね。
投手の中で良いなって思ったのは吉野。
03年の実績見てれば、こんなところで燻ってるような選手じゃ無いんですが、復活の兆しは見えてます。
打者を完全に見下ろして投げてる感じ。
もう去年の悪いイメージは払拭できたかな?
先発陣は不安要素がまだまだある状態だけど(てか井川調整大丈夫?)中継ぎはかなり強力になってきましたね。
巨人・内海5回無失点!先発ローテ入り猛アピール
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005030406.html
夜試合してたんで見てたんですが、内海、かなり良かったです。
躍動感溢れるフォームから力投派のような投げ方してるんですが、その割にコントロールも低めに決まり、大きなカーブも打ちにくそうな感じでした。
どうもおとなしい感じの拭えない巨人投手陣、内海の存在が良いスパイスになれそうな予感。
そろそろオープン戦も始まりだしたのでオフシーズンは契約を解除してたスカパーの新プロ野球セットに登録。
これでほぼ全試合野球が見れるから、本当に助かるなあ〜って思ってスカイAを見てみると楽天のキャンプ中継がやってたので見てみる。
ちょうど紅白戦で一場が出てきたけど、相手バッターの永池の方が気になった。
こんなところにいたんか・・・・って感じで(爆
その後、楽天投手陣紹介っていうのがやってました。
紹介された投手は、マイエット、高村、紀藤、小池、小倉、吉田豊、金田、山村、最後に岩隈って感じ。
いや〜、微妙ですね。
旬を過ぎて、もう一度花を咲かせてくれっていう希望的観測で見なければいけない投手が多いこと多いこと。
現実的に(シビアに)見ると、この投手陣は辛いなって思ってしまいます。
寄せ集めな感じが拭えないなあ〜。
ちょっと楽天の戦力が気になってきたんでオフィシャルサイトをチェック。
知ってる名前は沢山います。
福盛、河本、川尻、谷中、ホッジス、玉木・・・・・
玉木!?
中継ぎが薄い広島の中で玉木は毎年安定してた優良な中継ぎ投手だったはずなのに・・・・・。
菊地原も出した広島は、中継ぎ大丈夫なんでしょうか?
おっと話が反れた。
楽天です。
外国人まで旬過ぎてそうな投手獲らなくても良いのに(ホッジス
日本で実績のある投手が欲しかったんですかね?
ただ、この投手陣、見てておもしろいのも事実ですね。
過去に活躍して良い結果を残してる投手が多くて、その分愛着もわいてますし。
これだけいたら何人かは活躍しそうな気もするし。
誰が復活を果たすか、要チェックですね。
ちなみに僕の予想としては・・・・・・・・・・・
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・
ummmmmmmmmmmmmmmm・・・・・・・・・
微妙すぎて予想し辛い(爆
金田と川尻あたりでいいんじゃない(適当
あ、一応言い訳として、中堅より上の投手が多いので、軟投派の投手の方が活躍できるかなって踏んでみました。
これでほぼ全試合野球が見れるから、本当に助かるなあ〜って思ってスカイAを見てみると楽天のキャンプ中継がやってたので見てみる。
ちょうど紅白戦で一場が出てきたけど、相手バッターの永池の方が気になった。
こんなところにいたんか・・・・って感じで(爆
その後、楽天投手陣紹介っていうのがやってました。
紹介された投手は、マイエット、高村、紀藤、小池、小倉、吉田豊、金田、山村、最後に岩隈って感じ。
いや〜、微妙ですね。
旬を過ぎて、もう一度花を咲かせてくれっていう希望的観測で見なければいけない投手が多いこと多いこと。
現実的に(シビアに)見ると、この投手陣は辛いなって思ってしまいます。
寄せ集めな感じが拭えないなあ〜。
ちょっと楽天の戦力が気になってきたんでオフィシャルサイトをチェック。
知ってる名前は沢山います。
福盛、河本、川尻、谷中、ホッジス、玉木・・・・・
玉木!?
中継ぎが薄い広島の中で玉木は毎年安定してた優良な中継ぎ投手だったはずなのに・・・・・。
菊地原も出した広島は、中継ぎ大丈夫なんでしょうか?
おっと話が反れた。
楽天です。
外国人まで旬過ぎてそうな投手獲らなくても良いのに(ホッジス
日本で実績のある投手が欲しかったんですかね?
ただ、この投手陣、見てておもしろいのも事実ですね。
過去に活躍して良い結果を残してる投手が多くて、その分愛着もわいてますし。
これだけいたら何人かは活躍しそうな気もするし。
誰が復活を果たすか、要チェックですね。
ちなみに僕の予想としては・・・・・・・・・・・
うーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・
ummmmmmmmmmmmmmmm・・・・・・・・・
微妙すぎて予想し辛い(爆
金田と川尻あたりでいいんじゃない(適当
あ、一応言い訳として、中堅より上の投手が多いので、軟投派の投手の方が活躍できるかなって踏んでみました。
ジャパハリネット
城戸けんじろ 鹿島公行 棟田千尋 CD トイズファクトリー 2005/01/19 ¥1,155帰り道
涙のハンカチ
コモレビ
この曲、前にバイト先でかかってて、ちょっといいなって思ったのでパンクロックに詳しい池ボンにこれ誰の曲?って聞いたら「ジャパハリネット」とのこと。
つたやの新曲コーナーに置いてあったので借りたら、結構ハマりました。
シンプルだけどつい口ずさみたくなるような感じ。
心が温かくなる曲。
パンクロックバンドらしいメロディアスな曲ですね。
この前のカラオケで池ボンが同じジャパハリネットの曲で”烈の瞬”ていう曲も歌ってたんですが、これがまた格好良くて僕好みっぽい曲でした。
ちょっとだけビジュアル入ってるようなタイトルとか歌詞も良いし、曲もちょっとビジュアル色が入ってる感じ。
こんな曲もあるならジャパハリネット、ハマるかもしれません。
「チャンスを…」トレード“無視”岡田腹の“虫” [ZAKZAK]
2005年3月1日 阪神とか野球とか「チャンスを…」トレード“無視”岡田腹の“虫”
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005030111.html
ちょっと古い記事で恐縮ですが。
阪神の選手は他球団から見てえらい人気があるみたいです。
特に田中秀太、沖原あたり大人気の模様。
そーいや、解説の真弓さんも「田中秀太は他球団に人気なんですよ〜」って言うてたな。
この記事みてびっくりしたのがオリックスが打診したっていう吉野。
オリックスさんトチ狂いましたか?
吉野レベルの投手を獲得しようとか・・・、ちょっと虫が良すぎるでしょ〜。
あと浜中ね。
確かにDHで出れるパの方が本人にとっても良いのかもしれないけど・・・、ちゃんと復活できたら阪神の顔になれる選手を出せるかあ〜!!
優勝できるかできないかは別として、僕的に阪神の現有戦力、特に野手面ではとても満足してます。
若手選手のポテンシャルの面も含めて。
だから、岡田監督のトレード無関心はとても好感が持てます。
半二軍の選手もレギュラー獲りは難しいと目される選手も「他球団に行けば・・・」という考えは持たずに(持ってるとも思いたくないけど)阪神の中でしのぎを削って自分の居場所を確立していってほしいです。
梅田の就職博行ってきました。
良いなあ〜って思った企業が5つくらいあったんですが、3つは激混み。
そんな人気企業に行ったって受かる自信ありませんから!!!
あとの2つは昼休みでブースはもぬけの空。
・・・えーと、縁が無かったね。
結局ネタで行こうとも思わないくらのブースだけ行って帰ってきました。
いったい何しに行ったんだか_| ̄|○
帰ったら、前、1600文字の退職理由書とか書かされた会社からペラペラの封筒が帰ってきてました。
分厚い封筒(成績証明とか卒業証明も入ってたから)送ったのに帰ってきたのは超ペラペラ封筒。
せめて面接くらいやらせてくれよ!!ヽ(`Д´)ノ
本気で腹立ったけど、尋常じゃない競争率やったんやろね。
しかも僕、規格とか無視して送ったしなあ〜、そら落ちるわ!
さあ、次行こ!次!!!
良いなあ〜って思った企業が5つくらいあったんですが、3つは激混み。
そんな人気企業に行ったって受かる自信ありませんから!!!
あとの2つは昼休みでブースはもぬけの空。
・・・えーと、縁が無かったね。
結局ネタで行こうとも思わないくらのブースだけ行って帰ってきました。
いったい何しに行ったんだか_| ̄|○
帰ったら、前、1600文字の退職理由書とか書かされた会社からペラペラの封筒が帰ってきてました。
分厚い封筒(成績証明とか卒業証明も入ってたから)送ったのに帰ってきたのは超ペラペラ封筒。
せめて面接くらいやらせてくれよ!!ヽ(`Д´)ノ
本気で腹立ったけど、尋常じゃない競争率やったんやろね。
しかも僕、規格とか無視して送ったしなあ〜、そら落ちるわ!
さあ、次行こ!次!!!
かず「ひろさん、ここはハイハットで”ショーン”って音を出してほしいんですよ!!」
ひろひろ「しょ、ショーン?そんなん口で言われても・・・。こんな感じか?」
シャーン
かず「違う違う!それではシャーンや!もっとショーンて音を・・・。」
ひろひろ「わっからねえ〜(>Д<)じゃあ次のスタジオまでに練習しとくわ!!!」
かず「あかんなあ〜ひろさんは。この程度のことうちの娘でもできるよ!」
ひろひろ「まじで!?」
かず「シォーン!シォーンて感じで!!」
ひろひろ「娘の名前(詩音ちゃん)呼んでるだけやん!!!」
娘までもネタに使ってしまうかずの神経に乾杯
今日はネットしてアニメ見てドラムの練習しだしたら2分で晩ご飯の時間になって(今日は30分ほど早かった)酒呑んで11時過ぎに寝ました(早
語ることの無い日だ・・・・。
ひろひろ「しょ、ショーン?そんなん口で言われても・・・。こんな感じか?」
シャーン
かず「違う違う!それではシャーンや!もっとショーンて音を・・・。」
ひろひろ「わっからねえ〜(>Д<)じゃあ次のスタジオまでに練習しとくわ!!!」
かず「あかんなあ〜ひろさんは。この程度のことうちの娘でもできるよ!」
ひろひろ「まじで!?」
かず「シォーン!シォーンて感じで!!」
ひろひろ「娘の名前(詩音ちゃん)呼んでるだけやん!!!」
娘までもネタに使ってしまうかずの神経に乾杯
今日はネットしてアニメ見てドラムの練習しだしたら2分で晩ご飯の時間になって(今日は30分ほど早かった)酒呑んで11時過ぎに寝ました(早
語ることの無い日だ・・・・。
高津1回ピシャリ「オー、チンゴ」監督も大興奮 [ZAKZAK]
2005年2月28日 阪神とか野球とか高津1回ピシャリ「オー、チンゴ」監督も大興奮」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_02/s2005022801.html
昨年大活躍で確固たる地位をきずいた高津、今年は昨年より球威も増してるとのことで、活躍に期待が膨らむばかりですが・・・、チンゴて・・・。
チンゴはあかんでしょ。
ギーエン監督は特に、高津の球威が増したことを喜んでおり、高津のキャンプイン時には「チンゴはいっぱいジュース(筋肉増強剤)をやってきたな」と笑えないジョークを言って、米マスコミから批難されたこともあった。後に「申し訳ない。あれは使う言葉を間違えてしまった」と謝罪したが、それほど、高津の成長が嬉しかったということでもある。
監督、使う言葉どころか名前間違えてますよ・・・。
てか、夕刊フジもチンゴ連発しといてそれに対するコメントは無いんですか???