田尾監督「うるっときた」楽天最高の船出
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050326-0070.html

既存のオーダーではなく、単純に調子の良い者を使うという先発オーダーが見事にはまりましたね。

田尾監督の采配の妙でしょう。

そしてそれに答えた選手たち、野球ができるという根本的な喜びを全員が知っているというのも大きい。

オリックスから二の次にされた選手が多くを占めるつぎはぎのチームがどこまでやれるのか、興味津々です。

ただ、昨日勝てたのはほとんど岩隈のおかげ。

岩隈はパリーグを代表するレベルにまで達している投手、放っておいても勝てます。

問題は次からなんですよね。






西武冷や汗勝利、佐藤が決勝打

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050327-0005.html

一部では楽天より低評価のオリックス。

昨日、阪神のオープン戦が終わった後試合見てましたが、そんなことないですね。

仰木監督の采配のうまさ、モチベーション維持のうまさがあれば意外と首位にはなれなくとも3位争いには絡めるかもしれません。

ただ、戦力的には他球団にやや劣っている感じは拭えません。

どこまでやれるかは仰木監督のやり方次第じゃないかな?

野村監督、森監督と、かつて名将と呼ばれた人は最期に必ず地獄を見ています。

仰木監督はどうか?






阪神スペンサー待望の一発
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050326-0072.html

え?ここで打っちゃうの!?って感じです。

もうスタメンは桧山で決定だと思ってたし。

この一発で評価が変わるか?

今日の試合でもう一発くらい打って復調をアピールできればもしかするともしかします。

けれど、打線の繋がり、勝負強さ、安心感を考えたらやはりスタメンは桧山が良いと思いますね。

鳥谷が計算できない以上、もうこれ以上計算できない選手を置くわけにはいかないと思います。

岡田監督はどう判断するか?

またごり押しと大砲を置きたいという気持ちとあやふやな期待だけでスペンサーを使ってしまうのか?

スペンサーが調子上げてきてくれるのが一番なんですが・・・。






ヤクルト衝撃、ゴンザレスが指骨折

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050327-0002.html

この人も先発候補の一角だったはずですが・・・・。

ヤクルトは呪われている。

それでもなんだかんだで勝つのがヤクルト。

すごい球団だなあ。
元プロ野球投手がストーカー…知人女性に大量メール

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005032602.html

記事を見ても誰だかさっぱり分からなかったので、歴代のドラフトをチェック。

3位3位3位・・・・・・・・・

オリックスブルウェーブ野村!!!

1990年ドラフト3位!!!

日本シリーズで松井を抑え、在京人気球団(巨人)にも属し、大リーグも経験。

間違いない!!

そんな人だったんですか・・・・。

Good Bye Bye Sunday

2005年3月25日 日常
就職で愛媛に行ってしまうよっしー送別ってことでボーリングに行ってきました。

思えば、バイト先でボーリングが熱かった頃よっしーを含んだ皆とはよくボーリングに行ったなあ。

んで、よっしーとか他のやつとかと賭けボーリングでしのぎを削ったおかげでボーリングが随分と上達したなあ〜。

特によっしーはうまくて、皆から信頼されてて、僕もそんな風になりたいと思って成長できたなあ。

今日のボーリングは今までの集大成。

いくらよっしーが最後と言えども送別と言えども、手加減はせんよ!!!!(ゲーム代賭けやし)





1ゲーム目・・・・174

2ゲーム目・・・・191

3ゲーム目・・・・178


絶好調!!!!

けど、よっしーはこの3ゲームずっと敵

や、やりすぎた??

と思ってたら次のゲームは同じチームに。

よし、一緒に勝とうぜ!!!!

と息巻いて望んだ4ゲーム目

・・・・・128

き、気まずい!!

よっしーと組んだらやる気ないようなスコアになって気まずい!!!


とりあえず土下座はしときました

んで、次のゲーム、もう疲れてきてスコアは138ながら勝利。

よっしーは敵チーム

これで予定の5ゲームは終了。

主役のよっしー、一回も勝てず


その場に流れるきまずい空気

しかし、よっしー、3ゲーム目くらいに199出してたのに負けるて、よほど運が悪いとしか言い様が・・・・・。

取り敢えず僕は「えーとこの結果は非常に残念だけど、まあ、これは、アレだ。世の中は決して思い通りになることはないということでこの経験を仕事でも活かしつつどれだけ負けても這い上がりウンタラクンタラベラベラベラ」と喋ってたら、よっしーに「もう1ゲームやるぞ!」って言われました。

よほど悔しかったんでしょうな。

こちとら体力の限界を感じてたんでもう終わりにしたかったんですが、主賓にそう言われたら誰も断れません。

っていうわけでもう1ゲーム。

運命のチーム分けグッパーで僕とよっしーは同じチームに!!!

かなり疲れてたんですが、最後の力をふりしぼって、投げる時に「ンッ」って掛け声を入れるほど力入れて頑張って、結果は184、よっしーは185夢の高スコアコラボで見事に勝利!!!

よっしー見事有終の美をかざりました。(半分僕のおかげ

やったな!よっしー!!

さらば!!よっしー!!!

しかしボーリングも、以前は6ゲーム程度じゃそれほど疲れなかったのに、今日はめっちゃ疲れた。

よる年波にはってやつですか?

カラオケにしてもボーリングにしても、腕が落ちるとかはあまり無いけど、体力は確実に落ちてる感じがするなあ〜。

まあ、全盛期は「3日に一回ボーリング!」だったし(笑 

その頃に比べたら筋力とかも落ちてそうですね。

その後一行は別れを惜しむかのように吉野家に行き、豚丼を食べて帰りました。

いや、腹が減ってたからとかそういう理由じゃなくて、別れを惜しんでたんですよ〜

吉野家で。

僕は寝かけでテンション低すぎでしたが(最悪

さて、明日は筋肉痛だ確実だ。
就職セミナー二日目。

昨日はちょい遅刻気味やったんで、今日は遅刻しないように時間配分。

完璧に間に合う時間に会場のある四条駅に降り立った時、驚愕の事実が。

ひろひろ・・・・、就職セミナー行くのにネクタイつけ忘れてました!!!!

家出る前につけようと思ってたら、うっかりつけずに家を出て、そのまま電車に乗って会場のある17駅先で降りるまで全く気づきませんでした!!!!!


アホすぎる・・・・_| ̄|○



しかも今日は模擬面接あるから相応の格好で来て下さいって言われてたのに・・・・。

帰ろうかなとも思ったけど、駄目もとで近くのコンビニに立ち寄ったらあっさり発見!!!

改めてコンビニの品揃えの良さをと便利さを痛感しました。

ビバ!コンビニ!!!



んでセミナー二日目。

今日は職務経歴書の書き方と模擬面接をやってきました。

ぶっちゃけ模擬面接とかめっちゃダルかったしかなり緊張もさせられたんですが、今思うとちょっと楽しかったかも・・・・。

僕、あがり症のクセに自分を見せるっていうか見られるのっていうかそういうのが好きなんですよね。

ライブやるのが好きなのも、そういう面があるからでしょうな。



で、たった二日のセミナーでしたが、すごいためになりました。

自分が常識かなって思ってたことが結構非常識だったり、職務経歴書の書き方もイマイチ分かってなかったんでえらい勉強になりました。

なにより素晴らしいのが、講師の人が僕らに対して、モチベーションが上がりやすいようなトークをしてくれたことですね。

僕なんてすごい流されやすい人間だから一発でモチベーション上がったよ!!

なんだかんだ言ってマンネリ化してた就活だけど、また新しい気持ちで望めそうです。

行って良かった!!!

ネクタイ忘れて帰らないで良かった
本日は就職セミナーとやらに行ってきました。

ハローワークで紹介されたんで。

講師の方の喋り方がとにかくおもしろくて勉強になるより先に楽しかったです

昼からは適職診断みたいなのをやったんですが、自分の欲求に正直に質問回答していったら、僕の適職は事務でした。

ちなみに前にネットでやった適職診断も事務でした。

ぶっちゃけ向いてるとは思うんですが、そこに飛び込む勇気は無い。

だって事務って女の世界っていうイメージが・・・・(暴言かな?)

けど、やっぱ適職かなあ・・・・(-_-)

簿記でも勉強しようかな(-_-)


午後三時頃、いきなり腹が減りだして、しまいにゃ、GOOOOと鳴る。

は・・・、恥ずかしや・・・・!(ノД`)

何とか音が出ないように腹にずっと力入れたままにしてたり、腹の音が鳴った瞬間に咳をしてごまかすなど策を弄してたんですが、どうしても鳴っちゃうんですよね。

オナラはある程度操れると思うんですが、腹の音は無理!!!

もう勘弁!!!!

とか思ってたら、授業終わってました。

その授業、腹の音に気が行きすぎて全く聞けませんでした

恐るべし、腹の音!!!



さて、明日もセミナーだ。

取り敢えず明日は今日の経験を活かして、昼ごはんはきっちり食べようと思います。

ぶっちゃけあの先生ならもっと長く、一週間とか一ヶ月とかでも通いたいぐらいっす。
チェンジアップで太陽 逆転ローテ
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/03/24/166307.shtml

前回の太陽の投球見てたら確かにフォークがかなり抜け気味だったけど、基本的に彼の一番の武器はフォークだと思ってたのでそれを捨ててチェンジアップっていう発想は残念。

僕の中で太陽=フォークってイメージがあったし。

て感じでこの記事読んでたら、最後の方

フォークを覚えたのも社会人時代のキューバ戦登板前。「ふとフォークを投げようと思いついて、投げたら落ちた」。


・・・・・・・・・・・・・


フォークも急造かい!!!


まあ、フォークは肘に負担がかかりやすく、一度故障してる太陽にとっては多投できる球でもないんでコントロールが定まるならチェンジアップは大きな武器となることでしょう。

開幕ローテからは外れたみたいですが、いつでも取って代われる選手がいるのは心強い。

腐らず頑張ってほしいです。






中日ピンチ!ドミンゴ&野口が離脱
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/03/24/166298.shtml

遂に中日投手陣に綻びが!!

けどね、中日投手陣は質が良くて層が厚いからぜ〜んぜん痛くないと思う。

野口なんてもともとローテに入ってなかったんじゃないですか?

現状では川上、山本昌、山井の3人しか先発ローテが確定していない


って書いてあるけど、より高いレベルを求めてるから確定してないだけじゃないですか?

”使ってみたら結構やりそう”っていうレベルの投手はゴロゴロいる気がします。

僕的には、もっと代わりの効かない選手、川上とか岩瀬とかに怪我してほしいんですが(暴言

阪神はまだ中日に勝てる気がしません(泣

3月23日の日記

2005年3月22日 日常
今日からお父んが残務処理のため、また仕事へ。

おかげでバイトまでまったり。

悪く言えばグータラ。

お父んがいないと気持ち的には楽だけど、グータラな生活を甘受してしまう感じで脅迫観念にかられます。

けどお父んが家にいると何もする予定が無い日でも気持ちが落ち着かなくて家にいたくない気分になったりお父んと顔合わせるのが嫌で部屋に篭っちゃうんだよな〜。

これも悪循環。

どっちが良いんだろうなあ。

気持ちのゆとり的にはお父んがあまり家にいない方がいいんだけど・・・・。

ま、父親がどうこうよりも就職を決めるのが一番ってことですね。


・・・・・・・それがなかなか難しいんだよ_| ̄|○


当面の目標は1日一歩ってことで

最近は一進一退ばかりで・・・・



夕方からはバイト。

暇やったんで暇だったんで早く終わらせて帰ろうと気張ってたら大掃除が始まってショック。

しかも、僕が小さいっていう理由で微妙な隙間とかの掃除ばっかやらされてめっちゃ服が臭くなりました


大掃除とか、年末だけでいいから!!!

ってことは飲食店さすがに言えませんね。

今度は僕が入ってない日に大掃除して下さい(爆
*〜アスタリスク〜 オレンジレンジ
2005年第1弾、8th シングル。2004年10月からオンエア中のアニメ「BLEACH」主題歌。

今、パクリ疑惑とか色々な意味で騒がれてるオレンジレンジの新曲。

アマゾンのレビューとか見てたらえらい酷評を受けてるんですが打ち込みやハモリ等の音の広さはなかなか爽快で僕的には良い曲だと思うんですがね。



ちなみにこの曲、今度バンドでコピーするんですが絶対4人じゃ足りない・・・・。

ドラムは微妙にテクいから(どう考えても腕が4本いるフレーズとかある)ハモってる暇も無いし、ギターとベースもハモれないとかヘタレなこと言ってるし、聞ける曲になるかがすごい心配。

ただでさえ打ち込み無いのになあ〜。

SUPER BALL425

2005年3月21日 日常
昨日の疲れを引きずってるのか10時くらいまで惰眠。

起きたら起きたでネットして、13時までは土曜に録ったK−1見てました。

途中までしか見てないけど、角田はかっこいいと思いますよ。

曙に怯まず正々堂々向かっていく姿勢、しびれました。

が、戦略的にはイマイチだったような・・・・。

もうちょっと動き回って、相手の体力奪って、更にローキック使わないと・・・・、相撲取りの顔面攻めてもなかなかダウンは取れないでしょ〜。

ただでさえ身長差があるのに・・・・。

弱点が分かってるのにそこを攻めないのはどうももどかしかったです。

どうせなら角田に勝ってもらって曙に引導をわたしてほしかったんですが。



微妙にK−1日記になってる。

全然詳しくないのに(汗



夜はバイトへ。

休みの日、夜に入るのは久々だったんで、しかも握りだったんでかなり身構えて行ったんですが、思ったより暇で、絶えずフォローもついてたので楽だった。

9時を過ぎた頃、客も引いてきてちょっと油断してたらそこからまた20組くらい客が来て焦らされる。

いかもまぐろもトロもハマチもタイも季節ネタも売り切れたすし屋に入ってしまったお客さん。

ご愁傷様
11時〜17時・・・・バイト
二日酔いからか、体がダルい。

普段の休日は3時〜4時までの間はお客さんが切れてまったりできるんだけど、今日は6時間ずっとピーク

シャレにならない忙しさで、ちょっとキレてしまいました。

その感情、外にはあまり出してないはずだけど、何か不備があったんじゃなくて、ただ忙しいという状況でキレてしまったのは反省。

ていうか忙しいっていう理由でキレるって本当に最悪ですよね。

お客さんからするとすんごい理不尽なことだし。

もっと器の大きい人間になりたい。。。

けど、僕、握り遅いのに、何で忙しい休日に握りでシフト入れるかなあ〜?

そろそろ僕の遅さにうんざりして下さい、社員。




5時40分まで残業したあと、その足でスタジオへ。


飯を食べる暇も無い超過密日程


しかもスタジオは4時間(いつもは2時間)

更にしんどい曲ばっかのコピーバンドの方。

色々な条件が重なってしんどかった。

けど、前より大分曲の完成度が上がってきたからライブには間に合いそう。

ホっと胸を撫で下ろしていると、ボーカルのニッシンが、鼻息も荒く「2曲ほどやめて、違う曲やろか〜!?」とかぬかしやがる。

しかもギターとベース、超やる気

なんでそんな冒険したがるんだか・・・_| ̄|○

最後の一時間はオリジナルの方でスタジオへ。

帰っていくコピーのメンバーに「お疲れ〜!」って言ったそばから隣のスタジオに入っていく僕

コピーバンドのメンバー「(゜Д゜)ポカーン」

なかなか良い顔を見せてくれました

いや〜、売れっ子売れっ子!って感じで悦ってると、コピーのメンバーもこっちのスタジオに乱入。

何事かと思ったら「スタジオ代払え〜ヽ(`Д´)ノ」って怒られました。

踏み倒し失敗・・・(-_-)

てかいつもの2倍スタジオ代がかかってすごい損した気分
になりました。

ちなみにオリジナルの方もあと20日程度で2曲作らないといけないんだけど・・・・、間に合うのか??



とにかくすごいハードな一日でしんどかった・・・・。

おかげで泥のように眠れました。


ちなみに日記タイトルはGLAYの曲名です。

何となくだから意味はありません。
NHKが携帯サイトに誤情報 「都内でJR各線炎上」
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY200503180377.html

いくらテスト用の情報とは言え・・・”都内でJR各線炎上”とか”新宿駅のプラットホームがすべて陥没”とか・・・。

ちょっときつすぎるでしょ。

まあ技術系職員のちょっとした遊び心なんでしょうが、見事にやっちゃいましたね。

ギャグのわかる人は軽い笑い話と受けとってあげましょう。

今立場がただでさえ悪いNHKからしたら全然笑い話にもなりませんが。

3月17日の日記

2005年3月17日 日常
前日、いつもの2倍酒飲んで寝たら朝からすごい体がだるかった。

けど、お父んはいないのでえらい開放感。

けだるさなんてなんのその!

お父んのいない生活がこんなに心安らぐとは・・・って感じで朝からネットしてたらあっという間に昼を過ぎてた。

1時半からオープン戦があったんでそれに照準を合わせて動いてたら中止

今日もグダグダですな。

このままではお父んが帰ってきた時、この二日間何やってたか追及されたら何も言えないのでハローワークへ(へたれな理由や)

けどまだ昨日の酒が残ってる感じで言ってくれてることあまり理解できなかった。

まあ、要約すると、「セミナーでも行けば?」って感じ。

あ、それだけ伝わってりゃ十分か。

ってことで来週の木金は就職セミナーに行くことが決定。

って、行く意味あるのか!??

ま、まあ・・・・、考えるよりも具体的に動くことが大切だと思うし、行くからには何か得るモノがあればなあと思います。


夕方父帰宅。

とりあえず何か言及される前にさっさと飯食って部屋に篭りました。

明日からまた肩身の狭い日々が始まるなあ。。。(泣

父旅立つ

2005年3月16日 日常
退職して目の上のタンコブ的な存在になってたお父んが今日から四国遍路のため旅立ちました。

期間は1泊二日


もっと頑張って下さい(1ヶ月とか)


とりあえずこの二日はゆったりできる。

ゆったりしよう。

しかしお父んのいない日常がこんなに心休まるとは・・・、あ〜、先行き不安。


ゆったりしたかったけど今日はバイトなんで夕方からバイトへ。

平日だからぬるく働こうと思ってたんですが、どうも今日が卒業式やったところが多かったらしく店が超多忙。

休日のような混雑の中、バイトのシフトは勿論平日用だったんで死ぬかと思いました。

この店、2000年にオープンして早5年目にさしかかろうとしてるんですが・・・、こういう日は忙しいとか統計取ってないんかね?

毎日毎日社員は本部に日報送ってるはずなのに本部は何を見てるのか?

会社って結構適当だと思いました。(うちのチェーンだけか?)

そういうところきっちりしたらもっとお客さん取れるはずなのになあ・・・・。

まあ、所詮バイトだからどうでもいいですが

ウザウザ

2005年3月15日 日常
今日も、お父んが、ウザかったああああぁぁっぁぁぁぁぁああああああ!!!!!!!!(壊)

僕に選択権を与えてるように見せかけて、全く選択させようとしない物言いが無性に腹立ちます。

こんな日々が続いたら血管切れてしまいそうだ。

今日のイライラはドラムをいつもの1.5倍の強さで叩くことによりなんとか発散。

手にマメができました。

バイト前やのにえらい疲れました。

この毎日が続いたら鍛えられそうだ。(プラス思考)
今日からお父んが本格的に退職。

これからは毎日家にいるってことで・・・・、すげえ居心地悪い・・・・。

とにかく家から出たかったのでハローワークへ避難

無料で職業訓練が受けられる学校があるって聞いたので詳しい話を聞きにいってきました。

目ぼしい訓練はほとんど4月入校で締め切ってたので、ちょっと話を聞いて、パソコンで仕事検索をちょこっとやって帰宅。

あ〜、今日もよく就職活動した〜!と満足して(してません)ゆったりしてるとお父ん登場。

ハローワーク行ってきたんやろ!?どうやった!?パンフ見せてみろ!!と言って、パンフに見入るお父ん。

10分くらい横で見入られて、さすがに居心地が悪くなったのでトイレに避難していると・・・・

ひろ!この教室7月入校や!これええぞ!!これ行け!!!とトイレのドアをどんどんどん。


うぜえ〜


とりあえず同じ空間にいるのが嫌だったので、その学校の話を聞くっていう名目で家を脱出。

再びハローワークへ。

んで、その学校の話聞いてると、主に事務職希望の人のためのスキルアップ講座とのこと。

僕は一応営業職希望だったので、ハローワークの人に「何故??」って顔をされました。

で、家帰ってお父んに、「この学校事務職希望がメインやで」って言うと「営業も事務も俺ら技術の人間からしたら同じ。営業=事務や!だって営業の人間も伝票とか書くやろ。やっといて損は無いってか絶対得!」と持論を展開されてタジタジ。

そうかもしれんけど、何か技術屋の偏屈な意見と感じるのは僕だけでしょうか?

自分としてはハローワークの人が微妙な顔するような、あまり僕にそぐわないようなものをまるまる6ヶ月かけて習いに行くのはえらい回り道のような気がしてならないんですが・・・。

てかお父ん、昨日まで10月開講のマネジメント学校行けって言うてたんですが・・・・、やっぱ早くなんらかの形の見える行動
をしろってことなんだろうね。

僕の意思に関係無く。

結局お父んに押し切られる形で学校見学行くことが決定。

はあ、自分の意思で生きていけない自分が情けない・・・とは言え親のスネかじって生きてるわけだからなあ・・・・。

へこまされる一日でした。

3月13日の日記

2005年3月13日 日常
バイト前、阪神ファン友達から「今日甲子園いってくるわ〜!」ってメールが来てイラッとする。

バイト中、あまりに忙しすぎてイラッとする。

多分客の方がイライラしてたと思うけど。

レーンがガラガラやったしなあ・・・・。

バイト中、ふと外を見たら猛吹雪で、甲子園も降ってるかな?寒いやろな〜って思うとちょっとなごむ。

バイト後、スタジオ行く時も吹雪いててイラッとする。

スタジオ入ったら入ったでスネアが破れててイラッとする。


ちょっとイライラしすぎたと反省。

カルシウム足りてないんかなあ・・・・。
広島市民球場に「野球犬」登場 試合進行をお手伝い

http://www.asahi.com/sports/update/0313/012.html

めっちゃかわいい!!

反則!!

反則ですよ広島さん!!!

これは良い試みだなあ〜。

今年の広島の目玉は赤ゴジラ、嶋じゃなく、新守護神、ベイルでもなく、新ボールボーイミッキー君だ!!!(゜Д゜)クワッ
井川貫禄メジャー級!3回完全…プレ開幕戦ツバメ斬り!
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005031301.html

オフに色々騒がれて調整不足を危惧されていた井川が初登板。

えと、全く問題ないですね。

スピードガン的にはあまり出てなかったけどキレは抜群。

反り返りを無くしたっていうフォームは見た目的にはあまり分からなかったんですが、去年結構荒れ気味だったコントロールが随分安定していたので成果は出てるのかなって思います。

変化球も良かった!

特にカーブ。

毎年使う使うって言ってシーズン入ると使わなくなるカーブ。

通用してるから!

えらい曲がってるから!

そろそろ開襟しようや!!

まあ今年も間違いなく井川はエースですね。

ただ・・・インタビューの時、微妙に不愛想な気がしたのは、気のせい?

もうシーズンオフのためにキャラ作りしてないかって思ってしまったり。

いや、深読みしすぎですよね!!



試合の方はまたもや見事な逆転勝利。

打線は寒かったんですが、勝負所できっちり点が取れてたので、心配は無いかなと。

投手陣に関しても井川→安藤→太陽と先発陣が完璧なリレー。

ここにきて安藤も安定してきただけに、誰が開幕ローテに入るのか、ますます混迷してきましたね。

四十九日

2005年3月12日 日常
今日は四十九日ってことで堺の親戚の家へ。

早く行ったはいいが僕にできることは何もないのですげえ暇。

お母んに「暇やねんけど何かやることないかい?」と尋ねると「もうすぐ他の親戚が来るから、大分前から待ってたような顔をしてて!」って言われました。

お母ん・・・・あざとい・・・・



11時にお寺さんが来て法事開始。

このお寺さんがまた落ち着いたいい感じの人で微妙に癒されたり。

けどお経とかは1時間以上、途中からは何故か僕らも一緒にお経読まされてびっくりした。

まあ、皆一所懸命読んでたので、おばあちゃんも迷わず成仏できたことでしょう。



全て終わった後は食事。

ビールが山盛り出てきたので僕めっちゃ笑顔。

がぶ飲み。

がぶ飲みミルクコーヒーを飲むかの如くがぶ飲み

久々の発泡酒じゃない本物のビールは旨かった。



飲んだ後、お母んが寝たきりになってるおじいちゃんの様子を見に行くって言ったので着いて行きました。

意外と元気そうで一安心。

僕を見て、「誰やったっけなあ〜?」って感じの顔されてショック。

忘れられてるかぁ〜_| ̄|○



親戚のうちに戻ると、お父んが酔って爆睡。


えーと、帰りの運転は誰がするのかな??

結局お父んの酔いが冷めるまで更に暇な時間を過ごしましたとさ。トホホ。

そーいや、その家には年の近いいとこが3人ほどいるんですが、全く絡み無し。

ていうか、2階上がって降りてくる気配も無し。

昔はよう遊んだのになあ〜。

前の葬式の時からずっと壁を感じます。

なんでかな〜?

まあいいや。もうこれで一周忌まで会わないし。



3時間後、ようやくお父んがお目覚め。

帰路に着きました。

帰りの車中、早くも二日酔いのような頭痛に見舞われ、殺られるかと思った。

昼間から酒飲むのはあかんなあ(泣
ブラウン汚名返上!4回1安打無失点5奪三振の好投
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005031102.html

前見た時とは全く違うキレの良いボールを投げていてさすが。

自慢のコントロールも、初回こそは浮き気味だったけど回を重ねるごとに良くなって安定性抜群でしたね。

変化球も多彩。

テレビで確認しただけでもスライダー二種類とカットボール気味の早くて曲がるボール、鋭く落ちるボールにシンカー系のボールと大量。

4回ぐらいに少し球速が落ちた感じだったので問題はスタミナかな?

けどキレは相変わらずだったので深刻な感じはしない。

かねてから先発候補として名前が上がっていたブラウン、遂に本領発揮か?







スペンサー爆発3安打!甲子園の虎ファンに雄姿を披露
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005031101.html

前日、こいつはもう駄目だ〜。もう試合に出すな!とまで思ってしまったスペンサーも3安打。

打てなさそうなスイングしてたのにまさか3安打もするとは驚きまくりってか驚愕。

外国人選手がたいがい苦手なインコースも苦にしないような打撃ができていたのが好印象です。

特に去年のキンケードはひどかったですからね。

ただ、スペンサーには右の大砲としての期待があるはずなんですが、スイングにそんなイメージが全くないのは気掛かり。

いや、体格的にはパワーヒッターかもしれないけど。

まあ、ホームラン打ってないからイメージがわかないっていうのはありますが、コンスタントにヒットを打つ力はどう見たって実績を残してる桧山の方が上なはず。

桧山と同じタイプになってしまうのならスペさんに勝ち目はないかと。

開幕までにどでかい一発を打って期待にそぐわぬ大砲の片鱗を見せつけてほしいところではあります。

けどそーいや、キャンプの時にも「フリー打撃で柵越え○○発!」とか、パワー系外国人にありがちな景気の良い話は聞こえてこなかったなあ。

大丈夫かなあ。

ただ、昨日の3安打でちょっと期待持って見れるようになったのも事実です。



昨日の試合、圧巻は桜井。

あの飛距離にはしびれた!

一軍で、スタメンで見たいなあ〜。

守備さえ良ければなあ。

5年前だったら開幕4番だったろうに(笑



片岡もそろそろエンジンかかってきたか?

昨日は代打で走者一掃ツーベース。

シーズン中も左代打一番手として同じような場面で打席に立つことも多いはず。

とても頼もしい!







的場『右肩関節唇の損傷』…開幕絶望に岡田監督ガックリ
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200503/tig2005031109.html

またか・・・。

のろわれてるとしか・・・・。

しかも関節唇て長くかかるんですよね(浜中もすごい時間を要してるし)

勝負だったシーズン、的場は無念な気持ちでいっぱいでしょう。

9日の試合レフトからセカンドに送球して、暴走山崎武を刺したのを見て、「肩も良いねえ〜!」ってしびれたんですが・・・、まさか最後の勇姿になってしまうのか??







ダルビッシュの謹慎処分を解除…“生涯3禁”宣言
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005031113.html

生涯3禁?

飲酒、暴力もしてたのか??

暴露か???

彼は一回ガンガン打たれまくって、更に怪我とかして人生どん底に落ちた方が良いと思う。

その方が良い選手になりそう。







燕打線05年仕様!宮本−青木−岩村が7得点に絡む
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005031104.html

宮本、青木からクリーンアップに繋いでいく打線ですか。

かなりいやらしいですね。

けど、宮本って1番打者って感じがしないんですよね。

2番で小技を見せながら打率も残せるいぶし銀ていう言葉がぴったりあてはまる選手だと思います。

その宮本が1番を打たなければいけないっていうのは、ヤクルトの苦しいチーム事情を現してるんじゃないかな?

いや、青木の2番も良いと思いますがね。

まあ、それでもなんだかんだで結構勝ってて、最終的には上の方にいるのがヤクルトなんですが・・・・。

順位予想とか見ててもAクラスの予想はかなり多いからね。

< 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索